「Walkera 4」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Walkera 4」(2008/11/12 (水) 18:18:07) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*&bold(){Walkera 4#3} ---- #ref(http://www.walkera.com/cn/pro_image/Z24-30104_less.jpg) http://www.walkera.com/en1/particular.jsp?pn=Z24%2330104 <スペック> Overall length 185mm Rotor diameter 180mm Tail rotor diameter 50mm Weight approximate 45.5g Power system N51 motor Transmitter WK-0405 4 channel KIT/ARF/RTF RTF ready to fly Servo: weight 35g, 0.11s/60 deg. Mix control RX-409 4 in 1 unit (W/gyro. mixer, ESC, receiver) Battery 3.7v 400 mAh Li-polymer battery ---- <どんなヘリ?> ・小さい。赤外線ハニービーよりふたまわり大きいくらい ・こわれにくい ・シングルローター、固定ピッチ、4ch、テールはモーター ・国内プロポ使用する場合は受信機改造が必要 ---- <買うとき> ・店  日本国内では、ヤフオクなどでゲットできる。しかし、海外のRC店から直接ネット購入の方が安い。長く使うつもりであれば、パーツなどの供給はそちらに頼らねばならないので、安心できる海外店舗を見つけておいたほうが。 ・プロポ  モード1とモード2があるので注意。間違っても自己責任でバラして変更は可能です。その際はスティック調節バネの留め具落下に注意。周波数はクリスタルで変更するタイプ。72Mhzのが二本では都合が良いかも。 ・充電器  USタイプでOK。 ・本体  二重反転よりかなり難しいので覚悟するべし。 ヒラー=不安定×  運動性よいx   理屈は各自しらべてみてくれ <まずやること> ・リポ充電  充電器のランプ 赤→緑 で充電完了 ・動作チェック  怪ヘリといえど、買ったらまずチェック。サーボ、テールローター、メインローターなど ↑中華だからこそ徹底的にチェック ・リンケージのチェック  滑らかに動くか、渋くないか、フライバーの動きは良いか ・フライバーのバランス  そのままでは中心位置が出しにくいので、メインブレードをはずしてからフライバーを調節する。シーソーのようにしながらバランスをとって、中立になるまであわせてからネジで締める。メインブレードを付けないでローターを回してみて、振動が出なければOK。 ・練習  なにしろ元気が良いので手なずけるまでがコト。プロポのトリムを微調整しながらトライ&エラーを繰り返す感じで。 ---- <オススメの改造> ・バッテリーコネクタ  パチッとはまるようになってますが、外れなさすぎなので少し削ると良いかも。 ・CG(重心)を出す  リポバッテリーを前後に移動して重心を変えてみる #image(IMG_1689.jpg,width=320,height=240,title=重心位置) ・グリスアップ  リンケージとギアのかみ合わせに、プラを侵さないタイプのグリスなどを軽く塗る。たくさん塗るとホコリだらけになるので注意。 ・アンテナ  長いままにしておくと絡まったりしてしまうので、パイプに通して固定するとスッキリする。「ノイズレスパイプ」などの名称で売っている1.6φ×1.0のものがジャストサイズです。 ・エレベーターサーボの場所をずらす  外側から内側にすることで、リンケージのリンクがマシになります。上の留め具には穴が無いので、サーボの出っ張りに合わせて穴を開ける必要があります。ロッドの長さとホーン取り付け部の場所を変更は必須。 #image(IMG_1688.jpg,width=320,height=240,title=サーボの位置変更) ・テールのローターの調整  きつく締まっているとモーターやベアリングに負荷が掛かるので、ちょこっと隙間を作る。あまり緩めすぎると、廻り止めがギアから外れて羽がフリーになって機体がグルグル回る。 ・メインシャフトからメインギアをはずす方法  1.シャフトについているズレ止めを緩める  2.リンケージをはずしてスワッシュプレートをフリーにすると、メインシャフトが上下に動くようになるので、スキッドとバッテリーケースをはずしフレームとメインギアを離れさせる。  3.メインギアを固定する。フリスクの空き箱二個とかで挟み込んだりが便利  4.固定ピンを先が尖ったもので軽く叩き出すとメインギアが外れます。バラさないとシャフトが曲がるおそれあり。 ・スワッシュプレートの固定  電子式じゃない100円ライターのバネがシャフトの経にピッタリ合うので、スワッシュプレートを上下からバネで挟み込むとぐらつきにくくなる。ボールペンの芯も利用できる。 #image(080111-224737.jpg,width=320,height=240,title=スワッシュプレートの固定例) ・フライバーの調整  なかなか安定したホバリングが出来ない場合、フライバーの両端のパドルに若干角度をつけてやると安定に向かう。フライバーを長いものや素材の違うものに換えるのも有効。しかしあまり長くすると墜落時にフライバーからのダメージが直接メインシャフトに行くので程々に。 ---- <動画> スケールボディー http://video.google.fr/videoplay?docid=4939095636254367487&hl=fr 屋内での飛行 http://jp.youtube.com/watch?v=-gSBbx6M64Y Walkera HM 4#3 outdoor http://www.youtube.com/watch?v=ZcADh5k2MZM ---- <改造・解説サイト> ■エスプリライフ ローターヘッドのベルヒラー化&メタルパーツ化など http://blogs.yahoo.co.jp/esprit_s3_pegasus/folder/607544.html ■改造日記 ブラシレス化、スタビライザーの検証、プロポの改造などhttp://honeybee3ch.sakura.ne.jp/blog/category3.html FAQページ Walkera 4#3(英語) http://www.elisanet.fi/mnentwig/webroot/Walkera43/index.html [[FAQ翻訳こんにゃく]] RCGroupsのSubmicro Walkera 4#3スレ(英語) http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=726698 Walkera 4#3 ドイツ語掲示板 http://www.rclineforum.de/forum/thread.php?threadid=166338 Walkera 4#3 英語版wiki http://www.wiki.rotorfever.com/setuptips/index.php?title=Walkera_HM_4-3%2C ----
*&bold(){Walkera 4#3} ---- 4#3無印 #ref(http://www.walkera.com/cn/pro_image/Z24-30104_less.jpg) http://www.walkera.com/en1/particular.jsp?pn=Z24%2330104 <スペック> Overall length 185mm Rotor diameter 180mm Tail rotor diameter 50mm Weight approximate 45.5g Power system N51 motor Transmitter WK-0405 4 channel KIT/ARF/RTF RTF ready to fly Servo: weight 35g, 0.11s/60 deg. Mix control RX-409 4 in 1 unit (W/gyro. mixer, ESC, receiver) Battery 3.7v 400 mAh Li-polymer battery ---- 4#3A #ref(http://www.walkera.com/cn/pro_image/Z64-3A0304_less.jpg) http://www.walkera.com/en1/particular.jsp?pn=Z64%233A0304 <スペック> 1). Main Rotor Diameter: 202 mm 2). Tail Rotor Diameter: 48 mm 3). Overall Length: 213 mm 4). All-up Weight: 48g (Battery included) 5). Drive Motor: 1220(Strong magnet) 6). Tail Motor: N51 (Strong magnet) 7). Battery: 3.7V 400mAh Li-Po 8). Receiver: RX-2406 9). Gyro: Built-in 10).Transmitter: WK-2401 11).Servo: weight 3.5g ; speed 0.11sec/60o(4.8V); torque 0.30kg/cm(4.8V);dimension 17.5X6.5X21.5mm 2.4GHz帯の電波使用 ヘッドがプラスティック ---- 4#3B #ref(http://www.walkera.com/cn/pro_image/Z64-3B0304_less.jpg) http://www.walkera.com/en1/particular.jsp?pn=Z64%233B0304 <スペック> 1). Main Rotor Diameter: 202 mm 2). Tail Rotor Diameter: 48 mm 3). Overall Length: 213 mm 4). All-up Weight: 48g (Battery included) 5). Drive Motor: 1220(Strong magnet) 6). Tail Motor: N51 (Strong magnet) 7). Battery: 3.7V 400mAh Li-Po 8). Receiver: RX-2406 9). Gyro: Built-in 10).Transmitter: WK-2401 11).Servo: weight 3.5g ; speed 0.11sec/60o(4.8V); torque 0.30kg/cm(4.8V);dimension 17.5X6.5X21.5mm 2.4GHz帯の電波使用 ヘッドが金属 ---- <どんなヘリ?> ・小さい。赤外線ハニービーよりふたまわり大きいくらい ・こわれにくい ・シングルローター、固定ピッチ、4ch、テールはモーター ・国内プロポ使用する場合は受信機改造が必要 ---- <買うとき> ・店  日本国内では、ヤフオクなどでゲットできる。しかし、海外のRC店から直接ネット購入の方が安い。長く使うつもりであれば、パーツなどの供給はそちらに頼らねばならないので、安心できる海外店舗を見つけておいたほうが。 ・プロポ  モード1とモード2があるので注意。間違っても自己責任でバラして変更は可能です。その際はスティック調節バネの留め具落下に注意。周波数はクリスタルで変更するタイプ。72Mhzのが二本では都合が良いかも。 ・充電器  USタイプでOK。 ・本体  二重反転よりかなり難しいので覚悟するべし。 ヒラー=不安定×  運動性よいx   理屈は各自しらべてみてくれ <まずやること> ・リポ充電  充電器のランプ 赤→緑 で充電完了 ・動作チェック  怪ヘリといえど、買ったらまずチェック。サーボ、テールローター、メインローターなど ↑中華だからこそ徹底的にチェック ・リンケージのチェック  滑らかに動くか、渋くないか、フライバーの動きは良いか ・フライバーのバランス  そのままでは中心位置が出しにくいので、メインブレードをはずしてからフライバーを調節する。シーソーのようにしながらバランスをとって、中立になるまであわせてからネジで締める。メインブレードを付けないでローターを回してみて、振動が出なければOK。 ・練習  なにしろ元気が良いので手なずけるまでがコト。プロポのトリムを微調整しながらトライ&エラーを繰り返す感じで。 ---- <オススメの改造> ・バッテリーコネクタ  パチッとはまるようになってますが、外れなさすぎなので少し削ると良いかも。 ・CG(重心)を出す  リポバッテリーを前後に移動して重心を変えてみる #image(IMG_1689.jpg,width=320,height=240,title=重心位置) ・グリスアップ  リンケージとギアのかみ合わせに、プラを侵さないタイプのグリスなどを軽く塗る。たくさん塗るとホコリだらけになるので注意。 ・アンテナ  長いままにしておくと絡まったりしてしまうので、パイプに通して固定するとスッキリする。「ノイズレスパイプ」などの名称で売っている1.6φ×1.0のものがジャストサイズです。 ・エレベーターサーボの場所をずらす  外側から内側にすることで、リンケージのリンクがマシになります。上の留め具には穴が無いので、サーボの出っ張りに合わせて穴を開ける必要があります。ロッドの長さとホーン取り付け部の場所を変更は必須。 #image(IMG_1688.jpg,width=320,height=240,title=サーボの位置変更) ・テールのローターの調整  きつく締まっているとモーターやベアリングに負荷が掛かるので、ちょこっと隙間を作る。あまり緩めすぎると、廻り止めがギアから外れて羽がフリーになって機体がグルグル回る。 ・メインシャフトからメインギアをはずす方法  1.シャフトについているズレ止めを緩める  2.リンケージをはずしてスワッシュプレートをフリーにすると、メインシャフトが上下に動くようになるので、スキッドとバッテリーケースをはずしフレームとメインギアを離れさせる。  3.メインギアを固定する。フリスクの空き箱二個とかで挟み込んだりが便利  4.固定ピンを先が尖ったもので軽く叩き出すとメインギアが外れます。バラさないとシャフトが曲がるおそれあり。 ・スワッシュプレートの固定  電子式じゃない100円ライターのバネがシャフトの経にピッタリ合うので、スワッシュプレートを上下からバネで挟み込むとぐらつきにくくなる。ボールペンの芯も利用できる。 #image(080111-224737.jpg,width=320,height=240,title=スワッシュプレートの固定例) ・フライバーの調整  なかなか安定したホバリングが出来ない場合、フライバーの両端のパドルに若干角度をつけてやると安定に向かう。フライバーを長いものや素材の違うものに換えるのも有効。しかしあまり長くすると墜落時にフライバーからのダメージが直接メインシャフトに行くので程々に。 ---- <動画> スケールボディー http://video.google.fr/videoplay?docid=4939095636254367487&hl=fr 屋内での飛行 http://jp.youtube.com/watch?v=-gSBbx6M64Y Walkera HM 4#3 outdoor http://www.youtube.com/watch?v=ZcADh5k2MZM ---- <改造・解説サイト> ■エスプリライフ ローターヘッドのベルヒラー化&メタルパーツ化など http://blogs.yahoo.co.jp/esprit_s3_pegasus/folder/607544.html ■改造日記 ブラシレス化、スタビライザーの検証、プロポの改造などhttp://honeybee3ch.sakura.ne.jp/blog/category3.html FAQページ Walkera 4#3(英語) http://www.elisanet.fi/mnentwig/webroot/Walkera43/index.html [[FAQ翻訳こんにゃく]] RCGroupsのSubmicro Walkera 4#3スレ(英語) http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=726698 Walkera 4#3 ドイツ語掲示板 http://www.rclineforum.de/forum/thread.php?threadid=166338 Walkera 4#3 英語版wiki http://www.wiki.rotorfever.com/setuptips/index.php?title=Walkera_HM_4-3%2C ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: