「TbパートC反省会」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

TbパートC反省会」(2006/06/29 (木) 00:02:59) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**6/26 リトルマーメイドのパー練。 來嶋殿下から和音を重点的に見ろとの指令が出たので言われたとおりに任務遂行。 まず、和音のことを理解しておいた方がいいだろうと思い、最初は和音の説明から。 この時にわかったウチのパートの和音の知識レベルは、自分を10としたら ・新永 8 ・大谷 3 ・笠岡 0.1 、、、、、、、、、、、、こ、これはマズイ! 特に笠岡が強敵。 説明下手な自分にとっちゃあ脅威の族だ。 また個別指導をするしかない。だが、自信がない。誰か手伝ってくれ!!! ということで活さんガンバろ。 とにかく、ロングトーンから和音を作っていこうということで、たまに、 2人がB♭dur 1人がDdur 1人がFdur というかんじでロングトーンをしてますが、今日はB♭に出てくるコード B♭→Cm→Dm→E♭→F→Gm→Adim というかんじのロングトーンをやってみました。 これは3度担当の人がDからB♭dur、5度担当の人はFからB♭durを吹けばいいだけなので、楽譜自体は簡単です。 メジャーコードは聞き慣れてるのもあってすぐ合わせれましたが、マイナーコードになるとイマイチ合わせれなくなります。 というか合ってるか合ってないかわからない・・・ 耳をもっと鍛えないとイケナイ。 ディミニッシュに至っては 『あ゛あ゛あ゛~~~~~~~~!!!!!』 ってかんじです。 で、曲練も和音を意識ということで、頭がいいかんじで和音を作っていたのでとりあえずリズム無視でコードが変わるまで吹き伸ばしってやつをやろうとして、 コードネームの説明が意外に時間かかって結局曲練できませんでした・・・ スイマセン。 今さら思ったことなんですけど、和音合わせる前に楽譜ちゃんと吹けんのかよ~って思いました。 明日の合奏吹けてなかったら、ごめんなさい・・・ 6/27 合奏、やばかったですね。人がいなかったというのもあると思いますが・・・ 早めに合奏やって良かったんじゃないですか? 早めに危機感を持たせないとどうしてもダラダラしてしまうから。 って言っても今日のウチのパー練はダラダラしてしまったかも。 練習はしてるんですけど、みんな元気がなくて実の詰まった練習になりませんでした。 たぶん僕のテンションが低かったせいです・・・ 内容はD~Fまで主に縦を合わせることを意識しました。 全然合わないです。 なんというかメトロノームに合わす練習も大事ですけど、メトロノームなしで回りに合わせる練習とかもした方がいいかなぁ~って思いました。 まぁ、メトロノームで合ってない時点でダメなんですけど・・・ パート反省とは関係ないですけど、皆さん客を意識して練習してますか? 雰囲気見ててもあんまり感じられないので・・・ 今の自分が吹いたのを叩いたのを客が聞いたらどう思うか。とか 客にきれいな音を届けるにはどういう吹き方をしたらいいか。とか どうやったら楽しんでもらえるんやろう。とか。 こういうのってやっぱり普段の練習から意識しないとダメやと思う。 本番ぶっつけでそんなんやれって言われても無理やと思うし。 なんで定演やるのか? って考えてみてください。 **6/19~24 木曜のセクション練は、TpとSaxとEuで、Jの5小節目からを合わせました。 ここはディブルの中でも一番ノリな所なのでどれだけノれるかが重用かと勝手に思っております。 とりあえず棒吹きはやめましょう~。客に失礼ですよ! Euとの打ち込みんとこヤバイです・・・ 僕も5割ぐらいミスってます。ごめんなさい。 あとはアーティキュレーションややこしいですね。 どうしてもスタッカートの後の音が短すぎになってしまいます。 っていうかスタッカート自体も短すぎですかね? 時間があれば研究しておきます。 あとNの4前も合わせておきました。 これは面白い楽譜ですね。こういうの大好きです。 3小節目の裏ばっかりになるところは音量出そうとすると音が割れてしまう・・・ でも音量出さないと聞こえない・・・ ドラムが表しか叩いてないから裏をスネア叩いたら強調されて聞こえるかも? 土曜のホールニューのセクションはめずらしくClと和音を合わせました。 ClとTbて・・・ すごく合わせるのに苦労しました。 パートの人数編成がよろしくなかったので多少楽譜を変えました。 そしたらいきなり合いました。 でもCl音が全然混ざってないのでもっとセクションする必要があるかと・・・ パー練ロングトーンだけでも一緒にやってみますか。 次はTp、A,T,SaxとKを合わせました。 これはTpの反省を参照でお願いします・・・ この日思ったのが、ほとんどの人が指揮者まかせにし過ぎな気がします。 せっかくセクション練とっても何やっていいか分からんとかすごい時間の無駄になってしまいますし。 もっと自分から積極的に課題を見つけにいかないと。 少なくともパーリーにはその義務があると思います。 っていうかそのためにパーリーがいるのだと思います。 今年はせっかくセクション練多めにとるってことになったんですから、指揮者とパーリーでどこをどう合わせるか話し合って、それでセクションリーダーを決めてからセクションしましょうよ。 じゃないと本当に時間を無駄にするだけな気がします。 Mの方でもそうしないといけないですね。。。 なんか偉そうにしてスイマセン・・・ **6/12~18 C 反省会 書き込み遅くなって申し訳ありません! 今週のパー練は基本Tpと合同で練習してました。 基礎練でも曲をみる分にも仕切る人をなるべく全員に回すようにしています。 火曜は朝合奏の指摘どおりに63の4前からと、90からを合わせました。 木曜は4番の頭~20、68~77、116~137、211~ラストを重点的にやりました。 全体的に思ったのが、ペットとボーンでアーティキュレーションのつけ方が全然違ったり音形がマチマチやったりでした。 これからもセクション続けて合わせるようにします! もう単純な楽譜ミスはなくなりましたが(大谷はわからんが)音程、音質、音形ともに最悪です・・・(笠岡以外) 音質と音形は基礎練でしっかり意識させる。パー練以外の時間で全員揃ったらなるべく全員で音合わせるようにします。 音程は正しい音を聞いて声でも出せるようにして、時間がある限り1個1個の音を正確に合わせます。
**6/26 リトルマーメイドのパー練。 來嶋殿下から和音を重点的に見ろとの指令が出たので言われたとおりに任務遂行。 まず、和音のことを理解しておいた方がいいだろうと思い、最初は和音の説明から。 この時にわかったウチのパートの和音の知識レベルは、自分を10としたら ・新永 8 ・大谷 3 ・笠岡 0.1 、、、、、、、、、、、、こ、これはマズイ! 特に笠岡が強敵。 説明下手な自分にとっちゃあ脅威の族だ。 また個別指導をするしかない。だが、自信がない。誰か手伝ってくれ!!! ということで活さんガンバろ。 とにかく、ロングトーンから和音を作っていこうということで、たまに、 2人がB♭dur 1人がDdur 1人がFdur というかんじでロングトーンをしてますが、今日はB♭に出てくるコード B♭→Cm→Dm→E♭→F→Gm→Adim というかんじのロングトーンをやってみました。 これは3度担当の人がDからB♭dur、5度担当の人はFからB♭durを吹けばいいだけなので、楽譜自体は簡単です。 メジャーコードは聞き慣れてるのもあってすぐ合わせれましたが、マイナーコードになるとイマイチ合わせれなくなります。 というか合ってるか合ってないかわからない・・・ 耳をもっと鍛えないとイケナイ。 ディミニッシュに至っては 『あ゛あ゛あ゛~~~~~~~~!!!!!』 ってかんじです。 で、曲練も和音を意識ということで、頭がいいかんじで和音を作っていたのでとりあえずリズム無視でコードが変わるまで吹き伸ばしってやつをやろうとして、 コードネームの説明が意外に時間かかって結局曲練できませんでした・・・ スイマセン。 今さら思ったことなんですけど、和音合わせる前に楽譜ちゃんと吹けんのかよ~って思いました。 明日の合奏吹けてなかったら、ごめんなさい・・・ 6/27 合奏、やばかったですね。人がいなかったというのもあると思いますが・・・ 早めに合奏やって良かったんじゃないですか? 早めに危機感を持たせないとどうしてもダラダラしてしまうから。 って言っても今日のウチのパー練はダラダラしてしまったかも。 練習はしてるんですけど、みんな元気がなくて実の詰まった練習になりませんでした。 たぶん僕のテンションが低かったせいです・・・ 内容はD~Fまで主に縦を合わせることを意識しました。 全然合わないです。 なんというかメトロノームに合わす練習も大事ですけど、メトロノームなしで回りに合わせる練習とかもした方がいいかなぁ~って思いました。 まぁ、メトロノームで合ってない時点でダメなんですけど・・・ パート反省とは関係ないですけど、皆さん客を意識して練習してますか? 雰囲気見ててもあんまり感じられないので・・・ 今の自分が吹いたのを叩いたのを客が聞いたらどう思うか。とか 客にきれいな音を届けるにはどういう吹き方をしたらいいか。とか どうやったら楽しんでもらえるんやろう。とか。 こういうのってやっぱり普段の練習から意識しないとダメやと思う。 本番ぶっつけでそんなんやれって言われても無理やと思うし。 なんで定演やるのか? って考えてみてください。 **6/28 山村先生にリトルマーメイドを見てもらいました。 楽譜ミスが多少ありました(うちのパート全員)・・・すいません。 ↓これは個人の反省です↓ アンダーザシーのところはどれがメロディーかわからんってぐらい色んなことやってるんで、メロディーの意識は全然してませんでした・・・ むしろ自分がメロディーみたいな感覚で吹いてました。 デモテも自分のパートしか聞いてませんでしたし・・・ 次からは注意します。 Nからはウエストサイド並のアンブシュア殺しな楽譜なので、笠岡と二人で分けてます。 二人だと音程とかも合わせにくいので、妥協案のくせに一石二鳥みたいな感じです。 それでも今日は死にました。 パート内でまだまだつめる所がたくさんありますので、次はパー練かセクション練をとってもらえるとありがたいです。 **6/19~24 木曜のセクション練は、TpとSaxとEuで、Jの5小節目からを合わせました。 ここはディブルの中でも一番ノリな所なのでどれだけノれるかが重用かと勝手に思っております。 とりあえず棒吹きはやめましょう~。客に失礼ですよ! Euとの打ち込みんとこヤバイです・・・ 僕も5割ぐらいミスってます。ごめんなさい。 あとはアーティキュレーションややこしいですね。 どうしてもスタッカートの後の音が短すぎになってしまいます。 っていうかスタッカート自体も短すぎですかね? 時間があれば研究しておきます。 あとNの4前も合わせておきました。 これは面白い楽譜ですね。こういうの大好きです。 3小節目の裏ばっかりになるところは音量出そうとすると音が割れてしまう・・・ でも音量出さないと聞こえない・・・ ドラムが表しか叩いてないから裏をスネア叩いたら強調されて聞こえるかも? 土曜のホールニューのセクションはめずらしくClと和音を合わせました。 ClとTbて・・・ すごく合わせるのに苦労しました。 パートの人数編成がよろしくなかったので多少楽譜を変えました。 そしたらいきなり合いました。 でもCl音が全然混ざってないのでもっとセクションする必要があるかと・・・ パー練ロングトーンだけでも一緒にやってみますか。 次はTp、A,T,SaxとKを合わせました。 これはTpの反省を参照でお願いします・・・ この日思ったのが、ほとんどの人が指揮者まかせにし過ぎな気がします。 せっかくセクション練とっても何やっていいか分からんとかすごい時間の無駄になってしまいますし。 もっと自分から積極的に課題を見つけにいかないと。 少なくともパーリーにはその義務があると思います。 っていうかそのためにパーリーがいるのだと思います。 今年はせっかくセクション練多めにとるってことになったんですから、指揮者とパーリーでどこをどう合わせるか話し合って、それでセクションリーダーを決めてからセクションしましょうよ。 じゃないと本当に時間を無駄にするだけな気がします。 Mの方でもそうしないといけないですね。。。 なんか偉そうにしてスイマセン・・・ **6/12~18 C 反省会 書き込み遅くなって申し訳ありません! 今週のパー練は基本Tpと合同で練習してました。 基礎練でも曲をみる分にも仕切る人をなるべく全員に回すようにしています。 火曜は朝合奏の指摘どおりに63の4前からと、90からを合わせました。 木曜は4番の頭~20、68~77、116~137、211~ラストを重点的にやりました。 全体的に思ったのが、ペットとボーンでアーティキュレーションのつけ方が全然違ったり音形がマチマチやったりでした。 これからもセクション続けて合わせるようにします! もう単純な楽譜ミスはなくなりましたが(大谷はわからんが)音程、音質、音形ともに最悪です・・・(笠岡以外) 音質と音形は基礎練でしっかり意識させる。パー練以外の時間で全員揃ったらなるべく全員で音合わせるようにします。 音程は正しい音を聞いて声でも出せるようにして、時間がある限り1個1個の音を正確に合わせます。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー