前作との比較

発売日

  • 初代…1999年1月21日
  • DX…2001年11月21日
  • X…2008年1月31日

価格(税込)

  • 初代…6,090
  • DX…7,140
  • X…6,800

レビュー




売り上げ


公式サイト



キャラ

  • 全体的に姿が新作寄りになっている(ピーチ、リンク、ゼルダなど)
  • 声優が変更されたキャラあり(ピーチ、リンク、ガノンドロフ、フォックス)
  • ルイージの声が高めの声色から低めの声色に変わった
  • 他社キャラが参戦(コナミのスネーク、セガのソニック)
  • プレイヤーキャラクターの数は35体(シーク、ゼロスーツサムス、リザードン、フシギソウ、ゼニガメを除く)。64版は12人、DX版は25人。
    • この内、続投キャラは20体(64版のキャラは全員続投)。
  • 今作で参戦しなかったキャラクター
    • ミュウツー
    • ドクターマリオ
    • ピチュー
    • こどもリンク
    • ロイ
キャラクターデザイン、性能(強弱の問題とか)、追加要素以外での変更点(技、声優など)
 名前   変更点 
マリオ 下必殺技:マリオトルネード→ポンプ、空中下:ドリルキック→マリオトルネード
ドンキーコング 下強:足もとビンタ→ロースラップ(技名の変更のみ)
リンク 声優:檜山修之→笹沼晃、弱連打:幻影突き削除、
ダッシュ攻撃:たたき割り→追い斬り(技名の変更のみ)、
空中前:回転なぎ払い→螺旋斬り(技名の変更のみ)、
通常必殺技:弓矢→勇者の弓(技名の変更のみ)、横必殺技:ブーメラン→疾風のブーメラン、
上必殺技(回転斬り)が溜められるように、DXのアピール削除(64のアピール復活)
(64からの変更点/登場シーン変更)
サムス 弱2:ガンポッドハンマー→アームキャノンハンマー(技名の変更のみ)、
横スマ:ガンポッドナックル→アームキャノンナックル(技名の変更のみ)、
空中下:メテオナックル→メテオドロップ(技名の変更のみ)、下必殺技(ボム)が時限式に
DXのアピール削除
ヨッシー 横強(つよいけり)のモーションが大幅変化
カービィ ダッシュ攻撃:バーニング→ブレイクスピン、
上スマ:エアカッター→サマーソルトキック(技名の変更のみ)、
空中横:カービィスパイラル→トリプルアタック(技名の変更のみ)、
空中上:トリプルアタック→エアカッター(技名の変更のみ)、
空中横必殺技(ハンマー)のモーションが大幅変化
フォックス 声優:里内信夫→野島健児、立ちモーションが横向きからマリオのように前向きと顔の横向きに変化、待機モーションも変化(構えたり、ファルコンのようにカモンのポーズに変更されたため、前作の少し見ている動作が消去)
ピカチュウ 上投げ:でんきトス→ヘディング、下投げ:でんきプレス→ヒッププレス、
下必殺技(かみなり)がエネルギー飛び道具扱いに、三角跳びが可能になった
キャプテン・ファルコン ファンファーレ曲変化
ネス 弱1:フック→ジャブ(技名の変更のみ)、ファンファーレ曲変化
クッパ 弱1:右ひっかき→左ひっかき、弱2:左ひっかき→右ひっかき、
横必殺技:かみつき→ダイビングプレス
ピーチ 声優:ジェン・テイラー→サマンサ・ケリー、上強:ヘディングクラウンのモーションが大幅変化
アイスクライマー 横強:真横たたき→横たたき(技名の変更のみ)、
下スマ:回転たたき→回転はたき(技名の変更のみ)
空中下:下突きもどき→急降下ハンマー、二人で崖捕まりが可能になった
マルス 通常必殺技(シールドブレイカー)のモーションが大幅変化
ゼルダ 下強:足ばらい→ローキック(技名の変更のみ)、DXのアピール削除
シーク つかみ攻撃:つかみ肘打→肘打(技名の変更のみ)、空中下:百舌→百舌改、
通常必殺技(仕込針)のチャージ仕様が他のチャージ技と同じになった
Mr.ゲーム&ウォッチ 上スマ:オクトパス→オクトパスヘッドバッド(技名の変更のみ)、
空中N:パラシュート→トロピカルフィッシュ、上必殺技(ファイア)からパラシュートに移行、非しりもち技に、
空中下(ドンキーコングJr.)が急降下技に、ファンファーレ曲変化
ファルコ 弱1:ジャブ→ウイングチョップ、弱2:ストレート→リバースチョップ、
弱連打:ラピッドキック→ジャイロカッター、上強:フリップキック→フラップアッパー、
横スマ:レッグショット→ウイングエッジ、空中N:ファルコキック→スピニングファルコチョップ、
空中前:トルネードシャフト→ビークドリル、空中上:テイル&キック→リバースオーバーヘッド、
空中下:エアドリル→メテオスクリュー(技名の変更のみ)、
下必殺技:リフレクター→リフレクターシュート
ガノンドロフ 声優:長嶝高士→宮田浩徳、横強:甲冑割→突破蹴、
上スマ:二連脚→打上蹴、横必殺技:地竜拳→炎獄握
プリン 通常必殺技(ころがる)が非しりもち技に、下必殺(ねむる)ヒット時に花咲き状態追加
ルイージ 横必殺(ルイージロケット)最大溜め後も待機可能に

惑星コーネリアのファルコの通信会話に登場するフォックスは、DX仕様なので里内ボイスのまま。
同じくムービーの『2006 E3』で最初に登場するリンクも、DX仕様なので檜山ボイスのまま。



アイテム


コレクション要素


モード


新モード、新システム


続投・復活したモード、システム


廃止されたモード、システム

  • フィギュポン
  • スペシャルボーナス
  • 1ボタン乱闘(DX)
  • 評価制乱闘(DX)
  • シンプル:ボーナスステージ2 フィギュアゲット(DX)
  • シンプル:ボーナスステージ3 突き進め!(DX)
  • 言語切り替え(DX)

ステージ

  • 全41種。(64版は9種、DXは29種)
  • 大乱闘スマッシュブラザーズDXのステージもあり
[64ステージ]
ピーチ城上空   プププランド   ヨッシーアイランド   コンゴジャングル
ハイラル城   ヤマブキシティ   【惑星ゼーベス】   【セクターZ】
いにしえの王国   <メタ・クリスタル>   <デュエルゾーン>   <終点>

[DXステージ]
ピーチ城   レインボークルーズ   グレートベイ   神殿
コンゴジャングル   ジャングルガーデン   夢の泉   グリーングリーンズ
ブリンスタ   ブリンスタ深部   惑星コーネリア   惑星ベノム
ミュートシティ   ビッグブルー   ヨッシーストーリー   ヨースター島
ポケモンスタジアム   ポケモン亜空間   オネット   フォーサイド
いにしえの王国   いにしえの王国Ⅱ   アイシクルマウンテン   フラットゾーン
旧プププランド   旧ヨッシーアイランド   旧コンゴジャングル   戦場
終点

赤いステージ名 はXにも存在するステージ
※戦場と終点はデザインが大幅に変更されており、終点は前作よりも狭く、逆に戦場は広くなった。
ヨッシーアイランドもXにあるが、全く新しくなっている。

今回はステージ作りもできるようになった。

仕様

  • DXより全体的にゲームスピードが遅くなり、64版に近くなっている
  • バトル開始の合図が64版の3・2・1・GO!!の掛け声に戻り、キャラごとの登場演出が復活した
  • 対戦終了時にスローモーションになる
  • たとえ自分から落ちた場合でも、直前に攻撃を与えたプレイヤーの撃墜扱いとなった。
  • ロードが前作より長くなった
  • シールドの強さと大きさがボタンの押し込みに関係なく一定になった(64版と同じ)
  • ジャストシールドの判定時間が長くなっており、出しやすくなっている。そのかわり、シールドリフレクトは使えなくなっている。
  • 空中緊急回避の仕様が変更、しりもち落下にならなくなった。
  • ごくまれにキャラが転倒するようになった。
  • ストック制チーム乱闘時、ストックが0になったプレイヤーが仲間からストックを分けてもらうコマンドがスタートボタンからA・Bボタン同時押しに変更された
  • フィギュア名鑑のBGMが固定になった
  • スタッフクレジットの観賞はアドベンチャー限定となった


主な昇格・降格

複数作姿を見せているものでポジション変化について。
下のどれになったかで変化、複数ついている場合は一番高いもののみ抽出。
ファイター>敵=技=アイテム=アシストフィギュア=モンスターボール
>ステージ>ムービー>フィギュア=シール>-(登場無)
赤字が実質昇格青字が実質降格
※名前のみや名作トライアルなどはカウントしない。
※DX初登場は昇格扱いにしない。
要素 64 初代 DX 前作 X 今作
バンパー アイテム - アイテム
ラッキーのたまご アイテム アイテム -
ノコノコ ステージ
ジュゲム ステージ ステージ アシストフィギュア
バランス ステージ ステージ -
ドクターマリオ - ファイター シール
ワルイージ - フィギュア アシストフィギュア
テレサ - フィギュア ステージ
クッパクラウン - フィギュア ムービー
タル大砲 ステージ アイテム ステージ
こどもリンク - ファイター シール
オクタロック - シール
リーデッド - シール
ロンロン牛乳 - シール
チンクル - ステージ アシストフィギュア
リドリー ステージ ムービー
クレイド - ステージ シール
メトロイド - フィギュア アシストフィギュア
とうさんぞう - ステージ シール
デデデ ステージ ステージ ファイター
ブロントバート ステージ ステージ フィギュア
メタナイト - フィギュア ファイター
ワドルディ - フィギュア
ウルフ - ムービー ファイター
ランドマスター - フィギュア
アンドルフ - フィギュア アシストフィギュア
リザードン モンスターボール モンスターボール ファイター
カメックス モンスターボール モンスターボール -
ピッピ モンスターボール モンスターボール -
ラッキー モンスターボール モンスターボール -
イワーク モンスターボール ステージ -
ニャース モンスターボール フィギュア モンスターボール
ファイヤー ステージ モンスターボール モンスターボール
マルマイン ステージ モンスターボール モンスターボール
フシギバナ ステージ モンスターボール -
ポリゴン ステージ ステージ -
ヒトカゲ ステージ - フィギュア
ピチュー - ファイター フィギュア
ミュウツー - ファイター フィギュア
ヒノアラシ - モンスターボール フィギュア
ゼニガメ - ステージ ファイター
サムライ・ゴロー - ムービー アシストフィギュア
ジェフ - フィギュア アシストフィギュア
ホワイトベア - ステージ
トッピー - -
ロイ - ファイター シール
ピット - フィギュア ファイター
ワリオ - フィギュア ファイター
ピクミン&オリマー - フィギュア ファイター
リセットさん - フィギュア アシストフィギュア
たぬきち - フィギュア ステージ
とたけけ - フィギュア ステージ
ドクターライト - フィギュア アシストフィギュア
ヘリリン - フィギュア アシストフィギュア
  • DX・Xでポジションが敵やアイテム以上である場合はフィギュアも同時に存在する。
  • 謎のザコ敵軍団は3作通じて登場しているが、いずれも同一人物ではない。
  • 効果こそ異なるものの、赤い甲羅は存在するのでここではカウントしない。
  • 亜空の使者に登場した大砲も一応タル大砲としてカウント。
  • こどもリンクは使い勝手や幼さなど、
    トゥーンリンクに流用されているものがあるが、同一人物ではない。
  • こどもリンクは「ゴロンの仮面を持ったリンク」という名前でシールに登場している。
  • DXで配布されていた「マスクを脱いだサムス」のフィギュアは、
    マスクだけ脱いだというだけで、ゼロスーツではない。
  • ほんの一瞬だけだが、リドリーやウルフ、サムライ・ゴローは、
    DXのオープニングムービーに登場している。
最終更新:2017年09月10日 13:15
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。