「Aegis(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Aegis(A)」(2023/06/13 (火) 12:55:21) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |TECHNO|Aegis|IT medalion|162|1109|57%(2011/08/18)| //こちらへの連絡事項は必要最小限でお願いします。ろくに議論もしていない個人のルールの押し付けは荒れる原因となります。by中の人 **攻略・コメント - 開幕序盤からナーシサスと同じく片手同色螺旋階段8小節分が降って来る。同曲の2倍の小節分続き、非常に厄介でこれがHARDクリアの最大の鬼門になりそう。その後は易化するも、螺旋地帯以後からCN地帯まで押しにくい配置が続き、CN以後のラスト8小節も要地力。難ノマゲ共にRA☆10暫定最難と思われます。 -- 名無しさん (2010-09-17 00:54:39) - 片手同色螺旋階段、オマケに左右に隣接皿と序盤が非常に難しい譜面 -- 名無しさん (2010-09-17 00:59:34) - 螺旋地帯はナルシスで使えた(?)ランダムが1+SCやCNで使えなくなってる分いやらしいのがミソ。きちんと真ん中のキーを意識しないとHARDだと一番の見せ場であるCNに行く事無く即死するので注意。 -- 名無しさん (2010-09-17 01:26:38) - 見栄えを気にしない人は1+3、3+5……のような餡蜜も有効。同じような螺旋譜面が続く他の曲にも応用が効く。 -- 名無しさん (2010-09-19 21:54:25) - ↑白付けには特に有効。スコア狙い時は、無理皿はでるがトリルが内側に寄る左鏡を推奨。 -- 名無しさん (2010-09-19 23:34:48) - 螺旋やCNに注目がいきがちだが隣接皿が結構拾いにくく難しいと思う またFLIP両鏡にすると左手の螺旋が内側に寄るはずなので押しやすくなります -- 名無しさん (2010-09-20 10:41:06) - というか☆10がまず嘘すぎるw左鏡で無理皿だけ覚えるのが早いかも。 -- 名無しさん (2010-09-23 02:10:03) - ↑左鏡だと逆に終盤押しづらい気がする。素直に自力付けてから正規で望むが吉。 -- 名無しさん (2010-09-24 00:55:58) - 螺旋は反対側のバスに合わせる感じで押すとリズムが崩れにくい -- 名無しさん (2010-09-27 22:36:57) - 初見だとぶったまげること間違いナシ。螺旋に始まり、悪意たっぷりな隣接皿等々。後半は同色が中心に降ってくるが、なかなか押しにくい。1Pの5番、2Pの3番に人中指を運ぶのが上手く出来ない人は、☆11中位クラスにすら感じるかも。親指を余らせるのが上手く捌くコツか? -- 名無しさん (2010-10-03 01:06:00) - 右鏡にすると、両方の螺旋が外からくるため押しやすくなる。右の無理皿は数枚なので取らないほうがいい。 -- 名無しさん (2010-10-05 10:52:01) - ノマゲなら螺旋以降はそこまで難しくない CNは難しくないので確実に取りたい -- 名無しさん (2010-10-16 13:11:18) - 難しいとはいえ、10は適正。難ならともかくこれとよく引き合いに出されるナルキッソスのほうが個人的には☆10強適正とおもう。 -- 名無しさん (2010-10-24 12:20:05) - 螺旋で減らされてもCN後回復出来る。ラストが同色気味の殺しっぽいので注意がいるが☆10は逸脱してない気がする。螺旋もムズいが、その後CNまでも押しにくいのは確か。 -- 名無しさん (2010-11-28 01:26:45) - 螺旋の餡蜜がはまった瞬間HARDはウイニングランだった。それ以外の部分は削られはするが、致命傷にはならない。螺旋が取れるならノマゲよりHARDの方が安定するかも。 -- 名無しさん (2011-02-07 16:39:52) - ☆10ではあまり見かけないタイプの譜面なので、挑戦レベルの人と安定レベルの人で意見が大きく変わるのかも。自分は当初☆10最強クラスだと思ってたけど、☆10が安定してきてからもう一度☆10中位〜強クラスかな、と。 -- 名無しさん (2011-02-08 09:06:54) - 私はFLIP正規でかなり弱体化した印象なので、出来ない方は試してみては。ちなみに螺旋は2%安定ですww -- 名無しさん (2011-02-19 13:23:01) - ハード狙いでやってるけど、螺旋やCN以降の方が個人的に難しいと感じる。最後まで気を抜かないように -- 名無しさん (2011-02-19 15:04:42) - 螺旋が苦手すぎるとHARDは☆12.2中クラス。☆11白埋め残り1桁レベルになってようやくHARD出来た。 -- 名無しさん (2011-12-10 11:52:08) - 正規だと螺旋抜けはしやすいものの、その先はいやらしい隣接皿や皿側寄り配置などで難しい。正規や逆正規で螺旋を抜ければ勝ちだと思っていたのは甘かった。 -- 名無しさん (2013-03-04 13:34:44) - ↑2 確かに螺旋が絶望的に出来ないと☆12クラスに化けるわな。俺もワンモアDPAと白ランプはいい勝負だったし。要するに超個人差譜面 -- 名無しさん (2013-03-04 17:24:23) - 右鏡で白。BP38。☆11を8割白くしてようやく。右鏡は右の螺旋が外側から始まるが他は内側寄りになって打ちやすいので右手が弱いなら推奨。CN到達したら勝ち。 -- 名無しさん (2013-03-09 17:23:05) - 両側に隣接皿でOPが弄りにくく、難は外寄り螺旋ノマゲはラス殺しがネックとなり地力上がってもスタダじゃあんまりやりたくない譜面。糞譜面とは思わないけども。 -- 名無しさん (2015-10-03 12:34:25) - 螺旋得意な自分でも隣接や押し難いCNで悪戦苦闘した人も居ます。個人的には此方の方が難しいって人も居ます。 -- 名無しさん (2016-04-10 23:57:31) - クソ譜面じゃないんだけどあんまやりまくない…11大体白くしたけど削りどころ多すぎて白ランプ勝負にならん 赤と白の差がレベル2つぶんぐらいあるように感じる -- 名無しさん (2017-04-08 06:03:59) - FLIP左鏡でハード。11全然ハードできなくても、螺旋のコツさえ掴めればいけます。とにかく螺旋は力まない。大事 -- 名無しさん (2019-11-29 22:00:44) - ☆11全EXHしてるのに未だにEXH付かない、多分粘着すればイケるかもしれんないけど正規の左手がクソゲー過ぎるしすぐ癖ついた -- 名無しさん (2022-10-10 12:49:17) #comment() // 各曲ページ作成時もここ3行のコメントは残しておいて下さい。 // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // 63%(2010/09/18) // 59%(2011/01/03) // m%(yyyy/mm/dd)
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |TECHNO|Aegis|IT medalion|162|1109|57%(2011/08/18)| //こちらへの連絡事項は必要最小限でお願いします。ろくに議論もしていない個人のルールの押し付けは荒れる原因となります。by中の人 **攻略・コメント - 開幕序盤からナーシサスと同じく片手同色螺旋階段8小節分が降って来る。同曲の2倍の小節分続き、非常に厄介でこれがHARDクリアの最大の鬼門になりそう。その後は易化するも、螺旋地帯以後からCN地帯まで押しにくい配置が続き、CN以後のラスト8小節も要地力。難ノマゲ共にRA☆10暫定最難と思われます。 -- 名無しさん (2010-09-17 00:54:39) - 片手同色螺旋階段、オマケに左右に隣接皿と序盤が非常に難しい譜面 -- 名無しさん (2010-09-17 00:59:34) - 螺旋地帯はナルシスで使えた(?)ランダムが1+SCやCNで使えなくなってる分いやらしいのがミソ。きちんと真ん中のキーを意識しないとHARDだと一番の見せ場であるCNに行く事無く即死するので注意。 -- 名無しさん (2010-09-17 01:26:38) - 見栄えを気にしない人は1+3、3+5……のような餡蜜も有効。同じような螺旋譜面が続く他の曲にも応用が効く。 -- 名無しさん (2010-09-19 21:54:25) - ↑白付けには特に有効。スコア狙い時は、無理皿はでるがトリルが内側に寄る左鏡を推奨。 -- 名無しさん (2010-09-19 23:34:48) - 螺旋やCNに注目がいきがちだが隣接皿が結構拾いにくく難しいと思う またFLIP両鏡にすると左手の螺旋が内側に寄るはずなので押しやすくなります -- 名無しさん (2010-09-20 10:41:06) - というか☆10がまず嘘すぎるw左鏡で無理皿だけ覚えるのが早いかも。 -- 名無しさん (2010-09-23 02:10:03) - ↑左鏡だと逆に終盤押しづらい気がする。素直に自力付けてから正規で望むが吉。 -- 名無しさん (2010-09-24 00:55:58) - 螺旋は反対側のバスに合わせる感じで押すとリズムが崩れにくい -- 名無しさん (2010-09-27 22:36:57) - 初見だとぶったまげること間違いナシ。螺旋に始まり、悪意たっぷりな隣接皿等々。後半は同色が中心に降ってくるが、なかなか押しにくい。1Pの5番、2Pの3番に人中指を運ぶのが上手く出来ない人は、☆11中位クラスにすら感じるかも。親指を余らせるのが上手く捌くコツか? -- 名無しさん (2010-10-03 01:06:00) - 右鏡にすると、両方の螺旋が外からくるため押しやすくなる。右の無理皿は数枚なので取らないほうがいい。 -- 名無しさん (2010-10-05 10:52:01) - ノマゲなら螺旋以降はそこまで難しくない CNは難しくないので確実に取りたい -- 名無しさん (2010-10-16 13:11:18) - 難しいとはいえ、10は適正。難ならともかくこれとよく引き合いに出されるナルキッソスのほうが個人的には☆10強適正とおもう。 -- 名無しさん (2010-10-24 12:20:05) - 螺旋で減らされてもCN後回復出来る。ラストが同色気味の殺しっぽいので注意がいるが☆10は逸脱してない気がする。螺旋もムズいが、その後CNまでも押しにくいのは確か。 -- 名無しさん (2010-11-28 01:26:45) - 螺旋の餡蜜がはまった瞬間HARDはウイニングランだった。それ以外の部分は削られはするが、致命傷にはならない。螺旋が取れるならノマゲよりHARDの方が安定するかも。 -- 名無しさん (2011-02-07 16:39:52) - ☆10ではあまり見かけないタイプの譜面なので、挑戦レベルの人と安定レベルの人で意見が大きく変わるのかも。自分は当初☆10最強クラスだと思ってたけど、☆10が安定してきてからもう一度☆10中位〜強クラスかな、と。 -- 名無しさん (2011-02-08 09:06:54) - 私はFLIP正規でかなり弱体化した印象なので、出来ない方は試してみては。ちなみに螺旋は2%安定ですww -- 名無しさん (2011-02-19 13:23:01) - ハード狙いでやってるけど、螺旋やCN以降の方が個人的に難しいと感じる。最後まで気を抜かないように -- 名無しさん (2011-02-19 15:04:42) - 螺旋が苦手すぎるとHARDは☆12.2中クラス。☆11白埋め残り1桁レベルになってようやくHARD出来た。 -- 名無しさん (2011-12-10 11:52:08) - 正規だと螺旋抜けはしやすいものの、その先はいやらしい隣接皿や皿側寄り配置などで難しい。正規や逆正規で螺旋を抜ければ勝ちだと思っていたのは甘かった。 -- 名無しさん (2013-03-04 13:34:44) - ↑2 確かに螺旋が絶望的に出来ないと☆12クラスに化けるわな。俺もワンモアDPAと白ランプはいい勝負だったし。要するに超個人差譜面 -- 名無しさん (2013-03-04 17:24:23) - 右鏡で白。BP38。☆11を8割白くしてようやく。右鏡は右の螺旋が外側から始まるが他は内側寄りになって打ちやすいので右手が弱いなら推奨。CN到達したら勝ち。 -- 名無しさん (2013-03-09 17:23:05) - 両側に隣接皿でOPが弄りにくく、難は外寄り螺旋ノマゲはラス殺しがネックとなり地力上がってもスタダじゃあんまりやりたくない譜面。糞譜面とは思わないけども。 -- 名無しさん (2015-10-03 12:34:25) - 螺旋得意な自分でも隣接や押し難いCNで悪戦苦闘した人も居ます。個人的には此方の方が難しいって人も居ます。 -- 名無しさん (2016-04-10 23:57:31) - クソ譜面じゃないんだけどあんまやりまくない…11大体白くしたけど削りどころ多すぎて白ランプ勝負にならん 赤と白の差がレベル2つぶんぐらいあるように感じる -- 名無しさん (2017-04-08 06:03:59) - FLIP左鏡でハード。11全然ハードできなくても、螺旋のコツさえ掴めればいけます。とにかく螺旋は力まない。大事 -- 名無しさん (2019-11-29 22:00:44) - ☆11全EXHしてるのに未だにEXH付かない、多分粘着すればイケるかもしれんないけど正規の左手がクソゲー過ぎるしすぐ癖ついた -- 名無しさん (2022-10-10 12:49:17) - FLIP両鏡でハード(右利き2P)。あんみつとかは特に意識しなかったけど螺旋でも指を止めず動かし続けたのが功を奏したんだと思う。なおゲージは地を這ってた -- 名無しさん (2023-06-13 12:55:21) #comment() // 各曲ページ作成時もここ3行のコメントは残しておいて下さい。 // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // 63%(2010/09/18) // 59%(2011/01/03) // m%(yyyy/mm/dd)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: