GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
SACRED TRANCE entelecheia Rche 185 1778 n%(yyyy/mm/dd)

攻略・コメント

  • 最後のCN前の8小節の密度がヤバい。ハネリズムの同時押しラッシュというだけでも相当なのだが、最後の1小節は左側でそれを捌きながら右側で7が混じる13、24トリルというクエルを彷彿とさせる無茶苦茶な配置。ハード逃げ切りの方がノマゲより楽かもしれない。 -- 名無しさん (2014-12-23 10:59:54)
  • Todestriebを順当に強化したような譜面。構成はTodestriebに似ているが全体的に配置が押しにくくなっており、終盤16小節の長い高密度地帯で殺しにくる。高密度地帯前半はTodestrieb終盤のような両側ハネリズムの乱打、後半はアルマゲ序盤風味の階段配置も混ざってくる -- 名無しさん (2014-12-23 22:56:40)
  • トーデにクセがついてるだけかもしれないが、自分はノマゲもハードもトーデより楽だった、ハードは正規が無難だと思うが、序盤の階段地帯は舐めてるとクセがつきそうなので粘着するならしっかり意識しながら、発狂は1〜4小節は維持or微回復で5〜8小節で一気に死ぬ直前まで減って残りは死ぬ気で耐える感じでした、発狂突入時80%程あると心強いです -- 名無しさん (2014-12-24 23:36:49)
  • ↑訂正、発狂は1〜4小節で維持or微回復、5〜8小節で微ダメージ、9〜小節でゴリゴリ削れて逃げ切るでした、BPは49で抜けれました -- 名無しさん (2014-12-24 23:42:17)
  • スクラッチは0枚。CNは搭載されているが変なギミックや極端な発狂もなく正統派の鍵盤地力譜面。 -- 名無しさん (2014-12-26 00:49:01)
  • Todestriebでは左薬をさんざん酷使されたイメージがあるけどこちらは23絡みが極端に避けられており指の狭苦しさは少なかった。かわりに物量が増やされている。12.2の曲目で例えるならYAKSHAとレゾンの関係といった感じ。 -- 名無しさん (2015-01-07 01:04:33)
  • DBMになるところは少ないけれど、同じパターンが左右交互に降ってくる構成なので片側に鏡を付けると認識が楽になる。ハードは右鏡が楽だった。FLIPも効果的。配置がかなり素直と言うこともあって鏡の入れ方で難易度が激変する箇所もないので、左右鏡とFLIPを切り替えながら練習すると癖が付きづらくて良さそう。 -- 名無しさん (2015-01-14 20:01:06)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2022年06月15日 02:42