「六本木ヒルズ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

六本木ヒルズ」(2009/03/12 (木) 00:31:58) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**六本木ヒルズを考える-2003-04 &image(http://www.mori.co.jp/projects/roppongi/img/ph_index_01.jpg) -開発敷地>11ha(東京ドーム8個分) -総事業費>2700億円(民間では国内最大) -インフラ整備> --六本木通りと環状号3線接続 --テレ朝通りと環状3号線の芋洗坂を結ぶ東西道路 -駐車場>3762台 -2000人が住み、15000人が働く街 -(東京開発計画>ダイヤモンド社>参照) ***関連施設案内 |[[ルイ・ヴィトン>pn/20031020]]|[[森美術館>pn/20031019]]| |[[テレビ朝日>テレビ朝日を見学]]|[[ヴァージンシネマ六本木>シティ・オブ・ゴッド]]| ***管理人からのお知らせ。 このページを立ち上げようとずっと思っていたのですが、あっという間にオープンしちゃいました。これはここ数年の東京を象徴するプロジェクトになると思うのですが、都市生活に与える影響から、文化と消費という意味でもとても興味深い事象を生み出すことは間違いなさそうです。イロイロ情報を追加出来ればと思います。カテゴリーもたくさん配置してみました。2003-04-29/k.m 文化都市を目指すこの再開発の評価は、実際にはソフトの稼働があって分かってくるのだと思います。それには数年後の生活者、利用者、様々な意見が重なって見えてくることが大きいのでしょう。作ってどう?ではハコものの繰り返しですし。とは言え、今年の、いや今世紀の東京を象徴するプロジェクトであることは確かなようですので、いろいろ興味を広げて行ければと思います。2003-05-14/k.m -まずは外部を歩き回ってきました。[[コチラ>pn/20030601]]。2003-06-01/k.m -映画を見に行って映画館の感想もちょっと[[●>シティ・オブ・ゴッド]]。その時の写真もUP。2003-07-12/k.m ***目次 #contents ---- **関連記事について情報をお寄せ下さい。 ***ウェブ上ではどんな話題がありますか? -http://metropolis.japantoday.com/tokyo/recent/feature.asp の#474 -http://www.realtokyo.co.jp/japanese/column/ozaki61.htm -[[k.m]]>以下2点。 自然発生的に発展した街のような'''「フラクタルな秩序」'''がデザインされていると読む、松浦晋也さんの[[コラム>http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_top.cgi/3ddbba49cde060100148?aid=&tpl=dir/01/01080500_0041_0000000003.tpl]]。 -'''聞いたところでは最近は大学の設計課題でも、大きな開発を志す学生がいなくて、みんなチマチマ隙間を埋めるようなものばっかり作っているんだって。それじゃあもうお先真っ暗だ。こんな本が、ちょっとでもそうした傾向をひっくり返す役にたてばと思う。'''(山形浩生氏コメントより)。 &image(http://img.bk1.jp/bibimg/0207/02070476.jpg) --New Tokyo life style think zone --森稔著 --山形浩生著 --ブルース・マウ著 ーー> [[surround>DsBruceMau]] -[[k.m]]>関心空間より[[●>http://www.kanshin.com/index.php3?mode=keyword&id=293290]]。なんと(その1)から(その3)まで多岐に渡りレポートあり。「青山、表参道に勝てるか?」などの分析もあり。 -[[k.m]]>[[アカデミーヒルズ>http://www.fresheye.co.jp/contents/kenkyusyo/kaiteki4_9_1.html]]について。SIZE(10){2003-05-10 (土) 14>40>33} -[[k.m]]>'''それと比べ物にならない妖怪は、森稔だよね。'''omolo.comより[[●>http://omolo.com/news/]]。SIZE(10){2003-07-02 (水) 18>55>19} -[[クロダ]]>森さんって、自分の(自分会社の?)敷地を「街」って言っちゃう感性って、すごいと思います。でも、だったら豊田市のほうがすごいぞ。と、話がねじまがってきたついでに一挙に話を変えますが、上のomolo.comをのぞきに行ったら、なんと串田アキラのベスト盤がでるらしいじゃないですか!SIZE(10){2003-07-03 (木) 23>35>47} -[[k.m]]>DISCOGRAPHYすごいですねぇ。こんなにあったのかー[[●>http://www.snowkey.net/Qu-cy/disc.htm]]SIZE(10){2003-07-04 (金) 02>01>07} #comment ***雑誌やメディアでの特集などはどうですか? -インヴィテーション[[●>http://www.p-note.jp/index.php?%5B%5BInvitation%5D%5D#content_1_2]]とかSIZE(10){2003-04-29 (火) 18>42>48} -[[k.m]]>[[brutusの六本木ヒルズ論>http://www.brutusonline.com/brutus/]]。本屋でパラパラと見ました。SIZE(10){2003-04-29 (火) 22>40>02} -[[k.m]]>[[東京カレンダー>http://www.tokyo-calendar.tv/]]同じく本屋でパラパラと見ました。なぜか町田庚が見たヒルズとかなんとか・笑。SIZE(10){2003-05-01 (木) 01>34>05} -[[jun]]>雑誌「nobody」第6号の表参道特集で、浜野さん(原宿・表参道・キャットストリートとか、q-frontをプロデュース)が、森ビル批判をかなりやっています。この構図はちょっと興味深かったです。SIZE(10){2003-05-15 (木) 02>27>45} -[[しろやぎ]]>いろいろな街で再開発をしてステレオタイプなブティック、ショップ、カフェなどが建ち並ぶ街が出来る中、雑誌もステレオタイプにそれの紹介をするだけで、批評、批判をしないのはやは襟自分たちもメジャーに購買数を延ばしたいという気持ちしかないからなのでしょうか?「nobody」は読んでみたいと思いますが・・・別にルイヴィトンあそこに無くてもいいと思います。キャンティとかシシリアの支店でも出した方が良いと思います。貧相な金持ちの街という気がします。SIZE(10){2003-07-07 (月) 00>32>48} -[[jun]]>雑誌がある場所について取り上げることに関しては、nobodyもあやしいといえばあやしい。というのも、上述の記事に関しても、浜野氏に勝手に言われたという感じで、1つのインディペンデントな雑誌としてどういうスタンスを取るのかははっきりしない。・・・そもそも、「ある場所に対する雑誌のスタンス」というのもよく分かりにくい話しかもしれませんが。個人的には、第一に雑誌で取り上げられる/られないというようなこととは関係なく存在しているような場所に興味があります。SIZE(10){2003-07-07 (月) 01>06>44} -[[しろやぎ]]>ただ、他のメディアも含めて、入場者数がすごいとかしか伝えていないように思います。もっと個人でも、雑誌でも、番組でも何でも良いから、評価、批判する場があっても良いのではと言う意味で書きました。やはり他人の評価は必要だと思います。みんなレストラン、ショップ等を紹介しているだけで全然面白くないです。あれだけの影響あるモノをつくったら、いろいろな評価や批判が出てくるはずだし、されて当然です。勝手に建てたという言い方もないけれど、必然的に批判されると思います。SIZE(10){2003-07-07 (月) 09>06>21} -[[k.m]]>なるほど、ではしろやぎさんの具体的な評価や批判とは例えばどんな感じでしょうか。まだきっちり見てきたわけでは無いのですが、レストラン、ショップと切り離して賑わいを分析してみるのも面白そうです。TUTAYAでカタログ買おうかと思ったら、ショップの紹介だけっぽかったので購入しませんでしたけど、それ以外を求めてあそこへ来る人も多いでしょうし、今度はそれへどの程度応えられているのか、という視点で今後のイベントなども見ていきたいですし。SIZE(10){2003-07-08 (火) 02>08>11} #comment **実際に行かれた方の意見を聞きたい ***blauさんのヒルズレポート -[[blau]]>なんでもヒルズより高いビルを建てるとか。見栄っ張り…>防衛庁跡地。ヒルズに行ってきました。伯母と一緒に言ったのですが、気心の知れたもの同士、毒舌感想合戦が炸裂。とんかつ屋が三軒もあり、どこかが潰れるのではと心配です(それかい…)。人がどっと増え、なんとなく丸ビル状態。SIZE(10){2003-04-25 (金) 22>16>33} -[[blau]]>今日はとりあえず、[[24時間オープンの会員制ライブラリー>http://www.academyhills.com/library/]]を見学しました。セレブの「振り」(?)をして[[「アカデミーヒルズ」>http://www.academyhills.com/]]へ潜入。本当はタダじゃ入れないみたいですが、あらかじめ取りよせていたライブラリーのパンフをたてに交渉(セレブならまずやりませんって)。案内までしてもらいました。オフィスメンバーにならないとインターネットや電源は使えず…。しかしオフィスメンバーは、入会金30万円、さらに月額6万円の会費が。入会審査もあり。うーむエクゼクティブ…。メッキがはげないうちに、にっこり微笑んで帰って来ました。でもさすがに49階。曇っていましたが見晴らしは最高です。SIZE(10){2003-04-25 (金) 22>51>58} -[[blau]]>仕事で出られません。ということで、平日と休日の2回、ちょっとだけヒルズに行ったときの感想をふたたび。どうも最先端と銘打つ割には、一般ユーザ向けのインターネット環境がないように感じるんですが。図書館やカフェなどに。いまやモスでだって無線LANできる時代なのだから…。これから改善するんでしょうか? 期待が大きすぎたかな? SIZE(10){2003-04-29 (火) 14>57>16} -[[blau]]>さらに一番高い「森タワー」。なんとなくモビルスーツっぽい(?)印象を受けていたのですが、今日の朝日新聞によれば、アメリカの外装会社が「サムライの甲冑」をイメージしたのだそうです。皆さんはご存知だったかと思いますが、私はあまりのイタさに倒れそうになってしまいました。どうも攻撃的な印象だなぁと思ったら、当然でした。戦国時代か…。SIZE(10){2003-04-29 (火) 15>14>47} -[[jun]]>ぽむ日記では、森タワーが「六本木城」って言われてますね[[●>http://pomu.tv/cgibin/nikki/read.cgi?mode=each&file_name=200304&day=27]]SIZE(10){2003-04-29 (火) 15>23>13} -[[jun]]>インサイターでは、夜の描写が[[●>http://home.att.ne.jp/delta/insighter/]](4/28の記述)SIZE(10){2003-04-29 (火) 15>26>19} -[[blau]]>読みました。おもしろかったです。やはりバブル時代の残滓というイメージが拭えません。あれくらいバリアフリーに配慮していないのも不思議。あちらにも妥協、こちらにも妥協の痕が。SIZE(10){2003-04-29 (火) 15>52>05} -[[blau]]>なんて偉そうに毒舌を吐いてしまいましたが、私は単に体験した印象を、書き散らしているだけで、ヒルズのコンセプト等については、まだよく知りません。 SIZE(10){2003-04-29 (火) 16>01>22} -[[blau]]>訳あって、けやき坂方面へ。15年住んでいる街で迷う…。でもこの混沌が、妥協のせいではなく、意図的なものならば、確かに元の六本木の印象は残しているし、おもしろいですね。どっちにしろもう少し、長い目で見ないといけないのはわかります。けやき坂方面から観た方が、より近未来なイメージ。うーんただ、どうせならもっと「新しい」近未来のコンセプトを、私は期待してしまったのかもしれません。コンセプトブック、読んでみます。SIZE(10){2003-05-01 (木) 22>06>27} -[[k.m]]>生活者の視点として考察するにはやはり時間が必要ですよね。「観光地化」だけがコンセプトではないのでしょうから。SIZE(10){2003-05-02 (金) 00>59>55} -[[blau]]>6月14日から、全館無線LANスポットになりました。やはり遅れていただけだったんですね。SIZE(10){2003-06-14 (土) 01>50>43} #comment ***管理人からのヒルズレポート -[[k.m]]>3度目です。ちょっと思ったことから・・。文化やアートをうったえる割に、実際のテンポ配置などは、通常の再開発とさほど変わらないのでは。僕らは今更あのようなモノに囲まれて幸せを感じるのでしょうか。世界の有名店やおいしいお店だけに萌えること自体80年代的で、少なくとも最先端である六本木をアピールするためにはまだインパクトは少ないように思います。例えばフォリーような出店装置を点在させ、街全体のナビゲーションをメディアアートを使用して展開するとか。サイン機能をひとつのイベントとしてコンペなどを開いてもいいかも知れません。それくらい認識度は重要かと思いました。各棟のデザインですが、それぞれは頑張っているかもしれませんが、トータル的な美的感覚はどうでしょう。ジャーディーの遊園地空間と槇さんの端正ルーバーとが対峙したあのお祭り広場は、美しさと都市景観では世界レベルには遠く及ばないと思いました。思い切ったデザインコードは、最低限の美意識を達成させる意味でも必要なのでは。SIZE(10){2003-07-13 (日) 22>32>03} #comment **色んな角度から見つめてみよう ***はたして六本木は旬な街か? -[[奈由他]]>六本木、すごい人出でしょうね。先日、ひさしぶりにアークヒルズに行って感動してしまう。だって、すごくおしゃれなんですもの。SIZE(10){2003-04-26 (土) 22>41>23} -[[blau]]>なんだかんだ文句を言いつつ、アークヒルズとかオペラシティとか、嫌いじゃありません。<奈由他さん たまに行くと妙にほっとします。意外に緑が多かったりしますよね。六本木ヒルズ、混雑で大変なことになっていました。日曜なのに人のあふれる六本木。……新鮮です。 SIZE(10){2003-04-27 (日) 19>35>57} -[[k.m]]>うん兆円の経済効果っていいますけど、その分恵比寿や丸の内が空いてくるだけじゃないですかねー(皮肉?)。SIZE(10){2003-04-29 (火) 01>24>39} -[[eanak]]>じゃあ、そろそろ丸ビルに行ってみようかな…(笑)SIZE(10){2003-04-29 (火) 10>41>15} -[[blau]]>丸ビル行ってから、六本木ヒルズに行くというバスツアーが人気とか。みっみなさん体力ありますね。SIZE(10){2003-04-29 (火) 14>21>38} -[[奈由他]]>どこに書けばいいのか迷ってしまいます。スラヴァが5/10,11とコンサートをするのですね(blauさんありがとう)。オレグさんつながりで行ってみたい気もしますが、いま行くのは無謀すぎる?? どうしましょう?SIZE(10){2003-05-08 (木) 09>29>34} -[[blau]]>無謀ではないと思います。私が個人的に、人ごみを異常に嫌うだけです…。 SIZE(10){2003-05-09 (金) 23>55>32} -[[k.m]]>僕ももう少しスタンバイしておきます(単に行けないだけ?)・涙。SIZE(10){2003-05-10 (土) 01>51>22} #comment ***今までの六本木に与える影響は? -[[blau]]>なんか独占している。経済効果といえば気になる部分が。裏稼業ってことになるんでしょうが、風俗のポン引きのお兄さんたちが、嘆いている場面を目撃しました。昔みたいに声をかけても客層が違うのでしょう。「ダメだ~。全然ダメだ」ってほとんど悲鳴に近かったです。確かに子供づれの家族が夜、歩くようになりましたから。SIZE(10){2003-04-29 (火) 16>38>36} -[[k.m]]>なるほど「ポン引きのお兄さん」を観察出来るのはスゴイ(ってそこに反応するな?)。SIZE(10){2003-05-01 (木) 01>28>55} #comment ***六本木の施設についてどうですか? -展望台の値段 -[[しろやぎ]]>展望台が1500円,さらにその上の別の展望台が1000円だったかな?東京他世界の都市模型を見るのにまた1500円,これはいかがなモノか?SIZE(10){2003-05-12 (月) 12>57>36} -[[k.m]]>事務所へ来ているバイトくんは、「僕は2500円の価値あると思いますよ!」とかなり自信ありげに行っていました。私は迷っちゃいました(貧乏性・・)。SIZE(10){2003-05-13 (火) 01>39>02} -[[しろやぎ]]>何の根拠で2500円か解りませんがバイトくんはきっと建築関係の学生くんでしょう。一般の家族連れや貧乏性の方はなぜそこまで出すの???という話になると思います。何でもお金で解決してきた?森さんだから・・・?3日で100万人。1/3の人が展望台にあがって1日1.5億円です。だったら都庁もお金を頂きましょうか?という話にならないかな?あちらはカジノでとるのかな?SIZE(10){2003-05-13 (火) 02>46>20} -[[k.m]]>2500円というとテーマパーク並み?ですかね。ラクーアのほうがいいかも(やっぱりそれ)。展望台で本物を見下ろし、展示でミニチュアを見下ろす。なにか比較するような面白みがあるのでしょうか。思えば僕はほとんど展望台やら、有料ゾーンには入ったこと無いです。そばまで行っても価値を見いだせないときはすぐあきらめちゃいますね(やはり貧乏性かも)。SIZE(10){2003-05-15 (木) 01>31>54} -フィンランドの模型 -[[しろやぎ]]>東京の都市模型は個人的には面白かったことは確かです。広域な視点から俯瞰すると、都市計画、もう少し視点を落としてまちづくりなどを考える上では非常に役立つとは思いますから。ただそういう意味では本当はあれは自治体で造って一般に公開するモノです。それこそ都庁の展望台に設置して欲しい。北欧のフィンランドでは役所の中に模型を専門につくる課があります。スウェーデンの都市計画課では、都市計画課のロビーにいろいろな計画模型案を展示して、住民に公開しています。中国でも都市模型を見られる場所があります。こちらは有料らしいですが・・・ただ大切なのはこういうモノを一般の人に見せることによって自分たちの街を認識することが出来ると思います。これを見てみんなで考えようとか森さんと石原都知事が言い合ったりすれば、非常に意味はあると思います。でもだからこそ無料で公開して欲しい。ちなみにあの東京の模型、半分中国製みたいです。SIZE(10){2003-05-15 (木) 02>32>01} -[[しろやぎ]]>フィンランドの模型の話はフィンランドに留学していた方のココのサイト内のVOL65>街の生命線に出ています。http://fox.zero.ad.jp/~zas68510/Fin-tsu/finlandvol3_-100.htm こういうのもありですか?SIZE(10){2003-05-15 (木) 02>49>18} -[[k.m]]>そうか。カガミを見るじゃあないけど、自分のいる場所を見ることなどないですね。ましてや広域になると、ほとんどが地下鉄で、ブラックホールを移動している感覚だし。どこにも実態としての東京は存在出来ていないのかも知れませんね。白い集団の鏡面の盾ではないけど、自覚するキッカケか・・。自治体は最近まちづくりに夢中で、独自の地区計画を実施しているんだから、もっと議論の輪を広げる責任もあるでしょうし。SIZE(10){2003-05-16 (金) 01>40>26} -[[k.m]]>ヘルシンキの都市意識の高さはすごいですね!。市民社会の土壌が明らかに違う日本も、もういいかげん文脈の差だとか言ってられない危機感を覚えました。それは僕らがこうしている間中も、自分たちで街をつくり守るといった事で動いている世の中もあるのだという、平行線のようなもの・・。SIZE(10){2003-05-16 (金) 01>53>47} -意識の問題 -[[blau]]>フィンランドの模型観ました。すごいです。私は建築についてよくわかりませんが、資金の問題とかそういうものじゃないですよね、こうなると。完全に意識の問題でしょうか。SIZE(10){2003-05-16 (金) 02>09>28} -[[しろやぎ]]>六本木ヒルズの話題からそれてしまい申し訳ないですが、そう!人それぞれの意識の問題だと思います。ちょっと厳しい言い方をすると、○○についてよく分かりません、という発言が無責任といわれてしまうかもしれません(笑)。だってあなた自身が暮らしている身の回りのことでしょう?そのことについて考える責任があるでしょう?という話になるからです。厳しい世の中・・・SIZE(10){2003-05-16 (金) 02>48>05} -[[blau]]>ん?「詳しくはありません」と言うところでしたね。そのことについて考えることはできますが、「建築物単体」として設計図や建てる手順までわかろうとしたら、やはり素人の身に余るでしょう。ここは専門家の方が多いので、そういう言い方になりました。SIZE(10){2003-05-16 (金) 04>43>18} -[[しろやぎ]]>たたぶん,詳しく知っていなくてもいいんだと思います.ただちょっと普段自分がその事について気にとめていて,その話題について話が出来る,コミュニケーションがとれるくらいの事だと思います.要は自分がどう思っているかと言うことが大切なんだと思います.すみません,なんか六本木から話がそれてしまいました・・・自分の場所を見ること,自分がいる場所がどのように見えているのか,そういうの話していくと,まちづくりにも繋がるのでしょうね.麻布十番から六本木がどのように見えているのかとか,もっと近いビルの影がさしはじめた近所からどのように見えているのかとか・・・SIZE(10){2003-05-16 (金) 15>39>18} -[[blau]]>確かにそうだと思います。せめて自分のいる場所についての問題意識くらいは、持っていたいです。SIZE(10){2003-05-17 (土) 00>04>40} #comment ***六本木という場所においての意味合いはどうですか? -[[しろやぎ]]>せめてもうちょっと安くても良いのかなと思います。オープン当初に行った限りでは森さんが再開発で何をやりたかったのかがイマイチ伝わってきませんでした。私が他の情報源を殆ど見ていないと言うのもあるのですがSIZE(10){2003-05-13 (火) 03>02>40} -[[しろやぎ]]>文章がとぎれてすみません。リターンキーを押してしまった。地権者を説得して再開発をして何をしたかったのかがよく分からないのです。六本木の町をどうしたかったのかな。有名なお店を沢山ちりばめて(地元の人使うのかなあんな店?)、単に森さんがやりtかったからやってみた的な、卒業設計的なバブル的な発想というか雰囲気もぬぐえない気がします。森さんの話を聞いてもイマイチだしなあ。六本木という街のカラーって何なんでしょうね?ただネット関連の整備が今秋くらいにならないと終わらないらしく、それまで含めて冷静に見てみたいと思ってはいるのですが・・・ただあそこに飛行機がつっこんだらちょっと怖いなあと思いました。SIZE(10){2003-05-13 (火) 03>16>08} -[[k.m]]>やはり根気よく見守らないと見えてきませんかね。でもそれだけ興味を集める力もありそうだな・・。飛行機・・たしかにあれだけ胴回り大きな超高層はじめてみました。SIZE(10){2003-05-15 (木) 01>37>04} -[[blau]]>ネット関連の整備、まだこれからだったんですね。謎が解けました。そういえば、アカデミーヒルズ内の図書館は24時間制(国際時間なのかな?)、オールナイトで開いているスタバとか、シネコンもオールナイト(こちらは遊びでしょう…)。眠らない街というイメージは、少なくてもありそうな感じですが、意外に多面的な場所(だと思う)なので…。SIZE(10){2003-05-16 (金) 02>02>11} #comment ***六本木という場所はどう位置づけたいですか? -[[k.m]]>ターミナルでない→わざわざ出向く町SIZE(10){2003-06-21 (土) 18>52>17} #comment ***他の街(新宿、渋谷、銀座など)との比較はどうでしょう? -[[しろやぎ]]>上の方から移動してきました。ふと思ったのですが、東京のいろいろな場所での開発、再開発や、まちの印象を料理のミシュランみたいに、いろいろな人達で作り上げる評価指標をつくったみても面白いですね。例えば表参道や汐留の再開発等の評価とかを家族連れ、カップル、独り者、老人、若者から見た評価指標などをつくって評価してみるとか・・・そんなのが小さなスタンダードになって次の開発やまちに反映されていったりするとうれしいですね。SIZE(10){2003-05-17 (土) 11>25>28} -[[k.m]]>それ面白そうですね。ここでそれを「ささやか」にでもやってみたいですね。気になっているんですよ。皆さんどの様に東京をとらえているのか。僕が学生のときはまだ青山とか代官山などの街単位で個性があって、気分にあわせて使い分けるような楽しみがあったと思うのですが、どんどん均質化というか横並び化されてきて、どこへいっても東京の縮小版が再生産されていく状況だと思うんですよ。それだけでは都市の豊かさは生まれないと思うし。SIZE(10){2003-05-18 (日) 22>49>22} -[[しろやぎ]]>有楽町駅とマリオンの間の雑多な一角が再開発されるそうです。何でも再開発すれば良いのでしょうか?レバンテという牡蠣料理屋も移転するそうですね。あそこの牡蠣料理メチャ美味かったのに・・・建物も昔の洋食屋さんという感じの良い雰囲気の佇まいだったのですが・・・再開発って何なんだろう?あれっ?「アメリ」がヒットした映画館は何処に行くんだろう???SIZE(10){2003-07-07 (月) 00>44>23} -[[しろやぎ]]>有楽町駅とマリオンの間の雑多な一角が再開発されるそうです。何でも再開発すれば良いのでしょうか?レバンテという牡蠣料理屋も移転するそうですね。あそこの牡蠣料理メチャ美味かったのに・・・建物も昔の洋食屋さんという感じの良い雰囲気の佇まいだったのですが・・・再開発って何なんだろう?あれっ?「アメリ」がヒットした映画館は何処に行くんだろう???SIZE(10){2003-07-07 (月) 00>45>08} #comment ***東京をカスタマイズするには? -[[k.m]]>こんなタイトル以前とこかであったような。SIZE(10){2003-06-21 (土) 18>53>10} #comment ***一連の騒ぎはヒルズ現象?どう思いますか? -[[jun]]>k.m.さんの一番上のテキストも理解できるのですが、同時になんでこんなに騒いじゃったの(<自分、みなさん)? という気もするのです。そこらへんも探れたらと。SIZE(10){2003-04-29 (火) 17>40>58} -[[k.m]]>そうそう。都市自体が消費媒体としてパッケージングされたことも面白いのですが、メディア側の盛り上がり方も興味深いですね。広告都市=東京、趣都=秋葉原、??=六本木ヒルズ。SIZE(10){2003-04-29 (火) 17>57>08} -[[blau]]>ストレスがたまってたのか連続書き込みをして、なんだかすみませんでした…。私は訳あって六本木の住人なので、立ち退きのごたごたなど長年目の当たりにしています。そのため「見届けてやるぞ」と勢いこみすぎました…。ただ「ローカルネタ」くらいの気持ちだったのですが、TDL並みの混雑を見ると、いったいみなさんが何を見たいのか。そこを知りたい気もします。SIZE(10){2003-04-29 (火) 18>55>08} -[[jun]]>こんなに騒いじゃったというのは、自分がどう影響されたのかみんな(雑誌などのメディア)にということでした。言葉足らずですいません。私も友人に、まさにその立ち退き交渉のころからだと思うのですが、このプロジェクトをやってこられた方の子弟がいまして、その友人に、適当なこともいいたくないし、いろいろ考えたいなと思っていたのでした。SIZE(10){2003-04-29 (火) 20>40>23} -[[blau]]>あっ私こそ、誤解を招く書き方を…。それはわかっています、大丈夫です。ちょっと自己反省を述べてしまっただけなので…。SIZE(10){2003-04-29 (火) 21>48>16} -[[k.m]]>再開発はどこも着工までの長い道のりがあって、複雑な利害関係の調整に大変な労力を割いていますが、出来上がったとたんに、その過程とは全く繋がらないような広告戦略がはじまりますね。オープン直後の「お祭りぶり」には複雑な思いが重なっているのでしょうか。SIZE(10){2003-04-29 (火) 22>51>07} #comment ***森美術館はどうなるか? -[[k.m]]>いよいよ森美術館オープンですね[[●>http://www.mori.art.museum/]]。SIZE(10){2003-10-17 (金) 09>36>18} -[[blau]]>唯一無料だった「キューレータートーク」行きそびれました…。しかしまるでガラコンサートのごとき豪勢なラインナップ。全部を一気に観るのは疲れそうです。昔ワタリウム美術館でやっていたように、後日再入場できるようにしてくれないかな。でもこれは行かなくては。SIZE(10){2003-10-20 (月) 01>20>43} -[[k.m]]>いやーいっぱいありすぎて知恵熱でそうでした・笑。正直blauさんといっしょに行けばよかったと思っています。展望台もオマケで付いてくるのですよね。いままで上がるだけでも同じ料金だったのかな?。エントランスホールの森村泰昌の巨大な作品は圧巻です。ルネ・クレールの幕間が見られたのは収穫でした。かなり面白い。SIZE(10){2003-10-20 (月) 22>58>19} #comment ***新しいコメントをぜひ -[[jun]]>[[宮島達男]]カウンター作品前の、吉岡徳仁の椅子[[●>http://www.tt.rim.or.jp/~hayashu/index.html]]SIZE(10){2003-05-11 (日) 14>18>13} -[[k.m]]>本当はこのページカテゴリーよりもメタ的な意味で「東京」をつくれなければ、って思っています。CASAの特集をみてさらに思いました(そのうち・・)。SIZE(10){2003-05-12 (月) 10>32>27} -[[k.m]]>コチラのページは意外とアクセスが続いていますね。もうちょっと整理して行きたいけど・・。SIZE(10){2003-06-28 (土) 13>28>20} #comment ---- カテゴリー-[[社会]]、[[思想]]、[[建築]]、[[政治]]、[[東京]]
**六本木ヒルズを考える-2003-04 &image(http://www.mori.co.jp/projects/roppongi/img/ph_index_01.jpg) -開発敷地>11ha(東京ドーム8個分) -総事業費>2700億円(民間では国内最大) -インフラ整備> --六本木通りと環状号3線接続 --テレ朝通りと環状3号線の芋洗坂を結ぶ東西道路 -駐車場>3762台 -2000人が住み、15000人が働く街 -(東京開発計画>ダイヤモンド社>参照) ***関連施設案内 |[[ルイ・ヴィトン>pn/20031020]]|[[森美術館>pn/20031019]]| |[[テレビ朝日>テレビ朝日を見学]]|[[ヴァージンシネマ六本木>シティ・オブ・ゴッド]]| ***このページについて このページを立ち上げようとずっと思っていたのですが、あっという間にオープンしちゃいました。これはここ数年の東京を象徴するプロジェクトになると思うのですが、都市生活に与える影響から、文化と消費という意味でもとても興味深い事象を生み出すことは間違いなさそうです。イロイロ情報を追加出来ればと思います。カテゴリーもたくさん配置してみました。2003-04-29/k.m 文化都市を目指すこの再開発の評価は、実際にはソフトの稼働があって分かってくるのだと思います。それには数年後の生活者、利用者、様々な意見が重なって見えてくることが大きいのでしょう。作ってどう?ではハコものの繰り返しですし。とは言え、今年の、いや今世紀の東京を象徴するプロジェクトであることは確かなようですので、いろいろ興味を広げて行ければと思います。2003-05-14/k.m -まずは外部を歩き回ってきました。[[コチラ>pn/20030601]]。2003-06-01/k.m -映画を見に行って映画館の感想もちょっと[[●>シティ・オブ・ゴッド]]。その時の写真もUP。2003-07-12/k.m ***目次 #contents ---- **関連記事について情報をお寄せ下さい。 ***ウェブ上ではどんな話題がありますか? -http://metropolis.japantoday.com/tokyo/recent/feature.asp の#474 -http://www.realtokyo.co.jp/japanese/column/ozaki61.htm -[[k.m]]>以下2点。 自然発生的に発展した街のような'''「フラクタルな秩序」'''がデザインされていると読む、松浦晋也さんの[[コラム>http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_top.cgi/3ddbba49cde060100148?aid=&tpl=dir/01/01080500_0041_0000000003.tpl]]。 -'''聞いたところでは最近は大学の設計課題でも、大きな開発を志す学生がいなくて、みんなチマチマ隙間を埋めるようなものばっかり作っているんだって。それじゃあもうお先真っ暗だ。こんな本が、ちょっとでもそうした傾向をひっくり返す役にたてばと思う。'''(山形浩生氏コメントより)。 &image(http://img.bk1.jp/bibimg/0207/02070476.jpg) --New Tokyo life style think zone --森稔著 --山形浩生著 --ブルース・マウ著 ーー> [[surround>DsBruceMau]] -[[k.m]]>関心空間より[[●>http://www.kanshin.com/index.php3?mode=keyword&id=293290]]。なんと(その1)から(その3)まで多岐に渡りレポートあり。「青山、表参道に勝てるか?」などの分析もあり。 -[[k.m]]>[[アカデミーヒルズ>http://www.fresheye.co.jp/contents/kenkyusyo/kaiteki4_9_1.html]]について。SIZE(10){2003-05-10 (土) 14>40>33} -[[k.m]]>'''それと比べ物にならない妖怪は、森稔だよね。'''omolo.comより[[●>http://omolo.com/news/]]。SIZE(10){2003-07-02 (水) 18>55>19} -[[クロダ]]>森さんって、自分の(自分会社の?)敷地を「街」って言っちゃう感性って、すごいと思います。でも、だったら豊田市のほうがすごいぞ。と、話がねじまがってきたついでに一挙に話を変えますが、上のomolo.comをのぞきに行ったら、なんと串田アキラのベスト盤がでるらしいじゃないですか!SIZE(10){2003-07-03 (木) 23>35>47} -[[k.m]]>DISCOGRAPHYすごいですねぇ。こんなにあったのかー[[●>http://www.snowkey.net/Qu-cy/disc.htm]]SIZE(10){2003-07-04 (金) 02>01>07} #comment ***雑誌やメディアでの特集などはどうですか? -インヴィテーション[[●>http://www.p-note.jp/index.php?%5B%5BInvitation%5D%5D#content_1_2]]とかSIZE(10){2003-04-29 (火) 18>42>48} -[[k.m]]>[[brutusの六本木ヒルズ論>http://www.brutusonline.com/brutus/]]。本屋でパラパラと見ました。SIZE(10){2003-04-29 (火) 22>40>02} -[[k.m]]>[[東京カレンダー>http://www.tokyo-calendar.tv/]]同じく本屋でパラパラと見ました。なぜか町田庚が見たヒルズとかなんとか・笑。SIZE(10){2003-05-01 (木) 01>34>05} -[[jun]]>雑誌「nobody」第6号の表参道特集で、浜野さん(原宿・表参道・キャットストリートとか、q-frontをプロデュース)が、森ビル批判をかなりやっています。この構図はちょっと興味深かったです。SIZE(10){2003-05-15 (木) 02>27>45} -[[しろやぎ]]>いろいろな街で再開発をしてステレオタイプなブティック、ショップ、カフェなどが建ち並ぶ街が出来る中、雑誌もステレオタイプにそれの紹介をするだけで、批評、批判をしないのはやは襟自分たちもメジャーに購買数を延ばしたいという気持ちしかないからなのでしょうか?「nobody」は読んでみたいと思いますが・・・別にルイヴィトンあそこに無くてもいいと思います。キャンティとかシシリアの支店でも出した方が良いと思います。貧相な金持ちの街という気がします。SIZE(10){2003-07-07 (月) 00>32>48} -[[jun]]>雑誌がある場所について取り上げることに関しては、nobodyもあやしいといえばあやしい。というのも、上述の記事に関しても、浜野氏に勝手に言われたという感じで、1つのインディペンデントな雑誌としてどういうスタンスを取るのかははっきりしない。・・・そもそも、「ある場所に対する雑誌のスタンス」というのもよく分かりにくい話しかもしれませんが。個人的には、第一に雑誌で取り上げられる/られないというようなこととは関係なく存在しているような場所に興味があります。SIZE(10){2003-07-07 (月) 01>06>44} -[[しろやぎ]]>ただ、他のメディアも含めて、入場者数がすごいとかしか伝えていないように思います。もっと個人でも、雑誌でも、番組でも何でも良いから、評価、批判する場があっても良いのではと言う意味で書きました。やはり他人の評価は必要だと思います。みんなレストラン、ショップ等を紹介しているだけで全然面白くないです。あれだけの影響あるモノをつくったら、いろいろな評価や批判が出てくるはずだし、されて当然です。勝手に建てたという言い方もないけれど、必然的に批判されると思います。SIZE(10){2003-07-07 (月) 09>06>21} -[[k.m]]>なるほど、ではしろやぎさんの具体的な評価や批判とは例えばどんな感じでしょうか。まだきっちり見てきたわけでは無いのですが、レストラン、ショップと切り離して賑わいを分析してみるのも面白そうです。TUTAYAでカタログ買おうかと思ったら、ショップの紹介だけっぽかったので購入しませんでしたけど、それ以外を求めてあそこへ来る人も多いでしょうし、今度はそれへどの程度応えられているのか、という視点で今後のイベントなども見ていきたいですし。SIZE(10){2003-07-08 (火) 02>08>11} #comment **実際に行かれた方の意見を聞きたい ***blauさんのヒルズレポート -[[blau]]>なんでもヒルズより高いビルを建てるとか。見栄っ張り…>防衛庁跡地。ヒルズに行ってきました。伯母と一緒に言ったのですが、気心の知れたもの同士、毒舌感想合戦が炸裂。とんかつ屋が三軒もあり、どこかが潰れるのではと心配です(それかい…)。人がどっと増え、なんとなく丸ビル状態。SIZE(10){2003-04-25 (金) 22>16>33} -[[blau]]>今日はとりあえず、[[24時間オープンの会員制ライブラリー>http://www.academyhills.com/library/]]を見学しました。セレブの「振り」(?)をして[[「アカデミーヒルズ」>http://www.academyhills.com/]]へ潜入。本当はタダじゃ入れないみたいですが、あらかじめ取りよせていたライブラリーのパンフをたてに交渉(セレブならまずやりませんって)。案内までしてもらいました。オフィスメンバーにならないとインターネットや電源は使えず…。しかしオフィスメンバーは、入会金30万円、さらに月額6万円の会費が。入会審査もあり。うーむエクゼクティブ…。メッキがはげないうちに、にっこり微笑んで帰って来ました。でもさすがに49階。曇っていましたが見晴らしは最高です。SIZE(10){2003-04-25 (金) 22>51>58} -[[blau]]>仕事で出られません。ということで、平日と休日の2回、ちょっとだけヒルズに行ったときの感想をふたたび。どうも最先端と銘打つ割には、一般ユーザ向けのインターネット環境がないように感じるんですが。図書館やカフェなどに。いまやモスでだって無線LANできる時代なのだから…。これから改善するんでしょうか? 期待が大きすぎたかな? SIZE(10){2003-04-29 (火) 14>57>16} -[[blau]]>さらに一番高い「森タワー」。なんとなくモビルスーツっぽい(?)印象を受けていたのですが、今日の朝日新聞によれば、アメリカの外装会社が「サムライの甲冑」をイメージしたのだそうです。皆さんはご存知だったかと思いますが、私はあまりのイタさに倒れそうになってしまいました。どうも攻撃的な印象だなぁと思ったら、当然でした。戦国時代か…。SIZE(10){2003-04-29 (火) 15>14>47} -[[jun]]>ぽむ日記では、森タワーが「六本木城」って言われてますね[[●>http://pomu.tv/cgibin/nikki/read.cgi?mode=each&file_name=200304&day=27]]SIZE(10){2003-04-29 (火) 15>23>13} -[[jun]]>インサイターでは、夜の描写が[[●>http://home.att.ne.jp/delta/insighter/]](4/28の記述)SIZE(10){2003-04-29 (火) 15>26>19} -[[blau]]>読みました。おもしろかったです。やはりバブル時代の残滓というイメージが拭えません。あれくらいバリアフリーに配慮していないのも不思議。あちらにも妥協、こちらにも妥協の痕が。SIZE(10){2003-04-29 (火) 15>52>05} -[[blau]]>なんて偉そうに毒舌を吐いてしまいましたが、私は単に体験した印象を、書き散らしているだけで、ヒルズのコンセプト等については、まだよく知りません。 SIZE(10){2003-04-29 (火) 16>01>22} -[[blau]]>訳あって、けやき坂方面へ。15年住んでいる街で迷う…。でもこの混沌が、妥協のせいではなく、意図的なものならば、確かに元の六本木の印象は残しているし、おもしろいですね。どっちにしろもう少し、長い目で見ないといけないのはわかります。けやき坂方面から観た方が、より近未来なイメージ。うーんただ、どうせならもっと「新しい」近未来のコンセプトを、私は期待してしまったのかもしれません。コンセプトブック、読んでみます。SIZE(10){2003-05-01 (木) 22>06>27} -[[k.m]]>生活者の視点として考察するにはやはり時間が必要ですよね。「観光地化」だけがコンセプトではないのでしょうから。SIZE(10){2003-05-02 (金) 00>59>55} -[[blau]]>6月14日から、全館無線LANスポットになりました。やはり遅れていただけだったんですね。SIZE(10){2003-06-14 (土) 01>50>43} #comment ***管理人からのヒルズレポート -[[k.m]]>3度目です。ちょっと思ったことから・・。文化やアートをうったえる割に、実際のテンポ配置などは、通常の再開発とさほど変わらないのでは。僕らは今更あのようなモノに囲まれて幸せを感じるのでしょうか。世界の有名店やおいしいお店だけに萌えること自体80年代的で、少なくとも最先端である六本木をアピールするためにはまだインパクトは少ないように思います。例えばフォリーような出店装置を点在させ、街全体のナビゲーションをメディアアートを使用して展開するとか。サイン機能をひとつのイベントとしてコンペなどを開いてもいいかも知れません。それくらい認識度は重要かと思いました。各棟のデザインですが、それぞれは頑張っているかもしれませんが、トータル的な美的感覚はどうでしょう。ジャーディーの遊園地空間と槇さんの端正ルーバーとが対峙したあのお祭り広場は、美しさと都市景観では世界レベルには遠く及ばないと思いました。思い切ったデザインコードは、最低限の美意識を達成させる意味でも必要なのでは。SIZE(10){2003-07-13 (日) 22>32>03} #comment **色んな角度から見つめてみよう ***はたして六本木は旬な街か? -[[奈由他]]>六本木、すごい人出でしょうね。先日、ひさしぶりにアークヒルズに行って感動してしまう。だって、すごくおしゃれなんですもの。SIZE(10){2003-04-26 (土) 22>41>23} -[[blau]]>なんだかんだ文句を言いつつ、アークヒルズとかオペラシティとか、嫌いじゃありません。<奈由他さん たまに行くと妙にほっとします。意外に緑が多かったりしますよね。六本木ヒルズ、混雑で大変なことになっていました。日曜なのに人のあふれる六本木。……新鮮です。 SIZE(10){2003-04-27 (日) 19>35>57} -[[k.m]]>うん兆円の経済効果っていいますけど、その分恵比寿や丸の内が空いてくるだけじゃないですかねー(皮肉?)。SIZE(10){2003-04-29 (火) 01>24>39} -[[eanak]]>じゃあ、そろそろ丸ビルに行ってみようかな…(笑)SIZE(10){2003-04-29 (火) 10>41>15} -[[blau]]>丸ビル行ってから、六本木ヒルズに行くというバスツアーが人気とか。みっみなさん体力ありますね。SIZE(10){2003-04-29 (火) 14>21>38} -[[奈由他]]>どこに書けばいいのか迷ってしまいます。スラヴァが5/10,11とコンサートをするのですね(blauさんありがとう)。オレグさんつながりで行ってみたい気もしますが、いま行くのは無謀すぎる?? どうしましょう?SIZE(10){2003-05-08 (木) 09>29>34} -[[blau]]>無謀ではないと思います。私が個人的に、人ごみを異常に嫌うだけです…。 SIZE(10){2003-05-09 (金) 23>55>32} -[[k.m]]>僕ももう少しスタンバイしておきます(単に行けないだけ?)・涙。SIZE(10){2003-05-10 (土) 01>51>22} #comment ***今までの六本木に与える影響は? -[[blau]]>なんか独占している。経済効果といえば気になる部分が。裏稼業ってことになるんでしょうが、風俗のポン引きのお兄さんたちが、嘆いている場面を目撃しました。昔みたいに声をかけても客層が違うのでしょう。「ダメだ~。全然ダメだ」ってほとんど悲鳴に近かったです。確かに子供づれの家族が夜、歩くようになりましたから。SIZE(10){2003-04-29 (火) 16>38>36} -[[k.m]]>なるほど「ポン引きのお兄さん」を観察出来るのはスゴイ(ってそこに反応するな?)。SIZE(10){2003-05-01 (木) 01>28>55} #comment ***六本木の施設についてどうですか? -展望台の値段 -[[しろやぎ]]>展望台が1500円,さらにその上の別の展望台が1000円だったかな?東京他世界の都市模型を見るのにまた1500円,これはいかがなモノか?SIZE(10){2003-05-12 (月) 12>57>36} -[[k.m]]>事務所へ来ているバイトくんは、「僕は2500円の価値あると思いますよ!」とかなり自信ありげに行っていました。私は迷っちゃいました(貧乏性・・)。SIZE(10){2003-05-13 (火) 01>39>02} -[[しろやぎ]]>何の根拠で2500円か解りませんがバイトくんはきっと建築関係の学生くんでしょう。一般の家族連れや貧乏性の方はなぜそこまで出すの???という話になると思います。何でもお金で解決してきた?森さんだから・・・?3日で100万人。1/3の人が展望台にあがって1日1.5億円です。だったら都庁もお金を頂きましょうか?という話にならないかな?あちらはカジノでとるのかな?SIZE(10){2003-05-13 (火) 02>46>20} -[[k.m]]>2500円というとテーマパーク並み?ですかね。ラクーアのほうがいいかも(やっぱりそれ)。展望台で本物を見下ろし、展示でミニチュアを見下ろす。なにか比較するような面白みがあるのでしょうか。思えば僕はほとんど展望台やら、有料ゾーンには入ったこと無いです。そばまで行っても価値を見いだせないときはすぐあきらめちゃいますね(やはり貧乏性かも)。SIZE(10){2003-05-15 (木) 01>31>54} -フィンランドの模型 -[[しろやぎ]]>東京の都市模型は個人的には面白かったことは確かです。広域な視点から俯瞰すると、都市計画、もう少し視点を落としてまちづくりなどを考える上では非常に役立つとは思いますから。ただそういう意味では本当はあれは自治体で造って一般に公開するモノです。それこそ都庁の展望台に設置して欲しい。北欧のフィンランドでは役所の中に模型を専門につくる課があります。スウェーデンの都市計画課では、都市計画課のロビーにいろいろな計画模型案を展示して、住民に公開しています。中国でも都市模型を見られる場所があります。こちらは有料らしいですが・・・ただ大切なのはこういうモノを一般の人に見せることによって自分たちの街を認識することが出来ると思います。これを見てみんなで考えようとか森さんと石原都知事が言い合ったりすれば、非常に意味はあると思います。でもだからこそ無料で公開して欲しい。ちなみにあの東京の模型、半分中国製みたいです。SIZE(10){2003-05-15 (木) 02>32>01} -[[しろやぎ]]>フィンランドの模型の話はフィンランドに留学していた方のココのサイト内のVOL65>街の生命線に出ています。http://fox.zero.ad.jp/~zas68510/Fin-tsu/finlandvol3_-100.htm こういうのもありですか?SIZE(10){2003-05-15 (木) 02>49>18} -[[k.m]]>そうか。カガミを見るじゃあないけど、自分のいる場所を見ることなどないですね。ましてや広域になると、ほとんどが地下鉄で、ブラックホールを移動している感覚だし。どこにも実態としての東京は存在出来ていないのかも知れませんね。白い集団の鏡面の盾ではないけど、自覚するキッカケか・・。自治体は最近まちづくりに夢中で、独自の地区計画を実施しているんだから、もっと議論の輪を広げる責任もあるでしょうし。SIZE(10){2003-05-16 (金) 01>40>26} -[[k.m]]>ヘルシンキの都市意識の高さはすごいですね!。市民社会の土壌が明らかに違う日本も、もういいかげん文脈の差だとか言ってられない危機感を覚えました。それは僕らがこうしている間中も、自分たちで街をつくり守るといった事で動いている世の中もあるのだという、平行線のようなもの・・。SIZE(10){2003-05-16 (金) 01>53>47} -意識の問題 -[[blau]]>フィンランドの模型観ました。すごいです。私は建築についてよくわかりませんが、資金の問題とかそういうものじゃないですよね、こうなると。完全に意識の問題でしょうか。SIZE(10){2003-05-16 (金) 02>09>28} -[[しろやぎ]]>六本木ヒルズの話題からそれてしまい申し訳ないですが、そう!人それぞれの意識の問題だと思います。ちょっと厳しい言い方をすると、○○についてよく分かりません、という発言が無責任といわれてしまうかもしれません(笑)。だってあなた自身が暮らしている身の回りのことでしょう?そのことについて考える責任があるでしょう?という話になるからです。厳しい世の中・・・SIZE(10){2003-05-16 (金) 02>48>05} -[[blau]]>ん?「詳しくはありません」と言うところでしたね。そのことについて考えることはできますが、「建築物単体」として設計図や建てる手順までわかろうとしたら、やはり素人の身に余るでしょう。ここは専門家の方が多いので、そういう言い方になりました。SIZE(10){2003-05-16 (金) 04>43>18} -[[しろやぎ]]>たたぶん,詳しく知っていなくてもいいんだと思います.ただちょっと普段自分がその事について気にとめていて,その話題について話が出来る,コミュニケーションがとれるくらいの事だと思います.要は自分がどう思っているかと言うことが大切なんだと思います.すみません,なんか六本木から話がそれてしまいました・・・自分の場所を見ること,自分がいる場所がどのように見えているのか,そういうの話していくと,まちづくりにも繋がるのでしょうね.麻布十番から六本木がどのように見えているのかとか,もっと近いビルの影がさしはじめた近所からどのように見えているのかとか・・・SIZE(10){2003-05-16 (金) 15>39>18} -[[blau]]>確かにそうだと思います。せめて自分のいる場所についての問題意識くらいは、持っていたいです。SIZE(10){2003-05-17 (土) 00>04>40} #comment ***六本木という場所においての意味合いはどうですか? -[[しろやぎ]]>せめてもうちょっと安くても良いのかなと思います。オープン当初に行った限りでは森さんが再開発で何をやりたかったのかがイマイチ伝わってきませんでした。私が他の情報源を殆ど見ていないと言うのもあるのですがSIZE(10){2003-05-13 (火) 03>02>40} -[[しろやぎ]]>文章がとぎれてすみません。リターンキーを押してしまった。地権者を説得して再開発をして何をしたかったのかがよく分からないのです。六本木の町をどうしたかったのかな。有名なお店を沢山ちりばめて(地元の人使うのかなあんな店?)、単に森さんがやりtかったからやってみた的な、卒業設計的なバブル的な発想というか雰囲気もぬぐえない気がします。森さんの話を聞いてもイマイチだしなあ。六本木という街のカラーって何なんでしょうね?ただネット関連の整備が今秋くらいにならないと終わらないらしく、それまで含めて冷静に見てみたいと思ってはいるのですが・・・ただあそこに飛行機がつっこんだらちょっと怖いなあと思いました。SIZE(10){2003-05-13 (火) 03>16>08} -[[k.m]]>やはり根気よく見守らないと見えてきませんかね。でもそれだけ興味を集める力もありそうだな・・。飛行機・・たしかにあれだけ胴回り大きな超高層はじめてみました。SIZE(10){2003-05-15 (木) 01>37>04} -[[blau]]>ネット関連の整備、まだこれからだったんですね。謎が解けました。そういえば、アカデミーヒルズ内の図書館は24時間制(国際時間なのかな?)、オールナイトで開いているスタバとか、シネコンもオールナイト(こちらは遊びでしょう…)。眠らない街というイメージは、少なくてもありそうな感じですが、意外に多面的な場所(だと思う)なので…。SIZE(10){2003-05-16 (金) 02>02>11} #comment ***六本木という場所はどう位置づけたいですか? -[[k.m]]>ターミナルでない→わざわざ出向く町SIZE(10){2003-06-21 (土) 18>52>17} #comment ***他の街(新宿、渋谷、銀座など)との比較はどうでしょう? -[[しろやぎ]]>上の方から移動してきました。ふと思ったのですが、東京のいろいろな場所での開発、再開発や、まちの印象を料理のミシュランみたいに、いろいろな人達で作り上げる評価指標をつくったみても面白いですね。例えば表参道や汐留の再開発等の評価とかを家族連れ、カップル、独り者、老人、若者から見た評価指標などをつくって評価してみるとか・・・そんなのが小さなスタンダードになって次の開発やまちに反映されていったりするとうれしいですね。SIZE(10){2003-05-17 (土) 11>25>28} -[[k.m]]>それ面白そうですね。ここでそれを「ささやか」にでもやってみたいですね。気になっているんですよ。皆さんどの様に東京をとらえているのか。僕が学生のときはまだ青山とか代官山などの街単位で個性があって、気分にあわせて使い分けるような楽しみがあったと思うのですが、どんどん均質化というか横並び化されてきて、どこへいっても東京の縮小版が再生産されていく状況だと思うんですよ。それだけでは都市の豊かさは生まれないと思うし。SIZE(10){2003-05-18 (日) 22>49>22} -[[しろやぎ]]>有楽町駅とマリオンの間の雑多な一角が再開発されるそうです。何でも再開発すれば良いのでしょうか?レバンテという牡蠣料理屋も移転するそうですね。あそこの牡蠣料理メチャ美味かったのに・・・建物も昔の洋食屋さんという感じの良い雰囲気の佇まいだったのですが・・・再開発って何なんだろう?あれっ?「アメリ」がヒットした映画館は何処に行くんだろう???SIZE(10){2003-07-07 (月) 00>44>23} -[[しろやぎ]]>有楽町駅とマリオンの間の雑多な一角が再開発されるそうです。何でも再開発すれば良いのでしょうか?レバンテという牡蠣料理屋も移転するそうですね。あそこの牡蠣料理メチャ美味かったのに・・・建物も昔の洋食屋さんという感じの良い雰囲気の佇まいだったのですが・・・再開発って何なんだろう?あれっ?「アメリ」がヒットした映画館は何処に行くんだろう???SIZE(10){2003-07-07 (月) 00>45>08} #comment ***東京をカスタマイズするには? -[[k.m]]>こんなタイトル以前とこかであったような。SIZE(10){2003-06-21 (土) 18>53>10} #comment ***一連の騒ぎはヒルズ現象?どう思いますか? -[[jun]]>k.m.さんの一番上のテキストも理解できるのですが、同時になんでこんなに騒いじゃったの(<自分、みなさん)? という気もするのです。そこらへんも探れたらと。SIZE(10){2003-04-29 (火) 17>40>58} -[[k.m]]>そうそう。都市自体が消費媒体としてパッケージングされたことも面白いのですが、メディア側の盛り上がり方も興味深いですね。広告都市=東京、趣都=秋葉原、??=六本木ヒルズ。SIZE(10){2003-04-29 (火) 17>57>08} -[[blau]]>ストレスがたまってたのか連続書き込みをして、なんだかすみませんでした…。私は訳あって六本木の住人なので、立ち退きのごたごたなど長年目の当たりにしています。そのため「見届けてやるぞ」と勢いこみすぎました…。ただ「ローカルネタ」くらいの気持ちだったのですが、TDL並みの混雑を見ると、いったいみなさんが何を見たいのか。そこを知りたい気もします。SIZE(10){2003-04-29 (火) 18>55>08} -[[jun]]>こんなに騒いじゃったというのは、自分がどう影響されたのかみんな(雑誌などのメディア)にということでした。言葉足らずですいません。私も友人に、まさにその立ち退き交渉のころからだと思うのですが、このプロジェクトをやってこられた方の子弟がいまして、その友人に、適当なこともいいたくないし、いろいろ考えたいなと思っていたのでした。SIZE(10){2003-04-29 (火) 20>40>23} -[[blau]]>あっ私こそ、誤解を招く書き方を…。それはわかっています、大丈夫です。ちょっと自己反省を述べてしまっただけなので…。SIZE(10){2003-04-29 (火) 21>48>16} -[[k.m]]>再開発はどこも着工までの長い道のりがあって、複雑な利害関係の調整に大変な労力を割いていますが、出来上がったとたんに、その過程とは全く繋がらないような広告戦略がはじまりますね。オープン直後の「お祭りぶり」には複雑な思いが重なっているのでしょうか。SIZE(10){2003-04-29 (火) 22>51>07} #comment ***森美術館はどうなるか? -[[k.m]]>いよいよ森美術館オープンですね[[●>http://www.mori.art.museum/]]。SIZE(10){2003-10-17 (金) 09>36>18} -[[blau]]>唯一無料だった「キューレータートーク」行きそびれました…。しかしまるでガラコンサートのごとき豪勢なラインナップ。全部を一気に観るのは疲れそうです。昔ワタリウム美術館でやっていたように、後日再入場できるようにしてくれないかな。でもこれは行かなくては。SIZE(10){2003-10-20 (月) 01>20>43} -[[k.m]]>いやーいっぱいありすぎて知恵熱でそうでした・笑。正直blauさんといっしょに行けばよかったと思っています。展望台もオマケで付いてくるのですよね。いままで上がるだけでも同じ料金だったのかな?。エントランスホールの森村泰昌の巨大な作品は圧巻です。ルネ・クレールの幕間が見られたのは収穫でした。かなり面白い。SIZE(10){2003-10-20 (月) 22>58>19} #comment ***新しいコメントをぜひ -[[jun]]>[[宮島達男]]カウンター作品前の、吉岡徳仁の椅子[[●>http://www.tt.rim.or.jp/~hayashu/index.html]]SIZE(10){2003-05-11 (日) 14>18>13} -[[k.m]]>本当はこのページカテゴリーよりもメタ的な意味で「東京」をつくれなければ、って思っています。CASAの特集をみてさらに思いました(そのうち・・)。SIZE(10){2003-05-12 (月) 10>32>27} -[[k.m]]>コチラのページは意外とアクセスが続いていますね。もうちょっと整理して行きたいけど・・。SIZE(10){2003-06-28 (土) 13>28>20} #comment ---- カテゴリー-[[社会]]、[[思想]]、[[建築]]、[[政治]]、[[東京]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: