RASCAL ENDLESS BATTLE

おふだ

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可
系統 武器名 ID EN 価格 属性 効果 職補 備考
おふだ(1) fuda おふだ C A 5 130 100000 職補 神官系 -
おふだ(2) fuda1 護符 B AF 5 150 100000 職補 神官系 -
おふだ(3) fuda11 鏑矢 B AF 5 180 100000 職補 神官系 -
おふだ(4) fuda111 破魔矢 A AE 5 200 100000 職補 神官系 -
おふだ(5) fuda1111 AF AD 5 200 100000 職補 神官系 -
おふだ(5) fuda1112 免罪符 AE AD 2 250 100000 職補 神官系 -
おふだ(6) fuda11111 修祓 AF AC 5 250 100000 職補 神官系 -
おふだ(6) fuda11122 聖なる燭台 AD AC 2 280 200000 職補 神官系 -
おふだ(7) fuda111111 祓え串 AE AB 5 300 300000 REF 職補 神官系 -
おふだ(7) fuda111222 ロザリオ AC AB 2 300 300000 幸運 無効 職補 神官系 -

解説


・おふだ

神仏の守り札。


・護符

神仏の名や形像、種子、真言などを記した札。

身につけたり壁にはったりして神仏の加護や除災を願う。


・鏑矢

鏑をつけた矢。

射ると大きな音響を発して飛ぶ。

狩猟用の野矢の一種。

軍陣の箙には上差として差し添えた。


・破魔矢

破魔弓につがえて放つ矢。

現在は神社で厄よけのお守りとして売り出す正月の縁起物。


・笏

束帯着用の際、右手に持つ細長い板。

もとは備忘のため笏紙をはるためのものであったが、のちにはもっぱら威儀を整える具となった。

木や象牙で作る。


・免罪符

カトリック教会が善行を代償として信徒に与えた一時的罪に対する罰の免除証書。

中世末期、教会の財源増収のため乱発された。

1517年、聖ピエトロ大聖堂建築のための贖宥に対しルターがこれを批判、宗教改革の発端となった。


・修祓

神道で、祓えを行うこと。


・祓え串

伊勢神宮で祓に用いる玉串。

細い木に細かく切った紙片をつけたもの。


・ロザリオ

カトリック教徒が祈りのときに用いる数珠様の輪。

大珠六個、小珠五三個を鎖でつないで輪状とし、十字架をつないだもの。

記事メニュー
目安箱バナー