personal note内検索 / 「日経デザイン:http:/nd.nikkeibp.co.jp/nd/index.shtml」で検索した結果

検索 :
  • 見えない家族
    見えない家族 日経デザイン98年2月号 この一見センチメンタルなタイトルは、日経デザイン http //nd.nikkeibp.co.jp/nd/index.shtml98年2月号の特集です。 戦後の家族解体の流れ。アジア的封建制度を否定する様に、家族という共同体の息苦しさを否定し、個人主義の奨励をいそしんできた日本の現状を批判的に見る視点。それを商品コードにそって分析した、非常に興味深い特集でした。 時代の流れは速い。久々にこの雑誌をめくるとそれを実感させられるが、面白いのでここに並べてみます。 ヘヴィーデューティー使用のラジカセやポータブルCDプレイヤーの登場。→ストリート系の若者が増えてきた。興味の対象は家にだはなく外へ向いている。本物志向にこだわり、常に周りの友達の目を気にしている。反面、無関係な人への関心は皆無なため、地べた、階段、コンビニの前、自...
  • 使い方のスタディー
    保存版-使い方のスタディー-2003 ここは PukiWikiを使い始めて生まれてきた疑問や、今後の可能性をさぐるための記録です。みなさんとお話して見えてくることがとても多いので、是非単純な疑問や興味などでもありましたら、コメントして見て下さい。なお、サイトの構成についてはコチラへ。(k.m) 目次 保存版-使い方のスタディー-2003目次 k.m@管理人からの初期テーマ pw利用サイト例・1 pwのデザインをいじるには? pw以外のwiki clone について pwにはプラグインがあります pw利用サイト例・2 キーワードの生成について pwの編集に参加する・させるには? pwによるコンテンツ作成とは? pwによるアーカイブはどこまで有効か? pwの利点は収集・更新? pwのリンク構造の可能性 pw利用サイト例・3(考察例) 日本語WikiNameのURL k.m@管...
  • Invitation
    雑誌インビテーションについて創刊時に考えたページ 雑誌インビテーションについて創刊時に考えたページ4号 創刊3号 創刊2号 創刊0号 総評的なもの。 デザインについて コメント Invitation-雑誌 680円 月刊誌 「ぴあ」のページ プレスリリース 編集長の日記 4号 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (invi04.jpg) 特集は「戦時下のニューヨーカーたち」。 「イラク戦争の中、ニューヨークの知識人/クリエイターは、この戦争を、今のアメリカをどう考えているのか? 文学、音楽、映画、アート、ファッションを代表する34名が語る現在のアメリカとニューヨーク」 仲俣さんのコメント● http //d.hatena.ne.jp/solar/20030512#105269830...
  • ひかりのまち
    ひかりのまち (WONDERLAND) 99年 イギリス 監督:マイケル・ウィンターボトム 出演:ジナ・マッキー シャーリー・ヘンダースン モリー・パーカー イアン・ハート ジョン・シム スチュアート・タウンゼンド 他 http //www.asmik-ace.com/Wonderland/index.html k.m えー久しぶりの映画館でした。渋谷のプライム。開演30分前であわてて入り込みましたが、2番目のお客でした。拍子抜けしましたが、上映も来週までだし、ミニシアター系ではよくあることです。 ひかりのまち。原題はwonderland。不思議の国。主人公の兄弟に生まれた子供の名が、アリス。そこから取っているのでしょうか。けれど放題のタイトルのほうがしっくりきている作品です。 まあ日常を淡々と描く映画と言...
  • 永遠のハバナ
    永遠のハバナ 監督: フェルナンド・ペレス  撮影監督: ラウル・ペレス・ウレタ  音楽: エデシオ・アレハンドロ,エルネスト・シスネロス  出演: フランシスキート,フランシスコ,ノルマ,ワルド,イヴァン,ラケル,エリベルト 製作国: キューバ、スペイン 公開劇場:渋谷ユーロスペース 公式サイト: http //www.action-inc.co.jp/suitehabana/index.html この映画は初め試練のように感じられた。なぜなら、ここまで何も起こらない映画に直面したのが初めてだったからではないだろうか。物語を練った映画は多いしそれがどんなに門きり型であろうと、日常の繰り返しに慣れ親しんだ身体へは安心感すら抱く記号となるのだ。(物語にとって)無意味なシーンでも、目で追う限り何かを繋ご...
  • 「いちご」どうなんでしょう?
    「いちご」どうなんでしょう? 新企画「新研」! 新しいモノやヒトやコトについて、真剣(?)に考察する「新製品研究所」略して「新研」です。 (清水健太郎、略して「しみけん」みたいなものです) 記念すべき第1回は 「いちご」どうなんでしょう? 今、コンビニなどには色々なお菓子のイチゴバージョンが売られています。 2〜3食べましたが、う〜ん・・・。 包装を開けると、何とも言えない人工的な香りがします。 これが良ろしくない! 続けて食べられなくなります。 香りにやられてしまい、食欲減退です。 この感覚により、コンビニに陳列されているイチゴコーナーに近づけません。 次から次へと出されるお菓子のイチゴバージョン、手が伸びていかない自分。 この調子では果物の「いちご」まで、嫌いになりそう。 これじゃ〜、逆効果だよ〜。 追記トーク...
  • ダイアログ・イン・ザ・ダーク
    ダイアログ・イン・ザ・ダーク imageプラグインエラー ご指定のURLはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLを指定してください。 開催期間 2004年07月31日(土)〜2004年09月04日(土) 1日27ユニット(1ユニット定員10名) 体験時間は約1時間 会場 梅窓院 祖師堂ホール  東京都港区南青山2丁目26-38 関連ホームページ http //www.dialoginthedark.com/contents/index.html 不意に知ったこのイベント。いや、ワークショップのようだ。つまり研究的な集会ということか?。暗闇を歩くイベント?。体験した方は大体喜んでいるものの、前情報からは不安な要素も多かった。実際は。笑顔で終わった。とてもオススメなイベントだ。 暗...
  • About Me
    Welcome! I m an administrator of this site,Architectural Designer. It s been like this site looking for that variety. You are right menu "Categories", movies, novels, exhibitions and other items get. I have been a site for over 10 years.To reread what I wrote before long, I sometimes can be surprising.This sense of the "Web Journal on" before the system that was to be ...
  • :近況-2003-11
    近況-2003-11 2003-11-28 12月6日夜放映のNHK BS「デジタルスタジアム」にて、宮島達男がゲスト出演します。番組内の「クリエーターズ・カフェ」というコーナーで、「1000 Deathclock in Paris」をスタジオ内に再現。 ● http //www.art-labo.com/jp/news/031206.html 2003-11-25 昨日は祝日に朝早く起きて、有楽町の朝日ホールへフィルメックスを見に行ったが、残念ながら今年選んだ2作はかなりイマイチだった。いや、1つ目はけっこうよかったし、映画的な魅力も多かった。けれど2つ目のは、もう見終えるのがちょっと苦痛なくらいだった。通常、映画を見ていて「何が言いたいのか分からない」と思うのはすでにかなりまずいレベルで、その前に感覚的に絵が醸し出す雰囲気が好きかどうか、というのが僕の中の評価の殆どを決め...
  • 最近のノート
    random_imgエラー:ご指定のファイルがありません。アップロード済みのファイルを指定してください。 今までに取り上げた建築リスト 3.11以降 BIMについて・その1 BIMについて・その2 NYC旅行+写真 U-35のポテンシャル 「せんだい」 「プログレス」 「伊東 豊雄」メモ書き 「小さな家」の気づき この先の建築 つくることの楽しさ、またその思考 にほんの建築家伊東豊雄・観察記 イタリア旅行記 イタリア旅行記/2000年12月23日 イタリア旅行記/2000年12月24日 イタリア旅行記/2000年12月25日 イタリア旅行記/2000年12月26日 イタリア旅行記/2000年12月27日 イタリア旅行記/2000年12月28日 オランダ建築 カオスな東京 クリエイターズ グルーヴィジョンズ特集 ケ・ブランリー美術館 コミュニケーション...
  • :近況-2004-1-2004-3
    近況-2004-1-2004-3 2004-03-30 10+1。隈研吾さんと森川嘉一郎さんの対談はなんだかかみあっていない、というか森川さんの指摘に隈さんが、ただそうですねと言っているだけのようにも。そもそもなぜ隈さんなのか。渋谷駅の改装したから?。藤森さんの赤派とか白派ってなつかしいな。五十嵐太郎さんのデータベース的事例はすごいけれど、その先にいく言葉もほしい気がする。とくにセキュリティー社会に対する危惧のような、東さんとかぶっているところは違った切り口も見せてほしい。建築側からそれらへの態度をとるとすればどんなことがあるだろう。セキュリティーフェアとか言って徹底的にキャンペーンしてみるのも面白い。ある意味滑稽なくらい切実に振る舞いたい気もする。今気づいたけれどカルスタの上野さんと毛利さんも執筆しているのか。毛利さんはセキュリティーについてなど。 2004-03-28 10+...
  • デザインモノ
    デザインモノ 6/15アルミの時にチョコットのせましたが、Gatewayから発売される「CIGARRO」というステンレス(アルミと載せてしまいましたが、「ステンレス」でした。スミマセン!!)のモニター(一体型)は予約販売といいますか、投票制だそうです。詳細は下記のHPまで。(わたしはマワシモノか?!) このHPに載っている物はすべてが製造され、販売されるという訳ではありませんが、家電もこの様にデザインされている(メーカーのデザインはどうもイマイチなんですよねぇ・・・)と生活がキリリッとしていいのではないかと思います。(キリリッ=緊張感)でも、デザインモノに埋もれて本物を見抜けなくならない様にしなくては!! monita.gif 実物はカッコイイ? 00/06/29i.m コメントをぜひ ...
  • ブログ
    ブログについて・傾向と対策(?)2003-12 ウェブログ(略してブログ)とは、ウェブ上にある興味深いコンテンツへのリンクとその批評を記した、定期更新されているリストのこと。大半のウェブログは個人が掲載しているものなので、正確な数を知るのは難しい。しかし観測筋によれば、ウェブログはかつてないほど増加しているという。引用元 色々取り上げられている。 ついにJ-WAVEでもブログについて特集していた。世の中ブログか?。アメリカが2,3百万人で、日本が数千人らしいので、まだまだなのでは。でも今日だけで何百人か増えたかも。 例えば、「これからはウインドウズだよ」からはじまって、「今度はインターネットだよ」、そして「社内も連絡も電子メールだよ」、さらに「ドメインだよ」、「自社HP」だよ。ここまででも随分と人によって「ひらき」は生じていると思う。それを...
  • 建築
    今までに取り上げた建築リスト 3.11以降 BIMについて・その1 BIMについて・その2 NYC旅行+写真 U-35のポテンシャル 「せんだい」 「プログレス」 「伊東 豊雄」メモ書き 「小さな家」の気づき この先の建築 つくることの楽しさ、またその思考 にほんの建築家伊東豊雄・観察記 イタリア旅行記 イタリア旅行記/2000年12月23日 イタリア旅行記/2000年12月24日 イタリア旅行記/2000年12月25日 イタリア旅行記/2000年12月26日 イタリア旅行記/2000年12月27日 イタリア旅行記/2000年12月28日 オランダ建築 カオスな東京 クリエイターズ グルーヴィジョンズ特集 ケ・ブランリー美術館 コミュニケーション コンペ コールハースは語る ジャン・ヌーベル展 スティーヴン・ホール展 スペイン-ポルトガルを探る場所-書物編 セキュリティ社会...
  • ジョゼと虎と魚たち
    ジョゼと虎と魚たち [監]犬童一心 [原]田辺聖子(角川文庫) [製]久保田修ほか [脚]渡辺あや [音]くるり [出]妻夫木聡 池脇千鶴 上野樹里 新井浩文 江口徳子 新屋英子 SABU 大倉孝二 http //jozeetora.com/index_f.html 田辺聖子の小説を映画化。ごく平凡な大学生の青年と足の不自由な女の子のお話。音楽はくるり。イメージ・フォトは佐内正史、イメージ・イラストはD。スタイリストは伊賀大介。 素晴らしい作品!。今年のナンバーワンだ(まだ2つしか見ていないけど)。 犬道一心監督の作品は初めて見た。池脇千鶴は前作にも出演しているようだ。関西「のり」な作品。ちょうど予告上映で行定勳監督「きょうのできごと」が流れていたが、どうにも田中麗奈のわざとらしい関...
  • shino
    自己紹介 以下のサイトを管理しています。 個人サイト「MOON FREEDOMCAT」 http //www.freedomcat.com/ 公共サイト「Wikiばなソコダネット」 http //wikibana.socoda.net/ personal note内の発言ページリスト #related 対話 k.m さっそく有難うございます。ところで今回のポジションペーパー。すでに考えていた事があるので何れこのサイトへUPしようと思っています。2004-05-30 (日) 17 30 20 shino それはぜひぜひ。Wikiばなソコダネットにリンクしに来て下さい。よろしくお願いします。2004-05-31 (月) 00 42 48 ...
  • :近況-2003-10
    近況-2003-10 2003-10-31 蓮實さんの著作は、物語批判をやりながら物語を書いているというその二重性が面白いし、また、ときおり不意に発揮されるエモーショナルな筆致が魅力的だと思います。 たとえばぼくの小説はよく、「映像的だ」と評されることが多いのですが、そうした「映像的」描写を試みる際、比喩は「映像」の透明性を奪ってしまい、伝達力を弱めるものとして機能してしまうと、ぼくは考えているのかもしれません。 そんな自覚があるので、ぼくは自分自身をつねに相対化しなければいけないと考えて、作品を書いているのです。そうしているうちにふと、ヒューモアが思い浮かんでくる、といった次第なのです。 ただ、まあ『シンセミア』はぼくなりに破格の作品として書き上げたという自負は持っています。非常に自信を持っている作品なので、今後の行方がどうなろうと、これが出せ...
  • 空中庭園
    空中庭園 角田光代 文芸春秋 1,600円 父と母、祖母、姉と弟という構成の家族と、父親の愛人で弟の家庭教師でもある女性の関係を軸に描かれた家族小説。これまで描かれてきた擬似家族的な作品とはちょっと違う。本当の家族のお話。けれど「本当の家族」なんて擬似家族より関係としてはシブイのだ。そんなニヒリズムがただよう。 連作長編で、章ごとに語り手の変わる構成。最近だと吉田修一の「パレード」とかに近い。この構成の面白いところは、「どう見られているか」と「どう見ているか」という人の視点と自意識の表れをとても如実に感じられることだ。そして両者を一人の作家が演じられるように、他者とは自分のなかに存在するのだという紛れもない事実を見ることだ。 もちろんここにはエンターテイメント性が意識されていて、意外性のある視点とか、何を考えているのか表面からじゃ分からない腹黒さを過剰に演出し...
  • 蹴りたい背中
    蹴りたい背中 文藝 2003年 秋季号 掲載 綿矢りさ 著 文藝新人賞第一作。 高校生の、ちょっとクラスの雰囲気になじめなくって仲間を作れていない、そのままずっと孤立しそうな生徒。かといってグループに入って仲良さを装うことにも不毛を感じてしまう性格。そんな女子高校生が同じ様な境遇の男子生徒と次第に仲良くなっていく話。 著者自身昨年、女子高校生の受賞で華々しくデビューした。高校生で小説を書けるくらいだから、きっと内省的にいろんな事を深く見つめてしまう性格だろし、そう思えばこの小説は自伝的要素をもっていそうなくらい「リアルさ」を出しているように見える。 そのように著者の実生活的な存在感を抜きにしては受け入れがたい、あるいは当然そう思って読んでいる読者の方が多いのではないかと想像してしまう内容だ。本当はそれが現代のリアルなのかと言えば、後付けコンセプトのよ...
  • プラグイン/動画(Youtube)
    動画(youtube) @wikiのwikiモードでは #video(動画のURL) と入力することで、動画を貼り付けることが出来ます。 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_209_ja.html また動画のURLはYoutubeのURLをご利用ください。 =>http //www.youtube.com/ たとえば、#video(http //youtube.com/watch?v=kTV1CcS53JQ)と入力すると以下のように表示されます。
  • :近況-2004-4-2004-6
    近況-2004-4-2004-6 2004-06-16 セキュリティ社会。日経アーキテクチュア見ていたら、あの池田小学校新校舎のレポートが載っていた。既存校舎をメモリアルとして残したり、教育大附属という性格上求められる「新しさ」の追及など。結局オープンスクール(=新しさ)という考えは、見通しが良いので、避難しやすいということもあって準用されたようだ。ただし完全にオープンではない。保護者からオープンすぎる使用勝手に抵抗があったようだ。非常呼び出し装置は314ヶ所。警報ブザーは105ヶ所に設置されたそう。 2004-06-15 中原昌也。さっきコンビニでSPA!の映画評を立ち読みしたら、今回は自虐ネタ99パーセント。まったく映画には言及していない。よくこれでOKだすよな。しかも気になっていた「21グラム」についてだったのに。自虐のスキマからにじみでた評価を結構参考に(そんなの参考にする...
  • サッドヴァケイション
    サッドヴァケイション [429] Client error `POST https //webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `429 Too Many Requests` response { __type com.amazon.paapi5#TooManyRequestsException , Errors [{ Code TooManyRequests , Message The request was de (truncated...) 監督:青山真治 出演:浅野忠信、石田えり、中村嘉葎雄、板谷由夏、宮崎あおい、オダギリジョー、光石研、嶋田久作、豊原功補 最近自分でも(遊びで)動画をよく撮るせいか、どうやったらカッコイイ表現になるかを気にして映画を見るようになっている。青山真...
  • 攻殻機動隊
    攻殻機動隊 『攻殻機動隊』は、膨大な情報量と緻密な設定によって圧倒的な世界観を提示した士郎正宗氏によるマンガである。それが押井守監督により『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』としてアニメーション化されたのは1995年。翌年、それは米ビルボード誌のビデオチャートで一位獲得し、ジャパニメーションの代名詞として世界に確固たる地位を確立。さらに、『マトリックス』をはじめとする数々のハリウッド映画に多大な影響を与えたことでも記憶されている。(引用元) http //www.bandaivisual.co.jp/kokaku-s/index2.html 今頃ですが、気になったのでつくりました。2003-09-25/k.m ちょっと気になる「攻殻機動隊」。。。 eanak (2003-09-09 (火) 23 11 19) ~ 気になって、昔のノート(『マイ...
  • FormattingRules
    #nofollow #norelated テキスト整形のルール 通常は入力した文章がそのまま出力されます。 HTMLのタグは効果がありません。書かれた文章はそのまま(「 font color="red" text /font 」といった形のまま)表示されます 段落と段落の区切りには空行をはさんで下さい。空行をはさまず、連続している複数の行は同じ段落と解釈されます (連結して表示されます) これに加えて、特定のルールによるテキスト整形を行うことができます。以下では、プラグインについてはよく使われるものだけを簡略に説明しています。プラグインのオプションなど詳細な説明については PukiWiki/1.4/Manual/Plugin を参照してください。 テキスト整形のルール [#oca54177] ...
  • 写真
    今までに取り上げた写真関連リスト 近況-2004-4-2004-6 MenuBar Self-Reference ENGINE photographers #039;gallery なぜ、植物図鑑か アンリ・カルティエ=ブレッソン サイト・グラフィックス展 シルバーウィークにアレコレ・感想4つ フォトグラファーの仕事 マーティン・パー写真展 ランドスケープ 柴田敏雄展 ヴォルフガング・ティルマンス展 写真展と写真集メモ 写真新世紀-2006 土田ヒロミのニッポン 映画と写真は都市をどう描いたか 最近の冬 東京国立近代美術館の写真作品 野口里佳の展示を見て 銀座で写真展2つ 写真-覚書 2013-07-16 片山博文「Facts in Flatness 」■アンドレアス・グルスキーが写真をデジタル加工し、コンセプチュアル性を高めているのに対し、彼は写真...
  • ネバーソープランド
    ネバーソープランド [429] Client error `POST https //webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `429 Too Many Requests` response { __type com.amazon.paapi5#TooManyRequestsException , Errors [{ Code TooManyRequests , Message The request was de (truncated...) ネバーソープランド 小林エリカ著 \1,000 河出書房新社 2001 都市は時として巨大な郊外のように存在する。そんな時はどこへ行っても疎外感を覚える。匿名な自分の姿へ圧迫を感じる。...
  • カンバセイション・ピース
    カンバセイション・ピース 著者:保坂和志著 本体価格:\1,800 出版:新潮社 発行年月:2003.7 何故か保坂さんの小説を読んでも本の感想は書けない。 久しぶりに保坂さんの小説を読んだ。実はまだ3,4冊程度しか読んでいなくって、半分も手にしていない。それでいて、そんなでもないのは微妙な距離感で、読んでいるときはとても楽しく他の作品にも興味を持つのだが、それなりに疲労もしていて、読み終わることで得られるある種の達成感と引き替えに、読み進む興味を失ってしまっているようだ。 それでも本屋で時折手にすることもあって、パラパラとしてみる。しかし一度失ったものはなかなか戻らなくって、結局新作という別種の動機付けを必要とするのだった。それは読むのが遅いためにあの、のんびりとしたテンポにはまりすぎてしまうからなのかも知れないし、この小説そのものの中に、哲学が入り込ん...
  • プラグイン/コメント
    コメントプラグイン @wikiのwikiモードでは #comment() と入力することでコメントフォームを簡単に作成することができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_60_ja.html たとえば、#comment() と入力すると以下のように表示されます。 名前 コメント
  • ゲルハルト・リヒター展
    ゲルハルト・リヒター展 開催期間 2005年11月03日(木)〜2006年01月22日(日) 会場 川村記念美術館  http //www.dic.co.jp/museum/exhibition/richter/ 新年早々、佐倉の川村美術館まで ゲルハルト・リヒター展を見に行った。3日なのにすごく混んでいて、こんな遠くでも好きな人はたくさん見に来るのだと感心。日本で初めて総合的に紹介する個展のようだ。 imageプラグインエラー ご指定のURLはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLを指定してください。 ゲルハルト・リヒターの展示を見に行って素直に驚いたことは、フォトペインティングはやっぱり油絵だったことだ。 図版で見ていた限りでは、ブレやボケは写真のそれとさほど変わらないのではと思って...
  • 第二回Wikiばな
    第二回Wikiばな -Wikiとコミュニティ- Wikiばな→http //wikibana.socoda.net/ ポジションペーパー(参加出来なかったけど作ってみました) 今回私は「A.Wikiとopenなコミュニティ」を選びました。というのも、「Wikiばな」さんへの参加の動機が「公開されている個人のWikiについて」考えたかったからです。 専門的なことは正直ほとんど分からないのですが、Wikiは「いかに」ネット上でコミュニケーションを図っていくかを考え、実践することの出来る稀なツールだと思っています。私は個人サイトを始めて5年ほどになりますが、Wikiを使用してからの1年と数ヶ月で色々と興味深い状況を確認できました。 1)コメントについて それまでのコメントが掲示板に書き込まれるだけだったことに対して、...
  • 共同幻想論
    共同幻想論 著者:吉本隆明 改訂新版 角川文庫 カテゴリー-思想 日本における「共同体認識」が、西欧の「社会」とは異なる理由は多々あるだろう。 そもそもの共同体にたいする認識の起源に生じているものであろうことは、この著作を目にする前から、現代的な問題を通してでも、なにかしら見えてくる差異から感じられることだ。 いまだに日本において、「共同の禁制でむすばれた共同体の外の土地や異族は、なにかわからない未知の恐怖がつきまとう異空間であった。」という言及が、遠い昔の話に聞こえなくもないのではないか。共同体を「世の中」や「世間」などへ、置き換えてみてもいいのだろう。 共同体、国家を「理性」あるいは「言語」ととらえる西洋と、それを「共同幻想」ととらえる日本。 つねに幻想的、表層的なものでしかないと、誰しも思っているものは「社会」ではなく、ま...
  • プラグイン/ニュース
    ニュース @wikiのwikiモードでは #news(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するニュース一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_174_ja.html たとえば、#news(wiki)と入力すると以下のように表示されます。 「Wiki」創設者のPC 競売に - auone.jp ドラゴンクエストけしケシ攻略Wiki - Gamerch(ゲーマチ) 真女神転生5攻略Wiki|メガテン5 - AppMedia(アップメディア) アイプラ攻略Wiki|アイドリープライド - AppMedia(アップメディア) ポケモンBDSP(ダイパリメイク)攻略wiki - AppMedia(アップメディア) 【テイルズオブルミナリア】リセマラ当たりランキン...
  • 亀虫
    亀虫 監督 冨永昌敬 撮影 月永雄太 音響 山本タカアキ 音楽 ノーシーズ 制作 OPALUC 配給 .ロサ映画社/OPALUC 2002-2003/1h01m 11/15(土)トーク ゲスト 青山真治氏X冨永監督 「亀虫の兄弟」 「亀虫の嫁」 「亀虫の妹」 「亀虫の性」 「台なし物語」 話題の亀虫シリーズを見に行った(いや、話題なんですよ)。池袋のダークサイドを抜けたあたりにある映画館シネマロサ。事前に混雑状況を確認したところ「一度も満席になったことはございません」と、聞いたコチラが申し訳ない思いをしてしまう返答。しかし今日は上映後に富永監督と青山真治のトークショーがあるからか「ほぼ」満席となった。 短編連作という感じの5本上映。合計1時間強。 いきなりバックミラーに映る男の顔。その独り言が延々と続き小説的な独白は重なり、畳みかけるように語り出すテンポ。ちょっ...
  • プラグイン/編集履歴
    更新履歴 @wikiのwikiモードでは #recent(数字) と入力することで、wikiのページ更新履歴を表示することができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_117_ja.html たとえば、#recent(20)と入力すると以下のように表示されます。 取得中です。
  • 近況
    過去の近況 2003/6月 2003/7月 2003/8月 2003/9月 2003/10月 2003/12月 2003/11月 2004/1-3月 2004/4-6月 2004/7-12月 2005/2-1月 2006/4-7月 2006/8-1月 2008/3-12月 2016-01-05 久しぶりにログインした。実に3年近くも、、。 2013-07-23 平和憲法や慰安婦などのベーシックな問題点解説とか、政治家と政策の模式図を選挙期間だけでなく常に取り扱う、ちゃんと視聴率の取れる情報番組が欲しいなと。それにはネットとTVのさらなる戦略的な連携も必要で、政治を良くわからないブラックホールとしない...
  • 暗号的な世界について
    暗号的な世界について #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (01.jpg) http //www.hirokiazuma.com/texts/superflat.html 存在論的、広告的 東浩紀 今の世の中、どっちつかずの議論が多い。 かつての象徴的存在(?)が消滅し、それでもなにか中心を求めたくなる気持ち。自分の不安定な存在なんて、自身のささえにならないし。 とは言え、その瞬間を楽しんでいるときに、象徴なんて全くない。 あるのは強度。楽しむ身体。 そのためなら、それが途絶えないでいてくれるなら、その先の事なんて考えなくたっていい。 けれど、どちらにも自分は居る。そこに何時もいる。 2000.06.01/k.m カテゴリー-雑誌
  • Laundry
    Laundry 監督・脚本・原作:森淳一 音楽:渡辺善太郎 主題歌:「Under The Sun」atami /vo. BONNIE PINK(cutting edge) アニメーション:MAYA MAXX 原作本:メディアファクトリー刊 プロデューサー:堀部 徹・安藤親広 撮影:柴崎幸三 照明:上田なりゆき 録音:山方 浩 美術:佐々木尚 キャスティング:守屋圭一郎 製作:Laundry Partners 出演:窪塚洋介、小雪、田鍋謙一郎、村松克己、角替和枝、西村理沙、木野 花、内藤剛志 サンダンス・NHK国際映像作家賞受賞 第25回モントリオール世界映画祭 CINEMA OF TOMORROW 出品作品 カテゴリー-映画 テルという主人公。その名前は自分でい...
  • プラグイン/関連ブログ
    関連ブログ @wikiのwikiモードでは #bf(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するブログ一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_161_ja.html たとえば、#bf(ゲーム)と入力すると以下のように表示されます。 #bf
  • SandBox
    #nofollow #norelated SandBox お砂場(練習ページ)です SandBox お砂場(練習ページ)です [#v299c566] 見出し [#n151e840] 大見出し 1 [#a6dc7f79] 中見出し 1-1 [#qa1c1e8c] 小見出し 1-1-1 [#k28ac390] 中見出し 1-2 [#zcbf4116] 大見出し 2 [#z3909cff] 小見出し 2-1 [#l26a869a] 小見出し 2-2 [#s6844309] 日付 [#jfce72b9] リンク [#jb6d4e84] その他の文字装飾 [#l89b765d] 見出し 大見出し 1 中見出...
  • 「第11回 文化庁メディア芸術祭」受賞作品展開催
    「第11回 文化庁メディア芸術祭」受賞作品展開催 国立新美術館 2008年02月06日 〜 2008年02月17日 http //plaza.bunka.go.jp/ メディア芸術祭はここ数年とても盛り上がっていて、平日はともかく休日に言った限りではまともに見られないくらいで、アキバ系のマンガ喫茶と小学生のゲームセンターと、親子で体感アートするテーマパークと、地味なビデオアートに見入るメディアアートファンと、雑多なジャンルを多様な人達が群がる異様な空気に包まれている。 今年から国立新美術館に会場が移っていて、危うく見逃す所だった。確かにスペースは大きく(特に天井高さ)なったが、集客力のある場所なので、混雑はさらに激しさを増していた。しかしメディアアートファン(比較的)としては、映像ブースへ入ってしまえば喧騒も遠ざかり作品に集中できるのだった。 次々と生...
  • プラグイン/アーカイブ
    アーカイブ @wikiのwikiモードでは #archive_log() と入力することで、特定のウェブページを保存しておくことができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/25_171_ja.html たとえば、#archive_log()と入力すると以下のように表示されます。 保存したいURLとサイト名を入力して"アーカイブログ"をクリックしてみよう サイト名 URL
  • スペイン-ポルトガルを探る場所-映画編
    imageプラグインエラー ご指定のURLはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLを指定してください。 まだ行ったことのない国を旅行する際、いきなりガイドブックのたぐいを見てしまうと、細かく配置されたイメージの洪水へお腹いっぱいになってしまう。自分はむしろ活字から入ることで、記憶に残っているイメージを頼りに膨らませていくほうが自然なようだ。 映画はイメージの洪水にはならない。スペイン、ポルトガルには素晴らしい映画がたくさんある。けれどまとめて見るにはそれなりのテンションを必要とするものばかりだ。映画や文学はラテンアメリカのそれと切り離せないのも特徴だ。そこには両者の関係の複雑さが象徴されている。 もっとも、まず現地へ行き興味を持つことで、その後調べたりする。何度も気軽に行ける生活を手に入れていればそれでもよいのだけど・・。そんな貧乏根性...
  • NYC旅行+写真
    NYC旅行+写真 2009年、5月初旬。日本中が新型インフルエンザ感染の恐怖から、海外旅行を自粛するムードの中、キャンセルするほどとも思えず、NYC行きは予定通りとしたのですが、さすがに帰りの飛行機で読んだ日本の新聞に報道熱が冷めていない点、検疫で2時間機内にとどまったこと(外国の方かなりブーイング)、帰宅後に日時の近いNW便から感染者が出ているニュースなどをネットで見て、厚労省の進める自宅待機を考えました(結局、出社)。 今回の旅行ではトラブルが多く、イエール大から帰る電車を間違い逆方向のワンウェイに乗りヒヤヒヤしたこと(車掌さんに助けられた)、帰りの飛行機(直行でない)がNYCを4時間遅れで飛び、予定とは違うミネアポリスに行かされたあげく、デトロイトへ別の便で移動させられ時間切れ、空港近くのホテルへ1泊。終いに成田ではロストバッゲイジ(その後、発見されましたが)...
  • WALKABOUT美しき冒険旅行
    WALKABOUT 美しき冒険旅行 製作年度 1971年 製作国・地域 イギリス 監督 ニコラス・ローグ 製作総指揮 マックス・L・ラーブ 原作 ジェームズ・ヴァンス・マーシャル 脚本 エドワード・ボンド 音楽 ジョン・バリー 出演 ジェニー・アガター 、リュシアン・ジョン 、デヴィッド・ガルピリル 、ジョン・メイロン 、ロバート・マクダーラ http //www.cablehogue.co.jp/walkabout/ 冒頭から可笑しな空気。断片的な映像。奇妙な女子高校生たち。神経質な父親。セクシャリティーを誘うカット割。ルイス・ブニュエル作品のようなシュールさ。まもなく父親が焼身自殺(?)をはかり、それすら単なる不条理喜劇的演出の一部でしかないように放浪の旅が始まる。 イギリ...
  • :近況-2003-8
    近況-2003-8 2003-08-31 森のビアガーデンにて。ここは20年も続いているそうだが、ハッキリ言って知らなかった。外からはほとんど気配すら感じられない静かな森の中だが、一端はいると900人収容という広さがほとんどうまっていた。まさに大盛況だ。見上げれば空、目線には木々、ややちらりと周辺のビルが見える程度で、ここが都心とは思えないことがシチュエーションの贅沢さを出している。今回はお二人が初参加。こうして新たな広がりがでるのはとても楽しい。周囲が騒々しくナカナカ皆さんとのお話が深まらなかったが、まあこれもビアガーデンならでは。その後2件のカフェをハシゴし、解散。僕らは小腹が空き明大前でつけめんを食べて帰宅。 今日は所用で少し出かけただけなのに、妙に疲れた。ウダウダとマラソンを見るが、なかなかスタートしないTBS。ああパリ行きたい・・。 2003-08-29 やさしさで人を傷つけ...
  • 建築における「日本的なもの」
    建築における「日本的なもの」 磯崎新 \2,300 2003.4 新潮社 間面記法。行為的というキーワード。 第一章。西欧との建築記述比較。西欧は列柱の配置を最重視し、今日の「構成」に及んでいる。それに対しでてくる日本の「間面記法」は母屋のスパンの数、母屋に付属する庇の数から建物の使い方、大きさなどをつかむ記述法。(「三間二面」なら切妻屋根、「三間四面」なら寄棟屋根または入母屋の建物であることがわかる。 ) 著者は前者を「物体的・構築的なもの」、後者を「行為的・空間的なもの」としている。秩序を構築するのが前者だとすれば、あるもの、その行為から空間の全体をつかむのが後者なのだろうか。 間や面の数で規模を設定し、細部の意匠は大工棟梁の判断にまかせるという手法は、単に建築家の不在という比較ではなく、秩序を構築して空間をつくる思考法と、全体性をつかんでから細部を形式的手法で構築していくそれ...
  • イージー・トラベラー
    イージー・トラベラー #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (イージー・トラベラー) 発行…年4回(季刊)/B5変形/全144ページ 定価…700 円(本体価格667円) 発行・発売…EASY WORKERS 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-35-13 原宿リビン302 url http //www.easytraveler.org/ 今日は久しぶりに午後まで眠っていた。ゆっくりと起きあがり、遅い朝食、そしてのんびりと借りてきたDVDを見る。「まぼろし」には重たいテーマとは別に、日常を送る様々な所に快適さがあり、それはデザインによって支えられていることも伝わってくるシーンがある。快適なことを察知する姿勢とは、このような精神的くつろぎの時にこそ冴えて...
  • ケ・ブランリー美術館
    ケ・ブランリー美術館 imageプラグインエラー ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (01.jpg) Musee du Quai Branly 37 quai Branly 75007 Alma Marceau, Iena 9番線 10 00〜18 30(木曜〜21 30) 通常 8.50 #8364; 割引 6 #8364; http //www.quaibranly.fr/ ビルバオのグッケンハイム以降、美術館建築が観光面で大きくアピールする存在になって行きましたが(ユダヤ博物館なども)、展示内容と空間との関係が次のテーマになっていると思います。 恐らくケ・ブランリーは非ヨーロッパ圏のコレクション評価や展開自体が大きなテーマだったことから、これだけ斬新な建...
  • 六本木ヒルズ
    六本木ヒルズを考える-2003-04 開発敷地 11ha(東京ドーム8個分) 総事業費 2700億円(民間では国内最大) インフラ整備 六本木通りと環状号3線接続 テレ朝通りと環状3号線の芋洗坂を結ぶ東西道路 駐車場 3762台 2000人が住み、15000人が働く街 (東京開発計画 ダイヤモンド社 参照) 関連施設案内 ルイ・ヴィトン 森美術館 テレビ朝日 ヴァージンシネマ六本木 このページについて このページを立ち上げようとずっと思っていたのですが、あっという間にオープンしちゃいました。これはここ数年の東京を象徴するプロジェクトになると思うのですが、都市生活に与える影響から、文化と消費という意味でもとても興味深い事象を生み出すことは間違いなさそうです。イロイロ情報を追加出来ればと思います。カテゴリーもたくさん配置してみました。2003-04-29/k.m ...
  • :近況-2004-7-2004-12
    近況-2004-7-2004-12 2004-12-23 相対的浮世絵●久々にお芝居を観た。三茶で。「相対的浮世絵」 作・演出:土田英生。20年前、親友と弟を見殺しにしてしまった。親友と共に、死んだずの二人から夜の墓地に呼び出される。他愛無い昔話に興じる4人。二人が死ぬ事なった事件については触れようとしなかった・・・。かなりヒット。タイトルもシブイ。死者。他者。過去。記憶。恨み。和解。途方。黄昏。終了。お気に入りの映画監督である、大谷健太郎の新作ではこの土田さんのお芝居が映画化されている。さっそく近日シネクイントに行こう。 2004-12-20 星野智幸●なんだかんだと5冊目。「ロンリー・ハーツ・キラー」に入りました。そして今日アマゾンから過去の著作3冊届きました。もう、とことん魅了されています。「どういいのか」を考えるよりも、ただこの文体に「ひたって」いたいです。●とこ...
  • @wiki全体から「日経デザイン:http:/nd.nikkeibp.co.jp/nd/index.shtml」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索