「BLACK. by X-Cross Fade(H)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

BLACK. by X-Cross Fade(H)」(2022/06/05 (日) 13:03:52) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |TECH-BREAKBEATS|BLACK. by X-Cross Fade|DJ Mass MAD IZM*|163|1201| 63%(2011-09-18)| **攻略・コメント - 恒例のMassによる皿曲。今回はクロスフェードとタイトルにあるように過去のMass曲の詰め合わせになっている。 -- 名無しさん (2011-09-19 09:37:23) - 歯抜け皿があるが多少多めに回しても問題なし、他の人のプレーを見てから覚えるのが無難。終盤は鍵盤が忙しいのでワッチャ(H)、灼熱(H)より少し難しいくらい -- 名無しさん (2011-09-19 14:21:33) - 四分打ちの皿を回しながら反対側で鍵盤主体のフレーズが続くパターンの練習にいい。これで鍛えて上位のかまぼこ工場に備えよう。ラストの交互連打はSPと異なり左右分割。 -- 名無しさん (2011-09-19 22:02:10) - Red.がちょい早くちょっとテクニカルになった感じという印象 いずれにしろ☆10の皿曲が得意、あるいは好きならばすんなり越せる -- 名無しさん (2011-09-21 21:19:50) - 何故かクリアレート6割だがそんなにむずかしくない 恐らく上級者のHARD落ちが原因かと… -- 名無しさん (2011-09-23 01:04:56) - 上級者ならHARDで落ちるところないだろこの曲 -- 名無しさん (2011-09-25 19:05:28) - ↑RA十段だが中盤左の連皿で初見難落ち。リズムが把握できてないとハマる。 -- 名無しさん (2011-09-25 22:11:44) - 8分皿に16分3連が混じるところでBADを出すと、そのままBADハマリしやすい -- 名無しさん (2011-09-26 11:55:20) - ハードに関して、SPが1Pがの人はFLIPつけた方がやや楽かもしれない。FLIPなしでノーティ地帯で死亡安定だったのが、FLIPつけたらハードできた -- 名無しさん (2011-09-27 09:14:50) - 連皿の刻みがとてもリズミカルで、捌けるととても楽しい。個人的に連皿系の譜面では一番良譜面だと思う。 &br()個人差かもしれないが、連皿を回すときは手を皿の斜め上の方に置くことをオススメする。この位置だと腕の筋肉だけでなく、手首の筋肉も無理なく自然に使えるので、ケツプリせずに軽い力で速く連皿を回しきることができる。 -- 名無しさん (2011-09-27 23:10:45) - ↑わかる。不規則な連皿では皿の斜め奥、皿の直後に階段といった着地がきつい場所では皿の手前、とポジションを使い分けると良い。 -- 名無しさん (2011-09-28 00:18:12) - EXはとにかく皿のリズムを覚えてBPMに乗り遅れないようにするのが肝。 -- 名無しさん (2011-10-19 00:49:27) - 皿系苦手な八段底辺程度の私には皿より鍵盤の方が難しかった。 -- 名無しさん (2011-10-30 12:09:06) - HARD狙いならRed.を抜けたらウィニングラン? とにかく早い皿次第 BP40台なら試してもいい -- 名無しさん (2011-12-30 23:17:40) - LV10でEXH一番手こずりました。スネークや灼熱と比べ物にならないくらい難しかった…。相性の問題かもしれないが、ノーティ地帯手前の50〜52小節の皿のリズムが中々掴めなかったが小節線に必ず皿があるって意識したら何とかなったのでここが苦手な方はお試しあれ。 -- 名無しさん (2013-02-14 21:37:15) #comment()
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |TECH-BREAKBEATS|BLACK. by X-Cross Fade|DJ Mass MAD IZM*|163|1201| 63%(2011-09-18)| **攻略・コメント - 恒例のMassによる皿曲。今回はクロスフェードとタイトルにあるように過去のMass曲の詰め合わせになっている。 -- 名無しさん (2011-09-19 09:37:23) - 歯抜け皿があるが多少多めに回しても問題なし、他の人のプレーを見てから覚えるのが無難。終盤は鍵盤が忙しいのでワッチャ(H)、灼熱(H)より少し難しいくらい -- 名無しさん (2011-09-19 14:21:33) - 四分打ちの皿を回しながら反対側で鍵盤主体のフレーズが続くパターンの練習にいい。これで鍛えて上位のかまぼこ工場に備えよう。ラストの交互連打はSPと異なり左右分割。 -- 名無しさん (2011-09-19 22:02:10) - Red.がちょい速くちょっとテクニカルになった感じという印象 いずれにしろ☆10の皿曲が得意、あるいは好きならばすんなり越せる -- 名無しさん (2011-09-21 21:19:50) - 何故かクリアレート6割だがそんなにむずかしくない。恐らく上級者のHARD落ちが原因かと… -- 名無しさん (2011-09-23 01:04:56) - 上級者ならHARDで落ちるところないだろこの曲 -- 名無しさん (2011-09-25 19:05:28) - ↑RA十段だが中盤左の連皿で初見難落ち。リズムが把握できてないとハマる。 -- 名無しさん (2011-09-25 22:11:44) - 8分皿に16分3連が混じるところでBADを出すと、そのままBADハマリしやすい -- 名無しさん (2011-09-26 11:55:20) - ハードに関して、SPが1Pの人はFLIPつけた方がやや楽かもしれない。ノーティ地帯で死亡安定だったのが、FLIPつけたらハードできた -- 名無しさん (2011-09-27 09:14:50) - 連皿の刻みがとてもリズミカルで、捌けるととても楽しい。個人的に連皿系の譜面では一番良譜面だと思う。 &br()個人差かもしれないが、連皿を回すときは手を皿の斜め上の方に置くことをオススメする。この位置だと腕の筋肉だけでなく、手首の筋肉も無理なく自然に使えるので、ケツプリせずに軽い力で速く連皿を回しきることができる。 -- 名無しさん (2011-09-27 23:10:45) - ↑わかる。不規則な連皿では皿の斜め奥、皿の直後に階段といった着地がきつい場所では皿の手前、とポジションを使い分けると良い。 -- 名無しさん (2011-09-28 00:18:12) - EXHはとにかく皿のリズムを覚えてBPMに乗り遅れないようにするのが肝。 -- 名無しさん (2011-10-19 00:49:27) - 皿系苦手な八段底辺程度の私には皿より鍵盤の方が難しかった。 -- 名無しさん (2011-10-30 12:09:06) - HARD狙いならRed.を抜けたらウィニングラン? とにかく速い皿次第 BP40台なら試してもいい -- 名無しさん (2011-12-30 23:17:40) - LV10でEXH一番手こずりました。スネークや灼熱と比べ物にならないくらい難しかった…。相性の問題かもしれないが、ノーティ地帯手前の50〜52小節の皿のリズムが中々掴めなかったが小節線に必ず皿があるって意識したら何とかなったのでここが苦手な方はお試しあれ。 -- 名無しさん (2013-02-14 21:37:15) #comment()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: