090528

090528 渋谷班ミーティング

参加者:中村、阿部(充)、阿部(祐)、大家、佐々木、中島、宮脇   議事録作成:中村

〈今回の議題〉前回の小林先生の批評をふまえ、各人の興味等をもとに今後の方向性を決定する


1、インスタレーションの既往研究/方向性に関する意見

前回のMTGにおける指摘を受け、インスタレーションの既往研究を行うこととなった。
ついては、今後どのように調査をしていくかについて以下のような意見が見られた。

毎週、各人が1事例もってきて、それをまとめる。
調べ方、まとめかたを今回決定する。
系統だててアーカイブ化するのがいいのではないか。
「サイトスペシフィック」という言葉から考えていくのがいいのではないか。
屋外を中心に調査する。


2、今後行うフィールドワーク/方向性に関する意見

前回のMTGにおける指摘を受け、より明確にフレームワークをしぼった、フィールドワークを行うこととなった。
ついては、今後どのように調査をしていくかについて以下のような意見が見られた。

裏通りの定義をしていこう。
5感で感じる要素を数値化していき、分析、マッピングを行う(色、光、音、臭い)。
ストーキング。
定点カメラによって人の歩く様子を撮影する。
SD法。


3、各人の担当したい調査、内容/それに対する批評

以上のことをふまえ、各人の担当した調査内容の発表、そしてそれに対する批評を以下に記す。
なお、斜字が、各人の今後行う調査となる。

中島 ーインスタレーション/アーカイブしていく上で系統だてる
宮脇 ーフィールドワーク(渋谷の町中心に)、渋谷の町の「要素(5感で感じるもの)」の数値化、SD法/渋谷の裏通りの定義づけ、ex.方法として、「看板」、「5感で感じる要素」
大家 ー人が身につけるもの、買う場所、人の行動をもとにした、人の動き/ストーキング、動詞をひろっていってみては(町で行う行為の収集)、出発地点や時間を決めたうえで調査
中村 ーインスタレーション、パブリックの概念について/サイトスペシフィックの概念
阿部(祐) ーフィールドワーク(人を象徴するもの、使う人ありきでそこにあるもの、渋谷での活動と密接に関わるもの)、地区ごとに調査/主観と客観におけるモノ、シニフィアンの変換
阿部(充) ーフィールドワーク(渋谷特有のパブリックスペースを他の町、渋谷の他地区、特徴的な建築などと「比較」しながらアプローチ)、パブリックスペースの検討から作品のアイデアに活かす/空間からみたパブリックスペース、行動からみたパブリックスペース
佐々木 ーフィールドワーク(人がどう動いているのか)/歩くスピードの調査をしてみるのはどうか(映像をもちいて)


4、スケジュール

学期末発表までのスケジュールは以下のとおりに決定した。

インスタレーション事例班
6/16迄、残りは随時対応

サーベイ/フィールドワーク班
6/16迄、残りは随時対応

渋谷らしさ、5W1Hの検討
6/16日までに決定、6/16のProposal開始時に各自発表

Proposal
6/16よりはじめ、7/7~7/14までの一週間でまとめる

デモ発表(前期最終講義)
7/14

5、今後の進め方として、スケジュールをwikiにアップする

wiki にそれぞれの今後のスケジュールをアップすること

フィールドワーク等のスケジュールに対して、各自行けるか、行けないかを必ず回答すること!!

wikiをチェックすることを習慣にしてほしい

6、現時点での5W1H

前回のMTGで議題となった、5W1Hについて、現在の時点での各人の考えをもって今回のMTGの終わりとする。

空欄については現在のところ未定。

    what /where/who/why/when/how
中島  / /道/通行人/人の動きを止める/ / 
阿部  / /道/通行人/ / /  
宮脇  / /渋谷らしい場所/渋谷らしい人/渋谷らしさをつきとめる/渋谷らしい時間/ 
阿部  / /広場など/とまっている人/発表として/ /
佐々木 / /道/通行人/気づかせたい/ / 
大家  / / /のんびりしている人/ /人の多様さを気づかせたい/ /
中村  / /?/客観的に町を見ている人/町に主観的に関わってほしい/ / / 

                                           以上

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年05月31日 20:08
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。