「OpenMP」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

OpenMP」(2007/12/28 (金) 22:16:42) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

マルチプロセッサ対応のプログラムを作るためのC言語のディレクティブと関数のセット。gcc 4.2以降でサポート 使いかた http://d.hatena.ne.jp/kamekamekame877/20070802 >リンク時にも -fopenmp を付けなきゃダメなんだな.でも速度は変わらなくて,OpenMPの効果無かった.うそ,倍くらい速くなった.指定の仕方が悪かったんだね. > >#pragma omp for schedule(static) > >じゃなくて, > >#pragma omp parallel for schedule(static) > >じゃなきゃいけないか.parallel 指定文でのみスレッドが生成されるんだ.だから,parallelを指定しないと意味が無い. > >これは簡単に速くなっていいぞ!このプラグマ文と omp.h を読み込みさえすればいいんだから. > >ちなみに,並列計算中のプロセスのCPU使用率はは top コマンドで見ると100%を超えます.デュアルコア・ハイパースレッディングのマシンなら,300%を超えます(必ずしも3倍の速さではない).timeコマンドでは,実時間が10秒で,ユーザ時間が20秒(スレッドを2つ以上使ったから)とかにもなりえます.
マルチプロセッサ対応のプログラムを作るためのC言語のディレクティブと関数のセット。gcc 4.2以降でサポート 使いかた http://d.hatena.ne.jp/kamekamekame877/20070802 >リンク時にも -fopenmp を付けなきゃダメなんだな.でも速度は変わらなくて,OpenMPの効果無かった.うそ,倍くらい速くなった.指定の仕方が悪かったんだね. > >#pragma omp for schedule(static) > >じゃなくて, > >#pragma omp parallel for schedule(static) > >じゃなきゃいけないか.parallel 指定文でのみスレッドが生成されるんだ.だから,parallelを指定しないと意味が無い. > >これは簡単に速くなっていいぞ!このプラグマ文と omp.h を読み込みさえすればいいんだから. > >ちなみに,並列計算中のプロセスのCPU使用率はは top コマンドで見ると100%を超えます.デュアルコア・ハイパースレッディングのマシンなら,300%を超えます(必ずしも3倍の速さではない).timeコマンドでは,実時間が10秒で,ユーザ時間が20秒(スレッドを2つ以上使ったから)とかにもなりえます.

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: