544名無しさん@HOMEsageNew!2008/10/03(金) 19:53:26 0

うちの父親が定年間近ではっちゃけたのかもしれない

元々母方の祖母は体が弱く、若干ではあるけどぼけ始めた?っていうのもあり、うちの両親が面倒見るというか介護をしていた。父方の祖母は長男夫婦と同居だったし。
それが先日長男夫婦が事故で他界。長男夫婦の子供は祖母の介護を拒否した。

で、父親が引き取るようなことを言い始めたが、もちろん母親は反対。2人も面倒見れないって言っても、大丈夫なんとかなるの一点張り。そういう父親に限って
何もしないんだが。今までROMってきて皆同じ行動するもんなのかとか思ってたけど、ほんとに同じで唖然とした。
挙句の果てに母方の祖母は「出て行かなきゃだめかねぇ?」「長生きしてごめんね」とか言うようになって、まだ引き取ってないのに家族がぼろぼろになりつつある。

まさか、この年で一家離散フラグ立つとは思わなかったよ… 


546名無しさん@HOMEsageNew!2008/10/03(金) 20:04:12 0

お父さんの立場で言えば義母を引き取って介護する事に同意して、
今自分の親を引き取りたいと言っているんだよね?
自分の親は引き取って介護するけど義親は絶対嫌ってダブスタじゃないの?
今度はお父さんが引き取り介護するのをお母さんが助けるべき。
今までしてもらった手伝いをお返しすればいいだけ。
生活できる程度にお金を稼いでくるだけならその通りね。


554名無しさん@HOMEsageNew!2008/10/03(金) 20:23:27 0

>>544
男の人に母親の介護が出来るとは思えないけどね。
年取ると男女ともに肉が弛んで来るんだよ。
トイレの後始末なんて、初めてやったらビックリするんじゃない?
手始めに、お父さんを祖母宅に行かせてお風呂&トイレの介助をさせてみればいいよ。
すぐに音を上げるはず。 


595名無しさん@HOMEsageNew!2008/10/04(土) 06:19:33 0

これからは544みたいなケース(夫婦双方の親の介護が同時期になる)は増えるよね。
子供の数も減ってきてるし。
親が老後の事をしっかり考えてくれてればいいけど
そうとばかりは言えないだろうし、
例え親がしっかりしてても、ノータッチでいられるかと言えば
そうも行かないケースも出てくるだろう。

544のレスを読んで、わが身を振り返ったよ。
私たちの親はまだ元気だけど、少しずつ話し合っていこうと思った。


616名無しさん@HOMEsageNew!2008/10/04(土) 15:58:57 0

まず、お父さんの「なんとかなる」とは、
具体的にどういう状態なのかを言ってもらい、
現実的でない、楽観的すぎる部分を突っ込みつつ、
少しずつ現実的な話に持っていくしかないんじゃないかな。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年01月11日 23:30