「BLACK. by X-Cross Fade(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

BLACK. by X-Cross Fade(A)」(2020/10/01 (木) 18:51:19) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |TECH-BREAKBEATS|BLACK. by X-Cross Fade|DJ Mass MAD IZM*|163|1761| n%(yyyy-mm-dd)| **攻略・コメント - Light Shine(A)のような左右別皿が降ってくる箇所がある。あとは同曲HYPERの皿の隙間を少なくして同時押しの密度を増やした感じ。Red.(A)のような着地系というよりは、今作Snake Stick(A)のような体力系皿譜面? -- 名無しさん (2011-12-01 02:11:32) - 灼熱に次ぐ大量スクラッチ。幸い24分はなく、ラスト回復なのでノマゲは蛇棒より狙いやすいがハードは前半の連皿から同時押しの着地(しかも16分間隔着地)、両スクラッチがネック。前半の着地で皿をいくらか捨ててでも両スクラッチ地帯までに半分以上はキープしたい。bp40でハードできた。 -- 名無しさん (2011-12-01 02:18:43) - 同時押しを難しくして連皿を長くしたような譜面でRed.の強化版と言えそう。24分皿はないのでSnakeStickとは求められるスキルが若干違う -- 名無しさん (2011-12-01 18:27:58) - ラストが左同時押し+連皿なので、右利きはFLIP推奨 -- 名無しさん (2011-12-01 21:07:59) - 両鏡でやったら全体的に押しやすくなった。オススメ! -- 名無しさん (2011-12-01 21:39:31) - ラストは回復だが、体力が残っていればの話。緑・ノマゲ狙いの挑戦レベルで終盤での挽回を目指すなら、連皿で体力を消費しすぎないように。 -- 名無しさん (2011-12-01 22:11:35) - 終盤は皿は割と適当でもよし。同時押しを外さないようにすればゲージは残った。BP127で赤つきました。 -- 名無しさん (2011-12-01 22:17:19) - BP112でEASY落ちました。皿も難しいけど、最後の鍵盤も難しい。人によってはラストが回復にならないので油断は禁物。 -- 名無しさん (2011-12-01 23:13:32) - 楽しく着地力と認識力が鍛えられる良譜面。しかしラストが十段上級クラスの認識力がないと回復にならないので注意。 -- 名無しさん (2011-12-03 06:57:20) - 鍵盤がけっこう難しい。左に鏡を入れたら楽だった。 -- 名無しさん (2011-12-03 16:32:09) - 終盤の左同時押し+右連皿地帯が難所。連皿は歯抜けなので、同時押しに注視するとBadはまりしてゲージが大きく減りやすい。右皿のリズムを覚えておこう -- 名無しさん (2011-12-03 19:34:37) - 着地がRed.ほど厳しくないしBPMの早さから皿がある程度ごまかせるので、皿苦手な俺はRed.より楽に感じた -- 名無しさん (2011-12-03 19:46:06) - redは3回ほどですぐに白付いたけれどこっちはせいぜいノマゲがいいとこだった。皿が多すぎ、終点に3つ同時押しが多くミスを誘発しやすいこちらのほうがはるかに上だと思う -- 名無しさん (2011-12-04 04:07:27) - 両皿地帯はなんとなくとっててもゲージは意外と維持できるが、回しすぎには注意。正規BP57でギリ白つきました。 -- 名無しさん (2011-12-04 16:30:57) - 両鏡で緑ついた。最後はあんみつ気味でゲージキープ。 -- 名無しさん (2011-12-07 15:58:50) - ハードは意外と着地に苦戦する。皿→3つ同時押しを外すと大打撃を受ける。早回しが得策か -- 名無しさん (2011-12-08 11:10:46) - 必要な片手力がSnake Stick(A)程ではないため、皿や認識特化のプレイヤーはまずこちらから攻めるのがオススメ。Red.白点く皿力があるなら、九段レベルでもワンチャンあるで -- 名無しさん (2011-12-20 13:19:49) - BP 102で赤点いた。ノマゲは序盤~中盤までの着地が厳しい地帯ができなくても、両皿地帯が終わったあとから頑張れば何とかなる。ノーティ地帯・Red地帯は回復に回したい。辛いのはデジタンク地帯で、左同時押し+右連皿の同時押しが隣接含みで認識し辛い。自分は皿を16分で刻み続けて完全自動化、反対側の同時押しだけは踏み外さないように注意した。ラスト前50%あれば、ラスト次第でノマゲまでは見込めるはず。 -- 名無しさん (2012-01-06 14:36:47) - DPしかやらないプレーヤーにとっては、Red〜Jacket地帯がけっこう難しい。Red〜Jacket穴では着地になっているところが当曲では歯抜けの連皿なので、ここは皿をよく見て慣れないとBPは減らせない。 -- 名無しさん (2012-02-19 13:38:16) - ノマゲはラストゲー。ハードは連皿、着地、認識ゲーか。皿に強いプレーヤーでも認識力がないと最後で蹴落とされる可能性が高い。ノマゲ挑戦時は、体力を温存しつつラストをリズムよく餡蜜で。 -- 名無しさん (2012-03-25 06:47:09) - 24分皿が取りやすくなってSnakeが易化したため、相対的にこちらが厄介になった。中盤以降鍵盤サイドと皿サイドのリズムが一致せず、非常に広い横認識が求められるため、苦手な人は皿か鍵盤のどちらかをある程度把握しておいたほうがいい。 -- 名無しさん (2013-03-18 00:49:46) - (R)乱はたいていの場合3つ同時押しが難化するため、よほど同時押しに自信がない限り正規系で挑むのが無難・・・。 -- 名無しさん (2014-12-11 18:31:14) - デジタンク地帯の皿と同時の交互が終わって40%からギリギリ易クリア、正規BP150。ただしラストの片手地帯はほぼ繋がなきゃ厳しい。BP130で落ちたこともあったし、後半次第で許容BP結構ぶれそう。 -- 名無しさん (2015-10-23 17:45:01) - デジタンク地帯の皿は2P側に降ってくる、ここから先は連皿はないので得意な手に持ってくるのも手 -- 名無しさん (2016-01-18 11:40:42) - ラストが十段上級でないと回復にならないとあるが、それは(PENDUAL以前の)SP十段では…?こちらは皿耐性がそれなりにあれば九段レベルから赤ランプも狙える。 -- 名無しさん (2016-06-13 17:01:22) - 逆正規で易。デジタン地帯の連皿からラストにかけて1p側がきつかったので移したらできた。 -- 名無しさん (2016-12-07 15:42:42) - 鍵盤の配置がちょくちょく着地に対して何も考えてない配置が来るので注意 癖もつきやすいが乱は使えたもんじゃないので粘着はほどほどに -- 名無しさん (2019-10-05 12:31:45) #comment()
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |TECH-BREAKBEATS|BLACK. by X-Cross Fade|DJ Mass MAD IZM*|163|1761| n%(yyyy-mm-dd)| **攻略・コメント - Light Shine(A)のような左右別皿が降ってくる箇所がある。あとは同曲HYPERの皿の隙間を少なくして同時押しの密度を増やした感じ。Red.(A)のような着地系というよりは、今作Snake Stick(A)のような体力系皿譜面? -- 名無しさん (2011-12-01 02:11:32) - 灼熱に次ぐ大量スクラッチ。幸い24分はなく、ラスト回復なのでノマゲは蛇棒より狙いやすいがハードは前半の連皿から同時押しの着地(しかも16分間隔着地)、両スクラッチがネック。前半の着地で皿をいくらか捨ててでも両スクラッチ地帯までに半分以上はキープしたい。bp40でハードできた。 -- 名無しさん (2011-12-01 02:18:43) - 同時押しを難しくして連皿を長くしたような譜面でRed.の強化版と言えそう。24分皿はないのでSnakeStickとは求められるスキルが若干違う -- 名無しさん (2011-12-01 18:27:58) - ラストが左同時押し+連皿なので、右利きはFLIP推奨 -- 名無しさん (2011-12-01 21:07:59) - 両鏡でやったら全体的に押しやすくなった。オススメ! -- 名無しさん (2011-12-01 21:39:31) - ラストは回復だが、体力が残っていればの話。緑・ノマゲ狙いの挑戦レベルで終盤での挽回を目指すなら、連皿で体力を消費しすぎないように。 -- 名無しさん (2011-12-01 22:11:35) - 終盤は皿は割と適当でもよし。同時押しを外さないようにすればゲージは残った。BP127で赤つきました。 -- 名無しさん (2011-12-01 22:17:19) - BP112でEASY落ちました。皿も難しいけど、最後の鍵盤も難しい。人によってはラストが回復にならないので油断は禁物。 -- 名無しさん (2011-12-01 23:13:32) - 楽しく着地力と認識力が鍛えられる良譜面。しかしラストが十段上級クラスの認識力がないと回復にならないので注意。 -- 名無しさん (2011-12-03 06:57:20) - 鍵盤がけっこう難しい。左に鏡を入れたら楽だった。 -- 名無しさん (2011-12-03 16:32:09) - 終盤の左同時押し+右連皿地帯が難所。連皿は歯抜けなので、同時押しに注視するとBadはまりしてゲージが大きく減りやすい。右皿のリズムを覚えておこう -- 名無しさん (2011-12-03 19:34:37) - 着地がRed.ほど厳しくないしBPMの早さから皿がある程度ごまかせるので、皿苦手な俺はRed.より楽に感じた -- 名無しさん (2011-12-03 19:46:06) - redは3回ほどですぐに白付いたけれどこっちはせいぜいノマゲがいいとこだった。皿が多すぎ、終点に3つ同時押しが多くミスを誘発しやすいこちらのほうがはるかに上だと思う -- 名無しさん (2011-12-04 04:07:27) - 両皿地帯はなんとなくとっててもゲージは意外と維持できるが、回しすぎには注意。正規BP57でギリ白つきました。 -- 名無しさん (2011-12-04 16:30:57) - 両鏡で緑ついた。最後はあんみつ気味でゲージキープ。 -- 名無しさん (2011-12-07 15:58:50) - ハードは意外と着地に苦戦する。皿→3つ同時押しを外すと大打撃を受ける。早回しが得策か -- 名無しさん (2011-12-08 11:10:46) - 必要な片手力がSnake Stick(A)程ではないため、皿や認識特化のプレイヤーはまずこちらから攻めるのがオススメ。Red.白点く皿力があるなら、九段レベルでもワンチャンあるで -- 名無しさん (2011-12-20 13:19:49) - BP 102で赤点いた。ノマゲは序盤~中盤までの着地が厳しい地帯ができなくても、両皿地帯が終わったあとから頑張れば何とかなる。ノーティ地帯・Red地帯は回復に回したい。辛いのはデジタンク地帯で、左同時押し+右連皿の同時押しが隣接含みで認識し辛い。自分は皿を16分で刻み続けて完全自動化、反対側の同時押しだけは踏み外さないように注意した。ラスト前50%あれば、ラスト次第でノマゲまでは見込めるはず。 -- 名無しさん (2012-01-06 14:36:47) - DPしかやらないプレーヤーにとっては、Red〜Jacket地帯がけっこう難しい。Red〜Jacket穴では着地になっているところが当曲では歯抜けの連皿なので、ここは皿をよく見て慣れないとBPは減らせない。 -- 名無しさん (2012-02-19 13:38:16) - ノマゲはラストゲー。ハードは連皿、着地、認識ゲーか。皿に強いプレーヤーでも認識力がないと最後で蹴落とされる可能性が高い。ノマゲ挑戦時は、体力を温存しつつラストをリズムよく餡蜜で。 -- 名無しさん (2012-03-25 06:47:09) - 24分皿が取りやすくなってSnakeが易化したため、相対的にこちらが厄介になった。中盤以降鍵盤サイドと皿サイドのリズムが一致せず、非常に広い横認識が求められるため、苦手な人は皿か鍵盤のどちらかをある程度把握しておいたほうがいい。 -- 名無しさん (2013-03-18 00:49:46) - (R)乱はたいていの場合3つ同時押しが難化するため、よほど同時押しに自信がない限り正規系で挑むのが無難・・・。 -- 名無しさん (2014-12-11 18:31:14) - デジタンク地帯の皿と同時の交互が終わって40%からギリギリ易クリア、正規BP150。ただしラストの片手地帯はほぼ繋がなきゃ厳しい。BP130で落ちたこともあったし、後半次第で許容BP結構ぶれそう。 -- 名無しさん (2015-10-23 17:45:01) - デジタンク地帯の皿は2P側に降ってくる、ここから先は連皿はないので得意な手に持ってくるのも手 -- 名無しさん (2016-01-18 11:40:42) - ラストが十段上級でないと回復にならないとあるが、それは(PENDUAL以前の)SP十段では…?こちらは皿耐性がそれなりにあれば九段レベルから赤ランプも狙える。 -- 名無しさん (2016-06-13 17:01:22) - 逆正規で易。デジタン地帯の連皿からラストにかけて1p側がきつかったので移したらできた。 -- 名無しさん (2016-12-07 15:42:42) - 鍵盤の配置がちょくちょく着地に対して何も考えてない配置が来るので注意 癖もつきやすいが乱は使えたもんじゃないので粘着はほどほどに -- 名無しさん (2019-10-05 12:31:45) - 右鏡BP64で白。右鏡だとラストの鍵盤が押しやすい。 -- 名無しさん (2020-10-01 18:51:19) #comment()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: