+ 編集履歴「+」ボタンで開く
  • とりあえず対応クライアントを消してみました。

説明

プロジェクト名

そのまんまです。
クリックするとプロジェクトページに飛びます。

TP(チームページ)

'Team Page'の略です。文字幅を少なくするために省略しました。
「●」をクリックすると、各プロジェクトのTeam niconicoのページに飛びます。
「●」の無いプロジェクトは、Team niconicoがまだ無いです(´・ω・`)
「*」はプロジェクトの休止、もしくは終了によってTPが閲覧できないものです。

参加人数

各プロジェクトの表示しています。(BOINC Statsの「構成員の数」に準拠)
プロジェクトの休止により確認できないものは「-」と、
プロジェクトが終了したものは「全参加人数」で表示しています。
また、参加人数は随時更新できないので目安として考えてください。
(最終更新:2011年03月10日)

宿題の硬さ

☆:数時間以内
☆☆:半日程度
☆☆☆:一日程度
☆☆☆☆:数日程度
☆☆☆☆☆:それ以上
☆~☆☆などとなっているプロジェクトは各自プロファイルの設定により変更できます。
詳しくは宿題の硬さ参照

備考

そのまんまです。
各プロジェクトの対応状況はプロジェクト詳細、又は、各プロジェクトのWebサイトにて。

お願い

歯抜けになっているプロジェクトで、もし貴方が参加しているのなら、
埋めてもらえると、みんながニコニコになれると思うんだ。
他力本願で申し訳ないが、よろしくお願いします。(´・ω・`)

各プロジェクトについて

BOINC

BOINCの各プロジェクトの内容はwikipediaを参考にしてください。→リンク先
BOINCのチーム成績

参加可能なプロジェクト

プロジェクト名 TP 参加人数 宿題の硬さ プロジェクト概要・備考等
ABC@home 10/33 数学上の未解決問題の一つ、ABC予想を解く。1WUを2人で解析する。スコアは申請値の1.5倍くらいもらえる模様?
AlmereGrid Boinc Grid 1/1 複数の分散コンピューティングの受け皿となるプロジェクト。世界最初の市営分散コンピューティングプロジェクトで運営元はオランダ・フレヴォラント州にある町アルメレ。
AQUA@Home 13/26 ☆~☆☆☆ 量子コンピュータがどういった分野の難問解決に威力を発揮するかを見極める。複数のプロジェクトに参加している方はご注意を。将来のバージョンではチェックポイントに対応する予定だそうです。ソース
BURP 0/2 3Dアニメーションレンダリングの公共システム開発。
Center For Structural Biology 0/1 膜たんぱく質の構造解析。統合失調症やアルツハイマー病、パーキンソン病などの神経変性疾患の治療薬の研究。
climateprediction.net 9/28 ☆☆☆☆☆ 長期的気候予測技術の改善・気候変動調査。解析途中でもポイントが加算される。
Collatz Conjecture 20/28 ☆~☆☆☆☆ 数学の未解決問題である「コラッツ予想」を解く。「3x+1@home」を引き継いでいる。
Cosmology@home 2/4 宇宙マイクロ波背景放射の非等方性について研究し、観測結果により良く適合する宇宙モデルを構築します。2009年11月現在、クレジット420固定。
CPDN Beta Climateprediction.netの次期バージョンβテストです。
distributedDataMining 2/2 時系列解析と社会ネットワーク解析の分野の研究。javaの実行環境が必要。
DNETC@HOME 3/3 RC5-72と呼ばれる暗号化アルゴリズムの解析。GPU対応。
DistrRTgen 0/1 ハッシュ関数の逆引きを可能とする巨大なレインボーテーブルの作成。
Docking@Home 6/9 タンパク質のリガンドを探索、および探索方法そのものの新規開拓。
DrugDiscoverery@Home 0/4 新薬開発
EDGeS@Home 1/3 プラズマの確率論的な微分方程式
Einstein@Home 26/32 ☆~☆☆☆☆ 一般相対性理論で存在が予言されている重力波を探します。
Enigma@Home 3/13 ☆~☆☆ M4 ProjectにBOINCクライアントから参加できるようにするラッピングプロジェクト。ナチスドイツの暗号機「エニグマ」で作成された未解読の暗号文を解読する。
FreeHAL 0/27 超やわらか 人工無能の研究。別プロジェクトで入力された文章の構文解析やタグ付けを行う。CPU占有率が低く一度に1~25個まで同時に実行できる。同時実行数はプレファレンスで設定。クレジットは12で固定。スペックの低いマシンでも複数実行できる。
Goldbach's Conjecture Project@Home 5/6 やわらか(~5分) ゴールドバッハ予想に関するプロジェクト。2*10^1346以下の値について解く。
GPUGRID 8/19 ☆☆☆~ GPGPUのCUDA・ATI Streamを用いCPUに代わりGPUで演算を行うプロジェクト。PS3GRIDのPC版?ハイスペック推奨。
Hydrogen@Home 0/4 水素生産の研究。
Ibercivis 1/3 いくつかのプロジェクトの受け皿。核融合シュミレーション、新薬開発etc。
Leiden Classical 4/8 古典力学全般。現在は分子動力学法に基づく水分子の運動モデルの検証が主。
LHC@home 1/13 粒子加速器の改善。CERNのLHCの稼動シミュレーションを行う。
Magnetism at home 0/1 ナノスケールの磁気現象を研究。
malariacontrol.net 6/10 マラリアの伝染経路および健康結果のシミュレーション。
MilkyWay@home 25/60 天の川銀河の進化モデルの構築。そこそこのスペックのマシンで7~10分程度。スコアは4.06固定。
MindModeling@Home (Beta) 0/4 MindModeling@homeのβテスト。ACT-R上での認知モデルの構築とその評価を行う。
NFS@Home 1/6 コンピュータを用いた因数分解の解法の研究(?)。
orbit@home 0/9 ☆☆☆☆ 地球の近くを通る可能性のある小惑星の軌道モデルを作ります。
Pirates@Home 0/3 テストプロジェクト。分散コンピューティングを理解するための学習教材の研究。
POEM@HOME 8/14 ☆~☆☆ たんぱく質構造の予測。
PrimeGrid 27/53 ☆~☆☆☆☆☆ RSA社の因数分解チャレンジへの挑戦、ほか素数探索全般。Perlベースで BOINC システムを開発する試み「PerlBOINC」の動作試験を兼ねている。一部のプロジェクト(AP26serch)はPS3で参加可能。
QMC@home 7/12 ☆~☆☆ モンテカルロ法を用いた量子化学方程式を解く。
Quake-Catcher Network 0/0 ハードディスクの破損回避のため一部のPCに搭載されている加速度センサーを利用して簡易地震計ネットワークを構築する。
RALPH@home 2/4 Rosetta@home次期バージョンのαテスト。
RNA World 2/4 すべての有機体のRNAファミリーを系統的に特定する。
Rosetta@home 27/68 たんぱく質構造の予測。
RSA Lattice Siever (2.0) 0/1 因数分解関連。XYYXF Project等を分散コンピューティングを用いて補助するプロジェクト。
SETI@Home 73/91 ☆~☆☆☆ 宇宙からの電波を解析して、知的生命体を探します。
SETI@home Beta 1/4 ☆~☆☆☆ SETI次期バージョンのためのテストの為、それなりの知識と覚悟が必要です。
SIMAP 5/17 たんぱく質の相似性データベースの構築。
Spinhenge@home 3/6 分子磁石およびナノスケールの磁気現象を研究。
SZTAKI Desktop Grid 1/5 11次元までの一般化された2進数系(generalized binary number system)の探索。
Superlink@Technion 0/12 糖尿病、高血圧、癌、精神分裂病などの原因となる遺伝子を発見する。
The Lattice Project 0/5 ☆☆ たんぱく質の構造予測、ほか分子生物学全般。
μFluids 6/6 微小重力状態での流体工学研究。
Virtual Prairie 2/4 広大なプレーリー全体をシミュレートし、繰り返される放牧や伐採といった擾乱に対して生態学的にどれほどの復元力があるかの知見を得る。
World Community Grid(WCG) 265/579 ☆~☆☆☆ ガン・AIDS・デング熱等の医療分野の解析、アフリカでの気候モデル構築、米のタンパク質改良研究。参加後にどれに参加するか選べる。硬さはサブプロジェクトによって異なる。米・小児がんの解析は10時間前後、その他は数時間~半日程度。
WUProp@home 10/12 超やわらか WUの特性(計算時間、必要メモリ条件、checkpointの間隔またはレポート制限)を収集する。BOINC関連。他のプロジェクトの処理状態にかかわらず実行できる。24時間で50クレジット固定。
yoyo@home 1/6 BOINCを採用していない分散コンピューティングプロジェクトに対し、BOINC クライアントで参加できるよう仲介するラッピングプロジェクト。複数のプロジェクトに対応している。

休止中または終了したと思われるプロジェクト

プロジェクト名 TP 参加人数 宿題の硬さ プロジェクト概要・備考等
anansi - 2/5 超やわらか 世界中のWebリソースを探索するインターネット接続されたコンピュータを用いた研究プロジェクト。CPUを使わないので他のプロジェクトと同時実行できる。
APS@Home * 生態系から発するガスなどの流動体が、計測地点に到達するまでにどのような軌跡を辿ったかを求める。2009年11月現在休止中。
Artificial Intelligence System * 3 将来の大規模な人工知能システム構築の参考にするため、巨大なニューラルネットワークを構築する。2009年11月現在休止中。
Cels@Home * 2 細胞接着のメカニズムと、これによる疾患、感染、HIV感染の防止などを研究。2009年11月現在休止中。
Genetic Life@home - 1 進化的アルゴリズムの研究。Tierraを分散コンピューティング上で動作させる。
Grasim@home - 0/1 PC1台に付き1日10個までWUが配られる。
NQueens Project - 5 チェスの盤面を使ったパズル「Nクイーン問題」の解を求める。
PicEvolvr.com BOINC * 1 ☆☆~☆☆☆ 芸術系。座標遺伝的プログラミングを使って最高の絵を選び出すプロジェクト。
proteins@home * 1 たんぱく質構造の予測。
QuantumFIRE alpha - 2/2 量子力学及び物性物理学の科学的研究。
RieselSieve * 3 素数探索プロジェクトの一種。509203よりも小さいリーゼル数が存在するかを探索する。2009年11月現在休止中。
Reversi * 1 リバーシの最善手を探索し、完全に解くことを目指す。
RND@home * 無線基地局の効率よい配置・運用を行うためのシミュレーション。2009年11月現在休止中。
SHA-1 Collision Search Graz * 14/14 SHA-1ハッシュ関数の脆弱性を見つけ出す。Milkywayの5倍くらいの硬さ(そこそこのマシンで30分くらい)。スコアは10.00固定。
SHETI * 0/1 131bitの暗号解読を試みる。
Steiner@Home - 0/2
TANPAKU * 21 ☆☆ たんぱく質の構造と機能をブラウン動力学法(en:Brownian dynamics)を用いて研究する。東京理科大学の基礎工学部生物工学科山登研究室と理工学部情報科学科武田研究室による共同プロジェクト。2009年2月より休止中。
Traveling Salesman Problem(TSP) * 2 巡回セールスマン問題の研究。遺伝的アルゴリズムのほか、さまざまな検索アルゴリズムをテストする。2009年8月現在休止中。
UCT Malaria - ☆☆ malariacontrol.netのβテスト。協力関係にある団体により運営されている。
UH Second Computing * 1 ヒューストン大学主催?。インターネットでつながれたコンピュータの実験。
vtu@home - テストプロジェクト。本格的なプロジェクトを立ち上げる前の運用習熟で、素因数分解の単純な総当り式による素数探索を行うダミーワークが配布されている。
WEP-M+2 Project - メルセンヌ数+2の形式の素数を探索。

終了したプロジェクト

プロジェクト名 TP 参加人数 宿題の硬さ プロジェクト概要・備考等
3x+1@home * 2 数論の未解決問題の一つ、コラッツの問題を解決する。2008年終了。現在は「Collatz Conjecture」に引き継がれている。
DepSpid * - ウェブクローラーを分散コンピューティングで構築。2008年10月26日終了。
Predictor@home * 1 ☆☆☆☆ たんぱく質構造の予測。終了。
PS3GRID * - Linuxを導入したプレイステーション3に特化したプロジェクト。分子動力学に基づくシミュレーションで、現在は猛毒グラミシジンが細胞膜を変質するメカニズムを研究している。新型PS3でのLINUX起動が不可能なため宿題の配布が終了しました。PS3で参加する場合はソニーが公式にサポートするFolding@Homeへの移行をお勧めします。
Seasonal Attribution - 1/2 climateprediction.net の一プロジェクト。2000年秋に英国で発生した洪水のシミュレーション。
Sudoku project * 3 ペンシルパズルのナンバープレース(数独)における数学的命題、問題として成立する最も少ない初期配置を求める。

情報共有

各プロジェクトの使用感や宿題の硬さなど。確定事項として記入するには躊躇われる事項など。
  • FreeHAL
 CPU使用率が少なく他のプロジェクトと共に解析可能。同時に25個まで解析でき(要設定)クレジットは12で固定。
 非力なPCでも負荷が少なくクレジットを稼ぎやすい。

現在のBOINC各プロジェクトのサーバー状態一覧

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

Folding@home



プロジェクト名 TP 宿題の硬さ プロジェクト概要・備考等
Folding@home

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2011年03月10日 10:40