「タブーの謎を解く」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

タブーの謎を解く」(2008/04/11 (金) 08:05:51) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**タブーの謎を解く [#i1d9695f] #amazon(4480056912) -[[山内昶]] -ちくま新書 ---- 「文化装置」という言葉は、建築の分野でもよく、コンセプトなどを表した文章で見かける。「お祭り広場」とか、「コモンスペース」の機能性を説明するときなど。 しかしこの本で取り上げている、「タブー」がいかに文化を形成する装置として機能しているかを、納得させられるほどの説得力をもった「文化装置」は、建築に於いては存在しないだろう。 筆者は文化人類学や民族学を通して、いかに人類が自らの生活に「タブー」をつくって来ているかを示している。その種類たるは、本当に様々で、それだけ読んでも人類の複雑さを垣間見れて楽しい。 フロイトやレヴィ・ストロースなどで知られる、近親婚のタブー。民族や宗教によって規定している食に関するタブー。あるいは、日本に古くからある「言い伝え」や「迷信」などにでてくるタブーなど、それらすべてに共通の存在理由を探って行く。 「境界」、「リーメン」、「グレーの領域」など様々な興味深いキーワードが出てくる。 人間は、はっきり区別できないもの、日常と非日常の間でさまようものへ、タブーのレッテルを貼って行くことで、世界を認識していく動物なのだ。 99.09.02/k.m ---- ***コメントをぜひ [#u54c20b9] #comment ---- カテゴリー -[[その他]]、[[新書]] ---- 関連リンク #related

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: