宝財探偵所の迷宮事件 2 JR福知山線脱線事故

「宝財探偵所の迷宮事件 2 JR福知山線脱線事故」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

宝財探偵所の迷宮事件 2 JR福知山線脱線事故」(2009/07/15 (水) 16:38:48) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

●事件名 JR福知山線脱線事故の真相 ●事件の概要  2005年4月25日、午前9時18分頃、JR福知山線の猪名寺-塚口間で、列車が脱線し、死者100名以上を出した大規模な事故が起きた。  当初は、乗用車と列車の衝突事故と報道されたが、その後、置石による事故、運転手のスピードの出しすぎ、ということになった。  しかし、運転手の行動に不審な点もあり、その日は始発からオーバーランを3回していた。  事故の起きた列車は、快速列車で、事故の前駅でもオーバーランをしていた。運転手は報告しなければならないことを無断で行ったりもしていて、暴走行為も認められた。  運転手の座席には赤鉛筆が落ちていて、オーバーランが多かったことを車掌が無線で報告していたことを赤鉛筆でメモをとっていたものと見られた。  当初の乗用車との衝突事故は、近くに踏み切りがない、ということで却下されているが、それでは列車の先頭に壊れた乗用車が置いてあった意味が全く不明である。 ●事件の背景  JR福知山線と競合していたのが阪急福知山線で、何かと比べられることも多かった。  早めに輸送するためにスピードも要求されたに違いない。  事故が起きた時には、振替輸送に阪急福知山線が使われた。  もし、事故が起きても阪急福知山線があるから大丈夫、と運転手が考えていたとも思えるフシもあり、本当に事故だったのか疑問点も多い。 ●犯人は誰か  運転士は、前駅から態度がおかしかった。  オーバーランを駅の手前と駅構内で行い、その後、前車両から後車両へ運転席を移動する(折り返し)のに、何分かずっと座りっぱなしで、上司の問いかけにも無言だったという。  これは、運転士自体に悩みがあったことのあらわれでもあり、しかも、脱線した列車の前に壊れた乗用車があったことから、乗用車と列車の衝突を狙ったテロであることが推測される。  しかし、事故原因の乗用車との正面衝突説は、近くに踏み切りがないことから却下されている。しかし、事故のあった猪名寺駅-塚口駅間に、列車の車庫があり、乗用車はここから入ってきたことが考えられる。  事故の復旧作業の工事車両は、踏み切りから入ってきたわけではないだろう。  当初は、乗用車と列車の正面衝突の予定だったが、列車の運転士が、目の前の乗用車に人が乗っていなかったことに気づき、運転士が自分たちだけ死ぬのはいやだ、ということになり、急ブレーキをかけた。  カーブでスピードを出していたのは、乗用車と衝突するためで、それを急遽変更したため、急ブレーキをかけ、それが二両目がマンションに突撃してしまった理由である。急ブレーキをかけたため、急ブレーキをかけた一両目に、ニ両目がぶつかりその衝撃で、マンションまで車両が吹っ飛んだ。他の車両が曲がっていたのも、そのためである。  乗用車と列車の正面衝突の案を出したのは、菊地直子であるといわれる。  乗用車の主に正面衝突の命令をしたのはK元首相だが、裏に愛人の菊地直子の提案があった。  しかし乗用車の主は、正面衝突はいやだったので、車を線路から置いて逃げた。もし、正面衝突していれば、衝突事故があった際に、非常ボタンは押さなかった。第二次、第三次被害を計画していたからである。  この人(乗用車の主)が正面衝突するんだから、電車の2,3本かそれ以上の事故が起きてもいいはずだ、 という理由である。  この後の列車は、上下線とも線路上で列車が何本か続いていて、非常ボタンが押されなければ、それらの列車が衝突した列車に突っ込み、それ以上の大惨事になるところだった。  しかし、乗用車の主が車にいなかったので、菊地直子がじゃあ、やめとこうか、と非常ボタンを押した。  乗用車の主は菊地直子の夫だが、あまり仲が良くない。事故で夫が死んでくれれば、という気持ちもあったと思われる。  乗用車の主は、菊地直子の夫でYという名前の元暴力団組長で、自民党のM元首相と同一人物の可能性もある。もし、同一人物でなくても、極めて近い親族であるだろう。    この事件の背景には、JRの労組の革マル派が、当時まずい状況になっていたのを打破するためにテロを企んだと思われる。運転士もその中の一人で、事故を事前に知っていたが逃げも隠れも出来ない状態だった。  運転士が落としたと思われる運転席に落ちていた赤鉛筆は、運転士が事故の後の振替輸送を頭に描いていたことのあらわれではないかと思われる。振替輸送の時には、切符に職員が赤ペンで「振替輸送」と書くことになっている。  乗用車の主も運転士もK元首相も、タリバンの幹部だったり関係者であったりすることから、タリバンに関する情報がアメリカなどに洩れたことにより、タリバンが危機を感じ、自爆テロのような列車事故を企んだ可能性が高い。  革マル派とタリバンのメンバーはダブっていることもある。直接革マル派に関係がないと思えることでも、タリバンと革マル派両方に所属しているか関係する人物がいて、タリバンの危機が、JRでは革マル派に流れ、列車テロ計画になった。  その計画の首謀者が親族に革マル派がいて自らもタリバンの幹部(ウマル・パテック)であるK元首相と、タリバン幹部の妻の菊地直子であった。  革マル派には、大物政治家もいて、国鉄の民営化を行ったある大物政治家が、民営化以来JRに対する力を誇っていて、その人物とK元首相は親族である。K元首相も、この人物にならい、同じく国営企業の分割・民営化を行っている。  元郵政省の職員がK元首相に逆えないのと同様、JRやNTTも、この政治家に逆らうことが出来ず、しかも労組の幹部は全員、彼と親密な関係である。  JRの職員数人が反対したところでどうなるわけでもなく、労組の幹部が社長を務めることがほとんどのJRでは、労組幹部の意向は絶対に近いだろう。  国鉄民営化の時には、国鉄の労組とJRの労組があったようだが、それも統合し、新執行部の力が絶大だったので、旧国鉄側の労組は、いなくなるかJR労組に従うしかなかった。  政治家が行う行革全般にいえることは、その政治家の影響が強くなるということで、逆らってもムダである。  体の調子がおかしくなるとか、死んだりいじめられたりするので、どうしても抵抗したい場合は、それを覚悟するか辞めるか死ぬかしか選択もない。  もし、民営化を行った政治家が事故を計画した者の一員であるとすれば、JRとしては逆らえう術もなく会社ぐるみの犯行であるといえる。  それが、親族のタリバンの危機であることを、JRに転嫁したい理由だったとしても、会社の経営陣が仲間であるので、そうと決めたら計画は進行しているのだ。  戦後、GHQの指令により、国鉄の労組を崩壊させる目的で、戦犯の生き残りが下山事件などを起こし未解決事件になっている。  この時から国鉄は際どい選択を強いられたも同然で、未解決事件の犯人により支配されていた。    その犯人が再び政治家となり、GHQの命令通り労組を解体する代わりに、JRを自分の組織にするために民営化を行ったとしたら、そのことを職員は知っているし、仕方がないことだ、と諦め悪魔の手先となったことだろう。        
●事件名 JR福知山線脱線事故の真相 ●事件の概要  2005年4月25日、午前9時18分頃、JR福知山線の猪名寺-塚口間で、列車が脱線し、死者100名以上を出した大規模な事故が起きた。  当初は、乗用車と列車の衝突事故と報道されたが、その後、置石による事故、運転手のスピードの出しすぎ、ということになった。  しかし、運転手の行動に不審な点もあり、その日は始発からオーバーランを3回していた。  事故の起きた列車は、快速列車で、事故の前駅でもオーバーランをしていた。運転手は報告しなければならないことを無断で行ったりもしていて、暴走行為も認められた。  運転手の座席には赤鉛筆が落ちていて、オーバーランが多かったことを車掌が無線で報告していたことを赤鉛筆でメモをとっていたものと見られた。  当初の乗用車との衝突事故は、近くに踏み切りがない、ということで却下されているが、それでは列車の先頭に壊れた乗用車が置いてあった意味が全く不明である。 ●事件の背景  JR福知山線と競合していたのが阪急福知山線で、何かと比べられることも多かった。  早めに輸送するためにスピードも要求されたに違いない。  事故が起きた時には、振替輸送に阪急福知山線が使われた。  もし、事故が起きても阪急福知山線があるから大丈夫、と運転手が考えていたとも思えるフシもあり、本当に事故だったのか疑問点も多い。 ●犯人は誰か  運転士は、前駅から態度がおかしかった。  オーバーランを駅の手前と駅構内で行い、その後、前車両から後車両へ運転席を移動する(折り返し)のに、何分かずっと座りっぱなしで、上司の問いかけにも無言だったという。  これは、運転士自体に悩みがあったことのあらわれでもあり、しかも、脱線した列車の前に壊れた乗用車があったことから、乗用車と列車の衝突を狙ったテロであることが推測される。  しかし、事故原因の乗用車との正面衝突説は、近くに踏み切りがないことから却下されている。しかし、事故のあった猪名寺駅-塚口駅間に、列車の車庫があり、乗用車はここから入ってきたことが考えられる。  事故の復旧作業の工事車両は、どこから入ってきたのだろう。  当初は、乗用車と列車の正面衝突の予定だったが、列車の運転士が、目の前の乗用車に人が乗っていなかったことに気づき、運転士が自分たちだけ死ぬのはいやだ、ということになり、急ブレーキをかけた。  カーブでスピードを出していたのは、乗用車と衝突するためで、それを急遽変更したため、急ブレーキをかけ、それが二両目がマンションに突撃してしまった理由である。急ブレーキをかけたため、急ブレーキをかけた一両目に、ニ両目がぶつかりその衝撃で、マンションまで車両が吹っ飛んだ。他の車両が曲がっていたのも、そのためである。  乗用車と列車の正面衝突の案を出したのは、菊地直子であるといわれる。  乗用車の主に正面衝突の命令をしたのはK元首相だが、裏に愛人の菊地直子の提案があった。  しかし乗用車の主は、正面衝突はいやだったので、車を線路から置いて逃げた。もし、正面衝突していれば、衝突事故があった際に、非常ボタンは押さなかった。第二次、第三次被害を計画していたからである。  この人(乗用車の主)が正面衝突するんだから、電車の2,3本かそれ以上の事故が起きてもいいはずだ、 という理由である。  この後の列車は、上下線とも線路上で列車が何本か続いていて、非常ボタンが押されなければ、それらの列車が衝突した列車に突っ込み、それ以上の大惨事になるところだった。  しかし、乗用車の主が車にいなかったので、菊地直子がじゃあ、やめとこうか、と非常ボタンを押した。  乗用車の主は菊地直子の夫だが、あまり仲が良くない。事故で夫が死んでくれれば、という気持ちもあったと思われる。  乗用車の主は、菊地直子の夫でYという名前の元暴力団組長で、自民党のM元首相と同一人物の可能性もある。もし、同一人物でなくても、極めて近い親族であるだろう。    この事件の背景には、JRの労組の革マル派が、当時まずい状況になっていたのを打破するためにテロを企んだと思われる。運転士もその中の一人で、事故を事前に知っていたが逃げも隠れも出来ない状態だった。  運転士が落としたと思われる運転席に落ちていた赤鉛筆は、運転士が事故の後の振替輸送を頭に描いていたことのあらわれではないかと思われる。振替輸送の時には、切符に職員が赤ペンで「振替輸送」と書くことになっている。  乗用車の主も運転士もK元首相も、タリバンの幹部だったり関係者であったりすることから、タリバンに関する情報がアメリカなどに洩れたことにより、タリバンが危機を感じ、自爆テロのような列車事故を企んだ可能性が高い。  革マル派とタリバンのメンバーはダブっていることもある。直接革マル派に関係がないと思えることでも、タリバンと革マル派両方に所属しているか関係する人物がいて、タリバンの危機が、JRでは革マル派に流れ、列車テロ計画になった。  その計画の首謀者が親族に革マル派がいて自らもタリバンの幹部(ウマル・パテック)であるK元首相と、タリバン幹部の妻の菊地直子であった。  革マル派には、大物政治家もいて、国鉄の民営化を行ったある大物政治家が、民営化以来JRに対する力を誇っていて、その人物とK元首相は親族である。K元首相も、この人物にならい、同じく国営企業の分割・民営化を行っている。  元郵政省の職員がK元首相に逆えないのと同様、JRやNTTも、この政治家に逆らうことが出来ず、しかも労組の幹部は全員、彼と親密な関係である。  JRの職員数人が反対したところでどうなるわけでもなく、労組の幹部が社長を務めることがほとんどのJRでは、労組幹部の意向は絶対に近いだろう。  国鉄民営化の時には、国鉄の労組とJRの労組があったようだが、それも統合し、新執行部の力が絶大だったので、旧国鉄側の労組は、いなくなるかJR労組に従うしかなかった。  政治家が行う行革全般にいえることは、その政治家の影響が強くなるということで、逆らってもムダである。  体の調子がおかしくなるとか、死んだりいじめられたりするので、どうしても抵抗したい場合は、それを覚悟するか辞めるか死ぬかしか選択もない。  もし、民営化を行った政治家が事故を計画した者の一員であるとすれば、JRとしては逆らえう術もなく会社ぐるみの犯行であるといえる。  それが、親族のタリバンの危機であることを、JRに転嫁したい理由だったとしても、会社の経営陣が仲間であるので、そうと決めたら計画は進行しているのだ。  戦後、GHQの指令により、国鉄の労組を崩壊させる目的で、戦犯の生き残りが下山事件などを起こし未解決事件になっている。  この時から国鉄は際どい選択を強いられたも同然で、未解決事件の犯人により支配されていた。    その犯人が再び政治家となり、GHQの命令通り労組を解体する代わりに、JRを自分の組織にするために民営化を行ったとしたら、そのことを職員は知っているし、仕方がないことだ、と諦め悪魔の手先となったことだろう。        

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。