ファンコン晒し wiki

制御方法は?

最終更新:

jisaku_fancon

- view
だれでも歓迎! 編集


■制御方法は?
ファン制御には主に4種類有る。
  1. 電圧による制御
  2. PWM制御
  3. スイッチ制御
  4. 固定抵抗制御

  • 【電圧による制御】
可変抵抗やレギュレーターにより、ファンへ供給される電圧を調整して回転数を制御する。
可変抵抗、またはレギュレーターのどちらを採っても熱対策が必要となる。
大抵の製品はこの対策が行われているが、対策が充分でない物もある。
レギュレーターによる制御の場合、0%までの減速(ファンを停止)が可能な製品はあるが、可変抵抗による制御では存在しないと思われる。
この理由は、エネルギーを全て熱として消費してしまう事への危険性回避の為なのか、
0%まで絞れる可変抵抗だと回転数の調整がシビアになる為なのか…(識者の意見求む…)
最小に絞ると回路がOFFになり、結果ファンが停止する仕組みの製品も存在する。

  • 【PWM制御】
[ Pulse Width Modulation ]の略であり、PWM制御ICを利用して制御する。
具体的な制御方法だが、『スイッチのON/OFFを高速で繰り返している』と言って良いだろう。
ファンが全開で回っている時、ファンには常に電力が供給されている。この時のON:OFFの比率は10:0。
この比率を変化させるとファンが減速する訳だが、例えば比率5:5にしたとする。すると、ONとOFFが同じ時間の長さで高速で切り替わる。
5の長さだけ ONにしたら次は5の長さだけOFF。また5の長さだけON…と言った具合で切り替える事により、
電力の供給されていない時間が発生し、その結果ファンが減速する。
では、0:10にしたらどうなるだろう?ONの時間が0なので当然ファンは停止する。
つまり、PWM制御を採用したファンコンは、ファンの停止が可能なのである。
しかし、全てのPWM制御ファンコンが、ファン停止可能(0%まで絞り可能)という訳では無い。これは製品によって違う。
このPWM制御だが、LEDの減光にも使用されるらしい。(識者の意見求む…)
実際に制御している状態を見てもらうと分かり易いだろう。
これはファンを制御している時の動画だ。PWM制御だとLEDの点滅が確認できる。
(電圧制御による減速=>PWMによる減速{約4.5MB/mpg})
(※この動画はシャッタースピードを速くして点滅を強調しています。肉眼で点滅を確認するのは難しいと思われます。)

  • 【スイッチ制御】
限られたファンコンにしか搭載されていないが、トグルスイッチによるファンの制御である。スイッチを使って電圧を切り替える方式だ。
ファンコンには、大抵の場合4Pin(大)によって電圧が供給されるが、この4Pinは端から『12V/GND/GND/5V』という配線になっている。
この経路を、スイッチによって切り替え選択するのである。当然、速度の微調整は行えない。

  • 【固定抵抗制御】
スイッチ制御に似ているが、固定抵抗による制御の場合は完全な決め打ち回転数に固定される。
ファンケーブルの途中に固定抵抗を入れるだけの簡単な構造になっている。
また、4分配されたケーブルに抵抗値の異なる抵抗を入れ、分配先の任意の端子にファンを接続する事により
選択肢を増やしている商品もある。この場合、効果はスイッチ制御とほとんど変わらないが、
ケース内の端子を挿し換える必要が有る為、作業が少々面倒になる。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

目安箱バナー