「Tシャツの重ね着について」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Tシャツの重ね着について」(2013/11/04 (月) 15:27:54) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

Tシャツ(カットソー含む)の重ね着(レイヤード)について まず、Tシャツ同士のレイヤードですが、私は、最初のうちはあまり使用はするべきではないと思います。 今回は、Tシャツだけのレイヤードについての説明です。 トータルコーディネートとはまた違った話ですので、 さし色などには今回は触れません。 #contents() ---- *基本 レイヤードの一方に、無彩色(黒、白、灰)を使用している場合が非常に多いです。 レイヤードでの流行は、襟元ではなく裾のレイヤードだと思います。 ---- *色の選び方 [[カラーコーディネート]]のコーナーを参照してください。 ---- *ネックの形状の相性 レイヤードでの相性を書いて見ました。 私が掲示板上で提案したものに手を加えたものです。 あくまでも目安ですので、私個人の好みや、ネックの形状の差やネックの開き具合で違ってきます。 その点はご了承ください。 &html(<table border="1" cellspacing="1" cellpadding="1"><tr><td>外側\内側</td><td>クルーネック</td><td>Vネック</td><td>深Vネック</td><td>Uネック</td></tr><tr><td>クルーネック</td><td>○</td><td>×</td><td>×</td><td>×</td></tr><tr><td>Vネック</td><td>○</td><td>○</td><td>◎</td><td>○</td></tr><tr><td>深Vネック</td><td>×</td><td>×</td><td>○</td><td>○</td></tr><tr><td>Uネック</td><td>×</td><td>×</td><td>◎</td><td>○</td></tr></table>) 評価 ◎いいと思います。 ○大丈夫だと思います。(あくまでも大丈夫という程度) ×キツいと思います。(見えないものを含む) ヘンリーネックはネックのリブの太さなどで、印象がまったく違ってくるため、 選ぶのが難しいため非推奨です。 ---- *ネックの形状模式図 NG組み合わせも含みますが、模式図を作ってみました。 参考までにどうぞ。 表示形式:外側/内側 ---- #ref(CC.PNG) クルーネック/クルーネック ---- #ref(CV.PNG) クルーネック/Vネック ---- #ref(CU.PNG) クルーネック/Uネック ---- #ref(VC.PNG) Vネック/クルーネック ---- #ref(VU.PNG) Vネック/Uネック ---- #ref(VdU.PNG) 深Vネック/Uネック ---- #ref(VVd.PNG) Vネック/深Vネック ---- #ref(VdVs.PNG) 深Vネック/深めVネック ---- #ref(VsVd.PNG) 深めVネック/深Vネック ---- #ref(VwVd.PNG) ワイドVネック(UVネック)/深Vネック ---- #ref(VdVw.PNG) 深Vネック/ワイドVネック(UVネック) ---- #ref(VdV.PNG) 深Vネック/Vネック ---- #ref(UC.PNG) Uネック/クルーネック ---- #ref(UU.PNG) Uネック/Uネック ---- #ref(UV.PNG) Uネック/Vネック ---- #ref(UVd.PNG) Uネック/深Vネック ---- この記事に対してのコメントをどうぞ - 外側:V、内側:深V がお勧めとなってますが、襟元の内側:深V が見えないのではないでしょうか? -- Happy (2008-02-03 20:30:29) ↑外側V、内側深Vは参考画像のある深めVネックの意味でした。(管理人) #comment(vsize=5,nsize=20,size=40) ---- #include(バナー用ページ)
Tシャツ(カットソー含む)の重ね着(レイヤード)について まず、Tシャツ同士のレイヤードですが、私は、最初のうちはあまり使用はするべきではないと思います。 今回は、Tシャツだけのレイヤードについての説明です。 トータルコーディネートとはまた違った話ですので、 さし色などには今回は触れません。 #contents() ---- *基本 レイヤードの一方に、無彩色(黒、白、灰)を使用している場合が非常に多いです。 レイヤードでの流行は、襟元ではなく裾のレイヤードだと思います。 ---- *色の選び方 [[カラーコーディネート]]のコーナーを参照してください。 ---- *ネックの形状の相性 レイヤードでの相性を書いて見ました。 私が掲示板上で提案したものに手を加えたものです。 あくまでも目安ですので、私個人の好みや、ネックの形状の差やネックの開き具合で違ってきます。 その点はご了承ください。 &html(<table border="1" cellspacing="1" cellpadding="1"><tr><td>外側\内側</td><td>クルーネック</td><td>Vネック</td><td>深Vネック</td><td>Uネック</td></tr><tr><td>クルーネック</td><td>○</td><td>×</td><td>×</td><td>×</td></tr><tr><td>Vネック</td><td>○</td><td>○</td><td>◎</td><td>○</td></tr><tr><td>深Vネック</td><td>×</td><td>×</td><td>○</td><td>○</td></tr><tr><td>Uネック</td><td>×</td><td>×</td><td>◎</td><td>○</td></tr></table>) 評価 ◎いいと思います。 ○大丈夫だと思います。(あくまでも大丈夫という程度) ×キツいと思います。(見えないものを含む) ヘンリーネックはネックのリブの太さなどで、印象がまったく違ってくるため、 選ぶのが難しいため非推奨です。 ---- *ネックの形状模式図 NG組み合わせも含みますが、模式図を作ってみました。 参考までにどうぞ。 表示形式:外側/内側 ---- #ref(CC.PNG) クルーネック/クルーネック ---- #ref(CV.PNG) クルーネック/Vネック ---- #ref(CU.PNG) クルーネック/Uネック ---- #ref(VC.PNG) Vネック/クルーネック ---- #ref(VU.PNG) Vネック/Uネック ---- #ref(VdU.PNG) 深Vネック/Uネック ---- #ref(VVd.PNG) Vネック/深Vネック ---- #ref(VdVs.PNG) 深Vネック/深めVネック ---- #ref(VsVd.PNG) 深めVネック/深Vネック ---- #ref(VwVd.PNG) ワイドVネック(UVネック)/深Vネック ---- #ref(VdVw.PNG) 深Vネック/ワイドVネック(UVネック) ---- #ref(VdV.PNG) 深Vネック/Vネック ---- #ref(UC.PNG) Uネック/クルーネック ---- #ref(UU.PNG) Uネック/Uネック ---- #ref(UV.PNG) Uネック/Vネック ---- #ref(UVd.PNG) Uネック/深Vネック ---- この記事に対してのコメントをどうぞ - 外側:V、内側:深V がお勧めとなってますが、襟元の内側:深V が見えないのではないでしょうか? -- Happy (2008-02-03 20:30:29) ↑外側V、内側深Vは参考画像のある深めVネックの意味でした。(管理人) - タンクトップも追加お願いします -- 名無し (2013-11-04 15:27:54) #comment(vsize=5,nsize=20,size=40) ---- #include(バナー用ページ)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー