ルニア戦記@Wiki

伝説 Episode - 2

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
ポップステージ
戦記EP1  > 戦記EP2  > 戦記EP3  > 戦記EP4  > 戦記EP5  > 戦記EP6
伝説EP1  > 伝説EP2  > 伝説EP3  > 伝説EP4  > 伝説EP5  > 伝説EP6

伝説 Episode - 2 全体MAP



メインステージ


Episode 2 - 1 「雪花渓谷」 (雪花渓谷)

BOSS
巨大な雪だるま
取り巻き
冷たい木の精霊×4 *一定時間で再出現

関連クエスト  NPC  備考
【冒険談(伝説2-1)】  ルザー・フレッド(広場)  クエスト発生条件はLv38~
【神秘のほうき】  ミラエ(広場)  チビッ子雪だるまのほうき(0/5)
【憎らしいピンピン】  ウィード(広場)  ピンピンを倒す(0/20)

攻略解説
Episode2は、いきなり難易度が跳ね上がる。
ペンペンの攻撃ですら1打100以上のダメージ、ピンピン(ペンペン強化版)の3連撃なら1000近いダメージを食らう。
もはや対処法を理解していることが前提であり、何よりも敵の攻撃を食らわないで処理する冷静な集中力が必須である。
序盤の最大の難所はマンモス。非ダウン・非ノックバックなのは戦記同様で、連続ヒットする突進を食らうと確実に即死する。
雪崩地帯では障害物の岩が増え、安全地帯の一つが宝箱で潰されている。ただし、雪崩のダメージ自体は戦記と変わらない。
 
ボスの巨大な雪だるまは攻撃力は格段に上がっているが、攻撃パターンはほぼ同じで反応が少し早くなった程度である。
むしろ邪魔なのは四隅に配置された冷たい木の精霊で、これは移動はしないものの着弾で爆発する雪塊を投げてくる。
ボスの攻撃はそれ自体でダウンするものが少ない(大雪球転がしくらい)なので瀕死状態までダメージを受けても戦えるが、
そこに雪塊を食らうと200強のダメージでダウンするため、激しく邪魔になる。
EP1にいた爆弾岩を投げる木の精霊と同じく殴ることで攻撃モーションを止めることはできるが、
発生時間が速いため、通常攻撃コンボのわずかな切れ目でも投げつけてくる。そのうえ攻撃頻度はかなり高い。
まずは冷たい木の精霊を排除し、それからボスに取り掛かるほうがいいだろう。
 
余談だが、誘導する遠距離スキルなどを使うことで、ボス部屋に入る直前の位置から内部の左側の冷たい木の精霊を攻撃できる。
先に倒しておくとボス戦が楽になるので狙うのもいいだろう。


Episode 2 - 2 「雪女との出会い」 (雪花の丘)

BOSS
ダークエルフビショップ
取り巻き
ダークエルフジェネラル、ダークエルフウィザード、ダークエルフスナイパー、ダークエルフアサシン
*出現数はPT人数により変化する。4人PTではウィザードは出ない。

関連クエスト  NPC  備考
【雪だるまの純真な魂を守る】  かわいそうな雪だるま(2-2スタート地点東)  2-2クリアまでにノルマ達成できる
【神秘のほうき】  ミラエ(広場)  チビッ子雪だるまのほうき(0/5)
【憎らしいピンピン】  ウィード(広場)  ピンピンを倒す(0/20)

攻略解説
ミッション進行自体は戦記と変わらない。変わるのは敵の強さだけ。
PTで入った場合、序盤にマンモスが2体同時に出現するがそのまま戦うとスタン攻撃が回避しきれず必ず苦戦を強いられる。
一人が1体のタゲを取ってスタート地点方向に引っ張り、各個撃破したほうが無難だろう。
味方の雪女が召喚した雪だるまの妖精は非常に強く、道中の敵を片付けてくれるため、
ここから先は雪だるまの妖精の後ろでジーっと待っていればボスのところまで戦闘しなくて済む。
特にPTを組んでいるときは、下手に敵の中に突っ込んでいくと僧侶もあきれて回復してくれないこともしばしばある。
せっかく戦わなくて済むのだから、ここでは雪だるまの妖精が召喚された後は大人しく妖精が敵を倒すのを見守ること が重要だ。
ボス戦はダークエルフパーティーとの戦い。ダークエルフの数が多いので乱戦で押し負けないように。
危険なのはアサシンの空中コンボと、ウィザードの広域衝撃波。前者はフルヒットすると騎士以外は耐えられない。
ウィザードが出現する場合、放置すると僧侶の回復魔法もろくに使えない状態(ヒットストップする)になるので注意。
個々のダークエルフはボスも含めて普通にダウンするため、数さえ減らせばあとは押し切れる。ボス単体は非常に弱い。


Episode 2 - 3 「危機」 (吹雪の谷)

BOSS
なし

関連クエスト  NPC  備考
【凍りついた木の力】  ルリエ(広場)  凍りついた木(0/20)
【玲瓏たる白い氷の水晶】  玲瓏たる白い氷の水晶(氷の洞窟)  
【玲瓏たる赤い氷の水晶】  玲瓏たる赤い氷の水晶(氷の洞窟)  
【玲瓏たる黄色い氷の水晶】  玲瓏たる黄色い氷の水晶(氷の洞窟)  
【玲瓏たる青い氷の水晶】  玲瓏たる青い氷の水晶(氷の洞窟)  

攻略解説
戦記同様にボスのいないステージ。10分間で10人の雪女を救い出せば即ステージクリアになる。
各部屋には雪女の扉の前に必ず冷たい木の精霊がいる。爆発する雪塊を連続で飛ばしてくるので注意。
攻略法としては正攻法ではないが、敵はスキルでダウンを奪うなどして徹底して無視し、扉だけを叩き逃げするのが楽。
その際、数発叩いて冷たい木の精霊の攻撃を回避を繰り返すといい。
正攻法にしろ叩き逃げにしろ、マンモスのいる部屋は無視したほうが無難である。


Episode 2 - 4 「伝説の村」 (妖精の小路)

BOSS
雪の女王
取り巻き
スノーモンモン×2、冷たい木の精霊×3

関連クエスト  NPC  備考
【雪女の悲しい頼み(3)】  アリーナ(氷の洞窟)  イエティ(0/15)、乱暴なイエティ(0/5)
【凍りついた木の力】  ルリエ(広場)  凍りついた木(0/20)

攻略解説
基本構造は戦記と同じで、魔法陣を踏んで門を壊して進む。
戦記で登場した敵に加えて乱暴なイエティ、マンモス、冷たい木の精霊、雪の妖精、ペンペン、ピンピンが登場する。
乱暴なイエティはダウン・ノックバックが無いのでゴリ押ししようとすると手痛いダメージを受ける。無理をしないように。
なお、僧侶のSSSSA(睡眠効果)が効くので足止めに活用しよう。
雪の妖精は雪玉転がしがかなり邪魔。乱戦時は早めに倒すか、スキルでダウンを奪って無力化したほうがいい。
途中、冷たい木の精霊が6本並んだ場所がある。
ここは木の精霊の近くまで行くと後方ににマンモスがでるため、全員で戻ってマンモスを倒そう。
冷たい木の精霊は一人一殺で相手をしないと飛び交う氷塊でカオス状態になる。決して特攻はしないように。
 
ボスの雪の女王の部屋には冷たい木の精霊がいる。まず先に木の精霊と雑魚を片付けるのが上策。
雪の女王は飛び回らりながら広範囲攻撃を仕掛けてくるが、全員で取り囲んで殴り続けるという戦法が有効に働く。
何度か弾き飛ばされると思うが回復しつつ殴り続けよう。これが最も被害の少ない攻略法である。


Episode 2 - 5 「ダークエルフ」 (雪使いの庭園)

BOSS
ダークエルフハンター
取り巻き
ダークエルフナイト、ダークエルフアサシン、ダークエルフスナイパー、ダークエルフビショップ

関連クエスト  NPC  備考
【邪悪な略奪者ベアハンター】  クンタ (氷の洞窟)  ベアハンターと飼い慣らされたクマを倒す
【壊れた雪女のネックレス】(1回)  アリーナ (氷の洞窟)  破損したネックレスの欠片(0/20)
【アリーナの恩返し 矢を集める】(1回)  アリーナ (氷の洞窟)  伝説的な氷矢の欠片(0/10)
【侵入者ダークエルフ 恐ろしいダークエルフ】(1回)  アリーナ (氷の洞窟)  ダークエルフを倒す

攻略解説
戦記同様、ソロの難所。パーティ推奨ステージ。他所と比べるとクリアにやや時間がかかる。
雪女の犠牲者20人までと雪の女王の生存がクリア条件のため、積極的に戦闘する女王は必ず守らなければならない。
ベアハンターが一部の攻撃を無効化する匍匐前進を覚えていたり、HPの低い大量のカラスが出現したりと難易度は高め。
特にカラスは放置すると雪女を次々と襲い始めるので、出現タイミングを覚えて誰か一人は駆除に行かなくてはならない。
敵の出現パターンを覚えていないと足手まといになるので、きちんと覚えるようにしよう。
 
ボス戦は女王らを守るミッション継続中のままボスが出現するため、乱戦にならないよう注意が必要。
お約束だがダークエルフ系はボスでもダウンするため、ボス一体になれば取り囲んで好きなように料理できる。
余談だが、ボス宝箱から出る伝説のエルフアーチャーの名を冠した武器は力が大きく上がるため人気が高い。
それを目的とした周回パーティの募集も比較的多い。
 
【進行不能になった時は…】
二回目のアカマフラーカラス出現前に雪の女王が敵を見失い、その場から動かなくなるときがある。
こうなるとそれ以上敵が出現しなくなり、ボスが出なくなるバグが発生する。
ステージ自体は女王と雪女生存で一定時間経過するとボスを倒さなくてもクリアになるが、この場合ボス宝箱は得られない。
女王が動かない(或いはその場で右往左往するだけ)になった場合の対処法は、他所から敵を引っ張って行き、
女王の索敵範囲内に入れるか女王を攻撃させることで、女王の行動パターンが変化して進行状態が正常に戻る。


Episode 2 - 6 「氷の宮殿へ」 (雪原の大地)

BOSS
サラセニア
取り巻き
ダークエルフビショップ、ダークエルフナイト、ダークエルフスナイパー

関連クエスト  NPC  備考

攻略解説
スタート地点から北へ三方向の道があり、その先にある3つのダークエルフの魔法装置を破壊する。
伝説になって敵がパワーアップした以外に特に変更点はない。
魔法装置の周辺には必ずアカマフラーカラスが大量に出現するので、対応して範囲攻撃を撃てるように構えておこう。
雪の女王は放置しても問題ないが、もちろん倒されたらクリア失敗になるので多少は女王のHPにも気を配ろう。
経路上の紫に光る十字架は雪女の防御陣らしく、これを破壊されると追加でダークエルフが出現したり、
ダークエルフを全滅させないと戻れなくなったりする。
 
魔法装置をすべて破壊し、女王の元に戻れば南側からボス部屋へ行けるようになる。
ボスのサラセニアはビット設置数が極端に増えている以外は動きに大きな変化はない。
攻撃にクリーンヒットさえしなければ、張り付いての攻撃も可能である。密着していれば連続hitする魔力波には当たらない。
 
なお、クリアだけを優先するなら、4人PTなら最初に2人-2人に分かれて途中のクマやハンターを無視してダッシュし、
カラスを排除して魔法装置を破壊、ダークエルフは無視して逆走、残りの魔法装置も敵を無視して破壊、女王の初期位置へ戻る、
というように敵を無視して進むことでクリアまで3分程度で終了させることもできる。


Episode 2 - 7 「謎の部屋」 (古代の迷宮)

BOSS
刃爪の君臨者
取り巻き
ガーゴイル複数

関連クエスト  NPC  備考
【悪に染まったガーゴイル】  古代のガーゴイルの石像(氷の洞窟)  ガーゴイル(0/30)、刃爪の君臨者(0/1)

攻略解説
ここから洞窟地帯になる。序盤のダイナマイト、中盤の転送装置は戦記と仕組みは同じ。
氷の精霊は見た目は弱そうでも攻撃力が高いので気を抜かないこと。
イーブルアイが石化光線を使うようになり、また、イーブルアイサマナーという耐久力の高いイーブルアイが追加されている。
イーブルアイサマナー自体は攻撃してこないが、別のモンスターを召喚する能力を持っているので必ず一人は張り付いて叩くように。
召喚する敵の種類はいくつかあるが、最悪の場合オーガロードを召喚する。
ボス部屋はガーゴイルが増えており、放置すると火炎ブレスにひっかかるので先に片付けよう。
刃爪の君臨者はパターンは比較的見切りやすいが動きに切れ間が少ない。また、突進からの連続攻撃には注意。
火炎ブレスのほかに、当たると足元が氷結して移動不可になる誘導弾を連続発射してくる。


Episode 2 - 8 「無抵抗の敵」 (地下墓地)

BOSS
イーブルアイマスター
取り巻き
イーブルアイ、小悪魔、イーブルアイサマナー

関連クエスト  NPC  備考
【氷の宮殿の邪悪な気】  古代のガーゴイルの石像(氷の洞窟)  イーブルアイ30匹、イーブルアイサマナー2匹、イーブルアイマスター

攻略解説
基本は戦記と同じ。ブロックの配置も変わらない。
追加されたモンスターの小悪魔は意外と厄介。小柄で攻撃が当てづらく、浮きが低いため空中コンボも入りにくい。
小悪魔が回転し出したら爆発魔法を使う合図で、範囲は広く無いが巻き込まれるとダメージ+灼熱状態(呪い)になる。
なにより回転し始めから爆発まで無敵なのが面倒。どうもダメージが蓄積するほど爆発の頻度が高くなるらしい。
二つ目のブロック部屋を越えて奥の敵を倒すとブロックのあった大広間で中ボス戦になる。
ブロックはすべて無くなり、氷の精霊×4→巨大な氷の精霊×1→氷の精霊王×1&巨大な氷の精霊×2と戦う。
氷の精霊王は旋風精霊王のような竜巻攻撃を仕掛けてくるが、意外と密着して殴りやすい。
この氷の精霊王には、古代王国の悲哀の物語があるのだが……それはクエストで確認できる。
ボスのイーブルアイマスターは多方向への連続hitするビームの乱射や石化光線、
それに向きに関係なくターゲットの方向に爆弾を連続して飛ばすなど、攻撃方法が多彩になっている。
すべての回避は無理というくらいの攻撃頻度・攻撃範囲だが、どれも非ダウンなためHP0になってもあまり怖くない。
ダウン属性の攻撃は突進だけなので他は無視して叩いて構わない。
後半召喚されるイーブルアイサマナーは自分の命と引き換えにスノーモンやオーガロードを召喚するので、誰か一人は張り付いて妨害しよう。


Episode 2 - 9 「古代の回廊」 (亡者の洞窟)

BOSS
奈落の騎士
取り巻き
スケルトンソルジャー、スケルトンルーキー、スケルトンスピア、スケルトンジェネラル

関連クエスト  NPC  備考
【古代王国の守護兵士】  古代のガーゴイルの石像(氷の洞窟)  ルーキー30体、ジェネラル5体、固まったアシュタールの涙1個

攻略解説
攻略は戦記参照。スケルトンスピアという槍を持ったスケルトンと小悪魔が追加されている。
スケルトンソルジャーは通常攻撃を無効化するシールドディフェンスを会得。
ディフェンス状態に入ると、通常攻撃が当たる度に頭上に矢印アイコンが出て攻撃を弾く。これはダウンするか自主的に解除するまで続く。
魔法陣トラップも健在で、氷塊はダメージは350程度だが6個(3個2セット)に増加している。
2つ目のトラップを超えた次の部屋に1体だけいるソウルマスターは確認された石版を所持していればカンヘルの遺跡の鍵を落とす。
ダメージのある攻撃はほとんどしてこないが、地中に消えて無敵状態になったり、スタンする誘導弾を撃ったりと厄介。
僧侶がいるなら五芒星([S]キー)の睡眠弾を当てて足止めしよう。マスターに限り、通常の数倍の時間眠り続けてくれる。
 
奈落の騎士は炸裂する誘導光弾は撃って来ないが、斬撃の攻撃力の高さは健在。また、見えない遠距離スタン攻撃がある。
取り巻きを処理したのち落ち着いて相手をしたい。
ボス部屋にある固まったアシュタールの涙だが、これはステージ進行途中の段階でボス部屋に出現するらしく、
到達まで時間がかかりすぎると自然消滅してしまうので注意。(早く到達すればルート権のあるキャラの名前が付いている)
 
余談だが、実はこのステージはほとんどの敵をスルーして進行できる。
スタート地点と岩の内部のスケルトンを倒したら、トラップ2つ目を越えた部屋のソウルマスター&ソウルハンター以外は無視できる。
もちろん3箇所あるトラップを止める魔法装置は破壊しなければならないが、その周辺の敵を倒さなくても構わない。


Episode 2 - 10 「氷の宮殿の秘密」 (氷の宮殿)

BOSS
ドレイク
取り巻き
氷の精霊×6?
召喚
氷の精霊王×2 *氷の精霊を2体倒すと出現


関連クエスト  NPC  備考

攻略解説
伝説EP2の最終ステージだけあってなかなかの高難度。三体の中ボスが特に厄介である。
中ボス部屋は狭いうえ、それぞれ広範囲・高誘導の攻撃があるため、無理押ししないように注意。
刃爪の君臨者は凍結効果の誘導弾の連射、奈落の騎士は炸裂する誘導光弾と高威力の突進斬り、
イーブルアイマイティはマスターと同じく5方向ビーム、石化、爆弾で攻撃してくる。
ドレイクは簡単に言えば耐久力と攻撃力が上がっただけで戦記とパターンは変わらない。
ただし、取り巻きにいる氷の精霊を2体以上倒すと氷の精霊王が出現するため、いくら攻撃が鬱陶しくても倒さないように。
氷の精霊王自体の攻撃力はそう高いわけではないが、範囲吹き飛ばしや氷弾の複数発射、氷の壁といった厄介な足止め攻撃を繰り返す。
精霊王が出てしまったら先に精霊王を片付けたほうがいいかもしれない。


サイドステージ


吹雪の谷

進入条件:伝説1-10クリア

BOSS
巨大な雪だるま
取り巻き
ちびっ子雪だるま

攻略解説
4×4の16部屋を探索しボスを発見するのは、戦記版の吹雪の谷と同じ構造。
敵は雪だるま、ペンペン、ピンピンと言った伝説EP2序盤のものだが、一部屋の敵の数が少ないので難易度は低め。
ボスは伝説2-1の巨大な雪だるまと同じだが、部屋が狭いので位置取りを誤ると大ダメージを食らいやすい。
倒すと伝説的な怒った雪だるまの宝物箱をドロップする。


イエティ高原

進入条件:伝説2-4クリア
必要アイテム:オオカミの皮(3個)

BOSS
非常に乱暴になったイエティ(黒毛)非常に乱暴になったイエティ(投擲)*2
取り巻き
完全に呪われたスノーモン

攻略解説
殆どが戦記と同じ仕様になっている。違うのはドロップアイテムと木の精霊×4が増えている。
詳しいことは戦記EP2のイエティ高原を参照。
伝説のイエティ高原のクエストは経験値の量が多い、Lv35~Lv50ぐらいまでは楽に稼げるだろう。
ただし、ここでLvを上げても装備が整わず、また、以降の伝説EPステージを戦えるだけのテクニックも身に付かないため、
数値的なLv上昇だけに捕らわれて篭り続けると通常ステージの難度に対応できなくなる。
ゆえに適度な利用が好ましい。
以下は伝説イエティ高原周回の手順。

イエティ高原周回手順
クエストに必要なアイテム(1周分)  備考
オオカミの毛皮(3個)  イエティの高原の進入に必要
雪原草(10個)  戦記で出るのと同じ
ひどく呪われたオオカミの肉(10個)  呪われた白いオオカミより入手
呪われたあやしい石の欠片(1個)  北エリアの完全に呪われたイエティ より入手
手順  条件  備考
1.北エリアでアイテムを集める
 草は出来るだけ集めておく。肉は10個でいい。
 2回目以降は足りない草を集める程度。ほとんど草と肉クエをしに一人行くぐらい。
2.北エリアで雪女の調査官のクエスト
 【邪悪な気の原因を調査する雪女/雪原草を調査】  最初から  草が集まり次第消化して、草を肉見本に変えておくと楽
 【邪悪な気の原因を調査する雪女/呪われた狼を調査】  肉の見本を所持  
 【邪悪な気の原因を調査する雪女/隔離しておいたイエティ】  瓶所持
*上記3つをPTのうち一人がクリアするとマップ南のエリアが開く。
 【邪悪な気の正体不明の石/呪われたあやしい石の欠片】  石の欠片所持
*このクエストを受注したときに貰える『雪女が調査した報告書』は
 石の欠片1つで量産可能。受注したときにもらえるので
 受注⇒中断⇒受注と繰り返すことで量産できる。
 石の欠片を毎回取るのは手間がかかるので、量産しておくと楽になる。
3.南エリアで調査に来た雪女のクエスト
 【邪悪な気の正体不明の石/ひどく呪われた岩】  報告書所持  南エリアで呪われた岩を破壊する
*初回のみ石の欠片クエクリア必須。次回からは報告書だけ必要。
4.南エリア入り口付近はオオカミが沸くのでここで肉狩りをする。
 次の周の分が無い時にまとめて2~3周分とったり
 岩壊しにいってる間に狩って、毎回回収したりと
 PTによってやり方は様々。
5.【邪悪な気の正体不明の石/イエティの王に会いに】  スケッチ所持  イエティの高原のボスを倒す
以上の手順をソロだと1~5とこなしたり、PTだと2,3,5の手順をやることがほとんど。それを周回していく。
よくPT募集で見かける○セット持参というのは、雪原草10、呪われた肉10、報告書を事前にそのセット数メンバー全員が所持し、PTで1人ずつクエストを受注する方式の事。


封印された時の洞窟-暗黒の回廊

進入条件:伝説2-7ボス遭遇

BOSS
刃爪の君臨者 or イーブルアイマスター
取り巻き
ガーゴイル or イーブルアイ

内部クエスト  NPC  備考

攻略解説
構造は戦記EP2暗黒の回廊と同じく4×4の16部屋で構成されている。
出現する敵もほとんど変わらないが、伝説レベルの強さに強化されている。


封印された時の洞窟-カンヘルの遺跡 (レイド/PT人数=最大8人)

進入条件:伝説2-9クリア
必要アイテム:確認された石版、霊魂の鍵(制限Lv45~65)

BOSS
カンヘル
取り巻き
イーブルアイ

進入できない…
最初に入るとイベントが発生する。その際に出る「入口の石版」を拾っておこう。
何度でも発生するイベントなので不要なら捨ててもかまわない。
この段階ではスタート地点より先には進めないので退場しよう。(門の扉は開くが、入っても戻される)
イベント中の会話でダインが言うとおり、地下監獄に行けばいいのだが、伝説に監獄は無い。
戦記EP2のサイドステージ「亡霊の地下監獄」が正解。左下の監獄に囚われているNPCに「入口の石版」を見せよう。
ただし、亡霊の地下監獄に入るためには地下監獄の鍵を手に入れる必要がある。
鍵は戦記2-9,2-10に出現するスケルトンルーキーが落とす。伝説のルーキーではないので注意。

進入手順 備考
1. 伝説2-9をクリアする  サイドステージ「封印された時の洞窟」からカンヘルの遺跡に進入可能になる
2. カンヘルの遺跡に入り、スタート地点で入口の石版 を入手  この時点では門の内部に入れない
3. 戦記EP2亡霊の地下監獄 に進入  地下監獄の鍵が必要。2-9、2-10で入手
4. 亡霊の地下監獄の西側下の監獄のスケルトンジェネラルと会話  入口の石版を所持 して近づけばイベント開始
 ⇒ 「入口の石版」が「確認された石版 」に変わる 現在はカンヘルの遺跡の入り口にいるNPCから手軽に「確認された石版」を入手できる。
5. 伝説2-9のソウルマスターを倒して封印された霊魂の鍵 (箱)を入手  道中のソウルハンターを倒すとマスターが出てこないと思われるので注意。
6. 封印された霊魂の鍵の封印を解いて霊魂の鍵 を入手  封印解除の必要Lv45~75、これが現在(2008/09/08)の実質的な進入制限Lv
6. 確認された石版霊魂の鍵 を所持してカンヘルに進入  門を通過できる
 ⇒ 鍵は門の通過で失われるが、石版は保持される

内部クエスト  NPC  備考

攻略解説
神話の時代に呼び出された双頭の魔竜カンヘルが封印されている遺跡。位置的には亡霊の地下監獄のさらに地下らしい。
かつて英雄王アシュタールが討伐したカンヘルを今、ダークエルフたちが復活させてしまった……。
 
最大8人PTで進入できるレイドステージ。伝説EP2では最難関ステージである。
ステージ構成は短い一本道だが、カンヘルと二回戦うことになるので時間がかかる。(順調に行き30分ほど。)
進入のための手順がやや複雑だが、内部のクエストではその難度に相応しい量の経験値を入手できる。
序盤は、大量のスケルトン軍団と戦う→道を塞ぐやたら硬い氷を破壊する→二回目のやたら硬い氷をすべて破壊する。
|強制移動で大広間に移動し、カンヘル一戦目がはじまる。
ただし盗賊のジャンプで氷を飛び越せばあっさりと進める。
また、氷は火属性のスキルに比較的弱い。(魔・修・僧が火属性スキルを習得可能) 
 
一回目はカンヘルの周囲に氷の柱が障壁になって直接殴れない。まずは氷の柱をすべて破壊しよう。
ただし柱は同時にカンヘルにとっても枷(かせ)になっているため移動ができず、攻撃は首をくねらせて連続hitする氷のブレス、地震を起こし氷柱落としの二つ。
この氷のブレスはフルヒットすると2000を越えるダメージになるので決して当たらないように。
カンヘルは巨体すぎて姿を画面内に捉えるのは難しいが、床に映った影で首の向きは見える。
攻略法としては、一人が右か左でターゲットになってブレスを文字通り命を削って回避し、その間に逆側の氷の柱を残り全員で破壊する。
氷の柱はやたらと硬く、数も多いため、むしろこれくらいしか手が無いと言える。
カンヘルを釣る際、右上・真横・右下のように3方向を向かせることが可能。
コツは軸を逃げる方向へ少しずらしておくことと、カンヘルがこちらを向いたらすぐに他の方向へ逃げる癖をつけること。
慣れれば釣りをしながら氷を攻撃することもできるようになる。
タゲがブレスをもらい瀕死になったらブレスが終わるのを見計らって即座に(起き上がって墓になって)復活するか、
後退命令を出して非難させるといい。(幽霊の状態になって即座に復活しなければタゲが他の人に移ってしまう)
 
氷の柱をすべて破壊するとカンヘルは自由になり、広間内を移動しながらブレスと尻尾を振り回して攻撃してくる。
こちらも直接攻撃できるようになるため、とにかく必死に戦おう。
カンヘルのHPをある程度減らすと宙に舞い上がり回避・索敵行動を取るようになる。
着地しなければ攻撃できない上、ブレスを吐くため注意が要る。
HPを3分の2ほど削ればカンヘル一戦目は終了し、西側の扉が開く。隣の部屋は安全なのでそちらに移動しよう。
 
最奥の大広間へ続く通路にはダークエルフたちの死体が横たわっている。
地下監獄の亡霊が言っていた通り、カンヘルはダークエルフといえど制御できるような存在ではないということなのだろう。
大広間には氷の彫像が円陣を組んで設置され、イーブルアイが徘徊している。
氷の彫像をすべて破壊すればカンヘル二戦目になる。彫像は誘導する氷結弾を発射するので注意。
PTである程度固まって行動すると被害を減らすことができる。
 
カンヘル二戦目は、HPが最大まで回復したカンヘルとの死闘である。残っているイーブルアイがそのまま継続して存在する。
攻撃手段は、1.氷のブレス(当たればほぼ即死。当たり位置によっては生き残る。)、2.その場回転(密着していると500程度のダメージ)、3.地団駄(大量の氷柱が落下)
4.範囲吹き飛ばし、である。
5.両翼を広げて翼から複数の氷の矢を放つ。
ジャンプ→右翼吹き飛ばし→左翼吹き飛ばし→ブレスのコンボ。タゲの向きが変わると向きを変えてくるので注意(修正された?)。
地団駄で、恐ろしいうなり声をあげたてから氷柱がくるまでは攻撃チャンス。ただし氷柱は1本300強のダメージで、気を抜いていると密集して落下してきて即死することもある。
吹き飛ばしは比較的痛くない攻撃だが、壁際まで弾かれるためカンヘルの動きが見えなくなるので再接近する時は要注意。影をみるとよい。
倒せば全員にカンヘルの宝箱と、周囲にカンヘルの肉体の一部のようなクエストアイテムを大量に落とす。


万年雪峰 (レイド/PT人数=最大8人)

''進入条件:'Lv58以上で広場で「急に寒いこの頃」のクエを受ける。'
''必要アイテム:'なし'

BOSS
取り巻き

攻略解説
2008年7月22日以来廃止され、戦記2の鍛錬フィールドとして同名のサイドステージが存在する。
以前は偶数時間に出現するボス討伐による経験値稼ぎや輝く原石や万年宝珠の武器を求めて、PTが立てたれた。


戦記EP1  > 戦記EP2  > 戦記EP3  > 戦記EP4  > 戦記EP5
伝説EP1  > 伝説EP2  > 伝説EP3  > 伝説EP4  > 伝説EP5


コメント(伝説Episode - 2 についての情報をお願いします)

  • gg555 -- r (2009-03-13 10:38:16)
名前:
コメント:


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

添付ファイル
記事メニュー
目安箱バナー