hig

HIG...


Higashi, Nobuyuki. 東信行. 1999. 「To Split or to Not Split――準動詞の否定」『英語青年』1999年9月号: 380.

Higashida, Chiaki. 東田千秋. 1969 「Our Mutual Friend の文体構造」『女子大文学(外国文学篇)』(大阪女子大)21.

Higashida, Chiaki. 東田千秋. 1959. 『文体論――英国近代作家の文体――』 研究社.

Higashimori, Isao. 東森勲. 1982. 「Not+Still について」Osaka Literary Review 20: 20-31.

Higashimori, Isao. 1982. "Comparatives and Adjectives". 『神戸学院大学紀要』12: 29-52.

Higashimori, Isao. 東森勲. 1982. 「Alreadyと非完了形について」『神戸学院大学紀要』13: 159-172.

Higashimori, Isao, 東森勲. 1983. 「Generalized Phrase Structure Grammarにおけるrather thanの分析について」『神戸学院大学紀要』14: 133-164.

Higashimori, Isao. 東森勲. 1984. 「GPSGにおけるNotとCoordinationについて」『英文学論叢』28: 115-138.

Higashimori, Isao. 1985. "On the Construction of There are ten students absent". 『英文学論叢』29: 111-145.

Higashimori, Isao. 1986. "Ever and Pragmatics". 『英文学論叢』30: 89-120.

Higashimori, Isao. 1987. 東森勲. 「焦点化副詞の最近の研究と問題点」『英文学論叢』31: 83-114.

Higashimori, Isao. 1989. "A Reconsideration of BUT in Pragmatics". 『英文学論叢』33: 88-120.

Higashimori, Isao. 東森勲. 1991. 「副詞の理解とレレヴァンス理論」『英文学論叢』35: 76-131.

Higashimori, Isao. 東森勲. 1992. 「EXCEPT/BUTとレレヴァンス理論」『英文学論叢』36: 62-108.

Higashimori, Isao. 東森勲. 1993. 「レレヴァンス理論によるHuh/Ehの分析」『英文学論叢』37: 83-140.

Higashimori, Isao. 東森勲. 2000. 「シェークスピアの作品における談話のつなぎ語の意味と文法化」『神戸女学院大学論集』47(2): 65-89.

Higashimori, Isao. 東森勲. 2006. 「仏教用語の英訳と関連性理論」『佛教文化研究所紀要』45: 1.

Higashimori, Isao. 東森勲. 2010. 「日英翻訳ソフトによる仏教用語の翻訳可能性について」『佛教文化研究所紀要』49: 1.

Higashimori, Isao. 東森勲. 2012. 「仏教と翻訳の可能性について関連性理論による分析」『龍谷大學論集』479: 57.

Higashimori, Isao. 東森勲. 2012. 「エスニック・ジョークと文化 : 関連性理論による分析」『龍谷大学国際社会文化研究所紀要』14: 157-194.

Higashimori, Isao. 東森勲. 2013. 「関連性理論によるPC表現の分析 : 社会的想定と語彙語用論」 『龍谷大学国際社会文化研究所紀要』15: 187-209.

Higashimori, Isao. 東森勲. 2014. 「日本語から英語への借用語と意味変化について : 関連性理論による説明」『龍谷大学国際社会文化研究所紀要』16: 299-336.

Higashimori, Isao. 東森勲. 2015. 「手塚治虫の『ブッダ』の英訳について : 関連性理論による分析」『龍谷大学仏教文化研究所紀要』54: 17-52.

Higashimori, Isao. 東森勲. 2016. 「日英語のことわざの語用論的等価を求めて」『龍谷大学グローバル教育推進センター研究年報』25: 63-86.

Higashimori, Isao. 東森勲. 2018. 『翻訳と語用論』東京:開拓社.

Higashimori, Isao. 2020. "Understaning Anti-Proverbs in English: A Relevance-Theoretic Account", in 『ことばから心へ―認知の深淵―』米倉よう子, 山本修, 浅井良策 (編). 東京: 開拓社.

Higashimori, M. 1988. "Word-formation in English Learners' Dictionaries: With Reference to Stein's View of 'Productivity'". Studies in Modern English 5: 79-94.

Higashimura, Hisao. 東村久男. 1971-73. 「Tom Jonesの英語([其の一])(其の二)」 『追手門学院大学文学部紀要』 5: 127-38; 7:19-30.

Higginbotham, James. 2004. Essays on Syntax and Semantics. Routledge.

Higgs, Lyndon T. 2003. A Description of Grammatical Features and their variation in the Black Country Dialect. Schwabe/Sw.

Higgs, Lyndon. 2003. "Has shall become extinct?", in English Core Linguistics: Essays in Honour of D. J. Allerton, ed. Cornelia Tschichold, pp. 353-68. Bern: Peter Lang.

Higuchi, M. 1990. "On the Construction 'I was go walked'". Studies in Medieval English Language and Literature 5: 13-26.

Higuchi, Mariko. 樋口万里子. 2018. 「1780年代英語研究における進行形観」中村芳久教授退職記念論文集刊行会(編)『ことばのパースペクティヴ』, pp. 199-210. 東京: 開拓社.

Higuchi, Mariko. 樋口万里子. 2014. 「現在完了のからくりと副詞」 河上誓作教授退官記念論文集刊行会(編)『言葉のからくり : 河上誓作教授退官記念論文集』 東京:英宝社.

Higuchi, Masayuki. 樋口昌幸. 2006. 「"the+河川名"の史的展開」 『近代英語研究』 22: 93-120.

Higuchi, Masayuki. 樋口昌幸. 2009. 『英語の冠詞-その使い方の原理を探る』 東京: 開拓社.

Higuchi, Masayuki & Michael Gorman. 樋口昌幸, マイケル・ゴーマン. 2003. 『例解 現代英語冠詞事典』 東京: 大修館書店.

Higuchi, Masayuki. 樋口昌幸. 1990. "Impersonal constructions in Chaucer's English", in Masachiyo Amano, et al. (eds.), Language, Literature and Culture: Essays to Honour Sadao Ando, pp. 205-20. Eichosha-shinsha.

Higuchi, Masayuki. 1998. "The Roles of the ME Preverval y-". Journal of English Linguistics 26(3): 199-208.

Higuchi, Masayuki. 樋口昌幸. 1996. Studies in Chaucer's English. Eichosha.

Higuchi, Yasushi 樋口靖 1975. 「The Canterbury Talesにおける'Ing'-formについて」『追手門学院大学文学部紀要』9:73-84.

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2021年12月14日 17:09
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。