「VALLIS-NERIA(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

VALLIS-NERIA(A)」(2020/04/12 (日) 21:05:59) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |TRANCE CORE|VALLIS-NERIA|DJ YOSHITAKA|185|1619|29%(2013/08/05)| //こちらへの連絡事項は必要最小限でお願いします。ろくに議論もしていない個人のルールの押し付けは荒れる原因となります。by中の人 **攻略・コメント - CN側の手でCN中にCN以外の部分を色々押させるこれまでにない配置 -- 名無しさん (2013-07-30 20:25:15) - ↑エリシャDPAですでにそういう配置あったと思うけどな。もっと書くなら、DB中に片方だけCNがあるということと、片手にリズムの違うCNが何本もあるといこと。正規が当たりと見る。 -- 名無しさん (2013-07-30 21:33:56) - 強化版エリシャ。CNを取りながらくの字を捌かせたり長いCNを取りながら細かいCN入れ替えをさせるなどCNサイドの難度は(高難度CN配置が少ない上に難度差が著しいこともあるが)アルマゲに次ぐレベル。道中の配置も嫌らしいところが多く、CN以外でも相応の地力が必要になる。フラワー穴にEX付くくらいのレベルなら初見ハードでも抜けられるかと。正規がベターだが高難度CN入れ替え配置は右手になるので個人差でFLIPを入れると良い。両乱はアルマゲのCN対策に使えるんじゃないかと思うくらいに難化する。 -- 名無しさん (2013-08-04 21:10:13) - 中盤の劣化サテライトみたいな同時押し→時間差CN、そして83~85小節+91~93小節のCN付き高密度地点が主に削りポイントとなる。他の譜面では見られない配置が多く何回もプレイして対策するのがベターではある -- 名無しさん (2013-08-06 02:12:02) - 九段だがミスカウント180出たよ。☆11で一番多い。とんでもない詐欺だと思う -- 名無しさん (2013-08-06 17:37:55) - 星11のCN高難易度がようやく出てきたというところ。実際CNとの絡みが多いが、同時押しなどは緩い配置であるため12には達していない印象。CN複合譜面の練習曲になるのかなあ。当方10段、正規で白までは点きました。 -- 名無しさん (2013-08-06 17:46:23) - 挑戦レベルだと、54-61小節にあるくの字+同時押し地帯で削られる→そこからゲージが伸び悩む、というパターンになりがち。現状だと、この譜面の練習になる曲が少ないので、無理だと感じたら放置(癖を抜くという意味もある)という手段が使いづらいのも厄介。 -- 名無しさん (2013-08-09 18:10:05) - CNは多少取り零してもしょうがないってぐらいの気持ちでやった方が良い。CNがよほど得意じゃない限り、全部完璧に取ろうとすると事故るかも。 -- 名無しさん (2013-08-10 21:45:21) - クリアレート相応の難しさ。CN抜きでも☆11相当の譜面なので、CNが混ざることで大きく崩れがち。ノマゲ時は慣れるまで終盤のCNを無視したほうがいいかもしれない。 -- 名無しさん (2013-08-11 23:42:03) - ☆11未難20程度、12.1まで易埋め終わっているがノマゲは手も足も出ずに死んだ。着地やくの字も地味に嫌らしく、強い指に合わせてOPを見極める必要がありそう。 -- 名無しさん (2013-08-16 13:25:37) - 終盤の1P側に外寄りの乱打が多いので(FLIP)左鏡で割と楽になる。終盤のCNは反対側も普通に高密度な為、あまりミスしてないつもりなのにゲージが無いという事になりがち、CN側はあまり見ない方がいいかも。 -- 名無しさん (2013-08-23 19:05:05) - 序盤のCN地帯はDB配置になっている。中盤から数回あるDBMを考えても、CNが苦手なら片側鏡のがBPは減ると思う。ラストから2本のCNはゴミがついてきたり片側の密度がかなり高いのでかなり難しい。配置も嫌らしいので、回復しきれないということも多い。 -- 名無しさん (2013-08-23 20:19:13) - 上に書いてある通りCNに翻弄されてしまうため、何回もやって構成をある程度覚えることも大事だと思う。あと右利きではあるけど逆正規でBPが120→70まで減らせられた。 -- 名無しさん (2013-08-26 06:37:48) - F左ミラーでハード。個人差かもしれんけど両手共親指CNで他が全然拾えなかったのでF左ミラーにして終盤のCN地帯を右手の小指にもってくるようにした。所々押しやすくなった気もしました -- 名無しさん (2013-09-11 23:05:57) - 終盤は右手右端が嫌らしかったため、FLIP右鏡でノマゲ。 -- 名無しさん (2013-09-12 00:43:11) - 正規でEXH(BP17)。まず前提として、Kailua(DPA)あたりはEXH付けておきたいかも。CNはきちんと対処すれば取りやすいものがほとんどなので、あまり捨てることは考えない方が良いです。(ただ自分は31小節の右手7鍵CNだけどうしても指が詰まるので捨てました。)くの字地帯までは数をこなせば慣れていくかと。くの字地帯は、第一波はガチ押し出来る地力は欲しいかもしれません。第二波は、右手は良かったのですが、左手でよく分からないミスが出てしまうため67→24→67を2467→67といった感じで全て餡蜜。時間差CNは、右側に注視しすぎると左側でこぼしまくることが多々あったため、右側はある程度覚えて自動化できると良いかと思います。ここを抜けてもこの後も普通に難しいので、最後まで気を抜かないように。 -- 名無しさん (2014-05-06 02:05:07) - FLIP左鏡でEASY、これでやっと☆11フォルダに緑点灯しました。攻略書いてくれた方々ありがとうございます!後半のCNは適宜捨てるのもありですが、捨てたらCNのことはきっぱり忘れて他にしっかり集中しないと大ダメージを受けます。 -- 名無しさん (2014-08-18 16:58:22) - 脳トレ譜面。エクハは皆伝クラスの地力が必要。押しやすさから右利きは正規、左利きはFLIP両鏡がベストだと思う。 -- 名無しさん (2015-07-21 19:28:55) - CNゲーに見せかけた変テコくの字ゲー できないなら両乱で埋まるレベルまで放置して構わない -- 名無しさん (2019-11-27 20:25:39) - 普段ゲージが地を這ってたくの字ラッシュでなぜか100%残ってそのまま緑 結局あそこを押せる地力があればランプ点灯出来る模様 左の131のとこが猛烈に押しづらかったので13を2回同時押しとして押してたら全然減らなかった -- 名無しさん (2019-12-18 01:29:48) - 左鏡でHARD(2P右利き、BP:63)。中盤のくの字+同時押し地帯もさることながら、終盤(83~85小節+91~93小節地帯が -- 名無しさん (2020-04-12 20:59:08) #comment() // 各曲ページ作成時もここ3行のコメントは残しておいて下さい。 // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd)
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |TRANCE CORE|VALLIS-NERIA|DJ YOSHITAKA|185|1619|29%(2013/08/05)| //こちらへの連絡事項は必要最小限でお願いします。ろくに議論もしていない個人のルールの押し付けは荒れる原因となります。by中の人 **攻略・コメント - CN側の手でCN中にCN以外の部分を色々押させるこれまでにない配置 -- 名無しさん (2013-07-30 20:25:15) - ↑エリシャDPAですでにそういう配置あったと思うけどな。もっと書くなら、DB中に片方だけCNがあるということと、片手にリズムの違うCNが何本もあるといこと。正規が当たりと見る。 -- 名無しさん (2013-07-30 21:33:56) - 強化版エリシャ。CNを取りながらくの字を捌かせたり長いCNを取りながら細かいCN入れ替えをさせるなどCNサイドの難度は(高難度CN配置が少ない上に難度差が著しいこともあるが)アルマゲに次ぐレベル。道中の配置も嫌らしいところが多く、CN以外でも相応の地力が必要になる。フラワー穴にEX付くくらいのレベルなら初見ハードでも抜けられるかと。正規がベターだが高難度CN入れ替え配置は右手になるので個人差でFLIPを入れると良い。両乱はアルマゲのCN対策に使えるんじゃないかと思うくらいに難化する。 -- 名無しさん (2013-08-04 21:10:13) - 中盤の劣化サテライトみたいな同時押し→時間差CN、そして83~85小節+91~93小節のCN付き高密度地点が主に削りポイントとなる。他の譜面では見られない配置が多く何回もプレイして対策するのがベターではある -- 名無しさん (2013-08-06 02:12:02) - 九段だがミスカウント180出たよ。☆11で一番多い。とんでもない詐欺だと思う -- 名無しさん (2013-08-06 17:37:55) - 星11のCN高難易度がようやく出てきたというところ。実際CNとの絡みが多いが、同時押しなどは緩い配置であるため12には達していない印象。CN複合譜面の練習曲になるのかなあ。当方10段、正規で白までは点きました。 -- 名無しさん (2013-08-06 17:46:23) - 挑戦レベルだと、54-61小節にあるくの字+同時押し地帯で削られる→そこからゲージが伸び悩む、というパターンになりがち。現状だと、この譜面の練習になる曲が少ないので、無理だと感じたら放置(癖を抜くという意味もある)という手段が使いづらいのも厄介。 -- 名無しさん (2013-08-09 18:10:05) - CNは多少取り零してもしょうがないってぐらいの気持ちでやった方が良い。CNがよほど得意じゃない限り、全部完璧に取ろうとすると事故るかも。 -- 名無しさん (2013-08-10 21:45:21) - クリアレート相応の難しさ。CN抜きでも☆11相当の譜面なので、CNが混ざることで大きく崩れがち。ノマゲ時は慣れるまで終盤のCNを無視したほうがいいかもしれない。 -- 名無しさん (2013-08-11 23:42:03) - ☆11未難20程度、12.1まで易埋め終わっているがノマゲは手も足も出ずに死んだ。着地やくの字も地味に嫌らしく、強い指に合わせてOPを見極める必要がありそう。 -- 名無しさん (2013-08-16 13:25:37) - 終盤の1P側に外寄りの乱打が多いので(FLIP)左鏡で割と楽になる。終盤のCNは反対側も普通に高密度な為、あまりミスしてないつもりなのにゲージが無いという事になりがち、CN側はあまり見ない方がいいかも。 -- 名無しさん (2013-08-23 19:05:05) - 序盤のCN地帯はDB配置になっている。中盤から数回あるDBMを考えても、CNが苦手なら片側鏡のがBPは減ると思う。ラストから2本のCNはゴミがついてきたり片側の密度がかなり高いのでかなり難しい。配置も嫌らしいので、回復しきれないということも多い。 -- 名無しさん (2013-08-23 20:19:13) - 上に書いてある通りCNに翻弄されてしまうため、何回もやって構成をある程度覚えることも大事だと思う。あと右利きではあるけど逆正規でBPが120→70まで減らせられた。 -- 名無しさん (2013-08-26 06:37:48) - F左ミラーでハード。個人差かもしれんけど両手共親指CNで他が全然拾えなかったのでF左ミラーにして終盤のCN地帯を右手の小指にもってくるようにした。所々押しやすくなった気もしました -- 名無しさん (2013-09-11 23:05:57) - 終盤は右手右端が嫌らしかったため、FLIP右鏡でノマゲ。 -- 名無しさん (2013-09-12 00:43:11) - 正規でEXH(BP17)。まず前提として、Kailua(DPA)あたりはEXH付けておきたいかも。CNはきちんと対処すれば取りやすいものがほとんどなので、あまり捨てることは考えない方が良いです。(ただ自分は31小節の右手7鍵CNだけどうしても指が詰まるので捨てました。)くの字地帯までは数をこなせば慣れていくかと。くの字地帯は、第一波はガチ押し出来る地力は欲しいかもしれません。第二波は、右手は良かったのですが、左手でよく分からないミスが出てしまうため67→24→67を2467→67といった感じで全て餡蜜。時間差CNは、右側に注視しすぎると左側でこぼしまくることが多々あったため、右側はある程度覚えて自動化できると良いかと思います。ここを抜けてもこの後も普通に難しいので、最後まで気を抜かないように。 -- 名無しさん (2014-05-06 02:05:07) - FLIP左鏡でEASY、これでやっと☆11フォルダに緑点灯しました。攻略書いてくれた方々ありがとうございます!後半のCNは適宜捨てるのもありですが、捨てたらCNのことはきっぱり忘れて他にしっかり集中しないと大ダメージを受けます。 -- 名無しさん (2014-08-18 16:58:22) - 脳トレ譜面。エクハは皆伝クラスの地力が必要。押しやすさから右利きは正規、左利きはFLIP両鏡がベストだと思う。 -- 名無しさん (2015-07-21 19:28:55) - CNゲーに見せかけた変テコくの字ゲー できないなら両乱で埋まるレベルまで放置して構わない -- 名無しさん (2019-11-27 20:25:39) - 普段ゲージが地を這ってたくの字ラッシュでなぜか100%残ってそのまま緑 結局あそこを押せる地力があればランプ点灯出来る模様 左の131のとこが猛烈に押しづらかったので13を2回同時押しとして押してたら全然減らなかった -- 名無しさん (2019-12-18 01:29:48) - 左鏡でHARD(2P右利き、BP:63)。中盤のくの字+同時押し地帯もさることながら、上の書き込みにあるように終盤の83~85小節+91~93小節が厳しいので最後まで気が抜けない。慣れが必要な譜面である一方、くの字+同時押し地帯で癖がつきやすいので正規系オプションを固定した上での粘着厳禁。 -- 名無しさん (2020-04-12 20:59:08) #comment() // 各曲ページ作成時もここ3行のコメントは残しておいて下さい。 // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: