「FAQ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

FAQ」(2008/03/02 (日) 09:49:27) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

Q1 Parallels Desktop for Macって何? A1 IntelMacで各種OSの仮想化を実現するソフトです。 ---- Q2 1台分のWindows XPを、Parallels Desktop for MacとBoot Campの両方で使用できますか? A2 いいえ。2台分のWindows XPが必要になります。Parallels Desktop for MacとBoot Campは、その設計の違いから2台の異なるコンピュータとして扱われますので、両方にインストールしたい場合は、もう一つパッケージを用意するか、Windows XP 追加ライセンスを購入しましょう。追加ライセンスはDSP版には使えない風味な上、値段的にもDSP版の方が安いです。追加ライセンスについては http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/lineup/default.mspx 参照のこと。 ---- Q3 DSP版って何? A3 ショップなどがハードウェアとセットで販売するもの。Microsoftのサポートが受けられない、セットで購入したハードウェアと一緒にしか使ってはいけないなどの制限があるが激安。 ---- Q4 できる限り安くWindows使いたいんだけど・・・。 A4 Windows Server 2003 R2 の180日限定評価版が無料でDLできます。設定関係は多少面倒ですが、XPで動くものの大半は動きます。おや、ここのwikiにも[[2003のページ>http://www13.atwiki.jp/parallels/pages/18.html]]がありますね;) ---- Q5 ParallelsToolsってなに? どこにあるの? A5 Parallelsの中で動いているOSに、外側のOSやハードウェアが持っている機能を足してあげるツール類、とでも言えばいいかな。時間を一番外側のハードウェアと合わせてくれたり、マウスカーソルの動きをスムーズにしてくれたり、グラフィックの機能を拡張してくれたり。ParallelsにWindowsをインストールしたら、Windowsが動いてる時にMac側のメニューでVM>Install Parallels Toolsを選ぶとインストールが始まるよ。 ---- Q6 Virtue Desktops動かないなぁ。YouTubeのムービーみたいなフルスクリーンでのOSの切り替えはどうやるの? A6 どうやらそれはBeta6の時の映像で、現在のRCでは残念ながらできないっぽい。残念。Beta6を持ってるなら[[VirtueDesktops>http://virtuedesktops.info/]]を使えば可能。 なお、システム環境設定の「ユニバーサルアクセス」で「補助装置を使用可能にする」にチェックが入っていると、Windows側からデフォルトのホットキーでは戻れなくなることがあるようだ。OmniDazzleやWitchなどを使っている人は要注意。 ◆一部追加:MacBook C2D + 日本語版Parallels + VirtueDesktopsの環境では既にファーストスイッチングできます(名名無しさん (2006-12-12 23:30:19) ㌧! ◆一部追加:英語版RCのころからVirtue Desktopsと組み合わせて使えていますよ。もちろん、RC2でも。(2007-02-04 20:52:11) 【by http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1170192544/324さん】 ㌧! ◆一部修正: -- 2chさん (2007-02-04 22:34:24) ㌧! ---- Q7 ひらがな入力のオン・オフはどのキーですか? A7 ◆キーボードなんか腐るほど種類があるのでなんとも言えない。27の持ってるMacBookでは明らかにそれに該当するキーが存在しないので、IMEの設定を変更してCtrl+Spaceで切り替えているらしい。 ◆Win側でキーボードの割当を変更すると幸せになれるかもしれません。無料だとApplekbwin/猫まねき/窓使いの憂鬱など、有料だとAppleKforParallelsがあります。 ---- Q8 Parallels上で¥や_を打つ方法はJISキーボードだと無いの? A8 ◆基本的にParallels側が¥や_キーの情報を内部のWindowsに送ってくれていないらしいので、それらのキー自体を使用することは現在できません。AppleK Proとかを入れても使えない、と言うのはそういうことらしいですよ。MacBookとかなら、num Enterに_キーを割り当てれば、とりあえず入力はできるようになります。関係ないけど、右クリックの機能については、メニューキーで代用できるかも。そのメニューキーの代用をShift+F10でできるかも。 ◆1940版+WinXPでは、Win側で直接入力になっている時には¥も_も普通に入力できています。ただ、アップルキーボードProの=はParallels側が対応していないとのことで今のところ無理です。 ---- Q9 画面が切り替わるとき、一時的に画面全体が真っ白になるのが邪魔なんだけど、真っ白にしない方法ってあるの? A9 どのように画面が切り替わる時になるのか解んないとどうしようもない。とりあえず27は遭遇したことが無いらしい。 ---- Q10 1920x1200で使えるならIntel Mac買う! A10 外部モニタ に 1920*1080 で使えてる報告や、どっちのモニタでもフルスクリーンできる、片方でフルスクリーン中でも、もう片方は普通に使える、なんて言う報告がアリ。 ---- Q11 フルスクリーンで起動するには? A11 VMのPreferenceのVM Flags→Switch to fullscreen mode automatically・別の書き方をすると(VMの設定画面下のEdit→Options→Switch to fullscreen mode automaticallyにチェック) ---- Q12 A11するとフルスクリーン状態のVMの解像度が変わるとMacOSの解像度まで一緒に変わるんだけど、その対処は? A12 メニューのParalles DesktopのPrefarences→User Interface→Fullscreen Options→Allow to change Mac OS X screen resolutionのチェックボックスを外す。 ---- Q13 「NTVDM CPUは不正命令を検出しました」などと出てアプリが起動できない A13 コピペのコピペでスマス。 >Parallels上のXPではDOSのIME等のせいで16ビットVMのメインメモリーが足りないみたい。おそらくVMwareと違ってParallelsではIO空間とりすぎてるんだと思う。そもそもコマンドプロンプト上で仮名漢が動作していないアメリカでは気づきにくいかも。 試せるようなら下記の手順で試してみて > >1. あらかじめC:¥Windows¥System32¥CONFIG.NT をバックアップ >2. メモ帳でC:¥Windows¥System32¥CONFIG.NTを開く >3. 後ろの方のhimem.sys以外のdevice=またはdevicehigh=の行の先頭に > REM(+スペース)を追加して保存 >4. 起動に失敗していた16ビットアプリケーションを起動。 > >ただし、このままだとコマンドプロンプト上で日本語の表示や漢字の変換ができないので、用が済んだら元のバックアップしたCONFIT.NTに戻す事 Parallelsで様々なOSをうごかそう Part6 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1159630129/636より  ※ 問題解決できた・できないの情報、待ってます ---- Q14 Windowsパーティーションのサイズ変更がうまくできない A14 コピペのコピペでスマス。 >1. HDDイメージファイルをコピーして名前変更。 >2. 「Image Tools」を使って、オリジナルのイメージファイルのサイズを変更。 >3. 「VM profile」を変更して、コピーした(1の)イメージからブート出来るように >設定し、オリジナル(2でリサイズした物)をセカンドディスクとして追加する。 >4. リブートし、コマンドプロンプトから、DISKPARTを実行。 >5. 「list volume」コマンドを実行し、ボリュームを表示。ここで、どちらのボリュームが >サイズ変更した(2の)パーティーションか確認する事。 >6. 「select volume #」を実行して、サイズ変更したパーティーションを選択する。 >(#は選択したい、パーティーション番号。) >7. 「extend」おを入力。 >8. 「exit」を入力。 >9. Windowsを終了させ、「VM profile」を変更し、オリジナル(2の)イメージから >ブートさせる。(1で)コピーしたイメージは捨ててよし。 >(もしWindowsがDISKPARTを持ってない時は、「diskpart windows download」 >でググれ。) > >追記:これが可能なのはNTFSフォーマットの場合のみ。 Parallelsで様々なOSをうごかそう Part7 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1163503535/202より ---- Q15 Virtual PCのHDDイメージをParallelsで使えないか? A15 コピペのコピペでスマス。 追加補足→下記だけではうまくいったりいかなかったり大変らしい(´・ω・`) 詳しくは本スレを追うかどなたか転載用にまとめてください。 > Mac版のVPCでのやり方ね。 > まずparallelsに移動させたいVPCのイメージファイルを用意(複製でOK) > そのイメージファイルをVPCで起動させて、メニューバーのPCってところから > 「追加機能のインストール/更新」て所を選んで追加機能をアンインストールする。 > > アンインストールできたことを確認したらシステム終了して、必ず変更をイメージファイルに > 反映すること。 > > ここからが問題で、すでにparallelsでwinXP使ってる場合を説明するね。 > さっき保存したVPCのイメージファイルを起動中のwinXPのdesktopにでも保存しておく。 > 保存したら、ここから「Parallels Transporter for Windows Beta and Parallels Transporter Agent for Windows Beta 」 > てのをdownloadしてxpにインスコ。 > ttp://forum.parallels.com/thread5999.html > > 再起動が必要だったかな。 > で、Parallels Transporterてのを起動させて、 > 「Express(recommended)」→「From virtual computer」を選択するとブラウズってのが出るから、 > desktopに保存したVPCのファイルを選択する。 > VPCのファイルはwinではフォルダになってるんで、階層をたどるとBaseDrive.vhdてのがあるんで > これを選択ね。 > > で、migrateボタンを押すと変換開始。 > 変換されたファイルはBaseDrive.hddという名前でマイドキュメントに入ってるはず。 > .pvsもできるけど、これは無視してOKかと。 Parallelsで様々なOSをうごかそう Part7 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1163503535/667より ---- Q16.Core 2 DuoマシンでParallelsを使用している場合、Windowsはx64 Editionを買っていいのでしょうか?(当ページコメント部分から転載) A16. Parallelsが64ビットをサポートしていないから駄目。今64ビットが動かせるのは、VMware Fusionだけ。たぶん、将来的にはParallelsもサポートすると思うが。(当ページコメント部分から転載) ---- Q17.BootCamp領域のWindowsが動かない(Parallels3000番台の機能) A17.コピペです(リンク先は長いので省略しました) >多分parallelsがBootCampパーティションを見つけられないのかと。 >pvsファイルを直接編集する事で対応出来るみたいよ。 >ttp://dotmb.netwalk.in/?eid=351464 上記の方法で複数のBootCampによるWindowsパーティションがある場合や、一つのVMに複数のパーティションを持たせたい場合にも対応できるそうです。 Parallelsで様々なOSをうごかそう Part10 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1170192544/277より ---- >Part9の848あたりに、コマンドラインからParallels本体やVMを起動する方法が。 -- O157 (2007-01-26 15:48:23) Q18.ParallelsやVMのいろんな起動の仕方など A18.コピペの連続です >◆848 :名称未設定 :sage :2007/01/26(金) 15:10:43 ID:T2BVIvAw0 >コマンドラインから起動っていうのがTarminalからなら >/Applications/Parallels/Parallels Desktop.app/Contents/MacOS/Parallels >で普通に起動するだろ。 >再起動とかリブートはVM内部でやればいいし、 >NTカーネルのWindowsならshutdownコマンドあるはずだが > >◆850 :名称未設定 :sage :2007/01/26(金) 15:25:07 ID:WAJEElw90 ><<848 >Parallelsそのものの立ち上げじゃなくて、 VMのスタートも出来たらいいなと。 >% parallels show vm1 >% parallels show all >% parallels up vm1 >とか何とか。 >で、コマンド+タブでアプリケーションをスイッチするときに、 >Parallelsにはそこにいて欲しくない。 > >◆851 :名称未設定 :sage :2007/01/26(金) 15:37:41 ID:T2BVIvAw0 >VMをスタートしたいだけなら、 >VMの設定ファイルの*.pvsか、そのエイリアスをTarminalでopenコマンドの引数に指定すればいい >$ open "hoge/vm.pvs" >で、勝手に該当VM読み込んで起動するぞ > >◆854 :名称未設定 :sage :2007/01/26(金) 16:27:29 ID:O3Irl/NB0 ><<850 >コマンド+タブにParallelsを出さなくする方法 >・Parallels本体を右クリックして「パッケージの内容を表示」 >・Contentsを開いてInfo.plistをテキストエディットで開く >・上から数行目に<dict>って記述があるので見つける >・<dict>の後ろに↓をコピペして保存 ><key>NSUIElement</key><string>1</string> >ただしDockにも出てこなくなるけどね。 Parallelsで様々なOSをうごかそう Part9 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1167770561/848,850,851,854 ---- ◆ツッコミ・指摘・修正依頼・情報提供、さらに伝言・連絡もこちらからお願いします - ヽ( ・∀・)ノ ウンコー -- test (2007-01-10 16:20:22) - O157 (2007-01-26 15:48:23)さんThanks! スレからコピペってFAQ No.18を書きました - 2ch (2007-02-04 22:34:24)さん Thanks! 編集しときました。 - http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1170192544/324さんの情報を更新した Thanks! -- ヽ( ・∀・)ノ ウンコー (2007-02-20 23:00:21)
Q1 Parallels Desktop for Macって何? A1 IntelMacで各種OSの仮想化を実現するソフトです。 ---- Q2 1台分のWindows XPを、Parallels Desktop for MacとBoot Campの両方で使用できますか? A2 いいえ。2台分のWindows XPが必要になります。Parallels Desktop for MacとBoot Campは、その設計の違いから2台の異なるコンピュータとして扱われますので、両方にインストールしたい場合は、もう一つパッケージを用意するか、Windows XP 追加ライセンスを購入しましょう。追加ライセンスはDSP版には使えない風味な上、値段的にもDSP版の方が安いです。追加ライセンスについては http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/lineup/default.mspx 参照のこと。 ---- Q3 DSP版って何? A3 ショップなどがハードウェアとセットで販売するもの。Microsoftのサポートが受けられない、セットで購入したハードウェアと一緒にしか使ってはいけないなどの制限があるが激安。 ---- Q4 できる限り安くWindows使いたいんだけど・・・。 A4 Windows Server 2003 R2 の180日限定評価版が無料でDLできます。設定関係は多少面倒ですが、XPで動くものの大半は動きます。おや、ここのwikiにも[[2003のページ>http://www13.atwiki.jp/parallels/pages/18.html]]がありますね;) ---- Q5 ParallelsToolsってなに? どこにあるの? A5 Parallelsの中で動いているOSに、外側のOSやハードウェアが持っている機能を足してあげるツール類、とでも言えばいいかな。時間を一番外側のハードウェアと合わせてくれたり、マウスカーソルの動きをスムーズにしてくれたり、グラフィックの機能を拡張してくれたり。ParallelsにWindowsをインストールしたら、Windowsが動いてる時にMac側のメニューでVM>Install Parallels Toolsを選ぶとインストールが始まるよ。 ---- Q6 Virtue Desktops動かないなぁ。YouTubeのムービーみたいなフルスクリーンでのOSの切り替えはどうやるの? A6 どうやらそれはBeta6の時の映像で、現在のRCでは残念ながらできないっぽい。残念。Beta6を持ってるなら[[VirtueDesktops>http://virtuedesktops.info/]]を使えば可能。 なお、システム環境設定の「ユニバーサルアクセス」で「補助装置を使用可能にする」にチェックが入っていると、Windows側からデフォルトのホットキーでは戻れなくなることがあるようだ。OmniDazzleやWitchなどを使っている人は要注意。 ◆一部追加:MacBook C2D + 日本語版Parallels + VirtueDesktopsの環境では既にファーストスイッチングできます(名名無しさん (2006-12-12 23:30:19) ㌧! ◆一部追加:英語版RCのころからVirtue Desktopsと組み合わせて使えていますよ。もちろん、RC2でも。(2007-02-04 20:52:11) 【by http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1170192544/324さん】 ㌧! ◆一部修正: -- 2chさん (2007-02-04 22:34:24) ㌧! ---- Q7 ひらがな入力のオン・オフはどのキーですか? A7 ◆キーボードなんか腐るほど種類があるのでなんとも言えない。27の持ってるMacBookでは明らかにそれに該当するキーが存在しないので、IMEの設定を変更してCtrl+Spaceで切り替えているらしい。 ◆Win側でキーボードの割当を変更すると幸せになれるかもしれません。無料だとApplekbwin/猫まねき/窓使いの憂鬱など、有料だとAppleKforParallelsがあります。 ---- Q8 Parallels上で¥や_を打つ方法はJISキーボードだと無いの? A8 ◆基本的にParallels側が¥や_キーの情報を内部のWindowsに送ってくれていないらしいので、それらのキー自体を使用することは現在できません。AppleK Proとかを入れても使えない、と言うのはそういうことらしいですよ。MacBookとかなら、num Enterに_キーを割り当てれば、とりあえず入力はできるようになります。関係ないけど、右クリックの機能については、メニューキーで代用できるかも。そのメニューキーの代用をShift+F10でできるかも。 ◆1940版+WinXPでは、Win側で直接入力になっている時には¥も_も普通に入力できています。ただ、アップルキーボードProの=はParallels側が対応していないとのことで今のところ無理です。 ---- Q9 画面が切り替わるとき、一時的に画面全体が真っ白になるのが邪魔なんだけど、真っ白にしない方法ってあるの? A9 どのように画面が切り替わる時になるのか解んないとどうしようもない。とりあえず27は遭遇したことが無いらしい。 ---- Q10 1920x1200で使えるならIntel Mac買う! A10 外部モニタ に 1920*1080 で使えてる報告や、どっちのモニタでもフルスクリーンできる、片方でフルスクリーン中でも、もう片方は普通に使える、なんて言う報告がアリ。 ---- Q11 フルスクリーンで起動するには? A11 VMのPreferenceのVM Flags→Switch to fullscreen mode automatically・別の書き方をすると(VMの設定画面下のEdit→Options→Switch to fullscreen mode automaticallyにチェック) ---- Q12 A11するとフルスクリーン状態のVMの解像度が変わるとMacOSの解像度まで一緒に変わるんだけど、その対処は? A12 メニューのParalles DesktopのPrefarences→User Interface→Fullscreen Options→Allow to change Mac OS X screen resolutionのチェックボックスを外す。 ---- Q13 「NTVDM CPUは不正命令を検出しました」などと出てアプリが起動できない A13 コピペのコピペでスマス。 >Parallels上のXPではDOSのIME等のせいで16ビットVMのメインメモリーが足りないみたい。おそらくVMwareと違ってParallelsではIO空間とりすぎてるんだと思う。そもそもコマンドプロンプト上で仮名漢が動作していないアメリカでは気づきにくいかも。 試せるようなら下記の手順で試してみて > >1. あらかじめC:¥Windows¥System32¥CONFIG.NT をバックアップ >2. メモ帳でC:¥Windows¥System32¥CONFIG.NTを開く >3. 後ろの方のhimem.sys以外のdevice=またはdevicehigh=の行の先頭に > REM(+スペース)を追加して保存 >4. 起動に失敗していた16ビットアプリケーションを起動。 > >ただし、このままだとコマンドプロンプト上で日本語の表示や漢字の変換ができないので、用が済んだら元のバックアップしたCONFIT.NTに戻す事 Parallelsで様々なOSをうごかそう Part6 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1159630129/636より  ※ 問題解決できた・できないの情報、待ってます ---- Q14 Windowsパーティーションのサイズ変更がうまくできない A14 コピペのコピペでスマス。 >1. HDDイメージファイルをコピーして名前変更。 >2. 「Image Tools」を使って、オリジナルのイメージファイルのサイズを変更。 >3. 「VM profile」を変更して、コピーした(1の)イメージからブート出来るように >設定し、オリジナル(2でリサイズした物)をセカンドディスクとして追加する。 >4. リブートし、コマンドプロンプトから、DISKPARTを実行。 >5. 「list volume」コマンドを実行し、ボリュームを表示。ここで、どちらのボリュームが >サイズ変更した(2の)パーティーションか確認する事。 >6. 「select volume #」を実行して、サイズ変更したパーティーションを選択する。 >(#は選択したい、パーティーション番号。) >7. 「extend」おを入力。 >8. 「exit」を入力。 >9. Windowsを終了させ、「VM profile」を変更し、オリジナル(2の)イメージから >ブートさせる。(1で)コピーしたイメージは捨ててよし。 >(もしWindowsがDISKPARTを持ってない時は、「diskpart windows download」 >でググれ。) > >追記:これが可能なのはNTFSフォーマットの場合のみ。 Parallelsで様々なOSをうごかそう Part7 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1163503535/202より ---- Q15 Virtual PCのHDDイメージをParallelsで使えないか? A15 コピペのコピペでスマス。 追加補足→下記だけではうまくいったりいかなかったり大変らしい(´・ω・`) 詳しくは本スレを追うかどなたか転載用にまとめてください。 > Mac版のVPCでのやり方ね。 > まずparallelsに移動させたいVPCのイメージファイルを用意(複製でOK) > そのイメージファイルをVPCで起動させて、メニューバーのPCってところから > 「追加機能のインストール/更新」て所を選んで追加機能をアンインストールする。 > > アンインストールできたことを確認したらシステム終了して、必ず変更をイメージファイルに > 反映すること。 > > ここからが問題で、すでにparallelsでwinXP使ってる場合を説明するね。 > さっき保存したVPCのイメージファイルを起動中のwinXPのdesktopにでも保存しておく。 > 保存したら、ここから「Parallels Transporter for Windows Beta and Parallels Transporter Agent for Windows Beta 」 > てのをdownloadしてxpにインスコ。 > ttp://forum.parallels.com/thread5999.html > > 再起動が必要だったかな。 > で、Parallels Transporterてのを起動させて、 > 「Express(recommended)」→「From virtual computer」を選択するとブラウズってのが出るから、 > desktopに保存したVPCのファイルを選択する。 > VPCのファイルはwinではフォルダになってるんで、階層をたどるとBaseDrive.vhdてのがあるんで > これを選択ね。 > > で、migrateボタンを押すと変換開始。 > 変換されたファイルはBaseDrive.hddという名前でマイドキュメントに入ってるはず。 > .pvsもできるけど、これは無視してOKかと。 Parallelsで様々なOSをうごかそう Part7 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1163503535/667より ---- Q16.Core 2 DuoマシンでParallelsを使用している場合、Windowsはx64 Editionを買っていいのでしょうか?(当ページコメント部分から転載) A16. Parallelsが64ビットをサポートしていないから駄目。今64ビットが動かせるのは、VMware Fusionだけ。たぶん、将来的にはParallelsもサポートすると思うが。(当ページコメント部分から転載) ---- Q17.BootCamp領域のWindowsが動かない(Parallels3000番台の機能) A17.コピペです(リンク先は長いので省略しました) >多分parallelsがBootCampパーティションを見つけられないのかと。 >pvsファイルを直接編集する事で対応出来るみたいよ。 >ttp://dotmb.netwalk.in/?eid=351464 上記の方法で複数のBootCampによるWindowsパーティションがある場合や、一つのVMに複数のパーティションを持たせたい場合にも対応できるそうです。 Parallelsで様々なOSをうごかそう Part10 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1170192544/277より ---- >Part9の848あたりに、コマンドラインからParallels本体やVMを起動する方法が。 -- O157 (2007-01-26 15:48:23) Q18.ParallelsやVMのいろんな起動の仕方など A18.コピペの連続です >◆848 :名称未設定 :sage :2007/01/26(金) 15:10:43 ID:T2BVIvAw0 >コマンドラインから起動っていうのがTarminalからなら >/Applications/Parallels/Parallels Desktop.app/Contents/MacOS/Parallels >で普通に起動するだろ。 >再起動とかリブートはVM内部でやればいいし、 >NTカーネルのWindowsならshutdownコマンドあるはずだが > >◆850 :名称未設定 :sage :2007/01/26(金) 15:25:07 ID:WAJEElw90 ><<848 >Parallelsそのものの立ち上げじゃなくて、 VMのスタートも出来たらいいなと。 >% parallels show vm1 >% parallels show all >% parallels up vm1 >とか何とか。 >で、コマンド+タブでアプリケーションをスイッチするときに、 >Parallelsにはそこにいて欲しくない。 > >◆851 :名称未設定 :sage :2007/01/26(金) 15:37:41 ID:T2BVIvAw0 >VMをスタートしたいだけなら、 >VMの設定ファイルの*.pvsか、そのエイリアスをTarminalでopenコマンドの引数に指定すればいい >$ open "hoge/vm.pvs" >で、勝手に該当VM読み込んで起動するぞ > >◆854 :名称未設定 :sage :2007/01/26(金) 16:27:29 ID:O3Irl/NB0 ><<850 >コマンド+タブにParallelsを出さなくする方法 >・Parallels本体を右クリックして「パッケージの内容を表示」 >・Contentsを開いてInfo.plistをテキストエディットで開く >・上から数行目に<dict>って記述があるので見つける >・<dict>の後ろに↓をコピペして保存 ><key>NSUIElement</key><string>1</string> >ただしDockにも出てこなくなるけどね。 Parallelsで様々なOSをうごかそう Part9 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1167770561/848,850,851,854 ---- - O157 (2007-01-26 15:48:23)さんThanks! スレからコピペってFAQ No.18を書きました - 2ch (2007-02-04 22:34:24)さん Thanks! 編集しときました。 - http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1170192544/324さんの情報を更新した Thanks! -- ヽ( ・∀・)ノ ウンコー (2007-02-20 23:00:21)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
人気記事ランキング
目安箱バナー