脂肪税

THW introduce fat tax.

Fat tax(肥満税)…肥満の原因になる食品などに課す税金。

背景
メキシコにおける炭酸飲料にたいする課税(2007年より)
メキシコは1人当たりの年間炭酸飲料消費量が152リットル(平均1日1本)で世界1位であった。メキシコ政府は原油販売の減税策としてコーラなど炭酸飲料に対する5%の課税を開始した。

アメリカにおける肥満への気圧
 米国の成人の3人に2人は太りすぎで、肥満は成人病や生活習慣病とあわせて講義の病気の仲間になってきている。健康のためのたばこ課税と同様に、清涼飲料への課税を行い、肥満対策の財源にするべきとの学者からの提案が以前からある。
 米国の肥満への逆風は強くなる一方。主要航空会社は最近、相次いで規定を変更。隣の席に体がはみ出すほど太っている乗客に対し、2席分のチケットを買うことを求め始めた。

ニューヨークでの州税
 2008年12月にはニューヨーク州で高カロリー飲料に18%の課税を課す案が出された。が、飲料業界やニューヨーカーの強い反発により撤回。しかし、炭酸・果汁飲料の1人当たりの摂取カロリーは1970年代後半に比べ約3倍に増加しており、肥満の元凶との見方をされている。

オバマ政権での「肥満税」
 2009年5月、上院の財政委員会は砂糖などを添加した高カロリーの炭酸・果汁飲料への課税案、通称「肥満税」を提案。肥満人口を減らすとともに、オバマ大統領が進める医療システム改革の財源にする狙いとされている。(ちなみに医療制度改革は、政府が健康保険を作る形ではなく、政府が資金を援助することによって貧困層の民間保険会社への加入率を上げるものとなった。医療制度改革については全米がかなり揺れており今後どのような形でまとまるかは不明だ。)
 上院案の提案には飲料業界から、新税の導入で国内36500人の雇用に影響が出ると反論されている。また、不況下の増税には国民の反対も予想される。

アメリカにおける運用と当時の問題点
 肥満税の概念が最初に広く注目を集めたのは1994年、米エール大学心理学教授のKelly D. Brownell氏がニューヨークタイムスの論説に概略を発表した時。
 Brownell氏は食品に対する2つの税を提案。不健康な加工食品の購買意欲を減退させるよう7~10%課税し、①健康的な食品を援護するための大型税。②公的な健康栄養事業に対して長期にわたって資金提供するための課税。
 そして、2つの案を提示。①清涼飲料や脂肪分の高い食品など、食品の種類によって課税の対象とする案、②高カロリーまたは栄養価の低い食品に対して個々に課税する案。
 実際に、いくつかの州で大型の「肥満税」が実施されたが、最終的には廃止。大きな問題は、3つ。①徴収された肥満税が肥満防止の取り組みの予算として充てられるのではなく、赤字の補てんに充てられる事が多かったこと。②基本的に累減税であり、低所得者に対する打撃が大きかった。③課税対象とする不健康な食品を決定する作業も慎重を要するから。

Case setting
①Definition(Gov.=肥満税推進派)
 実施の場はアメリカにした方がよさそう。日本であると健康志向が強いため賛成派得られそうだが、逆に健康志向が強い分、肥満の問題がそれほど深刻ではないから。
②Problem analysis
 毎日コーラなど→栄養価が低くカロリーの高いものの摂取→豚豚→国民の3分の2が肥満→肥満だと高血圧や糖尿病など生活習慣病にかかりやすくなる→病人の増加→医療費の上昇→政府負担が重くなる、国民も早死にする
③Policy
 まず、「ファーストフードの禁止」的な議論に持っていくこともできると思います。ここでは、炭酸・果汁飲料に対する課税にしましょう(こいつらはかなりカロリーが高い。だいたい100gの中に10gのお砂糖が煎じてある)。こいつらに、20%の税金を掛け、買うインセンティブを下げます。そのお金は肥満防止の取り組みに使います(肥満防止の教育や公共の運動施設を作り、そこを無料で貸します)。
④Principle and Practical Arguments
 ARELに従って、後述。
⑤Summary
 議論をまとめる。最後の30秒くらいはSummaryに使えるように。

Argumentsの検討
Gov側(Fat tax導入支持派)
1、政府は国民の生命(安全)を守るために一部の自由を制限する事ができる。
2、医療費が減る(肥満を原因とした病気がへるから)
3、「選択」権の保障。炭酸飲料はいかに肥満に貢献するのかを(肥満防止の教育等を通して)認知させることで、「副作用」も理解したうえでの「選択」が可能になる。
など。
Opp側(Fat tax導入反対派)
1、選択の自由が狭まる
2、業界の打撃(失業率など)
3、経済活動の自由。
など。

【参照(して欲しい)】
http://www13.atwiki.jp/qesspd_ju/pages/1.html (ロークさんの講座復習)
【参考】
http://www.kenko60.com/koudoku/diet/039.html (健康60)
http://www.fujimori-tax.com/column33.html (藤森税理士事務所)
(ロークさんの講座復習)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年02月10日 10:53
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。