脱オタク用ファッションの基本形wiki @Wiki

歯磨きは念入りに

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可

2、歯磨きを念入りにしましょう。

歯は大事

歯に黄ばみがあったり、口臭がしたりすると、脱オタとかそういう以前の問題です。
ちゃんと歯磨きしたいですね。
タバコを吸う人や歯並びの悪い人はさらに要注意、
知らず知らずに歯の隙間が茶色くなってるかも!?Σ(゚д゚lll)ガーン
歯磨き粉は自分の好みのものでいいですが、
きちんと毎日最低2回、5分程度は磨くようにしたいですね。( ̄+皿 ̄)ニヤリ
できれば昼間も1回の計3回磨くととてもよいですよ。( ̄ー+ ̄)キラリ
最近やっとちゃんと磨くようになったけど、歯の汚れが取れない・・・という人は
一度歯医者にいって、クリーニングしてもらいましょう。( ゚Д゚)イッテヨスィ


歯を磨くと歯ぐきから血が出る、歯ブラシが痛いという人は・・・

歯周病・歯肉炎です!!口臭が出てるかもしれません(ほぼ確実に)(゚Д゚;∬アワワ・・・
まずは歯ぐきから血が出るという人、どこから血が出ているのか確認しましょう。
血が出ている場所を確認したら、そこは避けて・・・はいけません!!
血が出ているところ周辺を重点的に優しく長くしっかりと磨きます。
5分ほど磨くと血が出なくなりますので、一安心です。
これからはしっかり磨いて歯周病にかからないようにしてくださいね。

歯ぐきを磨くと痛い!!という人も同様です。
健康な歯ぐきであれば、磨いてもまったく痛くないのですから、磨いていたいのは病気な証拠です。
まずは優しく磨いてみて、痛くても我慢しながら磨けるようなら
歯茎を優しく長い時間・・・お風呂に入りながら5分とか10分磨くところからはじめると、
だんだん痛くなくなりますよ。
歯周病がさらに進行していて歯ブラシを当てただけで痛い!!という人は、(;´∀`)・・・イタイナァ・・・
やわらかい歯ブラシを使うか、私のオススメは超音波歯ブラシです。
超音波歯ブラシを優しく歯ぐき・歯周ポケットに当ててしばらく待つだけでブラッシング効果が得られて、
しかも歯ぐきのマッサージ効果もあります。
これで痛いところにあてるだけブラッシングしていくと、だんだん痛くなくなっていきますよ。


舌の重要性

次に舌のお話です。(`・ω・´)シャキーン
舌の表面全体が白っぽかったり、黄色っぽかったりしたら超要注意!!
そういう人は、口臭出てますよ。クサ━━━━━(`Д´)━━━━━ッ!!!
舌の表面の白いものは舌苔(ぜったい)といって、口臭の原因です。
うっすらと白っぽく・黄色っぽくなっているのは正常ですが、舌一面には×
丁寧な歯磨きをしていると自ずと舌も綺麗になるので、気をつけましょう。


オススメ

オススメの歯ブラシはREACH(リーチ)歯周病対策歯ブラシです。
使ってもらえれば、違いがわかります。
ちょっと前までOra2(オーラツー)ミラクルキャッチ毛歯ブラシが磨きやすいですし、歯がつるつるになってよかったのですが、。
Ora2では表面がツルツルになりますが、歯と歯茎の隙間をしっかり磨けないことがあるので、
歯がツルツルになって、スキマも磨けるリーチの歯周病対策の新型がオススメです。

毎日磨いてもどうしても黄ばみが残る、発生するという人には、
歯の黄ばみを落としてくれるセッチマがいいですよ。
効果が強いので、週に1回程度使うようにします。
それ以外の日は別の歯磨き粉を使って磨いてください。
普通の歯磨き粉は、
GUMの感触がいちばんいいのですが、ステインが残りやすいのが困ります。
Ora2ステインクリア(ナチュラルミント)は若干薬草っぽい香りがします、かなりステインが取れやすいです。細かいあわ立ちです。
クリアクリーンプラスは、可もなく不可もなく、毎日磨きには結構いいと思います。でも、自分のような歯磨き粉を少ししか出さない人間には、二色がなかなか同じくらい出てくれないで、片方だけしか出なかったり・・・(´・ω・`)ショボーン

正しいブラッシング

参考リンク日本歯科医師会:正しいブラッシング
を参考にして、
前歯の裏は①の磨き方、
(磨き残しでいつのまにか歯の裏に歯石だらけに・・・
歯の横は②の磨き方、
歯のかみ合う部分は③の磨き方がオススメです。
歯がツルツルになりますよ。
値段は全部あわせても2000円程度


  • デンタルフロスのことも追加して下さい。
    歯ブラシだけだと歯垢除去率約50%で、
    デンタルフロスを使うと歯垢除去率約90%だそうです。 -- 名無しさん@お金いっぱい (2011-01-07 14:52:06)
  • ・歯については、まず歯医者へ
    口臭は歯医者に行くと改善します。


    口臭の原因には、歯周病と歯石があります。
    どちらも歯医者に行かないと解決しません。
    まず、歯医者へ行きましょう。 -- 名無しさん (2011-01-16 20:30:41)
  • 歯医者へ行けば、正しい(本人に合った)歯の磨き方、手入れの仕方を教えてもらえるので、
    歯が気になるのであれば是非年に2回ぐらいでもいいので通ってみることをおすすめします。


    自分流で磨いていると、一生懸命磨いたつもりでも手の癖などで磨き方にムラがあって、
    磨き残しがあったりします。歯医者ではそういった部分も指摘してもらえますよ。 -- 名無しさん (2011-03-03 22:36:24)
  • 歯はまず歯医者へ行きましょう。
    超音波ハブラシの事がありましたが、使いやすさも含め
    歯医者さんのオススメは断然、 音 波 ハブラシ だそうです。
    「超」が付いてない方ですよ。
    水さえあれば汚れをしっかりかき出します。
    表面の軽いザラザラなんかも落ちますよ~ -- 名無しさん (2011-06-30 08:26:55)
名前:
コメント:

記事メニュー
ウィキ募集バナー