「嘆きの樹(H)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

嘆きの樹(H)」(2015/08/09 (日) 22:26:20) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |CONTEMPORARY|嘆きの樹|金獅子|160|1281|39%(2010-09-12)| // クリアレート遷移 // 46%(2010-02-06) // 38%(2009-08-10) // 33%(2008/11/19) // 41%(2008/1/29) **攻略・コメント - 道中常に忙しいがそこまで難しくはない。問題は24分の外側からの大階段。 -- 名無しさん (2008-01-17 21:19:12) - 終盤の乱打地帯2拍目~3拍目の2→3は左薬中、右人親で同指北斗を回避可能。自分はこれを意識してから安定した。 -- 名無しさん (2008-01-18 11:15:44) - 一度24分階段を手のひらで撫でると、真面目に運指するのがおっくうになってしまう。 -- 名無しさん (2008-01-21 23:21:40) - ラストが左手によるけれどもFLIPを使えば24分階段が中央スタートになるのでかなりやりやすくなる -- 名無しさん (2008-01-30 03:40:08) - 初クリア時は両乱だった。24分乱打がなんとかなるなら乱、階段でないと無理ならFLIPや運指の工夫で。 -- 名無しさん (2008-02-20 17:33:43) - 大階段もそうだが、その後の片手地帯は両手のそれなりの片手力を要する。階段で赤ゲージでもその後でゲージ垂直落下なんてパターンもあり、Thunderらとはまた一味違った片手力譜面である。 -- 名無しさん (2008-08-25 22:13:35) - 両鏡で階段とラスト前が楽になる。正規でランプつかない人は試してみよう -- 名無しさん (2009-01-31 16:11:35) - 親指強ければ正規一択。ラストの乱打はほぼ交互なので意識してみては。 -- 名無しさん (2009-01-31 19:41:58) - 最後の乱打は35、46、23、46の餡蜜で一応繋がってくれる -- 名無しさん (2009-02-10 09:37:34) - どーしても終盤の右乱打が押せず試しに右鏡入れたらハード取れた。対称部分が押しづらくなるけど参考までに -- 名無しさん (2010-01-25 02:59:27) - 今日やって違和感があったんだが、59小節目の1P5鍵が1つ抜けてるのは配置ミス…? -- 名無しさん (2010-09-02 21:53:20) - あれは配置ミスだと思う -- 名無しさん (2010-09-03 11:28:52) - FLIPか、FLIP右鏡か -- 名無しさん (2011-03-03 17:19:10) - FLIP推奨している方が多いが、個人的に階段は内向きの方が断然押しやすいと思うのは個人差なのか・・・? -- 名無しさん (2011-03-04 00:09:22) - ↑個人差だね。俺は内→外階段なら親人親中薬中小で問題なく押せるが、外→内階段は早いと北斗気味になってしまうかな。 -- 名無しさん (2011-03-22 16:06:08) - HARD時は最初の16分+バスドラと、サビの押しにくい配置でいかに耐えるかがポイント。階段は最初の5個に小薬中人親を置いた後に人で残りの1個を押すイメージで。 -- 名無しさん (2011-09-06 22:16:36) - 個人的に右鏡が激しくやりやすいだけど、誰も書いてないね。EMP以降の☆11ほとんど無理ゲーだけどこれはノマゲ安定。個人差強いかも…? -- 名無しさん (2011-10-16 11:09:31) - 最後の着地が少し曲者。1P着地の方が得意な人はF左鏡がいいかも -- 名無しさん (2012-08-19 23:15:32) - 最後の乱打が全く見えなかったが、トレーニングモードでゆっくりやって理解できるようになった。しかし指が追いつかない。 -- 名無しさん (2012-10-31 01:46:34) - FLIPでEXH(BP14)。これで中盤のDB階段が押しやすくなるのと、大階段後のピアノを利き手に移したかったので。大階段は雑巾がけ。このOPだと最後の左皿がすごく遠くなるので、着地苦手ならば非推奨かも。 -- 名無しさん (2014-04-23 16:51:59) - FLIP右鏡で黄(2P右利き)。中盤の妙に押しづらい配置が右側に移動するだけでなく、終盤の乱打もやりやすくなる。ラストにある1P側の着地が結構厳しくなる点には注意。 -- 名無しさん (2015-08-05 19:54:42) #comment()
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |CONTEMPORARY|嘆きの樹|金獅子|160|1281|39%(2010-09-12)| // クリアレート遷移 // 46%(2010-02-06) // 38%(2009-08-10) // 33%(2008/11/19) // 41%(2008/1/29) **攻略・コメント - 道中常に忙しいがそこまで難しくはない。問題は24分の外側からの大階段。 -- 名無しさん (2008-01-17 21:19:12) - 終盤の乱打地帯2拍目~3拍目の2→3は左薬中、右人親で同指北斗を回避可能。自分はこれを意識してから安定した。 -- 名無しさん (2008-01-18 11:15:44) - 一度24分階段を手のひらで撫でると、真面目に運指するのがおっくうになってしまう。 -- 名無しさん (2008-01-21 23:21:40) - ラストが左手によるけれどもFLIPを使えば24分階段が中央スタートになるのでかなりやりやすくなる -- 名無しさん (2008-01-30 03:40:08) - 初クリア時は両乱だった。24分乱打がなんとかなるなら乱、階段でないと無理ならFLIPや運指の工夫で。 -- 名無しさん (2008-02-20 17:33:43) - 大階段もそうだが、その後の片手地帯は両手のそれなりの片手力を要する。階段で赤ゲージでもその後でゲージ垂直落下なんてパターンもあり、Thunderらとはまた一味違った片手力譜面である。 -- 名無しさん (2008-08-25 22:13:35) - 両鏡で階段とラスト前が楽になる。正規でランプつかない人は試してみよう -- 名無しさん (2009-01-31 16:11:35) - 親指強ければ正規一択。ラストの乱打はほぼ交互なので意識してみては。 -- 名無しさん (2009-01-31 19:41:58) - 最後の乱打は35、46、23、46の餡蜜で一応繋がってくれる -- 名無しさん (2009-02-10 09:37:34) - どーしても終盤の右乱打が押せず試しに右鏡入れたらハード取れた。対称部分が押しづらくなるけど参考までに -- 名無しさん (2010-01-25 02:59:27) - 今日やって違和感があったんだが、59小節目の1P5鍵が1つ抜けてるのは配置ミス…? -- 名無しさん (2010-09-02 21:53:20) - あれは配置ミスだと思う -- 名無しさん (2010-09-03 11:28:52) - FLIPか、FLIP右鏡か -- 名無しさん (2011-03-03 17:19:10) - FLIP推奨している方が多いが、個人的に階段は内向きの方が断然押しやすいと思うのは個人差なのか・・・? -- 名無しさん (2011-03-04 00:09:22) - ↑個人差だね。俺は内→外階段なら親人親中薬中小で問題なく押せるが、外→内階段は早いと北斗気味になってしまうかな。 -- 名無しさん (2011-03-22 16:06:08) - HARD時は最初の16分+バスドラと、サビの押しにくい配置でいかに耐えるかがポイント。階段は最初の5個に小薬中人親を置いた後に人で残りの1個を押すイメージで。 -- 名無しさん (2011-09-06 22:16:36) - 個人的に右鏡が激しくやりやすいだけど、誰も書いてないね。EMP以降の☆11ほとんど無理ゲーだけどこれはノマゲ安定。個人差強いかも…? -- 名無しさん (2011-10-16 11:09:31) - 最後の着地が少し曲者。1P着地の方が得意な人はF左鏡がいいかも -- 名無しさん (2012-08-19 23:15:32) - 最後の乱打が全く見えなかったが、トレーニングモードでゆっくりやって理解できるようになった。しかし指が追いつかない。 -- 名無しさん (2012-10-31 01:46:34) - FLIPでEXH(BP14)。これで中盤のDB階段が押しやすくなるのと、大階段後のピアノを利き手に移したかったので。大階段は雑巾がけ。このOPだと最後の左皿がすごく遠くなるので、着地苦手ならば非推奨かも。 -- 名無しさん (2014-04-23 16:51:59) - FLIP右鏡で黄(2P右利き)。中盤の妙に押しづらい配置が右側に移動するだけでなく、終盤の乱打もやりやすくなる。ラストにある1P側の着地が結構厳しくなる点には注意。 -- 名無しさん (2015-08-05 19:54:42) - ↑ラストの片手乱打で落ちてたのがFLIP右鏡でEASYできました ありがとう -- 名無しさん (2015-08-09 22:26:20) #comment()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: