「MAX 300(H)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

MAX 300(H)」(2023/07/31 (月) 01:07:35) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |HARDCORE TECHNO|MAX 300 |Ω|12-300|982|52%(2010-09-12)| // クリアレート遷移 // 61%(2010-02-06) // 60%(2009-08-10) // 58%(2008/2/27) **攻略・コメント - 交互打ち地帯の皿は無視してもOK。ラストの連打をはずさないように。 -- 名無しさん (2008-01-25 14:24:48) - SP2P側の人ならFLIP+両Mが有効。 -- 名無しさん (2008-03-10 12:37:32) - 白埋め時は取り敢えず前奏終盤の皿は無いと思え。話はそれからだ。 -- 名無しさん (2008-04-25 16:50:21) - ↑HARD時に序盤の無理皿を取りに行って即死したことがある。終盤の同時押しの間に来る左皿も無視推奨。 -- 名無しさん (2008-05-24 18:09:17) - 曲開始時のBPMは12のためSUD+の緑数字がバグります。直前にBPM300もしくは150の曲をプレイして合わせておくか、白数字を覚えておくと余裕を持って演奏できるはず。 -- 名無しさん (2009-05-01 00:39:44) - クリア狙いの場合、加速後の交互打ち地帯でのBADハマリに注意。それと、BPMの都合上、終盤の皿→8分同時押しで結構ミスを出しやすい点に注意。 -- 名無しさん (2009-06-03 20:54:14) - 微妙にラス殺しなので注意 -- 名無しさん (2009-09-30 22:33:12) - ↑3 開始時は12ではなく50です(12は中盤)。自分の適性緑数字の6倍(310適正なら1860)ぐらいに合わせると良いでしょう。 -- 名無しさん (2011-03-29 22:01:08) - 白埋めの話だが、序盤の左同時押しがある箇所(33小節)の左皿は、完全皿無視で。BPM変化する地帯までくれば、左皿全無視でも抜けられる。逆にとりに行くと着地失敗して閉店する可能性が高い。 -- 名無しさん (2011-04-20 23:36:33) - 右鏡でハード。序盤の右の鍵盤が取りやすくなる。 -- 名無しさん (2011-05-06 22:38:32) - EXHARD難度が高すぎる -- 名無しさん (2011-11-03 18:52:16) - ↑同意。折角無理皿地帯抜けたのにラストで落ちて泣きそう…Pフリー粘着がベスト -- 名無しさん (2011-11-03 19:47:29) - 確かにEXH難易度は10でも最上級クラス。要予習、かつ両サイドとも鍵盤が外よりなので1P側3や2P側5なども親指で取れると良いかも。 -- 名無しさん (2013-02-14 21:41:13) - 1回死亡する必要があるが、「ハードはFHSで紙の高さも緑数字も合わせたい!」という人。ノマゲ以下でまずは選曲して、FHSを外す→BPM300になったらスタート押しっぱなしにして、通常のHSで緑数字だけを合わせる(ここではFHSには切り替えない)→一旦リタイアする→再度選曲→曲が始まる前にFHSに切り替えて(緑数字が1800とかになってるはず)、紙の高さを調節する→BPM300でも最適な環境にヽ(*゚Д゚)ノ これを応用すると聖人の塔などのギアチェン不可曲でもベターな環境が作れるようになるので是非試していただきたい。ちなみにハードとEXは隣接皿は取って無理皿は完全に放置すると事故死が少なくなる。序盤に2回来る無理皿はつい手を出してしまいがちだが頑張って無視しよう。 -- 名無しさん (2013-03-20 19:22:09) - また、「少し緑数字ズレてもいいや」という人はFHSを解除後にいつもの緑数字を6倍してFHSで固定して高さを調節すればいい。ただ、この方法だと300になったときにほんの僅かに緑数字がズレるようなので、気を付けておきたい。 -- 名無しさん (2013-03-20 19:44:59) - 左皿+1が取りづらく、7+右皿が取りやすい自分は、FLIP右鏡でHARD 正直最難関箇所である33小節目を抜けられるかで6割は決まると言っていいが、33小節目が難しすぎるので中盤の縦連打までは気を抜けない 86~88小節目の皿は可能ならば取りたいところ 前述の理由の通り、HARD以上を粘着するならステップアップよりはプレミアムフリーの方がオススメ -- 名無しさん (2014-06-30 00:33:01) - 32、33小節の左皿3枚は無視した方が安心、無理に取ろうとするとゲージがかなり持ってかれます。交互地帯の左手側はベチャ押しの要領で皿と13鍵を取ると良いです -- 名無しさん (2016-10-06 22:41:26) - 2023年7月6日のアリーナにて奇跡の復活。謎の極遅BPMは無くなり300から始まるのでFHSの調整は要らなくなりました -- 名無しさん (2023-07-06 12:12:22) - 復活したものの、変更点は開始BPM50がなくなった「だけ」 で、譜面自体は何も変わってない。隣接皿や無理皿は修正してほしかった -- 名無しさん (2023-07-06 17:14:59) - そんな味気ない譜面はいらない -- 名無しさん (2023-07-07 22:45:08) - 穴無しのハイパーだからこの譜面でもまだ -- 名無しさん (2023-07-08 00:17:57) - ↑2あんな隣接皿が味って言うなら最初から味なんか無くて良いわ。どうせハードでもスコアでも捨てまくる邪魔なだけで楽しくも無い隣接だし。 -- 名無しさん (2023-07-08 01:50:00) - 復活したので久々にやったけど相変わらず酷い譜面 隣接、無理皿、1P13偏重と叩きづらい要素がこれでもかと盛ってある ハード以上は☆10としては激ムズ ノマゲは交互地帯が皿が邪魔だけど基本回復なので大きく難易度は下がる -- 名無しさん (2023-07-08 23:17:11) - 隣接多いけどS乱の方がスコアが出る。それくらい鍵盤が偏ってる -- 名無しさん (2023-07-09 08:51:38) - 自分はEXHも出来ない雑魚だけど、フルコンランプつけてた人くらいは調べて返してあげて欲しい… -- 名無しさん (2023-07-30 12:22:05) #comment()
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |HARDCORE TECHNO|MAX 300 |Ω|12-300|982|52%(2010-09-12)| // クリアレート遷移 // 61%(2010-02-06) // 60%(2009-08-10) // 58%(2008/2/27) **攻略・コメント - 交互打ち地帯の皿は無視してもOK。ラストの連打をはずさないように。 -- 名無しさん (2008-01-25 14:24:48) - SP2P側の人ならFLIP+両Mが有効。 -- 名無しさん (2008-03-10 12:37:32) - 白埋め時は取り敢えず前奏終盤の皿は無いと思え。話はそれからだ。 -- 名無しさん (2008-04-25 16:50:21) - ↑HARD時に序盤の無理皿を取りに行って即死したことがある。終盤の同時押しの間に来る左皿も無視推奨。 -- 名無しさん (2008-05-24 18:09:17) - 曲開始時のBPMは12のためSUD+の緑数字がバグります。直前にBPM300もしくは150の曲をプレイして合わせておくか、白数字を覚えておくと余裕を持って演奏できるはず。 -- 名無しさん (2009-05-01 00:39:44) - クリア狙いの場合、加速後の交互打ち地帯でのBADハマリに注意。それと、BPMの都合上、終盤の皿→8分同時押しで結構ミスを出しやすい点に注意。 -- 名無しさん (2009-06-03 20:54:14) - 微妙にラス殺しなので注意 -- 名無しさん (2009-09-30 22:33:12) - ↑3 開始時は12ではなく50です(12は中盤)。自分の適性緑数字の6倍(310適正なら1860)ぐらいに合わせると良いでしょう。 -- 名無しさん (2011-03-29 22:01:08) - 白埋めの話だが、序盤の左同時押しがある箇所(33小節)の左皿は、完全皿無視で。BPM変化する地帯までくれば、左皿全無視でも抜けられる。逆にとりに行くと着地失敗して閉店する可能性が高い。 -- 名無しさん (2011-04-20 23:36:33) - 右鏡でハード。序盤の右の鍵盤が取りやすくなる。 -- 名無しさん (2011-05-06 22:38:32) - EXHARD難度が高すぎる -- 名無しさん (2011-11-03 18:52:16) - ↑同意。折角無理皿地帯抜けたのにラストで落ちて泣きそう…Pフリー粘着がベスト -- 名無しさん (2011-11-03 19:47:29) - 確かにEXH難易度は10でも最上級クラス。要予習、かつ両サイドとも鍵盤が外よりなので1P側3や2P側5なども親指で取れると良いかも。 -- 名無しさん (2013-02-14 21:41:13) - 1回死亡する必要があるが、「ハードはFHSで紙の高さも緑数字も合わせたい!」という人。ノマゲ以下でまずは選曲して、FHSを外す→BPM300になったらスタート押しっぱなしにして、通常のHSで緑数字だけを合わせる(ここではFHSには切り替えない)→一旦リタイアする→再度選曲→曲が始まる前にFHSに切り替えて(緑数字が1800とかになってるはず)、紙の高さを調節する→BPM300でも最適な環境にヽ(*゚Д゚)ノ これを応用すると聖人の塔などのギアチェン不可曲でもベターな環境が作れるようになるので是非試していただきたい。ちなみにハードとEXは隣接皿は取って無理皿は完全に放置すると事故死が少なくなる。序盤に2回来る無理皿はつい手を出してしまいがちだが頑張って無視しよう。 -- 名無しさん (2013-03-20 19:22:09) - また、「少し緑数字ズレてもいいや」という人はFHSを解除後にいつもの緑数字を6倍してFHSで固定して高さを調節すればいい。ただ、この方法だと300になったときにほんの僅かに緑数字がズレるようなので、気を付けておきたい。 -- 名無しさん (2013-03-20 19:44:59) - 左皿+1が取りづらく、7+右皿が取りやすい自分は、FLIP右鏡でHARD 正直最難関箇所である33小節目を抜けられるかで6割は決まると言っていいが、33小節目が難しすぎるので中盤の縦連打までは気を抜けない 86~88小節目の皿は可能ならば取りたいところ 前述の理由の通り、HARD以上を粘着するならステップアップよりはプレミアムフリーの方がオススメ -- 名無しさん (2014-06-30 00:33:01) - 32、33小節の左皿3枚は無視した方が安心、無理に取ろうとするとゲージがかなり持ってかれます。交互地帯の左手側はベチャ押しの要領で皿と13鍵を取ると良いです -- 名無しさん (2016-10-06 22:41:26) - 2023年7月6日のアリーナにて奇跡の復活。謎の極遅BPMは無くなり300から始まるのでFHSの調整は要らなくなりました -- 名無しさん (2023-07-06 12:12:22) - 復活したものの、変更点は開始BPM50がなくなった「だけ」 で、譜面自体は何も変わってない。隣接皿や無理皿は修正してほしかった -- 名無しさん (2023-07-06 17:14:59) - そんな味気ない譜面はいらない -- 名無しさん (2023-07-07 22:45:08) - 穴無しのハイパーだからこの譜面でもまだ -- 名無しさん (2023-07-08 00:17:57) - ↑2あんな隣接皿が味って言うなら最初から味なんか無くて良いわ。どうせハードでもスコアでも捨てまくる邪魔なだけで楽しくも無い隣接だし。 -- 名無しさん (2023-07-08 01:50:00) - 復活したので久々にやったけど相変わらず酷い譜面 隣接、無理皿、1P13偏重と叩きづらい要素がこれでもかと盛ってある ハード以上は☆10としては激ムズ ノマゲは交互地帯が皿が邪魔だけど基本回復なので大きく難易度は下がる -- 名無しさん (2023-07-08 23:17:11) - 隣接多いけどS乱の方がスコアが出る。それくらい鍵盤が偏ってる -- 名無しさん (2023-07-09 08:51:38) - 自分はEXHも出来ない雑魚だけど、フルコンランプつけてた人くらいは調べて返してあげて欲しい… -- 名無しさん (2023-07-30 12:22:05) - FLIP右鏡でHARD 無理な皿は捨てて、あんみつを駆使し、ホムポジも無視して、それでも死にかけるくらいヤバい 何度もやってあんみつする所を覚えよう そして12分縦連打もミスりやすいので注意 -- 名無しさん (2023-07-31 01:07:35) #comment()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: