備忘録

DSUBハーネス実装のコツ

  • ハーネスに癖を付ける際は、竹串を使うと良い。
  • サーマルストリッパーで剥いた後は、予備半田する。
  • 予備半田後に、銅線を90度折り曲げる。
  • TOP面とBOTTOM面の両方から半田する。

印刷がロックされたPDFの解除方法

  1. FireFox(ブラウザ)で、対象のPDFファイルを開く。
  2. ブラウザ上で、PDF印刷を行う。
  3. 印刷のロックが解除されたPDFが生成される。


動画出力の手順

たまにしかやらないのでメモ
  1. 動画を完成させます
  2. ゆっくりMovieMakerで出力
  3. Aviutilで*.avi出力(未圧縮かMicrosoftなんちゃら)
  4. AnyVideoConverterで動画形式をMP4に変換

  • 親作品メモ
sm20953272 ゆっくりムービーメーカー
nm13304126 BGM

  • 投稿画像サイズ 854×480(16:9)
  • ゆっくり設定
霊夢:333,135,0.5
魔理沙:-323,135,0.5

宇宙しばり


基板BOB部品

チップジャックは、サトーパーツ「TJ-10-A-B」が良い。RSの同タイプは勘合が弱い。
また、スペーサーは、廣杉計器の【BSB-415E】メタルスペーサー M4用 15mm

MFC ダイアログプロパティのトラブル

MFCのダイアログ上でメッセージやシステムイベントハンドラを設定しようとすると、項目が一切表示されないトラブルに見舞われた.
原因は、ソース上でダイアログデータ(IDD_****)を指定するところが古い名前などになっている可能性がある.

DLL参考リンク


プログラミングルール

  • クラス名は、C****とする
  • クラス名は、大文字小文字をいり混ぜる.
  • 関数名は大文字小文字を入り混ぜる.基本的に先頭に動詞を持って来る.
  • 関数名・クラス名には「_(アンダーバー)」を使用しない.
コード 説明
On イベントハンドラ
Init 初期化
Timer タイマースレッドなど

  • defineによる定義は、すべて大文字
  • 変数などは、すべて小文字
  • 変数名は、メンバ_型名_フラグ種類・種別_名前を基本(ex:m_cs_cnt_time)
コード 説明
m メンバ関数
l ローカル関数
g グローバル関数

コード 説明
c char型
uc unsigned char
f float
d double
dw DWORD
cs CString
cr CRect
dlg 画面のクラス

コード 説明
show EditBoxなどに表示
graph グラフ関数用など
flg 0/1などの値
cnt インクリメントするもの
ini iniファイルでの設定項目
par 設定パラメータなど

コード 説明
XXX 最後にユニークな識別名を付ける


MFC(グラフライブラリ)に関するメモ

  1. 変数とピクチャーボックスの関連付けは、DDX_Controlにて行う
  2. 画面のリサイズなどを行う場合は、ピクチャーボックスのコントロール変数が宣言できないため、GetDlgItem(IDC_****)->MoveWindow(&rect);のようにする

振動試験の加速度計貼り付け

  1. 供試体の取付面をIPAで洗浄する
  2. カプトン(耳つき)を貼る
  3. カプトン表面にアロンアルファ2液(柔らい方)を薄く延ばしながら塗る
  4. 加速度センサ側にアロンアルファ2液(ゼリー状方)を薄く延ばしながら塗る
  5. 加速度センサをカプトン面に10secほど押し付ける(その際、センサがズレないよう注意)
  6. 経過後、指でつんつんして取れないことを確認する
  7. 上からカプトンテープで加速度センサを覆う

ローノイズケーブルの巻き取り

  1. 直径約15~20cmくらいで巻き取る(養生テープの新品ぐらいに巻きつけると良い)

トルク掛け

  1. 対角順でネジをトルク掛けする
  2. トルク掛けするときに、左手はトルクレンチの頭を抑える(エクステンダーは持たない)
  3. 終了後、時計順にネジをトルクチェックする
  4. ダブルチェックとして、他の人にトルクチェックをお願いする

加速度センサの洗浄

  1. アロンアルファ剥がし隊をセンサに塗る
  2. しばらく放置(10分くらい?)
  3. 経過後、そのままキムワイプなどで拭き取る
  4. さらにIPAで洗浄する
  5. まだ、接着剤が残るようであれば、竹串などで取る(カッターは上手くやらないとセンサが傷つく)

タップチェック

  1. タップチェックして波形が出ないものは、センサとローノイズケーブルの接続があやしい
  2. 接続部を一度ダスター&IPAで洗浄する
  3. 大抵は上記で直る(それでも直らない場合は、センサを交換する)


最終更新:2019年06月19日 12:56