powersmash3 @Wiki

ストローク編

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

ストローク



基礎・立ち回り


△ストロークにおける基本的なポジションはベースライン付近で
 クロスに構えストレート方向をカウンター重視でケアするなら
 よりクロスに厚く構える形になる。
 初心者は打った後そのまま動かなかったりするので
 「打つ→クロスに戻る」の一連の動きをキッチリ行う事が大切。
 また相手が打つまでじっと止まっている人と
 常に動き回っている人がいるが圧倒的に後者の方が良い。
 一歩目の踏み出しがもたつく、加速が遅いキャラ&プレスタがあるので
 常に最高速で動いていた方がその後の捕球に行き易い。
 この時に逆をつかれた場合レバーを180度倒すと切り返しでもたつくので
 レバーをクルっと回しキャラが半円を描くようにターンするのがベスト。
 慣れるまで難しいがこれが出来るか出来ないかで
 立ち回り方に雲泥の差が出る。

△立ち回りに次いで重要なことは「ショットを打つ前にレバーを入れない事」
 せっかくのチャンスボールをレバーを意識しないで打ちに行くと
 ショット前の不自然な動きで(クロスへ打つ時ピクッと動く等)方向がバレ
 いとも簡単に返されてしまい非常に勿体無い。
 意図的にフェイク(※応用編で後述)を仕掛けない限りは
 必ずボタンを押してから打ちたい方向へレバーを入れて
 更に打つ前の惰性の動きを完全に止めて体勢を整えていると尚良い。
 慣れない間は角度の付いた球やショートレンジでの攻防時には難しいが
 冷静に出来るように頑張ろう。


トップスピン


△重要な打点に関して言うと台などの説明にある
 早めにボタンを押して溜めると強打が出るというのは少し違い
 良い打点で打たないといくら溜めても弱い球しか打てず
 相手にチャンスボールを与えてしまう事も。
 当然キャラによって打点の広さが変わり
 バックが両手と片手の違いもあるが共通して良い球が打てる所がある。


①打球の頂点~やや奥(肩~腰上の辺り)のショット


△充分な体勢が整っていれば速く鋭い球が打て返球を浮かせる事も出来る。
 強打時の打ち分けは基本的に左右の2択で良いが
 あえてセンターに打ち込むのも面白い。
 カウンター狙いしてる所を浮かせれる。ただ実際上手い人が相手だと
 頻繁に打たせてくれるような甘い球は来ないので
 チャンスは逃さないよう決めたい。

▲返す側は基本のクロス待ちで良いが強打されそうなら話は別。
 圧倒的に不利なのでクセやパターンを見て対応するしかない。
 読みが当たればトップが強いキャラなら強打を強打で返す事も出来るので
 諦めず最後まで喰らい付こう。また逆サイドからのストレートは
 決めきれるか微妙な時に多く使われている。
 カウンターで返したいところ。
 他は試合が均衡してるとロブを打たない人が意外と多いので
 かなり難しいが思いっきり前に出てDVを狙うのも有り。
 ベストタイミングならその場で落ちない。


②2バウンドギリギリのショット


△弾道が低くそこそこの速さで打てるので相手に強打されにくい。
 ラリーの要のショット。
 これはストレートに打ってもそんなに不利にならず
 クロスと同じぐらいの割合で打ってもいいかも。
 逆にこれの打ち合いから無理にショートクロスを打つと浮きやすい。
 最初は目で追いながら打っていくが慣れれば最初の跳ね具合いを見て
 ギリギリの着弾点に早く位置取れる。
 目的はこのショットで点を取りにいく為ではなく
 相手の体勢を崩し自分のペースを作っていくこと。
 左右に振られてもこの打点で打てれば初心者卒業?
 どんなキャラ&プレスタでもこの打点は基本となる。
 COM相手でも良いので要練習
 (特に4、5面時のフェデ・ナダルがオススメ)

▲返す側も同じく2バンギリで返すのがベター。
 下手に浮いた球よりも実は拾い易い(弾道が低い為)
 次にアプローチが有効でフォア側にアングルショットが来たらチャンス。
 前進しながら2バンを狙うと発動率が非常に高い。超オススメ。
 気を付ける点はこの打点で打ち合うとお互いが離れていき
 ベースライン後方まで下がりがちなので
 ローボレー・ドロップの警戒は怠らずに。


③ライジングショット(跳ね上がりを打つ)


△打点が狭いキャラに特に有効で構えてから打つまでが早く
 溜めが無くても鋭く速い球が出る。
 大体どのキャラでも腰以上で捕えればOK。
 ミドル~ショートレンジで多用する事が多い。
 また浮いたチャンスボールを強打する時も可能なら狙った方が良い。
 相手の体勢が整うよりも早く打つ事で
 2択で拾われる可能性を絶つ事が出来る。
 通常のラリーにおいて使う場合、
 当然2バンギリよりも早く打点に入らなければならないので
 完璧に捕え続けるのは高度な読みとスムーズな動きが必要なので
 無理せず使うポイントを決めて2バンギリと使い分けた方が良い。

▲返す側は普段から2バンギリのショットを
 しっかり打てていれば打たれる事はまずないが
 問題はショートクロスで打点がズレて少し浮かした時。
 その時相手がライジングの打点に入るかよく見る事。
 ロングレンジでなければオープンスペースに打たれる事が多いので
 カウンターで拾っても良い。
 ただ相手の球威自体はそれ程ないので
 弱い球が出てピンチになる事もあり難しいところ。
 ライジングが得意な人は早い展開を作ってペースを掴んでくるので
 危ないと思ったら体勢が良くてもスライスで逃げるのも手。


④肩から上のショット(フラットショット)


△溜めれば①のショットと同等の威力を持つが
 バックが片手のキャラは弱い球しか打てない。
 それを解決する為にフラットコマンドがある訳だが
 どのキャラでも使えば強力な球が打てるので
 出来るならフォア・バックに関係無く使った方が良い。
 フラットは高めの球であれば溜めなくてもかなり速い球が打てるが
 入力が失敗してロブが出てしまうリスクもある。
 一般的なやり方はレバーを入れつつABを数回連打するやり方があるが
 奥入れの時間が多少なりとも短くなるので出来るなら単打押しが一番良く
 やっても2・3回ぐらいに留めてレバーはギリギリまで溜めた方が良い。
 打ち易い打点は球の落ち際ではなく跳ね上がりを捕える形。
 テイクバックからインパクトのリズムが一定なのでタイミングが取りやすい。
 慣れない間はこの打点で練習してコツを掴むと良い。
 問題は球の落ち際をジックリ溜めつつテイクバックがゆっくりの時で
 インパクトのタイミングが合わず早押しで失敗するケースが多い。
 なのでこの時だけは連打するやり方が安全かもしれない。

▲返す側は①と同じ対応になる。諦めない事が肝心。


⑤カウンターショット


△走る力を利用して打つショットで普通に左右に打ち分けるだけでなく
 ロブにも移行する事が出来る。
 相手の打球が強ければその分こちらも強い球が打てるが
 捕球をギリギリで行わないと威力が弱まり
 近い距離で打つほど弱い球が出てしまう。
 また打った後の硬直が数あるショットの中で一番長いので
 良いカウンターが打てても安心しないこと。
 細かい捕球範囲はキャラやプレスタの違いもあり一概に言えないが
 大体キャラ一人分以上の距離が必要で
 範囲が広いフェデ・ヒューあたりは二人分ぐらいでもイケる。
 狙うからには常にベストの距離で打ちたいところだが横っ飛びには注意。
 距離感を体に覚え込ませよう。

▲返す側の対応はカウンターの強弱によって変わっていく。
 相手がこちらの強打をベストカウンターで返してきたら
 触れるだけで精一杯かも。
 浮かずにクロスorストレートに返せたら五分に戻せる。
 弱いカウンターならライジングで強打が良い。
 相手の硬直が長いのでオープンスペースに叩き込める。
 カウンターを誘発させて浮き球を強打するやり方があるが
 (わざとストレートを甘いコースで打ちギリで拾わせない等)
 普段あまりカウンターを使わない相手には危険行為となるので
 いきなり仕掛けるのは止めた方がいい。


スライス


△主に守備的な意味合いで使用されるが
 体勢が悪いまま打つとピンチになるのはトップと同様。 
 キャラやプレスタによって極端にトップが弱い場合は
 攻める時も頻繁に使っていくことになるが
 初心者ほど軽視しがちでスライスの打ち方・対処が甘くなってくる。
 このゲームの性質上、攻撃的に使っていくほうが
 結果的に良い守りに繋がるのでピンチの時だけでなく
 使い所を考えて活用していきたい。


①2バウンドギリギリのショット


△当然の事だがわざわざ浮いたチャンスボールを
 スライスで打つことは限られているので
 主にこの打点で打っていくのが基本となる。
 ※この打点じゃないバックのスライスはかなり自分に
  引き付けて打たないと硬直が長くなるので注意 。  
 2バンのトップよりも更に弾道が低く跳ねないので
 ショートのアングルにも安心して打つことが出来るし
 球速も遅いため打った直後に前に詰めたり
 体勢を整えるのに充分な時間を稼げる。
 また、逆に前に詰められ相手をストレートで抜く時は
 トップだと溜めがないと厳しいこともあるので
 スライスの方が打つモーションが早く球筋も安定してるので
 ロブと併用して使い分けるのも良い。
 一番良い練習はCOM戦でスライス縛りで戦う(ボレーはOK)
 面が進むと時折ドロップを打って来るので
 自キャラがギリギリ拾える距離を覚えよう。

▲返す側も2バンギリで返すことが多くなるが
 トップの時よりもバウンドが低いので
 ベースラインよりも内に入っていたほうが補球しやすい。
 相手がスライスで構えてたらすぐに移動しておこう。
 足に自身があるなら一気に前に詰めてローボレーを狙っても良い。
 ボレーヤーの常套手段でもあり成功すれば一気に攻め込める。
 またアプローチも有効だがトップと違い球速が遅いので
 バック側へのアングルショットも回り込んで狙える。
 ただ入り方が悪いと前につんのめって浮かせてしまうので
 無理だと思ったら普通に返そう。


ロブ?


△使い道は単純明確、相手の頭上を越す為にある。
 充分な溜めが無いと高さはともかく飛距離が出ないので
 相手が前に詰めてきても溜める余裕がないなら使わない方が良い時もある。
 また打つ際はコマンドはギリギリまで待った方が良い。
 AB押しは他のショットよりも優先されるので
 トップorスライスからロブの切り替えは出来ても逆は出来ない。
 なので「トップのストレートで抜くつもりが読まれてボレーを打たれそう」
 みたいな時にロブに切り替える形が望ましい。
 また相手の強打でコ-トの外に追いやられストレート、クロス
 どちらに返しても「これはダメかもわからんね」という
 死亡フラグが立った場合ロブで返してその間にコ-トに戻り
 最悪ニ択に戻せる場合も。相手が前に詰めていたらあぼーんだが…

▲返す側は読みか超反応で後ろに下がりスマッシュ一本!これしかない。
 前後移動が速いキャラなら一度空振っても
 追いつける場合があるので諦めるのはまだ早い。
 大した球は返せないが相手が勝利を確信してレバーを離していたら儲け物。


ドロップショット・コードボール


△コマンドやモーションに違いはあれど目的は一緒で
 単純に点を取る為だけでなく後方でのストロークが強いキャラ等を
 前に引っ張り出す&警戒させるという重要な役目があり
 ストローク戦で膠着する程これらとアプローチ
 ローボレーで崩していくのが主流となる。
 特にドロップは溜めさえあれば良く、初心者にも即戦力となるので
 攻めのバリエーションを増やすためにも是非とも活用したい。
 ただし、競技としてのテニスでコードボールを狙ったり、
 これによるポイントを喜ぶことは大変なマナー違反であるように、
 このゲームでコードボールを多用すると嫌われたり、
 アーケードだと目をつけられて対戦プレイすること自体を忌避される可能性がある。

①ドロップショット


△主な決め方は相手をベースラインよりも後方に退けドロップを打つやり方。
 こちらがサービスライン内にいればより確実に決まる。
 多少体勢が崩れても問題ないので積極的に狙おう。
 それ以外の意表をつく形で出すなら
 まずドロップ特有の打球音を消す必要がある。
 インパクト直前にレバー奥入れorニュートラルで
 スライスと同じ打球音となり相手を惑わす事が出来る。
 ただ普段からスライスを多用していない場合
 ドロップの時だけのスライスモーションは非常に警戒されやすいので
 特有音をキチンと消しても効果は薄いかもしれない。

▲返す側として確定条件で打たれたら打つ手無し。
 それ以外の状況でも打たれた時は即座に反応して拾いに行け!
 ぐらいしか言いようがないのでドロップそのものよりも
 如何に有利な状況で打たせない事が肝心となる。
 迂濶に打たせないようにベースラインの内と外を行き来するだけでも
 相手は打ちにくくなるので連発されるようならまずはこれから。
 フォア側のクロスのラリーからバック側への先読みドロップも
 かなりイヤらしいので相手が強引気味に構えたら多少博打だが
 サービスライン付近まで詰めるのも有り。
 とにかくあちら側に「あ~この相手にはあまり使えないな」と
 思わせることが大事。ドロップの出し易さはプレスタに依存し
 主にAA系が得意とするが特にTaP・TrPを相手にする時は要注意。
 確実にアングルを絡めたスライスとドロップを多用し
 更にボレーで止めに来る。溜めの長いプレスタと違って
 左右に振ってからのドロップはこのスタイルの強力な武器。
 早い段階から奥クロスへのトップを中心に攻め立て
 奥に追いやれればかなり楽になる。
 また普段カウンターを多用してる人は控えた方がいいかも。
 硬直が長いので打たれると分かっても間に合わない事がある。


②コードボール(以下CBで略)


△ドロップが中~近距離の武器ならCBは遠距離からでも使える強力な武器。
 静止した状態から溜めたトップから打つやり方と
 アプローチから出すやり方があるが後者の方がCBだけでなく
 色々な攻め方が出来るので覚えるならこちらから。
 前者は成功する条件&見極める部分が多く難しいので
 最初は手を出さない方が良い。
 アプローチからのCBは一定以上の距離を走る事が条件で
 レバーの溜めは全く必要ない。短い距離しか走れないと跳ね返ってくるが
 左右の超アングルからでもCBが打てるので
 ギリギリまで相手の動きを見る事が可能。ただしサイドライン上から
 ストレートのCBはアウトしやすいので注意。
 最初はアプローチ自体が流れの中で意図せずに出る事が多いが
 狙って出せれば対戦においてかなりのアドバンテージを得ることが出来る。

▲返す側として厳しいのはアプローチからのCBで
 頻繁に打ってくれるならまだしも3~5択を絡められるとタマらない。
 バックを中心に攻めれば多少は防げるがそれはそれでパターン化するので
 ラリー全体を考えれば難しいところ。ある程度は仕方ないと割り切って
 やられたらやり返すぐらいの気持ちで臨んだ方が良い。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

目安箱バナー