「Critical Crystal(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Critical Crystal(A)」(2018/07/28 (土) 20:22:43) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |DANCE SPEED|Critical Crystal|青龍|191||n%(yyyy/mm/dd)| //こちらへの連絡事項は必要最小限でお願いします。ろくに議論もしていない個人のルールの押し付けは荒れる原因となります。by中の人 **攻略・コメント - 序盤はPlan8を弱くしたような高速皿譜面。それに続く中盤に押し方に困るCN発狂が降ってくる。難は地雷だが、終盤が回復なのでノマゲはそれほど難しくない -- 名無しさん (2013-11-14 23:58:18) - HARD時、同時押しCNはビンタ(押しっぱなし)→終点でもう一度ビンタでもゲージはあまり減らなかった。あとは後半の階段だがVEGAと傾向は近い。とにかく食らい付いていけば意外とゲージは残る -- 名無しさん (2013-11-15 00:13:51) - スパダ新作☆11で、唯一稼働初日の白埋めを諦めた曲。序盤の4軸や中盤の同時押し2回の間をつなぐCNと、斬新な配置が盛りだくさんで削り要素が半端じゃない。特に後者は、初見でまともに対応するのはほぼ不可能なので慣れるしかない。白埋め挑戦時は、高速階段でのダメージを削減してCN複合を耐えるというパターンになりそう。 -- 名無しさん (2013-11-15 00:15:20) - 階段がやけに押しにくいので両鏡かFのみがオススメ。初見難易度は非常に高いが慣れれば対応出来る譜面 -- 名無しさん (2013-11-15 02:13:40) - 何度かプレイして慣れてくると、ノマゲクリアの肝は高速階段と連皿くらいだと分かってくる。やっぱり終盤の回復がでかい。 -- 名無しさん (2013-11-17 00:03:44) - 初見のインパクトは半端ない。ハードは☆12レベルだが、ノマゲはCastle on the Moon(A)より圧倒的に簡単だろう。同時CN後の連皿地帯を越えてからの左1234、右7654階段は同じ形の階段が繰り返し降ってくるのでしっかり押して回復するようにしたい。 -- 名無しさん (2013-11-17 00:42:27) - HARD狙い時に大ダメージとなりがちな要素は、①4軸、②高速階段、③同時押し+CN の3点。①については中指と小指の独立性が要求される。5鍵のビーマニやSPの2P側経験者は左手の方がこれに強い傾向があるため、4軸が右手→左手の順に来る正規が良い。ただし、この4軸だけで補正まで削られるようならどのみち時期尚早。 -- 名無しさん (2013-11-18 18:13:06) - ②の高速階段は☆11には強すぎるレベル。例えば2P側では内→外向きの階段が2連続で降ってくるが、最初の階段に中6を使うと次の階段のスタート地点である2鍵に人差し指を持っていくのが大変になる。ダメージ削減を最優先にするならベチャ押し駆使もやむを得ないと思う。 -- 名無しさん (2013-11-18 18:20:43) - ③は斬新な配置。4と246の間を1357のCNが繋ぐところが最も難しい。1357のCNと終点の246だけを拾い、最初の4は捨てるのがおすすめ。長々と失礼しました。 -- 名無しさん (2013-11-18 18:24:50) - 正規で2連続ハード落ちしたあとFLIPのみで一発ハードできた。正規だと1P2Pともに内→外階段がCNより前にあるので外→内階段の方が得意なら両鏡かFLIPがいい。が、DBMトリルが外寄りになるので注意 -- 名無しさん (2013-11-22 12:29:22) - DBM地帯は、正規なら連皿で削られた分を回復すべきところ。FLIPで外寄りになっても劇的に難化はしない。結果的にFLIPつけると、DBM→少し難化、4軸→易化、CN発狂前の階段→人によっては易化、CN発狂→変化なし、その後の階段→内寄りになり易化。断言はできないが、トータルではFLIPは効果ありと考えて良いだろう。 -- 名無しさん (2013-11-22 12:50:50) - FlipでHARDの安定性が上がった。階段の向きが相性いいみたい。序盤の外によるDBトリルは十分意識すべきか。 -- 名無しさん (2013-11-30 02:43:10) - EXHの時 1357CN+4 246は本当にタイミングを気を付けて押すべき。 246が遅かったりCNを早めに離すとゲージが一瞬で消える -- 名無しさん (2013-12-13 10:29:10) - ノマゲはできるがHARDができない方へ。ちょくちょく降ってくる小階段は、BPM1割引のValgus穴が練習になる。あっちの正規や左鏡で練習を積んでおけば自ずと階段力向上につながる。1357+オマケのCN発狂は、あらかじめ人・薬指を曲げて中指を伸ばし、13457を丸ごと押しっぱ→離してすぐに246押しでOK。その後もトリル→連皿→階段と容赦ないが、CN発狂を終えて補正まで削られていなければ慌てる必要はない。 -- 名無しさん (2013-12-25 18:19:15) - 階段の向きの得手不得手で適宜鏡を入れるとよい。親指が弱い、または外→内が得意な人は両鏡が若干やりやすくなる。階段対策で両乱入れると大概酷いことになるので、攻略目的で乱は入れない方が無難。 -- 名無しさん (2014-09-09 12:14:34) - プレイ中に「次は○○地帯だ」と頭の中で運指の準備出来るくらいになって難クリア出来た。見てから反応はきつい運指が多い -- 名無しさん (2016-01-09 20:48:56) #comment() // 各曲ページ作成時もここ3行のコメントは残しておいて下さい。 // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd)
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |DANCE SPEED|Critical Crystal|青龍|191||n%(yyyy/mm/dd)| //こちらへの連絡事項は必要最小限でお願いします。ろくに議論もしていない個人のルールの押し付けは荒れる原因となります。by中の人 **攻略・コメント - 序盤はPlan8を弱くしたような高速皿譜面。それに続く中盤に押し方に困るCN発狂が降ってくる。難は地雷だが、終盤が回復なのでノマゲはそれほど難しくない -- 名無しさん (2013-11-14 23:58:18) - HARD時、同時押しCNはビンタ(押しっぱなし)→終点でもう一度ビンタでもゲージはあまり減らなかった。あとは後半の階段だがVEGAと傾向は近い。とにかく食らい付いていけば意外とゲージは残る -- 名無しさん (2013-11-15 00:13:51) - スパダ新作☆11で、唯一稼働初日の白埋めを諦めた曲。序盤の4軸や中盤の同時押し2回の間をつなぐCNと、斬新な配置が盛りだくさんで削り要素が半端じゃない。特に後者は、初見でまともに対応するのはほぼ不可能なので慣れるしかない。白埋め挑戦時は、高速階段でのダメージを削減してCN複合を耐えるというパターンになりそう。 -- 名無しさん (2013-11-15 00:15:20) - 階段がやけに押しにくいので両鏡かFのみがオススメ。初見難易度は非常に高いが慣れれば対応出来る譜面 -- 名無しさん (2013-11-15 02:13:40) - 何度かプレイして慣れてくると、ノマゲクリアの肝は高速階段と連皿くらいだと分かってくる。やっぱり終盤の回復がでかい。 -- 名無しさん (2013-11-17 00:03:44) - 初見のインパクトは半端ない。ハードは☆12レベルだが、ノマゲはCastle on the Moon(A)より圧倒的に簡単だろう。同時CN後の連皿地帯を越えてからの左1234、右7654階段は同じ形の階段が繰り返し降ってくるのでしっかり押して回復するようにしたい。 -- 名無しさん (2013-11-17 00:42:27) - HARD狙い時に大ダメージとなりがちな要素は、①4軸、②高速階段、③同時押し+CN の3点。①については中指と小指の独立性が要求される。5鍵のビーマニやSPの2P側経験者は左手の方がこれに強い傾向があるため、4軸が右手→左手の順に来る正規が良い。ただし、この4軸だけで補正まで削られるようならどのみち時期尚早。 -- 名無しさん (2013-11-18 18:13:06) - ②の高速階段は☆11には強すぎるレベル。例えば2P側では内→外向きの階段が2連続で降ってくるが、最初の階段に中6を使うと次の階段のスタート地点である2鍵に人差し指を持っていくのが大変になる。ダメージ削減を最優先にするならベチャ押し駆使もやむを得ないと思う。 -- 名無しさん (2013-11-18 18:20:43) - ③は斬新な配置。4と246の間を1357のCNが繋ぐところが最も難しい。1357のCNと終点の246だけを拾い、最初の4は捨てるのがおすすめ。長々と失礼しました。 -- 名無しさん (2013-11-18 18:24:50) - 正規で2連続ハード落ちしたあとFLIPのみで一発ハードできた。正規だと1P2Pともに内→外階段がCNより前にあるので外→内階段の方が得意なら両鏡かFLIPがいい。が、DBMトリルが外寄りになるので注意 -- 名無しさん (2013-11-22 12:29:22) - DBM地帯は、正規なら連皿で削られた分を回復すべきところ。FLIPで外寄りになっても劇的に難化はしない。結果的にFLIPつけると、DBM→少し難化、4軸→易化、CN発狂前の階段→人によっては易化、CN発狂→変化なし、その後の階段→内寄りになり易化。断言はできないが、トータルではFLIPは効果ありと考えて良いだろう。 -- 名無しさん (2013-11-22 12:50:50) - FlipでHARDの安定性が上がった。階段の向きが相性いいみたい。序盤の外によるDBトリルは十分意識すべきか。 -- 名無しさん (2013-11-30 02:43:10) - EXHの時 1357CN+4 246は本当にタイミングを気を付けて押すべき。 246が遅かったりCNを早めに離すとゲージが一瞬で消える -- 名無しさん (2013-12-13 10:29:10) - ノマゲはできるがHARDができない方へ。ちょくちょく降ってくる小階段は、BPM1割引のValgus穴が練習になる。あっちの正規や左鏡で練習を積んでおけば自ずと階段力向上につながる。1357+オマケのCN発狂は、あらかじめ人・薬指を曲げて中指を伸ばし、13457を丸ごと押しっぱ→離してすぐに246押しでOK。その後もトリル→連皿→階段と容赦ないが、CN発狂を終えて補正まで削られていなければ慌てる必要はない。 -- 名無しさん (2013-12-25 18:19:15) - 階段の向きの得手不得手で適宜鏡を入れるとよい。親指が弱い、または外→内が得意な人は両鏡が若干やりやすくなる。階段対策で両乱入れると大概酷いことになるので、攻略目的で乱は入れない方が無難。 -- 名無しさん (2014-09-09 12:14:34) - プレイ中に「次は○○地帯だ」と頭の中で運指の準備出来るくらいになって難クリア出来た。見てから反応はきつい運指が多い -- 名無しさん (2016-01-09 20:48:56) - 軸、階段、パルテノン地帯、どれも見た目ではそうでもないがやってみると分かる難しさ。ハードは同時押し地帯まで辿り着けば概ね安心だが、焦ると入りで結構な確率でハマるので油断なきよう。OPは既にあるように階段の向きの好みで選んで良さげ -- 名無しさん (2018-07-28 20:22:43) #comment() // 各曲ページ作成時もここ3行のコメントは残しておいて下さい。 // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: