DOL用語集

大航海用語集


用語を検索する場合は CTRL + Fで検索ください

用語 説明
青ゾーン 洋上で港付近、または上陸地点付近のこと。名前が青(っぽく)なり、対人戦を仕掛けることが出来ない。
垢(アカ) アカウントのこと。複数のアカウントを持つ場合、「2アカ(2垢)」などと呼ぶ 派生語:本垢(メイン垢)
赤ネーム (赤ネ)同国も襲うPK海賊のこと。名前が赤く表示される事から。
空き 艦隊人数に余裕があること。 同義語:@
アクセ 装飾品装備のこと。
アゴ カリブの港「サンティアゴ」のこと
海事用語。主にNPC艦隊の「船首」のこと。 用例:あの敵は頭向けてくるからクリ入れやすいよ
アドリア交易 アドリア海を中心に稼ぐ近距離交易のこと。
アパ アパルタメントの略
アムス ネーデルランド本拠地、アムステルダムの略
アムヘル アムステルダム-ヘルデル間を行き来して交易すること
アレク 東地中海の港 「アレクサンドリア」の略
安全海域 PKされない海域。ヨーロッパ付近一帯のこと。ただし、ヨーロッパでも黒海やバルド海は危険海域になる
イスタン 黒海の港 イスタンブールのこと
イスパ イスパニアの事。現在のスペイン。
イスパニャン イスパニア所属のプレイヤーが自らは「イスパニア人」であると称する際に利用する。イスパ国益系RPの一種
イング イングランドのこと。現在のイギリス。ちなみにイギリスは略称で正式名称は「グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国」
ウイレム 中米の港 ウイレムスタッドのこと
ヴェネ ヴェネツィア共和国のこと
ヴェラ 中米の港 ヴェラクルスのこと
浮く 洋上で移動せず(帆を開かず)に浮いたままにすること。「釣り」や「造船」で多用される
遠距離交易 どこからが遠距離になるかは国籍や乗る船によってもさまざまだが、主に片道1時間以上かかる場合はこう呼ばれる。大体の場合は東南アジアかインドをさす
落ちる 用途1:ログアウトすること
用途2:PCや回線原因で強制的にログアウトさせられること
用途3:交易品が暴落していること
重い 処理が遅いこと。原因はPC側だったり、鯖側にあったりする。 類義語:重力
○×オンライン ○×部分には主にスキル上げするために必要なものが入る。造船の「ダウ(サムブ)」、鋳造の「真鍮(青銅)」、裁縫の「羽毛」等が有名
解除 交易用語。交易所の親父が「いらっしゃい」と言う状態になること。主に暴落・だぶつき状態で無くなる事をさして「解除」と言う 参考:だぶつき、暴落
改造 船の船員数、砲門数、積荷量を変化させること。造船スキル ランク5から可能
カテ 「仕入れ発注書(カテゴリー〇)」の略。使用すると対応した交易品の購入量が元に戻る。そのため、購入 → カテ使用 → 購入 といった連続購入が可能。カテ1、カテ2などと称される。C1、C2などという表現も多い
カリカ インドの港 「カリカット」のこと
カロ (カロネ)船部品 大砲 「カロネード砲」のこと。全体的なバランスが良いカロネード砲14門は人気大砲の一つ。
カンスト カウンターストップのこと。それ以上あげられないということで、ランクだと15、レベルだと65をさす。
キャップ 用途1:経験がそれ以上入らなくなること 用例:レベルキャップは65
用途2:海事レベルが上がったためNPCからもらえる経験値が少なくなったこと。 用例:バッカニアにキャップかかって不味くなった
キャノン 船部品 大砲 「キャノン砲」のこと。火力が高いキャノンは対人戦用の大砲として人気が高い
旧三国 かつて、プレイヤーが選択できていた国は三カ国のみで、その時の3国(イスパニア、ポルトガル、イングランド)の事 対比語:新三国
金交易 主に南米のリオデジャネイロ等で金を買い、EUにもって帰る交易のこと。
近距離交易 1~2日で移動出来る近距離の港を往復して稼ぐ交易のこと。基本的には自国領土を行き来して行う。イスパのバルパル、ポルのリスオポ、イングのロンドバ、ネデのアムヘルなどが有名 対比語:遠距離交易
クエ 依頼仲介人から受けるクエストのこと
クエ回し 特定のクエストを繰り返して行うことで、特に冒険レベルやスキルを上げること。同じクエストを連続で行うことが出来ないため、複数のクエストを組み合わせて効率よくスキル上げなどを行う。「スルタン回し」や、「西進偉業回し」が有名
クリ 海事用語。クリティカルのこと。船首または船尾から砲撃を受けると大ダメージをうける(与える)特に船尾から受けるクリティカルを「けつくり(尻クリ)」と表現する
ゴア北艦隊 (ゴア北大学)カリカット請けられる冒険家クエストや、書庫で入手できる地図はゴア北にあるインド西岸上陸地点で見つかる発見物が多く、艦隊を組んでこれらのクエスト、地図を一緒に達成すること。あるいは、そうしようと誘う艦隊 参考:大学はジェノバスクールにかけた名称と思われる
KOEIのこと。 同義語:神
漕ぎ 海事スキル「漕船」のこと
国益 (国益RP)自分の所属してる国家の利益を第一に考えること。ほどほどにやるのであればともかく、行き過ぎると同じ国籍からも疎まれるので注意
誤爆 発言するチャットを間違えて発言すること。ONした時はデフォルトで「SAY」になっているので商会チャ等と間違えて挨拶してしまうケースは割と良く聞く
叫ぶ シャウトすること。紫色で表示され、「Ctrl + H」で可能。売買目的や艦隊募集目的で利用される。
ザンジ 東アフリカの港「ザンジバル」のこと
サンジョ (三女)西アフリカの港「サンジョルジュ」のこと
ジェノバ 西地中海の港「ジェノヴァ」のこと
ジェノバスクール 西地中海の港「ジェノヴァ - チュニス」には低レベル帯の海事クエがそろっており、これらを交互に受けることで効率よく海事経験を稼げることから、低レベル帯軍人の育成場所としてこう呼ばれる。
「商船-護送」や「商船-弾薬」「大船団 連戦」などが有名。ただし、あまりにも経験効率が良すぎる為、レベルに対してスキルが育たないケースも多い
支援 取引スキルや冒険スキルの大半は艦隊で共有のため、それらのスキルが高いプレーヤーと艦隊を組んで共有してもらうこと。 用例:「家畜R10で支援しますよ」
重力 大海戦など、人が多く集まるイベントの時に動作が重くなること。 同義語:ラグ
消耗品 使用するとなくなるもの全般・・のはずだが、DOLでは予備帆・消化砂・料理など特に航海中に利用する物を消耗品と呼ぶケースが多い
白石 「白い鉱石」の略称。赤い鉱石は「赤石」、青い鉱石は「青石」と称される。黄色い鉱石だけは「黄石」とはあまり聞かない。
新三国 旧三国を除く国(フランス、ヴェネツィア、ネーデルランド)のことを指す。 対比語:旧三国
ストック (ストッコ)北海の港 「ストックホルム」のこと
スルタン回し (スルタン-悲劇)メジャーなクエ回しの一つ。アテネで『スルタンという存在』を受け、ベイルートで町役人からの情報をもらわずに、一人ずつがクエをこなす。コレにより開錠の経験が全員に入るため、開錠上げとして有名。帰りにアレクサンドリアで『悲劇の追悼』を受け同様にこなす
前提 いくつかのクエストにはあらかじめ前提条件として何らかの発見物を発見していることが前提として要求されるものがある。そういったクエスト(発見物)のこと
用途1:船耐久が底値であること。船耐久はクリや謎の生物により減らされ、初期最大耐久値の半分になるとその状態でとまる。
用途2:交易品の値段などが底値であること
耐久回復(耐久回復艦隊) 船の耐久を回復するには「名工の大工道具」を利用するため、回復を目的とした艦隊を組もう、ということ。持ち込みの場合は参加する側も「名工の大工道具」が必要 参考:名工の大工道具
ダイブ 嵐や海事の被弾により船員が海に落ちること
○×だぶ ○×部分には交易品が入り、交易所の親父が「○×は今だぶついているよ」という状態。「○×は暴落してるよ」の状態から 時間経過により だぶつき → 「いらっしゃい」となる。厳密に言うと、この状態が「暴落」であるのだが、交易所のメッセージから「だぶつき」というのが主流
キャラクターを操作している中の人のこと。主に「魂が入ってるかな?」という表現で操作する人がいるかどうかをさす
地図回し 特定の同じ地図を複数集めることによって、発見 → 報告 → 発見を繰り返す手法。冒険スキルのうち特に上がりにくい開錠上げが有名 例:ボルドーの「聖櫃回し」など
冒険ロマンとは無縁の存在であるため、この手法を嫌う人も多い。
○×チャ(茶) チャットのこと。商会チャ → 商会チャットのこと。白チャ(SAYの文字が白いことから)等と略される。
茶室(CR) チャットルームのこと。
名倉 船員のこと。画像がネプチューンの名倉に似ているというのが始まりらしい。
ネデ(ネーデル) ネーデルランド共和国。現在のオランダのこと。ネーデルランドは通称で正式には「ネーデルランデン」が正しい。
脳筋 かつては「脳まで筋肉でできているような」鍛え方をしている人物のことをさしていたが、現在では裾野が広がり、プレイヤーが海事に夢中である状態を指して呼ばれる事もある
バザ (バザー)バザールのこと。 同義語:露天
バルセ 地中海の港 「バルセロナ」のこと
バルパル バルセロナ - パルマ間で交易をすること。
ピヨる 海戦中に混乱状態に陥ること。
非戦 戦闘レベルを意図的に0または1に押さえたままプレイすること。戦闘レベル1以下のPCは海上NPCの強襲を受けないため、警戒スキルを利用することで完全にNPCからの攻撃を避けれる。ただし、一部の船にしか乗れない、一部のクエストができない等といったデメリットも受ける
漂白 一定以上の悪名がつくと名前がオレンジや赤で表示される。それをなくそうとする事。航海することで自然に下がることから、人のいない海域などで航海している人が多い。
ブースト スキルが上がる装備品のこと。またはその装備品を装備した状態のこと。副官を担当につける事で上昇する場合はそれも含む。「最大ブースト」とは、それらすべてを利用した場合の事
プラベ プライベート状態にすること。検索に引っかからなくなるためPK警戒用としても知られる。ただしその場合PKとは交渉できなくなるという難点も持つ
ブメ (ブーメラン)交易品購入の復活、クエストの更新、再投資などはアイテムを利用するか、一度港から出て一定距離航行するか、別の街に入ればならず、特に「一度港から出て一定距離航行する事」を「ブメる」等という下の羅針盤で町が見えなくなるか、測量では130ポイント程度が大体の位置といわれる。
ぺチペチ 海事用語 海戦時の砲撃で、Fキーを使って各スロットの砲を一つずつ撃つこと。あるいはそうすることにより砲術系スキル上げをすること。威力の弱い大砲などを利用して 砲術スキル系上げをすることも含まれる
放置 用途1:キャラクターを操作しないで置いておくこと。街中であれば自動的に「離席中」になる
用途2:イベントキャラクターがどこかの街に出たままの状態になっているが、イベントを進めてない事。 用例:アルゴスティーノ放置中ですw
暴落 交易所で「〇〇は暴落しているよ」といわれる状態。交易所で一定以上の利益(10万以上?)のでる交易品で売却した場合、一定確立で発生するといわれる。必ずしも暴落するわけではない。厳密に言うと、この状態が「大暴落」であるのだが、交易所のメッセージから「暴落」というのが主流。大暴落(「暴落してるよ」)から、2時間程度で解除になるといわれる
暴落耐性 交易所の、暴落が起きにくい性質のこと。その交易所で取り扱っている売り物はめったに暴落しない。コレは投資により購入できるようになる商品も含まれる
暴落調整 一つの商品が暴落(または だぶつき)していると、それ以外の商品はどれだけ売っても暴落しない為、それを利用して本命とは違う交易品を暴落させること。(宝石が高値で売れるのでその前に火器を暴落させる等)
生糸算出港を表す用語。カルカッタ、マスリパタム、ディヴのこと
星人 星に篭ってひたすらベルベットを織る人たちのこと。普通のプレイスタイルとのずれが生じやすいことからこう呼ばれていたが、現在はほぼ一般用語として定着している
ポル ポルトガルのこと
マゾい 実行するのが大変な行為。「マゾじゃなきゃやんない」から。DOLでは冒険レベル、開錠、管理技術、造船、漕船、白兵系スキル等がマゾいとされる。現状で最もマゾイのは錬金術といわれる
密造酒 工芸スキルを利用することで小麦等からアクアビット、ウイスキー等を作り、(基本的には)その場で売ることで利益を上げることを差す。
名工 「名工の大工道具」のこと。コレを使うと船の耐久が回復する(最大耐久以上には回復しない)為、道具自体がかなり高値で取引されている。ちなみに艦隊全員に有効 参考:耐久回復
名産 ある特定の街、地域でしか取り扱われていない交易品のことで、名産品の産地からある程度離れた港で売ると交易名声が入る物。名産が付くかどうかを「名産判定が入る」または「名産判定がつく」等という
名産としては羽毛、マスケット銃、ベルベット、コショウ等が有名
名産コンボ 複数の名産品を50個以上の組み合わせで売却するとコンボが発生する。(例:マスケット銃 50、ベルベット 50)単独で売る時より名声が多く、また経験も多めに入る。
この状態で「吹っかけ」に成功すると成功回数に応じてカテゴリーがもらえる(ただし、赤字の場合はコンボにならない)
名匠 一部の装備や大砲の大成功品に付く名称。耐久や性能が普通のものより良い
メイン (メイン垢)一番良く使うキャラクターのこと。副垢の場合はメイン垢といったりする。反対に普段使わないのは「サブ」と呼ばれる。単垢でもメイン・サブという表現をする人は多いので注意 同義語:本垢
メリゴ (メリーゴーランド)海事用語。 NPCの動きの一種でまるで自分の後を追うかのようにぐるぐると回る動きをする事を指す
模擬 模擬戦を利用した対人戦を行うこと。特にリスボンではシャウトが多い
モジャモジャ (モジャス)ガレー全般をこう呼ぶ場合がある。外見がモジャモジャ(イメージ)してるかららしい
リス ポルトガルの首都 リスボンのこと
輪廻転生 保管レシピ「旅人の食料調達術」と調理レシピ「畜産秘伝・鳥の章」を使用し卵→鶏→卵→鶏の輪廻を繰り返しながら保管スキルをあげる行為。しかし、この方法で「鶏の卵からアヒル」が(又はその逆が)生まれるのはDOL7大不思議のうち一つとされる 同義語:養鶏、鶏輪廻、家鴨輪廻
連クエ (連続クエ)冒険系や海事系で見られる。あるクエストを達成することで次のクエストが出現、そのクエストを達成することで、それを前提とする次のクエストが出現、と幾つかのクエストが繋がるクエストのこと
ローテ (ローテーション)副官の担当を入れ替えることにより副官特性を上げようとする行為。特性アップに必要なのは 特性値と同じ航海日数といわれるが、こなしたからといって必ずしも上がるわけではない
ロワ ラ・ロワイヤルのこと。海事レベル62で乗れるガレー船
ロンドバ ロンドンとドーバーを行き来して交易をすること
スキル枠、アイテム枠、副官枠などを総称して呼ぶ。基本的には余裕のある・なしを差す。用例:「船枠がもう無くてもてない」
罠クエ 難易度や報酬の割りにクエの場所が遠い、簡単と思っていたら強制戦闘がある、クエ情報が更新されて難易度が跳ね上がる と言ったクエストを総称して罠クエと表現することがある

用語集(アルファベット・そのた) 意味
BOX (ボックス)海事で一つの船を複数の船で取り囲むこと
CC キャラクターチェンジの略。メインからサブへと移動する場合などに利用する
GGGG・・ (gggg・・・)海事用語。 外科がほしいという意思表示
HQ (hq)海事用語。 補給の意味
JB ジョイントビルドのこと。分かりやすく言うと特殊な船を作るためのシステム
LV レベルのこと。冒険・交易・海事はコレで表示されている。
PK プレイヤーキラーのこと。この世界では海賊。
PKK PKキラーのこと。PKを退治することを目的とする人。DOLではPKでありPKKであるケースも多い
PT パーティのこと。DOLでは艦隊。艦隊募集やPT募集などと言われるがどちらも意味は同じ
ランクのこと。スキルはすべてランクであり、最大15、ブースとで20までとなっている。ブーストにより21以上にすることが出来るスキルもあるが、20より上の効果を受けることはできない
RP ロールプレイのこと。キャラクターを「演じる」事を指す。行き過ぎには要注意
RMT リアルマネートレードのこと。現実のお金と仮想世界でのお金を交換する行為。DOLに限らずほとんどのMMOでは禁止されており、最もやってはいけないこと。
SS スクリーンショットのこと。CTRL + Shift + P(あるいはN)で撮影可能
SSSS・・ (ssss・・・)海事用語。 修理がほしいという意思表示
用例1:後、残りという意味
用例2:主に金額の前に書くことで単価をあらわす
-18 ~ +18 造船で容量をプラスマイナスすること。現在の仕様では最大で18な事から。容量を減らすと旋回・加速が上がり、増やすと倉庫の容量が大きくなる


上記に記載されていない(あるいは記載してほしい)ものがありましたらセネアまでお知らせください。
最終更新:2008年10月13日 10:24
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。