「灼熱Pt.2 Long Train Running(H)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

灼熱Pt.2 Long Train Running(H)」(2021/03/03 (水) 11:40:26) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |BROKEN SAMBA BREAK|灼熱Pt.2 Long Train Running|DJ Mass MAD Ism*|165||n%(yyyy/mm/dd)| //こちらへの連絡事項は必要最小限でお願いします。ろくに議論もしていない個人のルールの押し付けは荒れる原因となります。by中の人 **攻略・コメント - 皿が不規則で灼熱1よりも数段厳しい。BSSからの着地に注意。 -- 名無しさん (2015-07-18 10:40:28) - 怪盗いいんちょ又はサンパラ程ではないが裏連皿の拷問が頻発するので、体で慣れるしかない。 -- 名無しさん (2015-07-20 07:51:23) - ☆10のMass曲では断トツでむずい。とはいえ他のMass曲と同じでわからん殺しなので回数こなせばこなすだけ見えてくるけど今はプレーするために100円余計に取られるので粘着は程々に -- 名無しさん (2015-07-21 15:42:03) - 元祖灼熱はFLIP又は両鏡を付ければ入門向けだが、パート2でそれをやると無理押しになるのであまりオススメ出来ない。 -- 名無しさん (2015-07-22 01:26:19) - ハード挑戦レベルならVIP Black Passでやるのが一番。まず三回ノマゲで慣らして最後に挑むといい。粘着すると癖つく人は逆に一曲目から。あと皿が降ってくるサイドをちゃんと見つめること(逆サイドは適当でいい) -- 名無しさん (2015-08-26 15:48:09) - Copula稼働にて☆11に昇格されました。 -- 名無しさん (2015-11-11 21:08:05) - ☆11入門にどうぞ。 -- 名無しさん (2015-11-12 00:13:21) - 他の☆11の皿曲よりかは簡単と思った -- 名無しさん (2015-11-12 22:59:33) - というか規則的な皿、着地が厳しいわけでもなく、鍵盤はむしろスカスカで捻くれた配置も見当たらず本当に皿が苦手でない限り昇格したのが疑問に思える。後半は鍵盤の量がかなり少なく、皿に夢中になっていると忘れた頃に降ってくる鍵盤にちょっと焦る。 -- 名無しさん (2015-11-13 20:09:10) - もしかしてこれの皿率って全譜面中最高? -- 名無しさん (2015-11-15 00:55:52) - 皿譜面いずれでも言えるけど、予め枚数が奇数か偶数かを把握するだけでも全然違う。さらに言えば回すシミュレーションをすることでさらに安定感が増す。 -- 名無しさん (2015-11-15 10:06:30) - SPにあわせて昇格したと思われるが、正直☆11としてかなり弱め。ただし個人差が出やすいので、☆11特攻レベルな人は一度緑で挑戦してみるといいと思う。 -- 名無しさん (2015-11-18 03:04:39) - 難は鍵盤が少なく回復できないせいで相当難しいと思う。 -- 名無しさん (2015-11-18 16:44:21) - 皿得意な人なら五・六段以下でもノマゲ(最低でもEASY)は点けられるが、苦手な人は七段・八段の合格者でも落ちる不思議な皿曲。 -- 名無しさん (2015-11-18 21:43:56) - BSSを変な位置で止めてしまうと直後の皿がグダグダになってやばい -- 名無しさん (2015-11-22 23:48:05) - 60~66小節がかなり厄介。皿側は延々と同じリズムを刻み続けるが、皿の枚数が奇数なせいで1小節ごとに押しと引きが入れ替わり、リズムを崩されやすい。ここが出来なくて何度も難落ちしてたが、押しと引きが入れ替わることを意識してイメトレしまくってたら抜けられました。個人的にハードの山場はBSS地帯からこのあたりまでで、終盤は意外と気合でなんとかなる。 -- 名無しさん (2015-11-24 22:21:36) - ↑2にもあるが非常に同意。BSSをきっちり1回転で取れると一気に安定する。|_||_||_|_|_|_|_のとこは後半8分皿と認識しておけば鍵盤に惑わされなくなると思う。 -- 名無しさん (2015-12-05 01:18:39) - 中盤以降がずっと削り地帯のため、ハード以上は☆11でも難しめの部類に入る。リズムをある程度覚えれば一気に安定するが、☆12の皿曲に挑む段階なら反応で捌けるようになっておきたい -- 名無しさん (2015-12-05 10:04:26) - DP的な要素がクロススクラッチぐらいしかないように感じる(着地もそこまで難しくない) EXHは11内でかなり弱いと思う -- 名無しさん (2017-02-16 15:45:48) - イージーまでなら皿の捌き方による超完全個人差。皿を理解すればニ、三段でも受かるし逆も然り。ハード以上は完全に地雷。最後のサビの若干不規則な皿はクリア重視なら8分処理で考えるとイージー、ハード抜けしやすいのでオススメ。 -- 名無しさん (2017-07-04 09:30:49) - 皿は624枚。☆11どころか全てのH譜面でみても最多だったりする。 -- 名無しさん (2019-12-04 15:04:20) - 約60%が皿というとんでもない譜面で、2015年のコメントにあるように皿率は全譜面中最高。超絶個人差系☆11だが、いくら個人差譜面とはいえ二、三段には流石に厳しすぎると思う…。イージーでも☆10の原曲灰に白ランプ付けれる皿力は要るはず。自分が苦手なだけかもしれないけど。 -- 名無しさん (2020-07-22 19:22:29) #comment() // 各曲ページ作成時もここ3行のコメントは残しておいて下さい。 // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd)
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |BROKEN SAMBA BREAK|灼熱Pt.2 Long Train Running|DJ Mass MAD Ism*|165||n%(yyyy/mm/dd)| //こちらへの連絡事項は必要最小限でお願いします。ろくに議論もしていない個人のルールの押し付けは荒れる原因となります。by中の人 **攻略・コメント - 皿が不規則で灼熱1よりも数段厳しい。BSSからの着地に注意。 -- 名無しさん (2015-07-18 10:40:28) - 怪盗いいんちょ又はサンパラ程ではないが裏連皿の拷問が頻発するので、体で慣れるしかない。 -- 名無しさん (2015-07-20 07:51:23) - ☆10のMass曲では断トツでむずい。とはいえ他のMass曲と同じでわからん殺しなので回数こなせばこなすだけ見えてくるけど今はプレーするために100円余計に取られるので粘着は程々に -- 名無しさん (2015-07-21 15:42:03) - 元祖灼熱はFLIP又は両鏡を付ければ入門向けだが、パート2でそれをやると無理押しになるのであまりオススメ出来ない。 -- 名無しさん (2015-07-22 01:26:19) - ハード挑戦レベルならVIP Black Passでやるのが一番。まず三回ノマゲで慣らして最後に挑むといい。粘着すると癖つく人は逆に一曲目から。あと皿が降ってくるサイドをちゃんと見つめること(逆サイドは適当でいい) -- 名無しさん (2015-08-26 15:48:09) - Copula稼働にて☆11に昇格されました。 -- 名無しさん (2015-11-11 21:08:05) - ☆11入門にどうぞ。 -- 名無しさん (2015-11-12 00:13:21) - 他の☆11の皿曲よりかは簡単と思った -- 名無しさん (2015-11-12 22:59:33) - というか規則的な皿、着地が厳しいわけでもなく、鍵盤はむしろスカスカで捻くれた配置も見当たらず本当に皿が苦手でない限り昇格したのが疑問に思える。後半は鍵盤の量がかなり少なく、皿に夢中になっていると忘れた頃に降ってくる鍵盤にちょっと焦る。 -- 名無しさん (2015-11-13 20:09:10) - もしかしてこれの皿率って全譜面中最高? -- 名無しさん (2015-11-15 00:55:52) - 皿譜面いずれでも言えるけど、予め枚数が奇数か偶数かを把握するだけでも全然違う。さらに言えば回すシミュレーションをすることでさらに安定感が増す。 -- 名無しさん (2015-11-15 10:06:30) - SPにあわせて昇格したと思われるが、正直☆11としてかなり弱め。ただし個人差が出やすいので、☆11特攻レベルな人は一度緑で挑戦してみるといいと思う。 -- 名無しさん (2015-11-18 03:04:39) - 難は鍵盤が少なく回復できないせいで相当難しいと思う。 -- 名無しさん (2015-11-18 16:44:21) - 皿得意な人なら五・六段以下でもノマゲ(最低でもEASY)は点けられるが、苦手な人は七段・八段の合格者でも落ちる不思議な皿曲。 -- 名無しさん (2015-11-18 21:43:56) - BSSを変な位置で止めてしまうと直後の皿がグダグダになってやばい -- 名無しさん (2015-11-22 23:48:05) - 60~66小節がかなり厄介。皿側は延々と同じリズムを刻み続けるが、皿の枚数が奇数なせいで1小節ごとに押しと引きが入れ替わり、リズムを崩されやすい。ここが出来なくて何度も難落ちしてたが、押しと引きが入れ替わることを意識してイメトレしまくってたら抜けられました。個人的にハードの山場はBSS地帯からこのあたりまでで、終盤は意外と気合でなんとかなる。 -- 名無しさん (2015-11-24 22:21:36) - ↑2にもあるが非常に同意。BSSをきっちり1回転で取れると一気に安定する。|_||_||_|_|_|_|_のとこは後半8分皿と認識しておけば鍵盤に惑わされなくなると思う。 -- 名無しさん (2015-12-05 01:18:39) - 中盤以降がずっと削り地帯のため、ハード以上は☆11でも難しめの部類に入る。リズムをある程度覚えれば一気に安定するが、☆12の皿曲に挑む段階なら反応で捌けるようになっておきたい -- 名無しさん (2015-12-05 10:04:26) - DP的な要素がクロススクラッチぐらいしかないように感じる(着地もそこまで難しくない) EXHは11内でかなり弱いと思う -- 名無しさん (2017-02-16 15:45:48) - イージーまでなら皿の捌き方による超完全個人差。皿を理解すればニ、三段でも受かるし逆も然り。ハード以上は完全に地雷。最後のサビの若干不規則な皿はクリア重視なら8分処理で考えるとイージー、ハード抜けしやすいのでオススメ。 -- 名無しさん (2017-07-04 09:30:49) - 皿は624枚。☆11どころか全てのH譜面でみても最多だったりする。 -- 名無しさん (2019-12-04 15:04:20) - 約60%が皿というとんでもない譜面で、2015年のコメントにあるように皿率は全譜面中最高。超絶個人差系☆11だが、いくら個人差譜面とはいえ二、三段には流石に厳しすぎると思う…。イージーでも☆10の原曲灰に白ランプ付けれる皿力は要るはず。自分が苦手なだけかもしれないけど。 -- 名無しさん (2020-07-22 19:22:29) - ☆チェッキン並の超個人差譜面。皿を塊として判断できて左右を同時に横に広く見ることができれば☆9に感じ、逆に連皿の押し引きが曖昧で後半の複合が交互なのか同時なのか認識できないと☆12にも感じるだろう。 -- 名無しさん (2021-03-03 11:40:26) #comment() // 各曲ページ作成時もここ3行のコメントは残しておいて下さい。 // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: