Lizard's Eye-とかげのめだま内検索 / 「『ガラスのなかの少女』>」で検索した結果

検索 :
  • 書籍情報 2007年
    2007年に出版される(た)、気になる作品、面白かった作品を列挙してみる場所です。 それらすべてをプールしておいて読書の指標にしてみよう。 読了作品にはコメントをつけて判断材料に。 なお掲載は個人の興味で行われております。「何でこれが入ってないの?」という疑問には「興味ないから」としか答えようがありません。入れたいのがあれば自分で書き込んでください。 ミステリ - 国内 発売時期 作品 著者 出版社 感想 1月  11日 『ηなのに夢のよう』 ? 森博嗣 講談社ノベルス  26日 『密室殺人ゲーム 王手飛車取り』 歌野晶午 講談社ノベルス   『天帝のはしたなき果実』 ? 本格ミステリ作家クラブ 講談社ノベルス   『スロウハイツの神様』 辻村深月 講談社ノベルス 『ガリレオの小部屋』 香納諒一 実業之日本社 『...
  • 少女は踊る暗い腹の中踊る
    『少女は踊る暗い闇の中踊る』(講談社ノベルズ/2006) 作品の情報 第34回メフィスト賞受賞作。帯の文句:第34回メフィスト賞受賞!子供たちのダークサイドを抉る青春ノワールの進化型デビュー!凄惨だけど、爽やかです。 あらすじ 連続乳児誘拐事件に震撼する岡山市内で、コインランドリー管理の仕事をしながら、無為な日々を消化する北原結平・19歳。自らが犯した過去の“罪”に囚われ続け、後悔に塗(まみ)れていた。だが、深夜のコンビニで出会ったセーラー服の少女・蒼以(あおい)によって、孤独な日常が一変する。正体不明のシリアルキラー“ウサガワ”の出現。過去の出来事のフラッシュバック。暴走する感情。溢れ出す抑圧。一連の事件の奥に潜む更なる闇。結平も蒼以もあなたも、もう後戻りはできない!!(カバー裏引用) 得点(10点満点) 5 (K2) 良い点 狂気と猟奇の世界に踏み込んでしまった主人公の焦燥感と彼を含...
  • 桜庭一樹
    桜庭一樹 解説 初期はノベライズの仕事が多い。ライトノベルレーベルで『Gosick』シリーズなどを中心に発表するが、2005年からは東京創元社や「野生時代」「群像」掲載の文芸作品も発表している。 経歴 第1回ファミ通エンタテインメント大賞佳作を『夜空に、満天の星』を受賞(出版時はAD2015隔離都市 ロンリネス・ガ-ディアンと改題) 作品 『AD2015隔離都市 ロンリネス・ガ-ディアン』 ファミ通文庫 2000 『Eve TFA 亡き王女のための殺人遊戯』 ファミ通文庫 2001 ※1 『ルナティック・ドリ-マ-』 Ex-novels 2001 『君の歌は僕の歌 Girl s guard』 ファミ通文庫 2002 『獅子たちはアリスの庭で B-edge age』 富士見ミステリ-文庫 2002 『竹田くんの恋人 ワ-ルズエンド・フェアリ-テイル』 ...
  • 夜聖の少年
    夜聖の少年(徳間デュアル文庫/2000) 作品の情報 SFジュブナイル長編 あらすじ 発光する体。それは人が〈大人〉になる儀式のためのシグナルだった。抑制遺伝子を移植され、清廉な社会の一員となるという義務―それを拒んだ少年たちは、土竜と呼ばれていた。日の当たらぬ地下に住み、いつも腹を空かせ、秩序をまもる炎人から逃げまわる日々。しかし、そんな土竜の一人だったカオルが、閉鎖された研究室で、謎の巨人を見つけた時、封印されていた真実が解き明かされはじめる。僕は誰なのか?この世界は正しいのか?少女マリアと二人で探索の旅に出たカオルが知ったこととは…。(カバー裏より引用) 得点(10点満点) 6 (K2) 良い点 直球のSFジュブナイルを綺麗にまとめている。完成度は悪くない。(K2) 悪い点 ケレン味がないため素朴。 盛り上がりに欠ける。(K2) ここがポイント! 実はこれと言って突出しているところ...
  • 浅暮三文
    作家名 解説 受賞歴 作品 他のメディア 関連リンク 解説 1959年、兵庫県生まれ。デビュー前からフリーのコピーライターとして活躍。メフィスト賞でデビューしたことでミステリ作家であるように認知されていると思うが、ファンタジーや実験小説的側面も強い。 受賞歴 1998年、第8回メフィスト賞を『ダブ(エ)ストン街道』で受賞 2003年、第56回日本推理作家協会賞を『石の中の蜘蛛』で受賞 作品 作品名 出版社 出版年 備考 ダブ(エ)ストン街道 講談社ノベルズ 1998 カニスの血を嗣ぐ 講談社ノベルズ 1999 ※1 夜聖の少年 徳間デュアル文庫 2000 左眼を忘れた男 講談社ノベルズ 2002 ※1 石の中の蜘蛛 集英社 2002 ※1 殺しも鯖もMで始まる 講談社ノベルス 2002 似非エルサレム記 集英社 2003 10センチの空 徳間書店 2003 ...
  • 岡﨑隼人
    作家名 解説 受賞歴 作品 他のメディア 関連リンク 解説 第34回メフィスト賞を最年少19歳で受賞。「野生時代」のインタビューによれば、好きな作家は舞城王太郎?、町田康、阿部和重、ジェイムズ・エルロイ、ジム・トンプスンだとか。 受賞歴 第34回メフィスト賞を『少女は踊る暗い腹の中踊る』で受賞。 作品 作品名 出版社 出版年 備考 少女は踊る暗い腹の中踊る 講談社ノベルズ 2006 長編 他のメディア 関連リンク ■ 作家関連 ■ ファンサイト
  • 西尾維新
    西尾維新(にしお いしん) 解説 受賞歴 作品 他のメディア 関連リンク 解説 1981年生まれ。2002年に『クビキリサイクル』で第23回メフィスト賞を弱冠20歳で受賞しデビュー。敬愛する作家は清涼院流水。 受賞歴 2002年に『クビキリサイクル』で第23回メフィスト賞 作品 作品名 出版社 出版年 備考 クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い 講談社ノベルズ 2002 ※1 クビシメロマンチスト 人間失格・零崎人識 講談社ノベルズ 2002 ※1 クビツリハイスクール 戯言遣いの弟子 講談社ノベルズ 2002 ※1 サイコロジカル(上)兎吊木垓輔の戯言殺し 講談社ノベルズ 2002 ※1 サイコロジカル(下)曳かれ者の小唄 講談社ノベルズ 2002 ※1 ダブルダウン勘繰郎 講談社ノベルズ 2003 ※2 きみとぼくの壊れた世界 講談社ノベルズ 2003 ヒトクイマジ...
  • 交換殺人には向かない夜(ネタバレ)
    ネタを完全に割っていますので、未読の方は避けたほうが良いかと思います。 一応、登場人物表と事件の詳細はトリックには言及しておりませんが話の筋は完全に割れてしまってます。 登場人物表 事件の詳細(記述順に)プロローグ 【発端の部】p7~鵜飼杜夫探偵事務所(鵜飼・朱美) p12~十乗寺さくら再び(流平・さくら) 【昼の部】p20~善通寺家への潜入(鵜飼・朱美) p52~ひまわり荘への道のり(流平・さくら) 【夜の部】p79~鶴見通りの死体(刑事たち) p95~善通寺春彦への電話(鵜飼・朱美) p107~露天風呂の悪党(流平・さくら) 【深夜の部】p119~扇町通りのアクシデント(刑事たち) p132~真夜中の穴掘り(鵜飼・朱美) p150~『映画監督サイコ』(流平・さくら) p159~掘り返された過去(鵜飼・朱美) p175~泥のついた死体(流平・さくら) 【夜明けの部】p190~『見...
  • 殺意は必ず三度ある
    『殺意は必ず三度ある』(実業之日本社JOYNOVEL/2006) 作品の情報 『学ばない探偵たちの学園』の探偵部の3人が再び登場。 あらすじ のんきを絵に描いたような鯉ヶ窪学園。敗退を続ける野球部グラウンドからベースが盗まれてしまう。オレ(=赤坂通)が唯一の下級生として在籍する探偵部員の総力を結集しても謎は解けない。後日、野球部とライバル校との練習試合終盤に事件は起きた。白昼堂々、球場で発見された野球部監督の死体に騒然となる両校関係者と捜査陣。動機は不明、球場ではアリバイ実験も行われるなど混迷をきわめる事件に、オレたち探偵部三人が事件に首を突っ込んだ。しょうもない推理合戦の先に待つものは…。 (カバー裏より引用) 良い点 どうも滑りがちなユーモアセンスを、そこそこ控えめにすることでバランスは以前より良く出来ている。探偵部の3人のバカバカしい(本人たちは真面目でも)やり取り...
  • 東川篤哉
    東川篤哉 解説 カッパノベルスの新人作家発掘プロジェクト「Kappa‐One」の第一期生として2002年『密室の鍵貸します』でデビュー。それ以前は雑誌「本格推理」で著作を発表。同期の石持と同じく純粋な本格志向。ユニーク本格の書き手としても貴重。 代表作といえる作品を出すのが今後の課題か。 受賞歴 作品 作品名 出版社 出版年 密室の鍵貸します 光文社カッパノベルス 2002 光文社文庫 2004 密室の向かって撃て 光文社カッパノベルス 2002 完全犯罪に猫は何匹必要か? 光文社カッパノベルス 2003 学ばない探偵たちの学園 実業之日本社 2004 館島 創元ミステリフロンティア 2005 交換殺人には向かない夜 光文社カッパノベルス 2005 殺意は必ず三度ある 実業之日本社JOYNOVELS 2006 他のメディア 関連リンク
  • 我孫子武丸
    我孫子武丸(あびこ たけまる) 我孫子武丸(あびこ たけまる)解説 受賞歴 作品 他のメディア 関連リンク 解説 いわゆる新本格第一期世代の作家。京大推理小説研究会出身。ゲーム「かまいたちの夜」のシナリオライターとしても有名。 受賞歴 作品 作品名 出版社 出版年 備考 8の殺人 講談社ノベルス 1989 0の殺人 講談社ノベルス 1989 メビウスの殺人 講談社ノベルス 1990 人形はこたつで推理する カドカワノベルズ 1990 探偵映画 講談社ノベルス 1990 人形は遠足で推理する カドカワノベルズ 1991 人形は眠れない カドカワノベルズ 1991 殺戮にいたる病 講談社 1992 ぼくの推理研究 ジャンプJブック 1993 腐蝕の街 双葉社 1995 死神になった少年 ジャンプJブックス 1997 ディプロトドンティア・マ...
  • 霞流一
    霞流一 解説 受賞歴 作品 他のメディア 関連リンク 解説 1959年5月18日、岡山県生まれ。早稲田大学在学中はワセダミステリクラブに所属。東宝㈱勤務を経て、「おなじ墓のムジナ」で第十四回横溝正史賞佳作に入選し作家デビュー。 通称バカミスキング。トリックを偏愛するあまりリアリティを無視した物理トリックを連発する。しかし、その部分のみが取り上げられることが多く、ロジックの巧みさについては意外と知られていないのではないだろうか。 著作は「獣道ミステリ」と著者自ら呼んでおり、必ず1作につき1つの動物をモチーフにしている。 受賞歴 1994年、「おなじ墓のムジナ」で第十四回横溝正史賞佳作に入選 作品 作品名 出版社 出版年 備考 おなじ墓のムジナ カドカワノベルズ 1994 フォックスの死劇 角川書店 1995 ミステリークラブ カドカワノベルズ 1998 赤き死の炎馬 ハル...
  • 伊坂幸太郎
    解説 ジャンルに縛られない、独自の世界を構築しつつあるエンターテインメント作家。軽い口調で深い人生を語らせる。 経歴 1996年 サントリーミステリー大賞佳作 『悪党たちが目にしみる』 2000年 新潮ミステリー倶楽部賞『オーデュボンの祈り』 2003年 吉川英治文学新人賞『アヒルと鴨のコインロッカー』 2004年 日本推理作家協会賞短編部門「死神の精度」 作品 『オーデュボンの祈り』 新潮社 2000 新潮文庫 『ラッシュライフ』 新潮社 2002 新潮文庫 『陽気なギャングが地球を回す』 祥伝社 2003 『重力ピエロ』 新潮社 2003 『アヒルと鴨のコインロッカー』 東京創元社 2003 『チルドレン』 講談社 2004 『グラスホッパー』 角川書店 2004 『死神の精度』 文藝春秋 2005 『I love you』 祥伝社 2005...
  • 東野圭吾
    東野圭吾 解説 経歴 作品 他のメディア 関連リンク 解説 製作中 経歴 製作中 作品 『放課後』 講談社 1985 『卒業―雪月花殺人ゲーム』 講談社 1986 『白馬山荘殺人事件』 光文社 1986 『学生街の殺人』 講談社 1987 『11文字の殺人』 光文社 1987 『魔球』 講談社 1988 『ウインクで乾杯』 祥伝社 1988 『浪花少年探偵団』 講談社 1988 『十字屋敷のピエロ』 講談社 1989 『眠りの森』 講談社 1989 『鳥人計画』 新潮社 1989 『殺人現場は雲の中』 実業之日本社 1989 『ブルータスの心臓』 光文社 1989 『探偵倶楽部』 祥伝社 1990 『宿命』 講談社 1990 『犯人のいない殺人の夜』 光文社 1990 『仮面山荘殺人事件』 講談社 1990 ...
  • おなじ墓のムジナ
    おなじ墓のムジナ(カドカワノベルズ/1994) 作品の情報 第十四回横溝正史賞佳作入選 あらすじ 商店街の入り口に瀬戸物の猩々ダヌキが置かれていたり、頼みもしないタヌキそばが10杯も書店に出前されたり…そのうちに商店街の仲間が殺害されて…書店の長男、誠矢は自分にかかった嫌疑を除くため行動を開始。狸づくしの書下し傑作。(amazon解説より) 得点(10点満点) 6 (K2) 良い点 アットホームでユーモラスなムード(K2) 悪い点 地味。 掛け合い漫才をしていくうちに終わった気が。(K2) ここがポイント! 狸尽くしのアホらしさ(K2) 総評 いまでこそバカミスキングとまで呼ばれる霞ですが、デビュー作は意外とまともで地味。狸づくしの見立てはやや強引で違和感が残るし、事件の考証を長々と語るところはロジックうんぬんより、すでに冗長すぎの感が。アットホームな雰囲気はいいのですが、ただただ掛け合...
  • @wiki全体から「『ガラスのなかの少女』>」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索