「コンサートあれこれ語り。」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

コンサートあれこれ語り。」(2006/07/06 (木) 12:20:52) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

文責:來嶋・語ります。 不適切なら消してください>真保@管理人 *なぜ、定演でこの曲をやることになったか? 候補曲、皆様からたくさん出していただきました。 しかし、演奏時間が長すぎる・レベル不適合・パート不足・バンドや指揮者のイメージにあっていない…などの意見でボツになってしまいました。ボツになってしまった曲を出してくださった皆様、本当に申し訳ないです。 学年が若いうちから自分が絶対やりたい曲を考えておくと、実現しやすいです。本番の数は限られてますから。 ・Mr.インクレディブル:定演のオープニング、らしいイメージで選びました。最後の最後まで選曲難航…。難易度は1部で一番難しいです。これでいくかかなり迷いました。転調(しかもほとんど短調)が大変。変拍子がとっても多いのでドラムさんにかかってます。 ・ホール・ニュー・ワールド:1年生も自信を持って吹いてもらえるように、ここで難易度をぐっと落としました。 テクニック的に難しくなく、和音がわかりやすいところが多いので、ロングトーン中心の基礎練習もたっぷりできるように。あと、マーメイド・マジェとともに2・3年のソリストを育てるのも影の目標。 ・リトル・マーメイド・メドレー:1部をPOPSステージにする・と決めたときからメインに決まってました。 原曲・アレンジともにとても出来がよいので、聞くのも演奏するのも楽しく、パートごとの役割がわかりやすいので。 POPSに必要なテクニックがいっぱい含まれてます。そのせいか少しハイトーンがちょっとつらいかもです。メドレーということで、場面転換も見せ所。勉強になりますね。 イメージ作りには、一度原作アニメを観ると目からウロコが落ちます。ぜひ観てください。 ・A VISION OF MAJESTY:わたしと上林が1年生の時からやりたいやりたいやりたいと言ってた曲です。(通してしまって本当にすいません) 中学生がコンクールの自由曲に選ぶような曲なので、役割が完全に分かれていてとてもわかりやすいです。 テンポ変化が多く、同じ主題を何度も繰り返すので休符のうまい使い方・歌い方・イメージの持ち方がすごく重要になってきます。 一度曲がとぎれる(山が遠ざかる・というこの曲ではすごく大切な表現)、125の前で拍手をされないように(笑)、symphonic hitの後も緊張感持って。 ・第3組曲:去年、作曲者のアルフレッド・リード先生が亡くなられた事を知って、吹奏楽の一ファンとして、最後の演奏会でリード先生の曲をやっとかな! ということで山村先生に振っていただく2部メインをリードの曲から選んだわけです。 (BR、マナティー、ハンティドン、ホープタウン、民話などなどオリジナルをいっぱい出してくれた皆様、本当に申し訳ない。) 本番が夏ということで同じく第6組曲も候補ですが、楽譜が練習に間に合わなそうということで、断念。 グレードがとても高い第3組曲になったもう1つの理由は、このあたりで難しい曲をやっておかないと、もう難しい曲をやることがなくなってしまうかもしれない、と(勝手に)考えたからです。 去年の定演のコンサートはPOPS中心で難しい曲をしなかったし、今年は高専祭でCをやらないらしいし、人数も少ないし、どんどん楽器の練習をしなくなったりして、選曲の幅が狭まったら、次からの代が困る!と(勝手に)思い、難しいと皆に言われる第3組曲にGOサインを出しました。 思い込みだったら本当に失礼しました…。 あ、その分、他の曲のグレードを思い切って下げたんです。インクレディブルは決めないと仕方ない状況だったので、難しいですが通しました。 パートが足りなくて、当て譜が多くなり、特に当て当て譜のEuやClの方は申し訳ないです。 これを読んで、がっかりされた方、納得された方、それでも納得いかないぞ・って方、色々あるかな、と思います。 でも、今年の定演はこれでいくぞと幹部みんなで決めたことなので、全員一丸となって練習頑張っていきましょう!!!! よろしくお願いします! (また追記します) 6/24 1:23 *吹奏楽をもっと知ろう。 というわけで、わたしのおすすめサイト。 直リンクはしてません。アドレスの頭のhを抜いてあるんで、入力してください。 ・吹奏楽お役立ちTips(すごく勉強になります。よく読んで、自分の当たり前にしてほしい) ttp://homepage.mac.com/sinbasi26/ ・初心者のための吹奏楽講座 ふらっと(クイズなどもあって楽しく学べます) ttp://flat.sppd.ne.jp/ ・うろおぼえの楽典(和音など、基本的な知識。音も聴けるのでわかりやすい) ttp://www3.ocn.ne.jp/~b-winds/gakuten/gakuten.html ・ポケット楽語辞書(調べやすい) ttp://www.jeugia.co.jp/%7Eaanmusic/dic/ ・吹奏楽マガジン バンドパワー(超有名。楽天のショップもあります) ttp://www.bandpower.net/ 楽器天国(楽譜はここが一番やと思う) ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/withmusic/ 6/30 0:18
文責:くる・語ります。 不適切なら消してください>まほ@管理人 *なぜ、定演でこの曲をやることになったか? 候補曲、皆様からたくさん出していただきました。 しかし、演奏時間が長すぎる・レベル不適合・パート不足・バンドや指揮者のイメージにあっていない…などの意見でボツになってしまいました。ボツになってしまった曲を出してくださった皆様、本当に申し訳ないです。 学年が若いうちから自分が絶対やりたい曲を考えておくと、実現しやすいです。本番の数は限られてますから。 ・Mr.インクレディブル:定演のオープニング、らしいイメージで選びました。最後の最後まで選曲難航…。難易度は1部で一番難しいです。これでいくかかなり迷いました。転調(しかもほとんど短調)が大変。変拍子がとっても多いのでドラムさんにかかってます。 ・ホール・ニュー・ワールド:1年生も自信を持って吹いてもらえるように、ここで難易度をぐっと落としました。 テクニック的に難しくなく、和音がわかりやすいところが多いので、ロングトーン中心の基礎練習もたっぷりできるように。あと、マーメイド・マジェとともに2・3年のソリストを育てるのも影の目標。 ・リトル・マーメイド・メドレー:1部をPOPSステージにする・と決めたときからメインに決まってました。 原曲・アレンジともにとても出来がよいので、聞くのも演奏するのも楽しく、パートごとの役割がわかりやすいので。 POPSに必要なテクニックがいっぱい含まれてます。そのせいか少しハイトーンがちょっとつらいかもです。メドレーということで、場面転換も見せ所。勉強になりますね。 イメージ作りには、一度原作アニメを観ると目からウロコが落ちます。ぜひ観てください。 ・A VISION OF MAJESTY:わたしとうえばが1年生の時からやりたいやりたいやりたいと言ってた曲です。(通してしまって本当にすいません) 中学生がコンクールの自由曲に選ぶような曲なので、役割が完全に分かれていてとてもわかりやすいです。 テンポ変化が多く、同じ主題を何度も繰り返すので休符のうまい使い方・歌い方・イメージの持ち方がすごく重要になってきます。 一度曲がとぎれる(山が遠ざかる・というこの曲ではすごく大切な表現)、125の前で拍手をされないように(笑)、symphonic hitの後も緊張感持って。 ・第3組曲:去年、作曲者のアルフレッド・リード先生が亡くなられた事を知って、吹奏楽の一ファンとして、最後の演奏会でリード先生の曲をやっとかな! ということで先生に振っていただく2部メインをリードの曲から選んだわけです。 (BR、マナティー、ハンティドン、ホープタウン、民話などなどオリジナルをいっぱい出してくれた皆様、本当に申し訳ない。) 本番が夏ということで同じく第6組曲も候補ですが、楽譜が練習に間に合わなそうということで、断念。 グレードがとても高い第3組曲になったもう1つの理由は、このあたりで難しい曲をやっておかないと、もう難しい曲をやることがなくなってしまうかもしれない、と(勝手に)考えたからです。 去年の定演のコンサートはPOPS中心で難しい曲をしなかったし、今年は高専祭でCをやらないらしいし、人数も少ないし、どんどん楽器の練習をしなくなったりして、選曲の幅が狭まったら、次からの代が困る!と(勝手に)思い、難しいと皆に言われる第3組曲にGOサインを出しました。 思い込みだったら本当に失礼しました…。 あ、その分、他の曲のグレードを思い切って下げたんです。インクレディブルは決めないと仕方ない状況だったので、難しいですが通しました。 パートが足りなくて、当て譜が多くなり、特に当て当て譜のEuやClの方は申し訳ないです。 これを読んで、がっかりされた方、納得された方、それでも納得いかないぞ・って方、色々あるかな、と思います。 でも、今年の定演はこれでいくぞと幹部みんなで決めたことなので、全員一丸となって練習頑張っていきましょう!!!! よろしくお願いします! (また追記します) 6/24 1:23 *吹奏楽をもっと知ろう。 というわけで、わたしのおすすめサイト。 直リンクはしてません。アドレスの頭のhを抜いてあるんで、入力してください。 ・吹奏楽お役立ちTips(すごく勉強になります。よく読んで、自分の当たり前にしてほしい) ttp://homepage.mac.com/sinbasi26/ ・初心者のための吹奏楽講座 ふらっと(クイズなどもあって楽しく学べます) ttp://flat.sppd.ne.jp/ ・うろおぼえの楽典(和音など、基本的な知識。音も聴けるのでわかりやすい) ttp://www3.ocn.ne.jp/~b-winds/gakuten/gakuten.html ・ポケット楽語辞書(調べやすい) ttp://www.jeugia.co.jp/%7Eaanmusic/dic/ ・吹奏楽マガジン バンドパワー(超有名。楽天のショップもあります) ttp://www.bandpower.net/ 楽器天国(楽譜はここが一番やと思う) ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/withmusic/ 6/30 0:18

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー