エフェクター

エフェクターを購入するに際して、注意してほしいことがある。
エフェクターを買っても上手くはならない
ということである。

いくらエフェクターを通そうが、いいアンプを使おうが、いいギターを買おうが、弾くのは自分自身である。
エフェクターは足りない技術を補うものではなく、技術をさらに効果的に魅せるものであると捉えよう。

歪み系

オーバードライブ
中音を主に歪ませる。
クランチサウンドから割りとヘヴィな音まで作れる。

ディストーション
低音、高音を歪ませるエフェクター。所謂ドンシャリサウンドになる。
倍音が良く響き、サスティンが伸びる。

ファズ
粒の粗い歪みを生む。
音程がわからなくなるほどの強烈な歪みが特徴。
オクターブを変化させつつ、ファズを効果を得られる「オクターブファズ」もある。使いすぎるとアフロになるとかならないとか・・・

モジュレーション系

フランジャー
飛行機みたいな音をプラスさせることができる。
浅くかけるとコーラスに似た効果を得られる。
また、フランジャーの金属的な効果を抜いたものを「フェイザー」と呼ぶ。

コーラス
音程を微妙にずらした音をプラスさせることで揺らぎのある音を出すことができる。
深くかけすぎると禍々しい音になる。

トレモロ
定期的に音を小さくしたり大きくしたりすることでヴィンテージ感を出すことができる。
パンクなどでよく使われるが、汎用性は高い。

ワウ
ペダルで、低音と高音を強調させるエフェクター。
深く踏むと高音が強調され、手前にすると低音が強調される。
これを繰り返すことにより、赤ちゃんの鳴き声のような音を出すことができる。
ペダルがついてなく、つまみによって強調される周期を決めるものを「オートワウ」という。

空間系

ディレイ
音を遅らせて音に奥行きを出すことができる。
音に厚みを出したいときにも使われる。

リバーブ
所謂エコーの効果が得られる。あまりかけすぎると耳が痛くなる。

音程系

ピッチシフター
原音に対して、上下2オクターブの音域を変化させる。これにペダルがついたモデルは「ワーミー」と呼ばれる。

オクターバー
原音の1オクターブ下の音をプラスさせることができる。一人でユニゾンさせることができる。
基本的に単音を弾く際に使われる。

ダイナミクス系

コンプレッサー
音の強さを一定に整える。
これを踏んでいる間はピッキングによる音を強弱をつけられない。

イコライザー
特定の周波数を強調、あるいはカットすることで音作りを効果的にする。

 

ベース用エフェクター

ベース用エフェクターとはベースのためのエフェクターというわけではなく、ベース用に特化したエフェクターという意味である。つまり逆に言えばギター用エフェクターはギターに特化したということであり、ベースに使えないことはない。実際ベースなのにギターエフェクター使っている奴もいる。ここに。いいよbigmuffいいよ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年07月17日 01:44
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。