アダルトチルドレン(Adult children)というのは、病気の名前でも症状でもなく、学術的な言葉でもありません。そして、これは決して「子供っぽい大人」という意味ではない、ということです。今まで精神科医や心理学者などによって頻繁に誤用され、マスコミによってその誤用が広がってしまいました。

70年代のアメリカのソーシャルワーカーたちが作った言葉といわれており、機能不全家庭で育った子供が、その家庭から適切な愛情を受けられず、心に傷を負いながら育ち、成人してからもその傷を癒せずに苦しむ人々のことをさします。

もともとは、アルコール依存症の親を持つ子供が、大人になってうつ病やパニック障害など、メンタルケアが必要な精神疾患になる、と認知されたのが最初で、その後、親が事故や離婚などで突然いなくなったり、子供への虐待や、親子の逸脱した依存関係(共依存)があるといったいわゆる「機能不全家庭」で頻繁に起こるといわれています。

アダルトチルドレンの人たちは、おもに次のうちのいくつかで苦しみます。


  • 心からリラックスすることができない
  • 自分を過度に責めやすく、自分をひどく罰する傾向がある
  • 他人とホドホドの距離の関係が築けない
  • 他人の前で極度の緊張状態になることがある
  • 衝動的に感情を爆発させてしまうことがある
  • 極度の完璧主義で、100%成功する保証のあるものしか取り組めない
  • 他人に過度に依存し、見捨てられ不安を常に抱えてしまう
  • 自分、他人を信頼することができない


もちろんこれらの状態は、ひどい人も軽度の人もいますが、とてもひどい人だと、うつ病、パニック障害などの精神疾患になる人もいます。そうなると、病気として治療が必要になってきます。

基本的には、親のどちらか一方がアルコール依存や薬物依存などだったり、離婚や事故、自殺などで突然いなくなったり、ひどく不健全な対人依存状態だったりする場合、子供がアダルトチルドレンになるケースはとても多いといわれています。また、親が既にアダルトチルドレンだった場合も、それが原因で家庭がひどい機能不全に陥れば、子供に結果的に受け継がれてしまうことも多いようです。それはもしかしたら、生物学的な遺伝ではない「世代間伝播」となる可能性も極めて高い、ということがいえるのではと思います。

個人的には、今の日本では、特に40代以下の人たちの中では、軽度のアダルトチルドレンの人は本当にたくさんいるのでは無いか、と推測しています。

例えば、親に異常に期待され、小さいときから「勉強しない子はうちの子じゃありません!」などと怒鳴られ続けて育つ、ということは、この時代良くある光景だと思います。しかし、これは親のエゴによる、立派な「精神的虐待」であり、子供にとっては「機能不全家庭」となる可能性が高いからです。

「受験戦争」という言葉が使われ始めたのは、高度成長期のさなか、昭和30年代後半くらいといわれています。だとしたら、とてつもない人数の「アダルトチルドレン」が日本にあふれている、ということかもしれません。またさらに「世代間伝播」が起きているとしたら、インフルエンザなどとは比べ物にならない広がり方をしているということで、ちょっと空恐ろしいことになるかもしれません・・・。

家庭内のことも心の中のことも、第三者からはほとんど見えませんから、まったく推測の域を出ませんが、大規模なアンケートなどをとるなどすると、いろいろ見えてくるかもしれませんね。




最終更新:2009年07月21日 00:04