jamバンド まとめ@Wiki

Revolta2

最終更新:

jamband

- view
だれでも歓迎! 編集
■Revolta2

 ※ 使い方は 670

 ※ トラックの▼に追加する方法は 782



396 :292:2008/02/18(月) 14:24:14 ID:gayvZj4w
 ファミコン系のピコ音ならRevoltaで出せるよ。

 OSC1を矩形波(四角いの)か三角派にして、エフェクト1を「Lo-fi」。
 Lo-Fiのサンプルレートを8kHzか16kHz辺り、ビット数を8bitに設定すればファミコンサウンド。
 ノイズジェネレータを足しておけば、さらにそんな感じ。

 中田ヤスタカ系のピコピコ音なら、↑にプラスでFMを入れてあげればよろし。

 ってか、RevoltaとSynth1があれば大抵のシンセ音は作れるよ。
 これで「物足りない」って言うのは、余程アナログシンセにこだわりがある(例えばフィルター
 カーブが気に入らないとか)か、音の作り方を知らないか、どっちかでしかないと思う。


397 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 15:10:20 ID:hfck6FH4
 しょーじきRevoltaはプリセットちょっといじるぐらいで持て余してるw
 ファミコン系だと>>396試してみたらファミコン系でポップな感じにもっていけますね。
 ミクリンレンに似合いそうな音がでけた。

 YMCKのMagical8bitPlugはファミコン「系」というかファミコン。



535 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 19:39:23 ID:ZVfDk3TZ
 Synth1とかRebotaとかモデリング音源って言うのかな、
 サンプリング音源以外の音源は初心者が見ても訳わからん。

 いい資料ないかな っていうか俺にはまだ必要ないかw


536 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 19:44:48 ID:JmEH0HiL
 >>535
 Rebotaってwww
 RevoltaとRobota混じってますがなw

 まぁ自分もプリセットからちょいいじって微調整したり
 適当につまみまわしてカオスな音出してる程度だけど。


537 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 19:50:46 ID:kcwQM8Eb
 Robotaいいよね
 ctrlで試し聞きできるって気付いたら急にかわいく思えてきた
 パラメタをシーケンスに埋め込めるし



617 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 14:20:02 ID:6tLgmCBF
 >>616
 一番応用範囲の広そうなRevolta2は、わりとオーソドックスなスタイルの
 ヴァーチャルアナログシンセ音源だから、
 似たようなタイプのシンセでの音作りを説明してるサイトを参考にすれば、
 音作りは大体わかると思われ。

 例えば、WebだとDreamStationの解説講座を書いてる人がいるので、
 それが参考になるかも。
 この板だと、synth1のスレなんかも参考になるかな。

 そういえば、Revolta2ってまともなドキュメントが一切なかったっけかw

 他のシンセは英語マニュアルに結構詳しい解説がある。



629 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 19:46:02 ID:cB6qXJOA
  >>616,>>617
 Revoltaは、スタイルはオーソドックスだけど、機能は重量級。
 設定パネル開くと、表に出てない機能が色々と出てくるからね。

 なんで、全部の機能をきちんと使えるようになる(シンセの構造を理解して、完成形の音を
 作る前にイメージできる)には相当かかると思う。
 つーか、未だにRevoltaが8000円のソフトに付いてるって事実が信じられないもの。

 開発の人に、頼むからSamplitudeに乗せてくれって言いたい。
 このRevoltaを使いたいがために、MMを使わざるを得ないんだよなぁ。


642 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 21:31:00 ID:oMoOh6Vo
 >>629
 Revoltaってそんなにいいシンセだったのか
 こりゃ本格的にシンセの勉強するしかないな


649 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 22:52:39 ID:qJt05vNg
 >>629
 Revolta2は機能が揃ってるのはわかるのだが、
 プリセット音色にオーソドックスなものが少なすぎな気がする。

 まあ、例えば、Osc1だけ有効にして、ノコギリ選んで、フィルタの項目の、
 ローパスフィルタ(24dbの右となり)選んで、
 あとはcutoff, resonance, env modなどを調整してくと、演奏に使いやすい音とか
 ドンドコ出せるんだけど、ユーザーがそこまで到達するまでのヘルプがない気がする。



659 :649:2008/02/22(金) 23:57:03 ID:qJt05vNg
 Rebolta2の音色データ、適当に作ってみたっす。
 Rebolta2のインストゥルメントエディタのprogのloadで読んでみてください。

 ttp://www.uploda.org/uporg1265391.zip.html
 Pass:MM

 甘いギターっぽい音と、ちょっとゲームっぽいコミカル音。






663 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 00:21:38 ID:GFO2X/cL
 >>659
 早速落としてみたよ
 自分じゃ音作れないからSweet Guitarみたいなのも結構嬉しい


664 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 00:30:39 ID:YGiTKl8s
 >>659
 gekogekoから色んなピコピコ作れる気がした!ありがとう!


665 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 00:40:41 ID:OtJvhRa8
 >>659
 ありがと
 Sweet Guitarの弾くたびにPANが変わるのがいい感じ


666 :649:2008/02/23(土) 00:59:04 ID:gJbfIzSX
 意外と好評でこっちがちょっと驚いてるかも。

 他のヴァーチャルアナログシンセも持ってるけど、
 Revolta2は、FMがあることもあって、かなり音作りがしやすい
 気がする。レゾナンスの効きもわかりやすいし。

 汎用VSTiでないことが実に惜しいw





668 :629:2008/02/23(土) 02:37:53 ID:HRA8veF/
 パッと思いつくカンジでRevoltaのパッチを色々作ってみた。

 ttp://www.geocities.jp/uminyu/Patch.zip

 これで読めるのかな?
 なんか変な音色あったら言ってください。

 簡単に解説すると、

 hardCoreSynth_BPF:名前のまんま。ハードコアな曲に使ってください。
 nearOrgan:前にも誰か上げてた気がするけど、「そーいえばオルガン無いなぁ」と思ってそれっぽいのを。
 newWaveBass:最近のUK産のトランスとかでよく使う、ニューウェーブ系のベース。Cutoffのいじり方がポイント。
 psycheKick:サイケ/ゴアトランス系のキック。ただ、Revoltaだと出力が安定しないなぁ。
 squareLead:>>653で言ってたやつ。レトロで「ふわっ」と深い味わい。
 Synth EP:「べとーっとしたエレピ」が欲しくて作った。優しく弾いてね。
 synthHihat:名前の通り。昔風にも今風にも使える。
 synthSnare:これまた名前の通り。やっぱり昔風にも今風にも。
 TranceBass1:一昔前のトランス用のベース。ボンボボンってカンジで。
 TranceBass2:やっぱり一昔前のトランス風。地を這うカンジ。
 tranceLead,tranceLead1:どっちがどんな音だったか忘れた。どっちかが和音用でどっちかが単音用。びー。

 まぁ、テキトーに使ってくれたらうれしいです。


669 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 02:59:20 ID:FOEwsuAx
 >>652
 ダウンロードできました、ありがとう!

 >>659>>668
 すげー面白そう!いただきます~


670 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 03:06:14 ID:61l/VwEk
 Revolta 2のパッチだけどRevolta 2.dllの有るフォルダーに
 Ambient Synthsとかパッチグループのフォルダーがあるので
 そこに適当なフォルダー(Oreとか)を掘ってfxpを突っ込んでやれば
 起動時に全部読み込んでくれるよ。

 トラックの▼のところには追加分の選択肢が出てこないけど
 この情報はいったいどこに持ってるんだろう……
 ここも拡張できるといいのに。





671 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 03:11:40 ID:T9CRN2Ha
 れぼる太の右下のステップシークエンスってのが
 なんのこっちゃよくわからんのですが
 あれは何がどうなるものなんですかいな?


672 :629:2008/02/23(土) 03:19:42 ID:HRA8veF/
 大体こんなカンジで使うです。

 ttp://www.geocities.jp/uminyu/squareSequence.zip


673 :629:2008/02/23(土) 03:20:42 ID:HRA8veF/
 あぁ、↑のパッチ弾くときは、鍵盤押しっぱにしといてくださいな。


675 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 03:30:42 ID:T9CRN2Ha
 >>672
 ㌧クス!
 なるほど。セミトーンで押しっぱなしアルペジオみたいなことができるのね。

 DARIUSってフォルダ作ってまとめときましたw


676 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 03:44:22 ID:zcfJA0SU
 >>668>>672
 勉強になりますた。











684 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 09:34:42 ID:GFO2X/cL
 >>668
 (;´Д`)スバラスィ ...
 nearOrgan,squareLead,Synth EPあたりは普段から使えそう





696 :670:2008/02/23(土) 13:39:41 ID:61l/VwEk
 670の続き。

 RevoltaのパッチグループはA→Zの順に読み込まれるのかと思ったけど
 名前に関係なく追加分が必ず最後になるみたい。
 ※追加分はA→Zの順に並ぶ
 そして既存のグループにパッチを入れても追加分は必ずグループの最後になる。
 どこかに最初のパッチセットの情報を持ってるみたいだね。

 ちなみに既存のグループに追加すると以降のパッチ番号がずれてしまうので
 あまりやらない方がよいかと思います。
 ずれてもトラックの▼から呼び出す場合とか特に問題は無いみたいだけど。


 そいやRevoltaってPrgChgでパッチが切り替わるんだね。当たり前かも知れんが。
 PrgChgが入ってるMIDIで音色を選んでたら毎回音色が戻るから何でかと思ったら。







782 :670:2008/02/24(日) 20:27:48 ID:gfAPRYVi
 670と696の続き。

 トラックの▼に追加する方法がわかったよ。
 FX-presetの下にFXBStoreというフォルダーがあるので
 ここに適当にフォルダーを作ってVSTiのバンク(fxb)を入れれば良いみたい。
 ※もちろんパッチを選んだ状態のバンクを保存する
 Revoltaの追加パッチ以外にも良く使うVSTiの音色を登録すると便利かも。
 VSCみたいに音色が大量にあるやつを全部やったらかったるいだろうね……



783 :782:2008/02/24(日) 21:40:50 ID:gfAPRYVi
 782が間違ってたので追記。
 どーやらVITAとRevolta以外は無理みたい。

 バンクにシンセを特定する情報が入ってないから仕方ないか……

















タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

人気記事ランキング
目安箱バナー