「規約」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

規約」(2006/05/24 (水) 14:52:50) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*変更の余地が大いにあります 仕様 ・SRC2.2系列用です。 ・GSCユーザー向けMIDIパック、拡張効果音を必要とします。 ※版権の流れを汲むオリロボなら、基本的にノンジャンル。 オリゲッター、オリマジンガー、どんとこい。 オリアバレキラー、オリメカゴジラのような特撮物もどんとこい。 オリゾイド、オリペガサス級、オリロストシップ、カモン。 他人様のオリロボを元にする場合、 ・「公式、GSC、オリロボ図鑑のいずれかに登録されている」 ・「原作者に許可をとっている」 ・「自分以外の作品である」 場合のみ許可。 ただし、完全なオリロボは却下。オリといえど版権の流れは持ちましょう。 ※強すぎはカンベンで。そのへんは超オリロボの範疇です。 具体的には旧RDS(現GSC)の基準をもとに。 討議というかツッコミが入ってもくじけないでください。 ※敵のメカは追加自由ですが、やり過ぎない程度に。 なお、追加自由としているのはあくまでも「メカ」ですので、 ネームドキャラの追加は必要最低限にとどめてください。 なお、ネームドキャラの追加を行った場合、2週目を回す可能性が上がります。 ※系列のクロスオーバーはやり過ぎないようにしてください。 GPシリーズの集大成なんてのはいいですが、 アルトアイゼンにオクスタンランチャー持たせたりしてはいけません。 元の機体の長所を伸ばし、短所はそのままの方向性でいきましょう。 設定に等身大作品のものを持ち込むのはかまいませんが、 生身で戦ったりすることはあんまり好ましくないです。 演出でやる分にはかまいませんが、ウルトラマンにおけるハヤタ、 Gガンダムにおけるドモンみたいなのは良識の範囲内で。 あと、等身大作品を持ち込むにしても、あくまでもロボ基準のシナリオであると いうことをゆめゆめお忘れのなきよう。 なお、必ずメイン作品はロボサイズにしてください。等身大はエッセンス程度に。 ユニットとして登録する場合、 「可」 ゾイド エヴァンゲリオン ブレン ディソーダー 御神体 戦隊ヒーローの合体ロボ 「不可」 使途 生体兵器 ゴジラ、ウルトラマン ウィルス 生身 敵であるぶんにはある程度はOKですが やり過ぎない程度に。 ※追加可能キャラの総数は5人まで。 敵、ノンパイロット、サポートパイロット全て含みます。 なお、味方登録可能な機体は原則1機のみ。 2週以上する場合は、そのときの状況によります。 ※アイコンは各自どこかから。 リネームは可であるものに関しては自由です。 パイロットアイコンについては表情数は制限しませんがあえて増やしたりしないでください。 あと、ヘルメットverとかはなるべくカンベンで。 武器アイコン、カットインは自由にどうぞ。 容量は気にしない方向でいますが、不要なファイルは減らしましょう。 識別子は元版権作品のものを。敵のオリジナルの場合はANV_で。 ※MIDIに関してはオリジナルmidiの場合、下記のものを添付可能とします。 戦闘BGM 武器BGM 変形BGM ハイパーモードBGM シナリオで必要だったMIDI もちろん、GSC及び敷島のパックのものを指定してもらっても構いません。 それ以外のmidiを指定する場合、何か多重指定しておいてください。 MP3添付は不許可の方向です。 ※難易度に関しては特に規定は定めません。個人の感覚でどうぞ。 ただ難しすぎる、時間がかかりすぎるのはカンベンで。 SUWと超オリロボの中間くらいがベスト。 ※Eve容量は無制限です。 後半戦とかに分けたければ個人の判断で。 制作期間は最高3週間で。そのへんはSUWの規約を適用します。 ただ、序盤なのに意味もなく長いとか冗長なのは 突っ込みが入る可能性もあります。 ※後半の人はキャラの出番が必然的に少なくなります。 それを避けるためといってはなんですが、掲示されて通ったデータは いつ誰が参戦させてもよいものとします。 俗に言う先出しですね。 むしろ後半に新規キャラの参戦はストーリー構築の上でも難しいので どんどん上げてください。 自キャラの描写は担当話でいくらでも出来ますから。 参加者の方へ(必読) 1・まずは、wikiにデータを投稿します。 その際、元にした版権作品を併記する事を忘れないでください。 (ガンダムなどシリーズが多く、特徴がまばらなものはどのシリーズかも) マイナーな作品の場合(例・データ化されていない)、資料を併記していただけると助かります。 2・あとは担当話が来るまでまったりしていてください。 毎話β版が上がった時に意見などいただけると幸いです。 3・シナリオ更新時に掲示板に記事を立てますので、 次話担当者はレスをつけることで製作開始の合図とします。 なお1週間経っても返答がない場合、次々担当者にスライドします。 その場合「予備軍」としてカウントされ、後半話数が足りないときに 入ってもらう可能性があります。 4・書きあがったらその時点で差分を作成し、β版として投稿してください。 書きあがらなくても、3週間が経過しましたら途中経過をβ版として投稿してください。 なお、これは「どうしても間に合わなかった場合」ですので、 本来は期限までにきちんと動く状態にしてください。マジで。 動く状態であればアイコン抜けや辞典未完成でもかまいません。 アイコンが描けていないなどの場合も、いつくらいまでに出来るか併記してもらえると嬉しいです。 あんまりに長引くようならフリー素材から当ててもらうなど考えますので。 継続製作云々についてはその内容次第で討議の末決定します。 「入れたいイベントがあるけれど」くらいの場合は次の人に交替してもらう可能性が高いです。 未完成の場合はとにかく急いでやってください。 HPスペースをお持ちの方は自分のHPスペースに。 そうでない方はwikiにアップロードしてください。 なお、このとき上げる差分には「新しく追加したファイルのファイル名とその著作表示」 を必ず明記してください。これの調査がわりと大変なので 迅速な更新のためにもご協力をお願いします。 ・著作権テキスト記述の際のお願い 1:必ず拡張子(.bmpなど)まで記入してください。コピペ作業の軽減になります。 2:オリグラコーナー、GSCパックなどから使用する場合、パック名だけでなく   作者名も必ず併記してください。常識です。 3:「改変前のファイル名を併記すること」と素材配布側が明記している場合以外は   改変前のファイル名は記入しなくてもいいです。些細なことですが作業の軽減になります。 4:「あると鳴るMIDI」を書く場合は、DLできるサイトのアドレスを   併記することが望ましいです。 5:書き下ろしの場合はそれも併記してもらえると幸いです。 5・データのときもなのですが、修正要望などがあれば対応をお願いします。 曲げたくない部分などは筋の通った主張でお願いします。 6・完成稿になりましたらこちらで公開します。 製作者(勝手ながら敬称略) 第1話:前田耕二 第2話:木藤 第3話:彩華 第4話:いぷしろん 第5話:(略して)将軍 以降未定 ※順番は前後する場合がございます。
*変更の余地が大いにあります 仕様 ・SRC2.2系列用です。 ・GSCユーザー向けMIDIパック、拡張効果音を必要とします。 ※版権の流れを汲むオリロボなら、基本的にノンジャンル。 オリゲッター、オリマジンガー、どんとこい。 オリアバレキラー、オリメカゴジラのような特撮物もどんとこい。 オリゾイド、オリペガサス級、オリロストシップ、カモン。 他人様のオリロボを元にする場合、 ・「公式、GSC、オリロボ図鑑のいずれかに登録されている」 ・「原作者に許可をとっている」 ・「自分以外の作品である」 場合のみ許可。 ただし、完全なオリロボは却下。オリといえど版権の流れは持ちましょう。 ※強すぎはカンベンで。そのへんは超オリロボの範疇です。 具体的には旧RDS(現GSC)の基準をもとに。 討議というかツッコミが入ってもくじけないでください。 ※敵のメカは追加自由ですが、やり過ぎない程度に。 なお、追加自由としているのはあくまでも「メカ」ですので、 ネームドキャラの追加は必要最低限にとどめてください。 なお、ネームドキャラの追加を行った場合、2週目を回す可能性が上がります。 ※系列のクロスオーバーはやり過ぎないようにしてください。 GPシリーズの集大成なんてのはいいですが、 アルトアイゼンにオクスタンランチャー持たせたりしてはいけません。 元の機体の長所を伸ばし、短所はそのままの方向性でいきましょう。 設定に等身大作品のものを持ち込むのはかまいませんが、 生身で戦ったりすることはあんまり好ましくないです。 演出でやる分にはかまいませんが、ウルトラマンにおけるハヤタ、 Gガンダムにおけるドモンみたいなのは良識の範囲内で。 あと、等身大作品を持ち込むにしても、あくまでもロボ基準のシナリオであると いうことをゆめゆめお忘れのなきよう。 なお、必ずメイン作品はロボサイズにしてください。等身大はエッセンス程度に。 ユニットとして登録する場合、 「可」 ゾイド エヴァンゲリオン ブレン ディソーダー 御神体 戦隊ヒーローの合体ロボ 「不可」 使途 生体兵器 ゴジラ、ウルトラマン ウィルス 生身 敵であるぶんにはある程度はOKですが やり過ぎない程度に。 ※追加可能キャラの総数は5人まで。 敵、ノンパイロット、サポートパイロット全て含みます。 なお、味方登録可能な機体は原則1機としますが、 シナリオの流れ的に必要であれば3機まで味方に編入してかまいません。 なお、この3機制限には「敵からの寝返り」を含みます。 ※アイコンは各自どこかから。 リネームは可であるものに関しては自由です。 パイロットアイコンについては表情数は制限しませんがあえて増やしたりしないでください。 あと、ヘルメットverとかはなるべくカンベンで。 武器アイコン、カットインは自由にどうぞ。 容量は気にしない方向でいますが、不要なファイルは減らしましょう。 識別子は元版権作品のものを。オリロボなど識別子未採用の作品などの場合はANV_で。 ※MIDIに関してはオリジナルmidiの場合、下記のものを添付可能とします。 戦闘BGM 武器BGM 変形BGM ハイパーモードBGM シナリオで必要だったMIDI もちろん、GSC及び敷島のパックのものを指定してもらっても構いません。 それ以外のmidiを指定する場合、何か多重指定しておいてください。 MP3添付は不許可の方向です。 ※難易度に関しては特に規定は定めません。個人の感覚でどうぞ。 ただ難しすぎる、時間がかかりすぎるのはカンベンで。 SUWと超オリロボの中間くらいがベスト。 ※Eve容量は無制限です。 後半戦とかに分けたければ個人の判断で。 制作期間は最高3週間で。そのへんはSUWの規約を適用します。 ただ、序盤なのに意味もなく長いとか冗長なのは 突っ込みが入る可能性もあります。 ※後半の人はキャラの出番が必然的に少なくなります。 それを避けるためといってはなんですが、掲示されて通ったデータは いつ誰が参戦させてもよいものとします。 俗に言う先出しですね。 むしろ後半に新規キャラの参戦はストーリー構築の上でも難しいので どんどん上げてください。 自キャラの描写は担当話でいくらでも出来ますから。 参加者の方へ(必読) 1・まずは、wikiにデータを投稿します。 その際、元にした版権作品を併記する事を忘れないでください。 (ガンダムなどシリーズが多く、特徴がまばらなものはどのシリーズかも) マイナーな作品の場合(例・データ化されていない)、資料を併記していただけると助かります。 2・あとは担当話が来るまでまったりしていてください。 毎話β版が上がった時に意見などいただけると幸いです。 3・シナリオ更新時に掲示板に記事を立てますので、 次話担当者はレスをつけることで製作開始の合図とします。 なお1週間経っても返答がない場合、次々担当者にスライドします。 その場合「予備軍」としてカウントされ、後半話数が足りないときに 入ってもらう可能性があります。 4・書きあがったらその時点で差分を作成し、β版として投稿してください。 書きあがらなくても、3週間が経過しましたら途中経過をβ版として投稿してください。 なお、これは「どうしても間に合わなかった場合」ですので、 本来は期限までにきちんと動く状態にしてください。マジで。 動く状態であればアイコン抜けや辞典未完成でもかまいません。 アイコンが描けていないなどの場合も、いつくらいまでに出来るか併記してもらえると嬉しいです。 あんまりに長引くようならフリー素材から当ててもらうなど考えますので。 継続製作云々についてはその内容次第で討議の末決定します。 「入れたいイベントがあるけれど」くらいの場合は次の人に交替してもらう可能性が高いです。 未完成の場合はとにかく急いでやってください。 HPスペースをお持ちの方は自分のHPスペースに。 そうでない方はwikiにアップロードしてください。 なお、このとき上げる差分には「新しく追加したファイルのファイル名とその著作表示」 を必ず明記してください。これの調査がわりと大変なので 迅速な更新のためにもご協力をお願いします。 ・著作権テキスト記述の際のお願い 1:必ず拡張子(.bmpなど)まで記入してください。コピペ作業の軽減になります。 2:オリグラコーナー、GSCパックなどから使用する場合、パック名だけでなく   作者名も必ず併記してください。常識です。 3:「改変前のファイル名を併記すること」と素材配布側が明記している場合以外は   改変前のファイル名は記入しなくてもいいです。些細なことですが作業の軽減になります。 4:「あると鳴るMIDI」を書く場合は、DLできるサイトのアドレスを   併記することが望ましいです。 5:書き下ろしの場合はそれも併記してもらえると幸いです。 5・データのときもなのですが、修正要望などがあれば対応をお願いします。 曲げたくない部分などは筋の通った主張でお願いします。 6・完成稿になりましたらこちらで公開します。 製作者(勝手ながら敬称略) 第1話:前田耕二 第2話:木藤 第3話:彩華 第4話:いぷしろん 第5話:(略して)将軍 以降未定 ※順番は前後する場合がございます。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー