ギルド製造について


(担当:デネブ・ローブ)

ギルド製造は、個人製造をしてないギルドメンバーの戦闘経験値に応じて製造経験値を獲得して製造がおこなわれます。
(ギルド経験値やギルド貢献度も同様に個人製造をしていない時の戦闘経験値の蓄積になります)
以下、wikiの記載をまとめます。

  • (メリット)ギルドポイント(作業量20000ごとに1ギルドポイント、最大1000ギルドポイント、つまり作業量20,000,000以上は非効率)
  • (メリット)ギルド経験(作業量50ごとに1ギルド経験値、天井なし)
  • (メリット)ギルド製造に貢献したメンバーに、製造完了時に製造経験値
  • (デメリット)獲得できる製造経験値は個人製造の半分
  • (デメリット)自動製造不可、作業本(高級職人の書など)も不可=完成予定が見えにくい
  • (デメリット)揉め事の原因になる場合がある(利益率が高い物や作業量が大きい物、製造を誰が利用するか)
  • (補足)建物製造はギルド製造のみ、個人製造不可
  • (補足)ギルド製造を設定できるのはシニア以上



ひと夏のみっふぃ~ ギルド製造ルール

1.完成品は材料費負担者獲得

誰かひとりが個人的に使うものをギルド製造する場合は、ギルド資金から出資せず、本人が負担します。
製造できるシニアがいて、自分が材料費を全額負担できれば、完成品を独占していいものとします。

もちろん、ギルド製造はみんなで作ったものだからギルドメンバーに配布したら、というのも一理ありますが、
貢献度に応じて配布率を決めて分配することに労力がかかるため、ギルド製造の回転率を悪くしかねません。
製造の目的はギルドポイントやギルド経験値の獲得が第一優先、メンバーの製造経験値獲得が第二優先、
完成品の活用は副次的なものとして、費用負担者に還元すると位置づけます。

  • 材料費を一人で負担した場合、完成品を負担した人へ渡します。
  • 材料費を二人以上で負担した場合、割合を決めて、完成品を割合に応じて渡します。
  • 二人以上の費用負担者がいる場合、できれば代表者を決めておいてください。完成品は代表者に渡すようにします。(完成時に長期不在などの場合臨機応変)
  • 割合を決めてから材料費を出し合う、手持ちの材料から逆算するなどの方法があると思いますが、負担者同士で取り決めてください。
  • 完成品が割り切れないような割合の設定は避けてください。販売した上での分配する場合は代表者に完成品をお渡しします。

2.ギルド資金から出した場合はギルドに還元

完成品の活用はあくまで副次的なものですが、ギルド資金から出資する場合はギルド全体で役に立つものを作ろうと思います。
  • 市場で利益を出すことを目的にギルド製造を行う場合、ギルド資金を材料費にあてて、売上をギルド資金に還元します。
  • 保管場所の問題から(ギルド共用の保管庫などがない以上、保管者に負担がかかる)、作って取っておくようなものはできるだけ避けます。
  • その他、ギルメン全員対象だったり低Lvメンバー対象など、施策としての完成品の分配はギルドマスターの裁量で行うこととします。

3.ギルド製造品の選択について

常にギルド全体で役に立つものを作らないといけないとは思いませんが、個人的に作ってほしいというものよりは優先しようと思います。
優先順は次のように設定します。
  • ギルド内施策としての配布やギルド資金稼ぎを目的とする製造を、個人活用を目的とする出資者還元製造より優先します
  • ただし、以前から希望があるのにその場で言いだしたようなギルド施策を優先する、などの状況にならないよう配慮するものとします
  • 個人活用目的の製造希望が複数ある場合、ギルド製造設定時に出資準備が済んで設定できるものを優先します
  • 個人活用目的の製造希望が複数あり、どれもギルド製造設定時に出資準備が済んでいる場合、申告順を考慮します
  • 申告順を比較する場合に、HP経由と郵便到着順とギルチャを厳正に比較できない場合がありますがご了承ください(ここはおおざっぱに行きます)

ギルド製造の希望は、ゲーム内でデネブ・ローブまで連絡ください。できれば、郵便が後に残ります(ささ残しだと強制切断などの際に消えます)
または、下記の投稿所へ投稿をお願いします。




タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年07月28日 17:03