「カラーコーディネート」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

カラーコーディネート」(2013/05/12 (日) 05:55:39) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

カラーコーディネートについて紹介します。 #contents() ---- *基本は二種類 全体をトーン(明度と彩度)でまとめるか、色相でまとめるかです。 なれないうちはTシャツにされたプリントなども含めて、 どちらか一方だけを使うようにしましょう。 このどちらか一方でまとめた服装にさし色を加えていきます。 ---- **トーンでまとめる ベースとなる服の色に明度と彩度(トーン)だけ、 変化をつけるようにしましょう。 それは、黒から目的の色を通り白になるグラデーションという意味です。 そのグラデーションの中から、色を選んで重ね着します。 黒であれば、黒から、濃灰色、灰色、薄灰色、白と変化といった感じ、 &html(<FONT COLOR="#000000">■</FONT><FONT COLOR="#141414">■</FONT><FONT COLOR="#282828">■</FONT><FONT COLOR="#3c3c3c">■</FONT><FONT COLOR="#505050">■</FONT><FONT COLOR="#646464">■</FONT><FONT COLOR="#787878">■</FONT><FONT COLOR="#8c8c8c">■</FONT><FONT COLOR="#a0a0a0">■</FONT><FONT COLOR="#b4b4b4">■</FONT><FONT COLOR="#c8c8c8">■</FONT><FONT COLOR="#dcdcdc">■</FONT><FONT COLOR="#FFFFFF">■</FONT>) 青であれば、黒から、紺色、青、水色、白といった変化といった感じ、 &html(<FONT COLOR="#000000">■</FONT><FONT COLOR="#000024">■</FONT><FONT COLOR="#000048">■</FONT><FONT COLOR="#00006c">■</FONT><FONT COLOR="#000090">■</FONT><FONT COLOR="#0000b4">■</FONT><FONT COLOR="#0000FF">■</FONT><FONT COLOR="#2424ff">■</FONT><FONT COLOR="#4848ff">■</FONT><FONT COLOR="#6c6cff">■</FONT><FONT COLOR="#9090ff">■</FONT><FONT COLOR="#b4b4ff">■</FONT><FONT COLOR="#FFFFFF">■</FONT>) 赤であれば、黒から、えんじ、赤、桃色、白といった感じでしょうね。 &html(<FONT COLOR="#000000">■</FONT><FONT COLOR="#240000">■</FONT><FONT COLOR="#480000">■</FONT><FONT COLOR="#6c0000">■</FONT><FONT COLOR="#900000">■</FONT><FONT COLOR="#b40000">■</FONT><FONT COLOR="#FF0000">■</FONT><FONT COLOR="#ff2424">■</FONT><FONT COLOR="#ff4848">■</FONT><FONT COLOR="#ff6c6c">■</FONT><FONT COLOR="#ff9090">■</FONT><FONT COLOR="#ffb4b4">■</FONT><FONT COLOR="#FFFFFF">■</FONT>) (厳密には違うと思いますが、色の呼称はわかりませんのでご容赦ください。) ---- **色相でまとめる 最初のうちは、できるだけ季節の色を使うように心がけましょう。 春ならパステルカラーと明るいモノトーンを使うように、 夏なら、ビビッドカラー・・・といいたいのですが、 色にインパクトがありすぎるので、春夏共に、パステルカラーがいいでしょう。 夏は春よりも濃い目(ビビッドカラー除く)がいいと思います。 &html(<FONT COLOR="#ffff33">■</FONT><FONT COLOR="#ffff66">■</FONT><FONT COLOR="#ffff99">■</FONT><FONT COLOR="#99ff33">■</FONT><FONT COLOR="#b3ff66">■</FONT><FONT COLOR="#cdff99">■</FONT><FONT COLOR="#66ff33">■</FONT><FONT COLOR="#8cff66">■</FONT><FONT COLOR="#b2ff99">■</FONT><FONT COLOR="#33ff33">■</FONT><FONT COLOR="#66ff66">■</FONT><FONT COLOR="#99ff99">■</FONT><FONT COLOR="#33ff66">■</FONT><FONT COLOR="#66ff8c">■</FONT><FONT COLOR="#99ffb2">■</FONT><FONT COLOR="#33ff99">■</FONT><FONT COLOR="#66ffb3">■</FONT><FONT COLOR="#99ffcd">■</FONT><FONT COLOR="#33ffff">■</FONT><FONT COLOR="#66ffff">■</FONT><FONT COLOR="#99ffff">■</FONT><FONT COLOR="#3399ff">■</FONT><FONT COLOR="#66b3ff">■</FONT><FONT COLOR="#99cdff">■</FONT><FONT COLOR="#3366ff">■</FONT><FONT COLOR="#668cff">■</FONT><FONT COLOR="#99b2ff">■</FONT><FONT COLOR="#3333ff">■</FONT><FONT COLOR="#6666ff">■</FONT><FONT COLOR="#9999ff">■</FONT><FONT COLOR="#333333">■</FONT><FONT COLOR="#666666">■</FONT><FONT COLOR="#999999">■</FONT><FONT COLOR="#ffffff">■</FONT>) 秋冬はアースカラーやダークトーンの色がいいでしょう。 &html(<FONT COLOR="#cc00cc">■</FONT><FONT COLOR="#990099">■</FONT><FONT COLOR="#660066">■</FONT><FONT COLOR="#cc0066">■</FONT><FONT COLOR="#99004d">■</FONT><FONT COLOR="#660034">■</FONT><FONT COLOR="#CC0000">■</FONT><FONT COLOR="#990000">■</FONT><FONT COLOR="#660000">■</FONT><FONT COLOR="#cc6600">■</FONT><FONT COLOR="#994d00">■</FONT><FONT COLOR="#663400">■</FONT><FONT COLOR="#cccc00">■</FONT><FONT COLOR="#999900">■</FONT><FONT COLOR="#666600">■</FONT><FONT COLOR="#66cc00">■</FONT><FONT COLOR="#4d9900">■</FONT><FONT COLOR="#346600">■</FONT><FONT COLOR="#00cc00">■</FONT><FONT COLOR="#009900">■</FONT><FONT COLOR="#006600">■</FONT><FONT COLOR="#00cc66">■</FONT><FONT COLOR="#00994d">■</FONT><FONT COLOR="#006634">■</FONT><FONT COLOR="#cccccc">■</FONT><FONT COLOR="#999999">■</FONT><FONT COLOR="#666666">■</FONT><FONT COLOR="#000000">■</FONT>) そのなかで、同色系(似た色)でまとめるか、 暖色系(暖かく感じる色)でまとめるか、 &html(<FONT COLOR="#FFFFFF">■</FONT><FONT COLOR="#ffbfbf">■</FONT><FONT COLOR="#ff7f7f">■</FONT><FONT COLOR="#FF0000">■</FONT><FONT COLOR="#bf0000">■</FONT><FONT COLOR="#7f0000">■</FONT><FONT COLOR="#000000">■</FONT>) &html(<FONT COLOR="#FFFFFF">■</FONT><FONT COLOR="#ffd9bf">■</FONT><FONT COLOR="#ffb37f">■</FONT><FONT COLOR="#FF6600">■</FONT><FONT COLOR="#bf4d00">■</FONT><FONT COLOR="#7f3400">■</FONT><FONT COLOR="#000000">■</FONT>) &html(<FONT COLOR="#FFFFFF">■</FONT><FONT COLOR="#fff2bf">■</FONT><FONT COLOR="#ffe57f">■</FONT><FONT COLOR="#FFCC00">■</FONT><FONT COLOR="#bf9900">■</FONT><FONT COLOR="#7f6600">■</FONT><FONT COLOR="#000000">■</FONT>) &html(<FONT COLOR="#FFFFFF">■</FONT><FONT COLOR="#ffffbf">■</FONT><FONT COLOR="#ffff7f">■</FONT><FONT COLOR="#FFFF00">■</FONT><FONT COLOR="#bfbf00">■</FONT><FONT COLOR="#7f7f00">■</FONT><FONT COLOR="#000000">■</FONT>) 寒色系(寒く感じる色)でまとめるか、 &html(<FONT COLOR="#FFFFFF">■</FONT><FONT COLOR="#bfbfff">■</FONT><FONT COLOR="#7f7fff">■</FONT><FONT COLOR="#0000FF">■</FONT><FONT COLOR="#0000bf">■</FONT><FONT COLOR="#00007f">■</FONT><FONT COLOR="#000000">■</FONT>) &html(<FONT COLOR="#FFFFFF">■</FONT><FONT COLOR="#bfd9ff">■</FONT><FONT COLOR="#7fb3ff">■</FONT><FONT COLOR="#0066FF">■</FONT><FONT COLOR="#004dbf">■</FONT><FONT COLOR="#00347f">■</FONT><FONT COLOR="#000000">■</FONT>) &html(<FONT COLOR="#FFFFFF">■</FONT><FONT COLOR="#bff2ff">■</FONT><FONT COLOR="#7fe5ff">■</FONT><FONT COLOR="#00CCFF">■</FONT><FONT COLOR="#0099bf">■</FONT><FONT COLOR="#00667f">■</FONT><FONT COLOR="#000000">■</FONT>) &html(<FONT COLOR="#FFFFFF">■</FONT><FONT COLOR="#bfffff">■</FONT><FONT COLOR="#7fffff">■</FONT><FONT COLOR="#00FFFF">■</FONT><FONT COLOR="#00bfbf">■</FONT><FONT COLOR="#007f7f">■</FONT><FONT COLOR="#000000">■</FONT>) を意識すれば十分だと思います。 ---- *さし色を加えよう 上記二つで選んだ色のコーディネートにさし色を加えていきましょう。 さし色は全体のトーンを見て、色相輪で120度の位置の色を使うようにします。 よく反対色などといいますが、反対色では色の差が激しすぎて私はお勧めしません。 実際には、ボトムの色が基本的に、 紺、深緑が多いため、その場合の色あわせを紹介します。 [[フランスベッドさんのページ内、色彩コーディネート>http://www.bed.co.jp/anmin/color/index.html]]の色相環を見ながら説明します。 紺・深緑、それぞれ寒色系と中性色の緑にある色なのがわかると思います。 その挿し色はそこから120度、つまり振ってある数字から8を足し引きした位置にある色 ということになります。 **深緑(オリーブ)のさし色 深緑(bG、13)であれば、オレンジ(O、5)・青紫(bP、21)を使います。 しかし、その色(ビビッドトーン)では色の印象が強くなりすぎるので、 その色をトーンを変化させます。(彩度を下げたり、明度を上げ下げする) オレンジのトーンを変化させて、ベージュや茶を使う &HTML(<FONT COLOR="#FFFFFF">■</FONT><FONT COLOR="#fbddbf">■</FONT><FONT COLOR="#f7bb7f">■</FONT><FONT COLOR="#ee7800">■</FONT><FONT COLOR="#b35a00">■</FONT><FONT COLOR="#783c00">■</FONT><FONT COLOR="#000000">■</FONT>) 青紫のトーンを変化させて、薄青紫や紫がかったチャコールを使う &HTML(<FONT COLOR="#FFFFFF">■</FONT><FONT COLOR="#d9d1e5">■</FONT><FONT COLOR="#b3a3cb">■</FONT><FONT COLOR="#674598">■</FONT><FONT COLOR="#4d3472">■</FONT><FONT COLOR="#33234c">■</FONT><FONT COLOR="#000000">■</FONT>) ということからはじめるといいと思いますよ。 **紺色(ネイビー)のさし色 紺(B、17)であれば、黄緑(gY、9)・赤紫(pR、1)を使います。 しかし、その色(ビビッドトーン)では色の印象が強くなりすぎるので、 その色をトーンを変化させます。(彩度を下げたり、明度を上げ下げする) 黄緑のトーンを変化させて、薄黄緑や黄色がかった深緑を使う &html(<FONT COLOR="#FFFFFF">■</FONT><FONT COLOR="#edf4bf">■</FONT><FONT COLOR="#dbe97f">■</FONT><FONT COLOR="#b8d200">■</FONT><FONT COLOR="#8a9e00">■</FONT><FONT COLOR="#5c6a00">■</FONT><FONT COLOR="#000000">■</FONT>) 赤紫のトーンを変化させて、赤みがかったピンクや紫かかったチャコールを使う &html(<FONT COLOR="#FFFFFF">■</FONT><FONT COLOR="#fadbe9">■</FONT><FONT COLOR="#f5b7d3">■</FONT><FONT COLOR="#eb6ea5">■</FONT><FONT COLOR="#b0537c">■</FONT><FONT COLOR="#753853">■</FONT><FONT COLOR="#000000">■</FONT>) なおこのカラーバーの作成には[[http://homepage3.nifty.com/kankun/gtag/>http://homepage3.nifty.com/kankun/gtag/]]を使わせていただきました。 ---- *詳しく知りたい方は、 [[カラードリームネット>http://www.colordream.net/howto.htm]]さん [[ガラリ!と変わるカラーコーディネート>http://1oheya.com/color_010.html]]さん [[フランスベッドの色彩コーディネート>http://www.bed.co.jp/anmin/color/index.html]] [[みずねこ色彩研究所>http://czx1.fc2web.com/maintop.htm]] などを参考にどうぞ。 ---- この記事に対してのコメントをどうぞ - 中に着るシャツなどはトップス、ボトムスどちらの色に合わせるべきですか? &br()ジーンズが多いです。 -- 名無しさん (2008-05-18 23:32:18) ↑ボトムとトップスどちらにあわせるかといえば、管理人は、明るい色のほうにあわせることが多いと思います。 たとえば黒ジャケと薄青ジーンズであれば、ジーンズに合わせてインナーを選びますし、 白シャツと濃紺ジーンズであれば、シャツにあわせてインナーを選びます。 私が重い印象の色を避けて選ぶ"好み”ということもありますけどね。 余談ですが、基本はグラデーションを意識して中間色あたりを選んで、上下の色感が近い時はハズした色がいいと思います。(管理人) - 教えてください。 &br()茶色のボトムスと黒のダウンジャケット(フード付)を持っているのですが、 &br()トップスの色・柄などで悩んでいます。 &br()上半身デブなので上半身を痩せて見えるようにしたいのですが・・・ &br()ちなみに手持ちのインナーは全滅でした。 -- 名無しさん (2008-12-21 11:29:41) - 赤のチェックシャツでいいかと -- 名無しさん (2008-12-21 23:11:50) ↑代返ありがとうございます。 ↑↑解決になっていなくて申し訳ないのですが、ボトムを茶ではなくオリーブのカーゴなんかにしてはいかがですか? そのほうが汚い感じが出づらくてインナーもあわせやすいと思います。(管理人) - ↑↑↑の者です。 &br()ご回答ありがとうございます。 &br()今のボトムスももったいないので、 &br()まずは赤のチェックシャツを試着してきます。 &br()オリーブのカーゴにした場合は、 &br()トップスの色・柄は青とストライプなどでしょうか? -- 名無しさん (2008-12-22 19:04:08) ↑オリーブと相性がいいのはオレンジ・茶や白ですから、白系のインナーにオレンジ・茶系のネル・チェックシャツなどがいいと思います。 それに黒のダウンをあわせるなどですね。(管理人) - &br()黒白トーンのさし色って &br()なんでしょうか? -- きき (2009-03-20 09:25:09) ↑それぞれの反対色なので、黒には白が白には黒がさし色だと思います。 ですが、モノトーンには例外的になんでもそれなりに合うと思います。(管理人) - ヒスのプリント物は確かにむずい。 &br()初心者はワンポイントくらいにしといたほうが無難 &br()だけど、あそこのかっこいいのがホントに多い。 &br() &br() &br()あと、ワコマリアのもかっこいいよ。 -- 名無しさん (2011-02-01 05:23:19) - 何言ってるのか全然わかんねぇ・・・ -- 名無しA (2011-08-19 20:20:54) #comment(vsize=5,nsize=20,size=40) ---- #include(バナー用ページ)
カラーコーディネートについて紹介します。 #contents() ---- *基本は二種類 全体をトーン(明度と彩度)でまとめるか、色相でまとめるかです。 なれないうちはTシャツにされたプリントなども含めて、 どちらか一方だけを使うようにしましょう。 このどちらか一方でまとめた服装にさし色を加えていきます。 ---- **トーンでまとめる ベースとなる服の色に明度と彩度(トーン)だけ、 変化をつけるようにしましょう。 それは、黒から目的の色を通り白になるグラデーションという意味です。 そのグラデーションの中から、色を選んで重ね着します。 黒であれば、黒から、濃灰色、灰色、薄灰色、白と変化といった感じ、 &html(<FONT COLOR="#000000">■</FONT><FONT COLOR="#141414">■</FONT><FONT COLOR="#282828">■</FONT><FONT COLOR="#3c3c3c">■</FONT><FONT COLOR="#505050">■</FONT><FONT COLOR="#646464">■</FONT><FONT COLOR="#787878">■</FONT><FONT COLOR="#8c8c8c">■</FONT><FONT COLOR="#a0a0a0">■</FONT><FONT COLOR="#b4b4b4">■</FONT><FONT COLOR="#c8c8c8">■</FONT><FONT COLOR="#dcdcdc">■</FONT><FONT COLOR="#FFFFFF">■</FONT>) 青であれば、黒から、紺色、青、水色、白といった変化といった感じ、 &html(<FONT COLOR="#000000">■</FONT><FONT COLOR="#000024">■</FONT><FONT COLOR="#000048">■</FONT><FONT COLOR="#00006c">■</FONT><FONT COLOR="#000090">■</FONT><FONT COLOR="#0000b4">■</FONT><FONT COLOR="#0000FF">■</FONT><FONT COLOR="#2424ff">■</FONT><FONT COLOR="#4848ff">■</FONT><FONT COLOR="#6c6cff">■</FONT><FONT COLOR="#9090ff">■</FONT><FONT COLOR="#b4b4ff">■</FONT><FONT COLOR="#FFFFFF">■</FONT>) 赤であれば、黒から、えんじ、赤、桃色、白といった感じでしょうね。 &html(<FONT COLOR="#000000">■</FONT><FONT COLOR="#240000">■</FONT><FONT COLOR="#480000">■</FONT><FONT COLOR="#6c0000">■</FONT><FONT COLOR="#900000">■</FONT><FONT COLOR="#b40000">■</FONT><FONT COLOR="#FF0000">■</FONT><FONT COLOR="#ff2424">■</FONT><FONT COLOR="#ff4848">■</FONT><FONT COLOR="#ff6c6c">■</FONT><FONT COLOR="#ff9090">■</FONT><FONT COLOR="#ffb4b4">■</FONT><FONT COLOR="#FFFFFF">■</FONT>) (厳密には違うと思いますが、色の呼称はわかりませんのでご容赦ください。) ---- **色相でまとめる 最初のうちは、できるだけ季節の色を使うように心がけましょう。 春ならパステルカラーと明るいモノトーンを使うように、 夏なら、ビビッドカラー・・・といいたいのですが、 色にインパクトがありすぎるので、春夏共に、パステルカラーがいいでしょう。 夏は春よりも濃い目(ビビッドカラー除く)がいいと思います。 &html(<FONT COLOR="#ffff33">■</FONT><FONT COLOR="#ffff66">■</FONT><FONT COLOR="#ffff99">■</FONT><FONT COLOR="#99ff33">■</FONT><FONT COLOR="#b3ff66">■</FONT><FONT COLOR="#cdff99">■</FONT><FONT COLOR="#66ff33">■</FONT><FONT COLOR="#8cff66">■</FONT><FONT COLOR="#b2ff99">■</FONT><FONT COLOR="#33ff33">■</FONT><FONT COLOR="#66ff66">■</FONT><FONT COLOR="#99ff99">■</FONT><FONT COLOR="#33ff66">■</FONT><FONT COLOR="#66ff8c">■</FONT><FONT COLOR="#99ffb2">■</FONT><FONT COLOR="#33ff99">■</FONT><FONT COLOR="#66ffb3">■</FONT><FONT COLOR="#99ffcd">■</FONT><FONT COLOR="#33ffff">■</FONT><FONT COLOR="#66ffff">■</FONT><FONT COLOR="#99ffff">■</FONT><FONT COLOR="#3399ff">■</FONT><FONT COLOR="#66b3ff">■</FONT><FONT COLOR="#99cdff">■</FONT><FONT COLOR="#3366ff">■</FONT><FONT COLOR="#668cff">■</FONT><FONT COLOR="#99b2ff">■</FONT><FONT COLOR="#3333ff">■</FONT><FONT COLOR="#6666ff">■</FONT><FONT COLOR="#9999ff">■</FONT><FONT COLOR="#333333">■</FONT><FONT COLOR="#666666">■</FONT><FONT COLOR="#999999">■</FONT><FONT COLOR="#ffffff">■</FONT>) 秋冬はアースカラーやダークトーンの色がいいでしょう。 &html(<FONT COLOR="#cc00cc">■</FONT><FONT COLOR="#990099">■</FONT><FONT COLOR="#660066">■</FONT><FONT COLOR="#cc0066">■</FONT><FONT COLOR="#99004d">■</FONT><FONT COLOR="#660034">■</FONT><FONT COLOR="#CC0000">■</FONT><FONT COLOR="#990000">■</FONT><FONT COLOR="#660000">■</FONT><FONT COLOR="#cc6600">■</FONT><FONT COLOR="#994d00">■</FONT><FONT COLOR="#663400">■</FONT><FONT COLOR="#cccc00">■</FONT><FONT COLOR="#999900">■</FONT><FONT COLOR="#666600">■</FONT><FONT COLOR="#66cc00">■</FONT><FONT COLOR="#4d9900">■</FONT><FONT COLOR="#346600">■</FONT><FONT COLOR="#00cc00">■</FONT><FONT COLOR="#009900">■</FONT><FONT COLOR="#006600">■</FONT><FONT COLOR="#00cc66">■</FONT><FONT COLOR="#00994d">■</FONT><FONT COLOR="#006634">■</FONT><FONT COLOR="#cccccc">■</FONT><FONT COLOR="#999999">■</FONT><FONT COLOR="#666666">■</FONT><FONT COLOR="#000000">■</FONT>) そのなかで、同色系(似た色)でまとめるか、 暖色系(暖かく感じる色)でまとめるか、 &html(<FONT COLOR="#FFFFFF">■</FONT><FONT COLOR="#ffbfbf">■</FONT><FONT COLOR="#ff7f7f">■</FONT><FONT COLOR="#FF0000">■</FONT><FONT COLOR="#bf0000">■</FONT><FONT COLOR="#7f0000">■</FONT><FONT COLOR="#000000">■</FONT>) &html(<FONT COLOR="#FFFFFF">■</FONT><FONT COLOR="#ffd9bf">■</FONT><FONT COLOR="#ffb37f">■</FONT><FONT COLOR="#FF6600">■</FONT><FONT COLOR="#bf4d00">■</FONT><FONT COLOR="#7f3400">■</FONT><FONT COLOR="#000000">■</FONT>) &html(<FONT COLOR="#FFFFFF">■</FONT><FONT COLOR="#fff2bf">■</FONT><FONT COLOR="#ffe57f">■</FONT><FONT COLOR="#FFCC00">■</FONT><FONT COLOR="#bf9900">■</FONT><FONT COLOR="#7f6600">■</FONT><FONT COLOR="#000000">■</FONT>) &html(<FONT COLOR="#FFFFFF">■</FONT><FONT COLOR="#ffffbf">■</FONT><FONT COLOR="#ffff7f">■</FONT><FONT COLOR="#FFFF00">■</FONT><FONT COLOR="#bfbf00">■</FONT><FONT COLOR="#7f7f00">■</FONT><FONT COLOR="#000000">■</FONT>) 寒色系(寒く感じる色)でまとめるか、 &html(<FONT COLOR="#FFFFFF">■</FONT><FONT COLOR="#bfbfff">■</FONT><FONT COLOR="#7f7fff">■</FONT><FONT COLOR="#0000FF">■</FONT><FONT COLOR="#0000bf">■</FONT><FONT COLOR="#00007f">■</FONT><FONT COLOR="#000000">■</FONT>) &html(<FONT COLOR="#FFFFFF">■</FONT><FONT COLOR="#bfd9ff">■</FONT><FONT COLOR="#7fb3ff">■</FONT><FONT COLOR="#0066FF">■</FONT><FONT COLOR="#004dbf">■</FONT><FONT COLOR="#00347f">■</FONT><FONT COLOR="#000000">■</FONT>) &html(<FONT COLOR="#FFFFFF">■</FONT><FONT COLOR="#bff2ff">■</FONT><FONT COLOR="#7fe5ff">■</FONT><FONT COLOR="#00CCFF">■</FONT><FONT COLOR="#0099bf">■</FONT><FONT COLOR="#00667f">■</FONT><FONT COLOR="#000000">■</FONT>) &html(<FONT COLOR="#FFFFFF">■</FONT><FONT COLOR="#bfffff">■</FONT><FONT COLOR="#7fffff">■</FONT><FONT COLOR="#00FFFF">■</FONT><FONT COLOR="#00bfbf">■</FONT><FONT COLOR="#007f7f">■</FONT><FONT COLOR="#000000">■</FONT>) を意識すれば十分だと思います。 ---- *さし色を加えよう 上記二つで選んだ色のコーディネートにさし色を加えていきましょう。 さし色は全体のトーンを見て、色相輪で120度の位置の色を使うようにします。 よく反対色などといいますが、反対色では色の差が激しすぎて私はお勧めしません。 実際には、ボトムの色が基本的に、 紺、深緑が多いため、その場合の色あわせを紹介します。 [[フランスベッドさんのページ内、色彩コーディネート>http://www.bed.co.jp/anmin/color/index.html]]の色相環を見ながら説明します。 紺・深緑、それぞれ寒色系と中性色の緑にある色なのがわかると思います。 その挿し色はそこから120度、つまり振ってある数字から8を足し引きした位置にある色 ということになります。 **深緑(オリーブ)のさし色 深緑(bG、13)であれば、オレンジ(O、5)・青紫(bP、21)を使います。 しかし、その色(ビビッドトーン)では色の印象が強くなりすぎるので、 その色をトーンを変化させます。(彩度を下げたり、明度を上げ下げする) オレンジのトーンを変化させて、ベージュや茶を使う &HTML(<FONT COLOR="#FFFFFF">■</FONT><FONT COLOR="#fbddbf">■</FONT><FONT COLOR="#f7bb7f">■</FONT><FONT COLOR="#ee7800">■</FONT><FONT COLOR="#b35a00">■</FONT><FONT COLOR="#783c00">■</FONT><FONT COLOR="#000000">■</FONT>) 青紫のトーンを変化させて、薄青紫や紫がかったチャコールを使う &HTML(<FONT COLOR="#FFFFFF">■</FONT><FONT COLOR="#d9d1e5">■</FONT><FONT COLOR="#b3a3cb">■</FONT><FONT COLOR="#674598">■</FONT><FONT COLOR="#4d3472">■</FONT><FONT COLOR="#33234c">■</FONT><FONT COLOR="#000000">■</FONT>) ということからはじめるといいと思いますよ。 **紺色(ネイビー)のさし色 紺(B、17)であれば、黄緑(gY、9)・赤紫(pR、1)を使います。 しかし、その色(ビビッドトーン)では色の印象が強くなりすぎるので、 その色をトーンを変化させます。(彩度を下げたり、明度を上げ下げする) 黄緑のトーンを変化させて、薄黄緑や黄色がかった深緑を使う &html(<FONT COLOR="#FFFFFF">■</FONT><FONT COLOR="#edf4bf">■</FONT><FONT COLOR="#dbe97f">■</FONT><FONT COLOR="#b8d200">■</FONT><FONT COLOR="#8a9e00">■</FONT><FONT COLOR="#5c6a00">■</FONT><FONT COLOR="#000000">■</FONT>) 赤紫のトーンを変化させて、赤みがかったピンクや紫かかったチャコールを使う &html(<FONT COLOR="#FFFFFF">■</FONT><FONT COLOR="#fadbe9">■</FONT><FONT COLOR="#f5b7d3">■</FONT><FONT COLOR="#eb6ea5">■</FONT><FONT COLOR="#b0537c">■</FONT><FONT COLOR="#753853">■</FONT><FONT COLOR="#000000">■</FONT>) なおこのカラーバーの作成には[[http://homepage3.nifty.com/kankun/gtag/>http://homepage3.nifty.com/kankun/gtag/]]を使わせていただきました。 ---- *詳しく知りたい方は、 [[カラードリームネット>http://www.colordream.net/howto.htm]]さん [[ガラリ!と変わるカラーコーディネート>http://1oheya.com/color_010.html]]さん [[フランスベッドの色彩コーディネート>http://www.bed.co.jp/anmin/color/index.html]] [[みずねこ色彩研究所>http://czx1.fc2web.com/maintop.htm]] などを参考にどうぞ。 ---- この記事に対してのコメントをどうぞ - 中に着るシャツなどはトップス、ボトムスどちらの色に合わせるべきですか? &br()ジーンズが多いです。 -- 名無しさん (2008-05-18 23:32:18) ↑ボトムとトップスどちらにあわせるかといえば、管理人は、明るい色のほうにあわせることが多いと思います。 たとえば黒ジャケと薄青ジーンズであれば、ジーンズに合わせてインナーを選びますし、 白シャツと濃紺ジーンズであれば、シャツにあわせてインナーを選びます。 私が重い印象の色を避けて選ぶ"好み”ということもありますけどね。 余談ですが、基本はグラデーションを意識して中間色あたりを選んで、上下の色感が近い時はハズした色がいいと思います。(管理人) - 教えてください。 &br()茶色のボトムスと黒のダウンジャケット(フード付)を持っているのですが、 &br()トップスの色・柄などで悩んでいます。 &br()上半身デブなので上半身を痩せて見えるようにしたいのですが・・・ &br()ちなみに手持ちのインナーは全滅でした。 -- 名無しさん (2008-12-21 11:29:41) - 赤のチェックシャツでいいかと -- 名無しさん (2008-12-21 23:11:50) ↑代返ありがとうございます。 ↑↑解決になっていなくて申し訳ないのですが、ボトムを茶ではなくオリーブのカーゴなんかにしてはいかがですか? そのほうが汚い感じが出づらくてインナーもあわせやすいと思います。(管理人) - ↑↑↑の者です。 &br()ご回答ありがとうございます。 &br()今のボトムスももったいないので、 &br()まずは赤のチェックシャツを試着してきます。 &br()オリーブのカーゴにした場合は、 &br()トップスの色・柄は青とストライプなどでしょうか? -- 名無しさん (2008-12-22 19:04:08) ↑オリーブと相性がいいのはオレンジ・茶や白ですから、白系のインナーにオレンジ・茶系のネル・チェックシャツなどがいいと思います。 それに黒のダウンをあわせるなどですね。(管理人) - &br()黒白トーンのさし色って &br()なんでしょうか? -- きき (2009-03-20 09:25:09) ↑それぞれの反対色なので、黒には白が白には黒がさし色だと思います。 ですが、モノトーンには例外的になんでもそれなりに合うと思います。(管理人) - ヒスのプリント物は確かにむずい。 &br()初心者はワンポイントくらいにしといたほうが無難 &br()だけど、あそこのかっこいいのがホントに多い。 &br() &br() &br()あと、ワコマリアのもかっこいいよ。 -- 名無しさん (2011-02-01 05:23:19) - 何言ってるのか全然わかんねぇ・・・ -- 名無しA (2011-08-19 20:20:54) - 自分の肌の色にあった服を着るのが一番 &br()パーソナルカラーでぐぐってみてください -- 名無しさん (2013-05-12 05:55:39) #comment(vsize=5,nsize=20,size=40) ---- #include(バナー用ページ)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー