「御霊巫戰紀 用語集 忌霊」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

御霊巫戰紀 用語集 忌霊」(2010/11/17 (水) 21:36:44) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*御霊巫戰紀 用語集 忌霊 *霊魂(れいこん) 通常、生物が死した場合、宿していた霊子は霊界に溶けて還元される。 故に死ねばそれまでで、&bold(){この世界に天国も地獄も、輪廻転生も存在しない。} だが、他の生物と比べ、確固たる自我を持つ人間の霊子は、霊子そのものが意志を帯びることがある。 特に「未練」や「怨念」と言った強い残留思念は、霊子を変質させ、 意志を残したまま、霊界に溶けることなく留まることが可能となる。 意志を持った霊子の集合体は「霊魂」と呼ばれ、 多くは霊界を彷徨ったまま自然消滅するのを待つのみだが、 一部は生前の未練に引かれて、現実世界に干渉する個体も現れる。 これが「幽霊」や「亡霊」と呼ばれるものの正体である。 霊魂はそのままでは一般人の目には見えず、現実世界でも力を行使することはできない。しかし、現実世界の物体に取りつくことで、干渉を可能とする。この行為を&bold(){「憑依(ひょうい)」}と呼び、憑依した個体を&bold(){「憑代(よりしろ)」}と呼ぶ。 ただし、憑依できる個体は、意志の無い物体に限られ、 既に霊子で満たされている生きた人間には憑依できる余地がない。 死体などは、同じ人間である上に霊子が全く存在しないため、憑依し易い。 *忌霊(いみたま)/ヴィシャス 霊魂は、いかに生前強い思念て持っていようと一度肉体を離れた場合、 他の霊子と同様、自然界による分散の影響を受けずにはいられず、 多くは引き裂かれるか歪められるかして、 生前の意志や記憶を正確に留められるものは皆無に等しい。 また、自然界の法則に逆らう、本来はあり得ぬ存在ゆえに修正の影響を受け、 存在を構成する霊子は常に減少し続けており、遠からぬ未来に消滅する。 故に強い自我を持つ霊魂は飢えに襲われ、 自身の存在を維持し続けるために、他の人間の霊子を吸おうとする。 前述した「歪み」の影響もあり、ただ飢餓に突き動かされ、無差別に人を襲う怪物と成り果てる。 人を襲うのは、自身を構成する霊子と人間の霊子が共通しているからである。 これを&bold(){「忌霊(いみたま)」}、英語圏では&bold(){「ヴィシャス」}と呼び、 悪霊や怨霊など、人に害を成してきた霊魂たちの正体とされる。 忌霊とは自然の理を外れた御霊、&bold(){「異御霊(いみたま)」}の別名でもある。 歪みが大きいことを&bold(){「毒性が強い」}と表現し、 毒性の強い霊魂が憑依した物や人間は、怪物と呼ぶに相応しい異形へとその姿を変じる。 悪鬼や妖怪の正体がこれに当たる。 弱い個体は、知らぬ内に人の霊子を少量吸い、 単に霊子減衰による疲労をもたらすだけで、忌霊の大半はそう言った弱い個体である。 しかし中には、人間が死ぬまで霊子を吸う毒性の強い個体も稀に存在する。 憑依した個体は、霊子だけで活動しているため、 その憑代(よりしろ)を完全に破壊しない限りは行動を停止することはない。 また破壊したとしても憑代を失っただけで、 再度別の憑代に憑依すれば復活するため、実質的に通常兵器で忌霊を葬ることは不可能である。 ただし、霊能力者は霊体に直接干渉できるため、 生物でいう致命傷に当たるだけの損傷を霊的武器で加えれば、斃すことができる。 霊能力者は霊視と霊力探知で忌霊を探すこともできるため、忌霊の討伐はもっぱら彼らが行う。 死者に対して葬儀を執り行うことには、儀礼的な意味合い以上に、 死者の霊魂を忌霊にしないためという実質的な意味がある。 僧侶や牧師の読経や祈りには、死者の霊子を解きほぐし、 分散させやすくする霊的な効果があり、霊子を霊界に完全に溶かすことを&bold(){「成仏」}という。 *禍霊(まがつひ)/ディーモン 忌霊の中でも毒性の強いものは、別の人間の霊子だけではなく、 同じ忌霊を喰らうようになり、その結果さらに毒性を強めていく。 そうした忌霊は霊力を高め、より強力かつ凶悪な個体へと進化する。 これを「禍霊(まがつひ)」、英語圏では「ディーモン」と呼ぶ。 常の忌霊を遥かに上回る力を秘めており、大御霊と契約した御霊巫師で無ければ倒せない。 逆に言えば、御霊巫師ではない霊伐師に倒せるかどうかが、 忌霊と禍霊を分かつ境界となっている。 ただし、いかに強大な霊力を持とうと、その霊力を抑える知力を持たないため、 発生した場合即座に御霊巫師に感知され、 殆ど人の目に留まることなく戦闘に入り、排除されるのが常である。 そもそも禍霊に成長する前に殺されるケースが大半である。 平常時の発生確率は、日本全国でも一年に十数件程度。 そのため、手の空いた御霊巫師は近隣の他国に出て活動することもある。 **災害級(カラミティ) 禍霊の中でも都市規模の破壊を行える領域にまで成長した個体は、竜巻や地震のような天災に等しく、故に災害級(カラミティ)と呼ばれる。 実際、世界で起こった災害のいくつかは、この災害級禍霊が起こしたものである。 これを打ち滅ぼすには、御霊巫師でさえ足らず、完全武装した霊伐師の軍団が必要とされる。 “世界最強の五人”だけが、この災害級を単独で制圧できると言われている。
*御霊巫戰紀 用語集 忌霊 **霊魂(れいこん) 通常、生物が死した場合、宿していた霊子は霊界に溶けて還元される。 故に死ねばそれまでで、&bold(){この世界に天国も地獄も、輪廻転生も存在しない。} だが、他の生物と比べ、確固たる自我を持つ人間の霊子は、霊子そのものが意志を帯びることがある。 特に「未練」や「怨念」と言った強い残留思念は、霊子を変質させ、 意志を残したまま、霊界に溶けることなく留まることが可能となる。 意志を持った霊子の集合体は「霊魂」と呼ばれ、 多くは霊界を彷徨ったまま自然消滅するのを待つのみだが、 一部は生前の未練に引かれて、現実世界に干渉する個体も現れる。 これが「幽霊」や「亡霊」と呼ばれるものの正体である。 霊魂はそのままでは一般人の目には見えず、現実世界でも力を行使することはできない。しかし、現実世界の物体に取りつくことで、干渉を可能とする。この行為を&bold(){「憑依(ひょうい)」}と呼び、憑依した個体を&bold(){「憑代(よりしろ)」}と呼ぶ。 ただし、憑依できる個体は、意志の無い物体に限られ、 既に霊子で満たされている生きた人間には憑依できる余地がない。 死体などは、同じ人間である上に霊子が全く存在しないため、憑依し易い。 **忌霊(いみたま)/ヴィシャス 霊魂は、いかに生前強い思念て持っていようと一度肉体を離れた場合、 他の霊子と同様、自然界による分散の影響を受けずにはいられず、 多くは引き裂かれるか歪められるかして、 生前の意志や記憶を正確に留められるものは皆無に等しい。 また、自然界の法則に逆らう、本来はあり得ぬ存在ゆえに修正の影響を受け、 存在を構成する霊子は常に減少し続けており、遠からぬ未来に消滅する。 故に強い自我を持つ霊魂は飢えに襲われ、 自身の存在を維持し続けるために、他の人間の霊子を吸おうとする。 前述した「歪み」の影響もあり、ただ飢餓に突き動かされ、無差別に人を襲う怪物と成り果てる。 人を襲うのは、自身を構成する霊子と人間の霊子が共通しているからである。 これを&bold(){「忌霊(いみたま)」}、英語圏では&bold(){「ヴィシャス」}と呼び、 悪霊や怨霊など、人に害を成してきた霊魂たちの正体とされる。 忌霊とは自然の理を外れた御霊、&bold(){「異御霊(いみたま)」}の別名でもある。 歪みが大きいことを&bold(){「毒性が強い」}と表現し、 毒性の強い霊魂が憑依した物や人間は、怪物と呼ぶに相応しい異形へとその姿を変じる。 悪鬼や妖怪の正体がこれに当たる。 弱い個体は、知らぬ内に人の霊子を少量吸い、 単に霊子減衰による疲労をもたらすだけで、忌霊の大半はそう言った弱い個体である。 しかし中には、人間が死ぬまで霊子を吸う毒性の強い個体も稀に存在する。 憑依した個体は、霊子だけで活動しているため、 その憑代(よりしろ)を完全に破壊しない限りは行動を停止することはない。 また破壊したとしても憑代を失っただけで、 再度別の憑代に憑依すれば復活するため、実質的に通常兵器で忌霊を葬ることは不可能である。 ただし、霊能力者は霊体に直接干渉できるため、 生物でいう致命傷に当たるだけの損傷を霊的武器で加えれば、斃すことができる。 霊能力者は霊視と霊力探知で忌霊を探すこともできるため、忌霊の討伐はもっぱら彼らが行う。 死者に対して葬儀を執り行うことには、儀礼的な意味合い以上に、 死者の霊魂を忌霊にしないためという実質的な意味がある。 僧侶や牧師の読経や祈りには、死者の霊子を解きほぐし、 分散させやすくする霊的な効果があり、霊子を霊界に完全に溶かすことを&bold(){「成仏」}という。 **禍霊(まがつひ)/ディーモン 忌霊の中でも毒性の強いものは、別の人間の霊子だけではなく、 同じ忌霊を喰らうようになり、その結果さらに毒性を強めていく。 そうした忌霊は霊力を高め、より強力かつ凶悪な個体へと進化する。 これを「禍霊(まがつひ)」、英語圏では「ディーモン」と呼ぶ。 常の忌霊を遥かに上回る力を秘めており、大御霊と契約した御霊巫師で無ければ倒せない。 逆に言えば、御霊巫師ではない霊伐師に倒せるかどうかが、 忌霊と禍霊を分かつ境界となっている。 ただし、いかに強大な霊力を持とうと、その霊力を抑える知力を持たないため、 発生した場合即座に御霊巫師に感知され、 殆ど人の目に留まることなく戦闘に入り、排除されるのが常である。 そもそも禍霊に成長する前に殺されるケースが大半である。 平常時の発生確率は、日本全国でも一年に十数件程度。 そのため、手の空いた御霊巫師は近隣の他国に出て活動することもある。 **災害級(カラミティ) 禍霊の中でも都市規模の破壊を行える領域にまで成長した個体は、竜巻や地震のような天災に等しく、故に災害級(カラミティ)と呼ばれる。 実際、世界で起こった災害のいくつかは、この災害級禍霊が起こしたものである。 これを打ち滅ぼすには、御霊巫師でさえ足らず、完全武装した霊伐師の軍団が必要とされる。 “世界最強の五人”だけが、この災害級を単独で制圧できると言われている。 普通はここまでの規模に成長するまでに、霊伐師に発見されて討伐されるはずなので、本来ありえぬ存在である。 故に、悪意を持った霊能力者の手によって、秘匿されながら育てられたと考えるのが自然である。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー